はてなキーワード: 担当とは
公開予定の某映画のネタバレのため何も言えないあの役の吹き替えを担当してほしい声優を勝手に発表する
以上。あー楽しみすぎる〜変化球で意外と小山力也とかもいいかもしれない!!
こういうののオーディションとかっていつ頃やるもんなんだろう!?ウヒャー!ヨダレが止まんねえぜ
なんの話してるかわかんない人は好きな声優を教えて下さい。「それもアリか〜!!」ってなって悶絶するので。
もうだいぶ前になるかな、声優さんたちがたくさん集まって、そんな声明出してたけれど、ふとサザエさん見てて「え? じゃぁこれはどうなん?」って思ってしまった。
つまり、前声優が亡くなられて急遽、新声優に変わったけれど、全く同じ声にしか聞こえず、違和感ゼロなのに驚いていたのだけれど、だったら、新声優なんか使わず生成AIでも別にいいのでは?と。
ちびまる子ちゃんもそうだし、くれよんしんちゃんだって、あるいはルパン三世だって、ともかく前声優にできるだけ似せた声質を使うのならば、AI的技術で可能なら新声優は不要なはずだ。
つまり、「お前らだって勝手に使ってんじゃん!死んだからって、遺族にだって無許可にやってるはずだろ!」と思ったりもした。
そういう、なんて言うか声優の扱い方に疑問を持った例として、ずいぶん古いけど、ルパン三世の初代声優、山田康雄氏が亡くなって、栗田貫一に変わった件がある。
今でも許せない。っていうか栗田じゃダメだ。一作だけだけれど、古川登志夫氏がやった時、全然違和感ないどころか、さすがプロの声優だと思ったものだ。声質はかなり違うのにも関わらず。
洋画では当たり前だけど、同じ俳優を担当する声優が別なことはよくある話だ。
何が言いたいのかうまく言えないけれど、「私たちの声を使うな!」ってのは、今にして思うと、それはなんか違うと思えてきたってこと。
昨日も、高校生の選手に完敗した。反射神経。読み合い。APM(1分間の操作数)。全てにおいて、若い世代に劣る自分がいた。
26歳。もう「若手」とは呼ばれない年齢だ。練習時間は1日12時間を超える。目は疲れ、手首は痛み、そして何より、心が折れそうになる。昔は「オールド」と呼ばれる選手を見て、なぜ引退しないのだろうと思った。今は分かる。このゲームに人生の全てを賭けた者の、最後の抵抗なのだと。
Twitterでは15歳のプロが注目を集めている。彼の配信を見ながら、自分の限界を悟った。若さという武器を失った私には、もう追いつけない。
今夜、チームのマネージャーから電話がある。契約更新の話だ。きっと、若手育成担当をオファーされるのだろう。それも悪くない。でも、画面の中で輝きたかった。
最後の配信で、視聴者は「まだいける」と励ましてくれた。でも、プロの世界に「まだ」は存在しない。今日も、ログイン画面で指が止まる。
だったら仕事担当と子育て担当で分担して別居するのが最適解だろう
流石に縁もゆかりも無い土地でワンオペ育児はヤバすぎるので、子育て担当は実家付近に住むとして
親の地元で育った経験的には親同士が友達とか親戚とかで学年も部活も違う友達ができたり、先生にも親の知り合いがいたりして過ごしやすかった
かつて「夢は叶うもの」と信じていた自分を、今の私は少し哀れむ。氷河期の荒波に飲まれ、非正規から正規になるまでに15年。今、私は小さな総務部で経理を担当している。
昔のように「夢を追いかけろ」とは、もう若者に言えない。その代わり、今の自分には言えることがある。人生は、案外小さな場所に居場所があるのだと。
確かに給料は安い。残業も多い。でも、机の隅に置いた写真立ての中の家族は、私の人生そのものだ。夢は捨てた。けれど、現実を生きる術は手に入れた。
先日、新入社員が「こんな仕事、一生やってられない」と漏らすのを聞いた。私は黙って微笑んだ。どんな人生にも、必ず誇れる何かがある。たとえそれが、小さな机の上の、小さな幸せでも。
はてな匿名ダイアリーの初心者です。
相続関連のブクマ?が盛り上がっていたので、私も便乗していろいろ聞いてみたくて、初投稿します。
まだ詳細が不明な部分もあり、明言できない部分も多々あります。ご了承ください。
※設定はいろいろボヤかしてますが、相続があることは事実で、お金周りの知識がなく不安があります。
※相続代理人(おそらく金融機関か、弁護士の方)もいるようなので、詳細はその方に訊ければと思ってますが、まだその方の連絡先が分からない状況です。
ーーーーーーーー
●登場人物
・私(40代、男、妻子あり)
・Aさん(90代、独身)
個人的には定期的に連絡を取るくらいの中だったのですが、体調が悪化してから何回かお見舞いに行きました。
先が長くないそうで、最近遺書を書かれたらしいのですが、その中に私の名前があり資産を受け取って欲しいという旨の内容が書かれている、と本人から聞きました(私はまだその遺書を直接見てないです)
普段のお付き合いの中で一切話に出さなかったのですが、Aさんは親から引き継いだ不動産が複数あり、それらを売ったお金を私に譲る、という流れになっているみたいです。
(いくつかYouTubeを観ただけの浅い知識ですが、「清算型遺贈」に当たるのでは?と想像しています。また、法定相続人以外への相続を「遺贈」というらしく、Aさんから親族以外の私に対する相続は「遺贈」と表現するのが正しいかと思っています)
相続代理人?という方もいらっしゃるらしく、おそらくAさんが懇意にしている金融機関、弁護士の方が担当しているかと想像しています。
前置きが長くなりましたが、以下の点が気になっています。
→遺書を残してくれるくらいなので、マイナスがプラスを上回る(債務が財産を超える)可能性は低いと思いますが、もしかしたら巨額の債務があり相続することによりマイナスになることもありますか?
→「不動産の売却価格が確定し財産目録に記載があるが、物件はまだ売れてません」という場合、手元に相続税を支払えるほどの現金がないのですが、税務署に申告したうえで、翌年の確定申告を経て相続税を支払う必要あり?
私自身サラリーマンの一般家庭なので、遺贈される現金が多額になりそうな場合、相続税の支払いができないなと…
③1年前に引っ越しして住所が変わったのですが、Aさんに伝えておいたほうが良いですか?(バタバタしていてまだ伝えてない)
→今後なにかしらの書面通知が届くと思っていて、住所が変わっていることを予め伝えておいたほうが、代理人の方の手間を取らせないかと思ってます。電話で連絡は取れるので、大丈夫かと思いますが念のため)
④金額は現時点だと不明なのですが、小さな宝くじに当たったくらいのお金が入ってくる可能性があります。気を引き締めるために本当にあったお金にまつわる怖い話を教えてください。
青果(八百屋って呼ぶのはダメなんだってメディアがゆってた)担当だが、ギッチリ詰まった状態で入荷するけど高いからみんな買ってくれない
↓
開店前に傷んだ外側を剥がす
↓
少し小さくなるから、みんな買わない
↓
傷むのでまた外側の葉を剥がす
↓
かなり小さくなるのでさすがに少し売値をさげるが、軽くなっているのでやっぱり誰も買ってくれない
😢どうすれば…
そんな仕事できないのなら取引先もさぞ困っていただろうと思って読んでたら
取引先から相談されるような間柄は作れてたっぽい感じになってよく分からんくなった
本当に仕事できない奴って1、2回一緒に仕事しただけでも「あ、これ…」ってなるからたまたま出社した現担当外のそんな奴に取引先が話を出すところが想像できない
しかも去年欠席した相手に用意する席ありませんなんてことをそのまま伝えたら事実だとしても取引先と拗れるのは当たり前で最初から別の理由を付けるべき(突き離して関係切りたいなら別やが)だし、普通に「相手の気持ちを考えろ」案件ではあるよ。いくら肩代わりした仕事だからってそんな低レベルなやらかし起こしといて「元々お前の仕事なんだからお前がやれよ」もないだろ
聞いてくれ。
これまでの所属企業では、派遣の事務スタッフ(多くは20代から30代の女性)はいるが、いわゆる正社員のお局様的な人には遭遇したことがなかった。
が、ここ3年在籍していた企業(来月で退職)で、お局様を体験したので、共有したい。
(なお、ひどいいじめにあったとか、そういった通報案件ではありません。念のため)
ちなみに、以下は私が感じたことを思いつきで書いているだけなので、特に学びや教訓みたいなものはありません。
転職活動中、担当部門の面接が2回終わった後で、面接官というか、橋渡し役といった感じで登場したのがお局様。
「なんか、クセがあってきつい話し方をするなあ。言葉の一つ一つにカドがあるな」というのが第一印象。
とはいえ、その時は一刻も早くオファーが欲しかったので、見たくないものは見ないことにして、取締役面接などを進めてオファーをもらう。
お局様と私は隣の席だった。
コロナ中も週に1度は会社に来てください、というポリシーだったのと、お局様が来る曜日と、私が来る曜日がかぶることが多く、よく遭遇した。
お局様の口癖は、「なんでも、あらかじめ相談してください」なのだが、裏を返すと「相談しないで物事を進めると、後から嫌味をまき散らしたり、上げ足を取るからな」であった。
定型的な事務処理(年末調整書類の受け渡しなど)は問題ないが、お局様が「自分が関わるべき、意見を言うべき」と判断した物事については、色々と面倒臭かった。
例えば、自分と他のチームのメンバーが何かしらの企画をしようとする。
しかし、その話をお局様に通していないと、「そういう話はちゃんと事前に言ってくれないと困ります」「これまでのやり方があるんだから」「勝手に進めたら、みんなが困るでしょ」といった嫌味を言われる。
とはいえ、お局様に期待することはあまりないし、むしろ何かしらの嫌味を言われる可能性があるので、できれば一緒に物事をやりたくない。
なので、一応話はしておく(協力要請はしない)。しかし、些末なことで「私はこう言ったのに、話が通っていない」などと、結局嫌味を言われる。
別な時は、ちょっとした事務用品をアマゾンで購入したときのこと(この企業では、少額の事務用品購入などは、事後承認でOKというルール)。
しかし、その製品のクオリティが今一つ、という話をぽろっとお局様にしたところ、「私に事前に相談してくれれば、こんなことにはならなかったのに。会社のお金を勝手に無駄にしないでください」と言われる。
ちなみに金額は1900円くらい。そんなに目くじら立てる金額でもないし、1900円の事務用品をいちいち時間をかけて精査してられないでしょ。
しかも私とお局様の部署も違うし。部署が違うと、お金の出どころも違うので、お局様部署のお財布から出費させたわけでもないのに。
お局様がすごいのは、自社がどのようなものを開発し、販売しているのかについて理解する気が全くないこと。
なので、入社1か月で、エンジニア以外の社員でもわかるような内容(製品の特長、業界のトレンドなど)についても全く理解していない。理解する気もない。
とはいえ、転職組が多い社内で、お局様は2番目くらいに長く勤めているため、お局様自体に実質的な権力はないにも関わらず、みなに一目置かれる、というか、「関わりすぎたら面倒だが、敵対的な関係になるとさらに面倒なので、表面上は仲良くするふりはしておこう」というような、いわば腫れ物に触るような感じで扱われているのだった。
お局様と関係なく、給与アップの転職オファーが来たので、転職することにした。
マネージャーに話を通した後、お局様と事務的な話し合いを持つことに。
そこで、事務手続きだけで終わるはずが、「あなたは相談をせずに物事を進めて、本当に迷惑でした」「今だから言いますけど、相当ひどかった」「責任感がないんですか」など、これって何ハラスメント?的な話を色々とされる。
いや、あなたは私の上司じゃないし、同じ部署の同僚でもないんですけど。。。
また、退職にあたっての書面(自己都合退職します、といったテンプレート)を出せ、と言われるが、そのテンプレートがお局様が自作したようなひどい代物。
「社外の専門家に相談してつくりました」というが、専門家でこのクオリティであれば、その専門家は速攻契約切ったほうがよいよ。。。
読みようによっては、不利になりかねない箇所について、いくつか文面に質問を入れると、「みなこれでやっています」「例外扱いを要求しないでください」「私を馬鹿にするんですか」とキレだす。
とはいえ、私も将来不利益をこうむりたくないので、義兄(夫の兄で社労士)に相談して、一般的な内容の文章を出してもらう。文面をみて義兄も「これは専門家の仕事ではないね」と苦笑。
結局その義兄のテンプレートで通したのが昨日。退職は2月末で、4月から新しい職場で働く。通勤は20分短くなる。電車の乗り換えが1つ減る。嬉しい!
3月は夫と初めての南米旅行2週間にいく(ちなみに夫は自営業なので、休みの都合はつく。子供はいない)。楽しみすぎる!
働いているときは、お局様について「嫌な人だけど、まあ仕方ないか」と思っていたのだが、振り返って見ると自分は相当嫌だったんだなと思う。
「いつ嫌味を言われるか」と身構えたり、「この件は嫌味を言われないために、話をしていくべきか」と考えたり、本当に無駄なストレスだった。
意識しなかったが、転職理由のうち、おそらく5-10%くらいがお局様からの脱出を、心の中では占めていたんじゃないか。
つまり、周りの空気を悪くするお局様が1人いると、それだけでは退職理由にはならないが、退職する複合的な要因の一つ、または最後の後押しになるかもしれないな、と思った。
なので、経営者の人は、社内にお局様らしい人がいたら、他の社員からのお局様の評判を調べてみるのがよいかと思う。
お局様がもたらす悪影響はバカにできない。
あと、昨年退職した元社員(女性1人、男性1人)にこの話をしたら、女性1人は「そうそう、私も当たり強かった」と共感されたが、男性1人からは「え?そうだった?私は上司とウマが合わなくて退職したけど、同情してくれていい感じだったんだけどなあ」とのことでした。
女性に対してだけ当たりが強いのかもしれない。
https://foobar138428.hatenablog.com/entry/2024/12/22/162351
さすがに700万は行くぞ
みんな戸建て買ってるが?というか戸建てのレベルにもよるが?
NTTの給与って管理職になるまで我慢でそれ以降は「高給まったり」なのは知ってるのでは?
そんなやつおらんやろ
そんやつおらんやろwwwww
正規ルートなら完全シークレットで調査が入ってハラスメントが事実なら幹部レベルでも一発アウト処分なんだが?
というか企画部長が個人業績を妬むってどういうこと?部下の個人業績なんてあればあるだけ自分の評価になるんだから歓迎するでしょ
これはマジ
社員なら誰でも社員名簿見れるんだから人事担当である必要は無いぞ
しょーもない論文だけ量産して大学教授に天下りするのが研究所の仕事だぞ
IOWNって社員ですら何か分かって無いんだが何のことを言ってる?APNのこと?
IOWNは詐欺っていうか、ただのビジョンドリブンの経営方針っていうだけだよね
ムーンショットとか流行ったころに前の社長が言い出したよくわからない概念がIOWNで
全ての研究を否定も肯定もしないから毒にも薬にもならない、それがIOWN
最近では仕事をほぼ放棄して最低評価だけで会社に籍を置いたまま
副業で個人事業主だとかスタートアップだとかに参加して1人ダブルインカムを実現しつつ
その時聞いた歌が自分に刺さり、どんなグループなんだろうと調べる
YouTubeでアイドル達の人柄を知りSNSを追うようになる
でもすぐに別の子に注目するようになった
話し方や考え方、ファンに対する姿勢が丁寧で良いなと思ったから
初めて特典会に並んだ時は緊張した
最初に話した内容は覚えていない
その時参加したライブではペンライトを持っていなかったので次のライブでは担当カラーのペンライトを持って行った
コメントした
投げ銭もした
投げ銭したら名前を呼ぶシステムなのか名前を呼ばれて凄く嬉しかった
ちょっと大きい額を投げてみた
喜ばれて嬉しかった
でも流石に使いすぎかなと投げ銭は控えてコメントだけにしようと自粛した
最初はそういう時もあるよねと思った
自分の後に書かれた自分と似た様なコメントの方(ファン歴が長い人)が読まれる事が何度も続いた
その子は「全部のペンライトを見てみんなにレスしてる」と配信で言っていた
でも段々自分にはレスをしていないんじゃないかと思う様になった
今ではレスを長く貰ってる人やコメント読まれた人に対して嫉妬する様になってしまった
なんで自分には長くレスしてくないんだろう、なんで自分のコメントは読んでくれないんだろう
そんな考えがずーっとよぎるようになる
些細な事で一喜一憂するのが辛いし、このまま行くとその子を攻撃してしまいそうなので、もうアイドルから離れようと思う
アイドルオタって気持ち悪いな、そう思っていた時期が自分にもありました
AKBが全盛期の頃に全く興味がわかなかった自分がアイドルにハマるなんて思いもしなかったよ
なんでや?
と思ったら、原作に追いついてしまったんだな。それも原作のエピソードをものすごく丁寧に拾ってほとんど端折らずに原作3巻をマンガ8巻でやって追いついてしまった。
今見ると流石になろうでの連載は再開してるみたいだけど、こう言うことあるんだなあ。
ブラックだったりヘンな慣習があったりと、色々とめんどくさい日本の仕事習慣。
ふと思いついたので、何がめんどくさいか考えてみた。
先述した通り、日本では管理職は同じ組織の現場プレイヤーから引き上げていく。
当然ながら、MBAなどでマネジメントスキルを習得する機会もほぼない。
そして現場仕事は優秀でも管理業務は得意ではない、という場合が少なくない。
また昇進には拒否権がないかったり、逆に現場プレイヤーに戻ることもできない場合が多い。
これが災難を生むのである。そう、「自分の感覚で他人を管理しようとする」のである。
やる気も能力も体力も自分と同じと考えてしまうので、それを当たり前と思っていたり、ひどい時には部下に自分と同じパフォーマンスを強制するのである。
やる気・成長意欲といえば、それを押し付けがましく喧伝してくる管理職の存在がうっとうしい。
日本では、ある程度までは年齢や勤続年数に応じて自動で上がれるケースが多いが、
・それより先を目指したい
・早く出世したい
・昇進試験がある
なので、「やる気のある管理職」が生まれるが、これが問題なのだ。
当然だが、全員がやる気にみなぎっているわけではない。
やる気のない人はそれなりに多くおり、仮に当初はやる気があっても時間で低下することも大いにある。
やる気のない人を自己都合退職に誘導するなどして排除したとしても、環境などの変化でやる気のない人は一定数出る(要するに2:6:2の法則)。
ところが、日本の職場はこのような「やる気のない人」を認めないのである。
確かに、パワハラやセクハラ、機密漏洩、警察のお世話になるなど迷惑行為を繰り返す人は退場してもらった方が賢明だろう。
しかしながら、恐ろしいことに「みんながやる気を持っている」と錯覚しているのである。
日本型の管理職はただやる気がない人(指示されて与えられた仕事はする)もいないものどころか「あってはならないもの」として扱うのである。
あるいは、そのように見える人がいたとしても一時的にスランプに陥っているだけと思い違いをしている。
なので、やる気のない人に対しては「仕事のやりがいや楽しさを伝える」「責任感を出すよう指導する」ことしか考えていない。
何とかしてやる気を引き出そうと考えているようだが、ないものはない。
契約しているだけの時間は仕事をするから、その分の仕事だけ割り振って後は放置してくれた方がうれしいのだが、そうは思わないらしい。
このような人たちは、やる気のない人に対して必ずこう言う。
「でもこれはやったほうがいい」
と返す。なんなんだ。仕事の報酬は仕事というのもいただけない。
「面接では一生懸命やりますって言ったでしょ」…これもよく言われることだ。
だが、これは「言った」のではなく「言わされた」のだ。
となると、答えは「言わされましたが、あれは嘘です」となる。
ところで、やる気がないのを表現する場はどこにあるのだろうか。
年度初めの挨拶で「やる気がないし定時に帰りたいのであまり仕事は任せないでください」と公言すべきか。
やる気とほぼ同意義の言葉に「成長」というものがあり、その成果としての昇進があるそうな。
やる気がない人の存在が認められないのであれば、仕事を通じて成長したくない人や昇進したくない人の存在も認められなくなる。
言い換えると、金をもらうかわりに一定時間作業しているという労働の目的を理解しない人が多いのである。
もっというと、生活(と休んで遊ぶため)に必要な金が手に入ればそれ以上の労働は必要ないということが理解できないのである。
なぜか、労働にやりがいだの奉仕だのとよくわからないものを取りつけ、それを他にも強要するのである。
なので、早出や残業が推奨されるし、休憩時間も労働に励むなどの姿勢が好まれる。
逆にいえばon-offをはっきり分けて所定時間外は労働しないという姿勢は好まれない。
昇進についても同様だ。昇進することが唯一のアイデンティティとなっており、それ以外の価値観が認められない。
つまり、昇進はせず、仕事はそこそこにとどめて定時に帰り、家でのんびりするという価値観が認められにくいのである。
確かに欧米でもエリート層はバリバリ働き、ほとんど休みがないのは事実だ。
しかし、それは対価を十分に払った一部のメンバーに限られる話だ。そしてそれも始めのうちにどちらになるか決まっている。
日本の場合、全員がエリート層を目指す前提となっていることが問題なのである(人数が多くなるので、給与も低くなる)。
もちろん業績などによってどこかで昇進は止まるが、それは40-50代と遅い時期になる。
入社時か、せめて25-30歳でコース分けし、バリバリ働きたい人はどんどん昇進し、そうでない人はのんびりというわけにいかないのだろうか。
日本では「総合職」といった職種を限定しない枠組みで人を集める場合が多い。
このため、どこで勤務するか(そこまで通いやすいか、そこでの人間関係はどうか)は赴任直前までわからない。
業務も同様で、赴任して実際に割り振られるまで何をするかわからない。
業務内容は日によって変わることもあるし、突然降ってくるのが常態化していることも多い。
というか、各従業員に業務が割り振られていても、それは便宜的なものであるケースもしばしばある。
一応希望は聞くも「希望は通らないと思いますが自分の成長のためと思ってください」と。だったら聞くなよ。
一応労働契約書があり、業務内容も明記されてはいるものの、結構漠然としている。
また、「その他当社に関係する業務」などと記載し担当業務を無制限に広げることが横行している。
人を増やして業務を分散すればいいのに、なぜか限られた従業員に業務を集中させるのも不思議な点だ。
業務内容が全くわからない募集の段階ではなおさらで、「未来を作る仕事」「成長できる仕事」などとふざけたことを抜かす。
おそらく、業務外の飲み会など、「給料は出ないけど仕事のうち」という価値観もこれが原因と思われる。
年功序列もその結果の一つであり、新人や若年者に雑用やら難しいことやらを押し付けるのが流行っている。
やはりこれも「あなたの成長を期待してあえて難しい仕事を与えている」という建前がある。
管理職の項目にも書いたが、なぜか「与えられた仕事を時間だけする」という労働の本質が理解されにくいのも変なところだ。
「時間で仕事をする人」を見下し「成果で仕事をする人」が正しいと考えている。
雇用契約では時間で給与が出ている。成果で仕事するのは委任契約とかフリーランスの方だが。
なので、資格や専攻分野は法律で定められたものを除き参考程度にしかならず、やる気だのコミュニケーション能力だのと変なものばかり推すようになる。
転属もありいろいろな業務を浅く広く経験して管理職に上がるキャリアパスが一般的だ。本人の適性はほぼ考慮されない。
ちなみに、これに年齢と比較した経験値判定が加わってくるのが新卒偏重の原因となっているそうだ。
これは法律で資格保持者しか従事できないようになっている職種も同様だ。
資格に関係する業務のみ行っていればよいわけでなく、無資格者でも可能な業務をやらせるパターンが多い。
労働者の権利は権利である。行使する条件を満たしていれば行使して全く問題ない。
例えば有給休暇は、6カ月以上8割以上の出勤率で5日以上付与せねばならず、労働者は利用できるようになる。
もちろんそれ以前から付与したり定められている以上に付与した場合は労働者は自由に使える。
時季変更権はあるが、かなり条件は厳しい。
さて、労働者と経営者は利害が対立するのは当たり前だ。権利を行使されると人員調整をすることになるからだ。
だから経営者が嫌な顔をするのは理解できる。しかしながら、ここ日本ではなぜか同じ立場の労働者が足を引っ張ってくるのである。
有給休暇だけでなく病気休暇などあらゆる面でお互い足を引っ張っており、経営者に都合がよいようになっているのである。
色々な建前はあるが、要するに権利を使う人が妬ましいのだろう。「みんなで不幸になろうキャンペーン」とも呼ばれていたっけ。
下手すると「人間性」だのと持ち出して権利を使う人を批判するようになる。
これが行き過ぎると、「権利を使うのは仕事ができるようになってから」ととんでもない基準が出来上がってしまう。
この精神が、穴が開かないこと前提の無茶な計画を押し出すことになる。
誰でも病気にはなるし、機械は壊れる。なので計画に穴が開くことは避けられない。
しかし、日本ではなぜか全員が最大限稼働していることを前提とした計画が組まれてしまう。
当然この計画は簡単に破綻するのだが、破綻しないように監視しあったり、負担を強いるなどして無理やり押し切ろうとしている。
人を増やすか余裕を持った計画にすればいいのに。それで会社や社会が潰れるなら潰れてしまえばいいのに。
おそらく同じ原因だろうが、「社会は厳しくあらねばならない」という謎の価値観がある。
別に緩くても何も実害はないのに、勝手に厳しさを演出しては人を縛り付けて自己満足に浸る。
それだからか、労働環境の改善はリストラや格差社会の予兆と不安視しだす。
うるさいお客様、要するにクレーマーがいて会社側が折れてしまうことも原因といえる。
もちろん海外でもクレーマーや無茶な要求をするお客様はいる。しかし会社側が毅然と断り、ひどいようなら出禁にして対応している。
一方日本は長らく要求をのんできた経緯があるため、お客様が調子に乗るのである。結果、サービスの範疇にないことや無料サービスを強制されるのである。
労働者の権利を主張する最後の手段がストライキなのだが、それを迷惑行為と判断するのも日本人らしい。
というか、「権利を主張する人がしてくるサービスなんて嬉しくない」というお気持ちでしか考えられないのも不思議なところである。
あくまでサービスは対価にと交換で定められたことをするだけのはずで、そこに気持ちはないはずだが。
自分の適性がわからないうちからナビサイトが流布した与太話につられて手探りで自分史やら意図不明の面接やらがある就職活動を始める。
既卒者になったら一気に不利になる(だから意図的に留年することもある)のはよく知られた話だ。
他の分野が合いそうだからと別の大学に入りなおすのも認められない。
とにかく懲役40年(それ以上か)を過ごすことは日本人のステイタスらしい。
今はそうでもないが、昔は成人男性が平日昼間に外を出歩いていることがおかしいこととされていたらしい。
その証拠に団地ふもとの公園でビールをすすっていたら通報されたらしく職務質問にあった話があるとか。
おそらくみなさんが感じていることと大差ないと思うが、いつになったら改善するんだろうね。
39メロン名無しさん2025/01/06(月) 00:21:33.39ID:IsjCZwVf
ラウダってべつに兄弟で絶縁したわけでは無いのに他に女を作った罪で発狂したグエル腐に叩かれまくってて本当に気の毒だったな
40メロン名無しさん2025/01/06(月) 00:40:21.73ID:47rqaREr
高校生にもなってベタベタしてるのは気持ち悪いし適切な距離感になって成長したな
厨「女作ってグエルくん見捨てた裏切り者!!」えぇぇ…(困惑)
41メロン名無しさん2025/01/06(月) 00:43:01.26ID:VGqS8KN+
≫39
ペトラへの憎しみも凄かったしな
ペトラは死んだだの4号と一緒にあの世だよwだのととにかく殺意が凄かった
グエルが苦しんでる時に2人で恋愛にかまけてたんだ!グエルじゃなくヒス男ラウダに惚れるペトラはおかしいすぐ別れるに決まってる!って発狂してたなぁ
そもそもグエルが勝手に行方不明になるわ会社のトップ殺すわして大迷惑かけといてその尻拭いに奔走しつつ何も言わず帰ってきたグエルにおかえりなさいと暖かく迎えてくれたラウペトを裏切り者扱いだしとことん恋愛脳だわ厨って
42メロン名無しさん2025/01/06(月) 01:13:06.02ID:9XYegvUX
グエルはいろんなキャラと絡んでグエル厨はあちこちでカプを作りまくっているのにラウダは他のキャラと絡んではダメだのスレッタは他のキャラと絡むなだの
43メロン名無しさん2025/01/06(月) 01:16:59.77ID:U0VU3dIk
グエルでスペアシ問題やろうでシャディクが気持ち悪い感情をグエルに持つことになったりグエルのためにキャラを崩しが酷いけどラウダもその1人だからな
雑な闇堕ちとか
シャディクのプリンス設定捻じ曲げてまでグエルをスペアシ担当にして許さないグエルなんて頓珍漢な台詞をシャディクに言わせて
スレッタはずっと地球寮と関わっていたのに捕まったニカを助けようともしない薄情ものにされて
47メロン名無しさん2025/01/06(月) 06:31:23.74ID:RRp8ILDH
≫41
寮生ほっぽって家出したグエルと違って父の死後のラウダは逃げずに責任に向き合ったのに
ペトラ重体を知ってショック受けて連絡を絶ったら「寮長としての責任を放り出した!」
54メロン名無しさん2025/01/06(月) 08:42:46.85ID:t80H976M
≫47
ラウダとペトラ「が」いちゃついて遊んで会社を傾けたことにしてる厨も居たしラウペトへの憎しみで認知が歪んでそう。会社を傾けたのはろくでもない理由でCEO殺したグエルだろ
55メロン名無しさん2025/01/06(月) 08:54:31.70ID:sNOzg9VE
≫41
あにまんでグエル腐が大暴れしてたな〜懐かしい
ラウダはペトラに恋愛感情なんてないとかペトラは死んだとか、正体を隠さない暴れっぷりだった
60メロン名無しさん2025/01/06(月) 10:23:17.16ID:Nz5ow1o4
ADHDの診断を受け服薬を始め10ヶ月ほど、暮らしが上手く回るようになってきた。実家から一人暮らしの家に戻り強く実感している。コンサータでなくストラテラ(正確にはストラテラのジェネリック)を飲んでいて、ぼんやりとした思考がくっきりしたように思える。何とか病院に通い服薬を続け整った現状や気づきを大まかに記録しておく。
主な変化
服薬前の自分はライブのために2桁万円のチケットを買う人間だった。そこに好きなアイドルがいるから。今この瞬間が楽しければ良く、一時期消費者金融数社にお世話になったこともある。それに対して罪の意識も無かったし(最終的に本当に首が回らなくなり夜職を始め何とか完済できた)仕方ないくらいに思っていたはずだ。けれどもアトモキセチンを飲み始めてからこの行為は異常だと言うことに気がついた。チケットを買う頻度が明らかに減り、行けたら行く、のスタンスになった。いままで恋だと思っていた行動が発達障害による衝動性から来てたの思うと少し悲しい。濁流のように感情が溢れてその全てをツイートすることも減った。
担当医とカウンセリングをする中でやらなければいけないことを生活に組み込む事が大切と言われ、暮らしのシステムを変えることにした。手始めに
・所持しているものを減らす
・連続して通わなければいけないものは必ずその日のうちに予約を取る
など自分内のルールを決め生活の中のエネルギー消費を限りなく減らすようにした。加えて諦めが大事になることも学んだ。自分は人より弱く、ルーズで、浪費癖があり、信用されにくい人間だと言うことを自覚しアルバイトにしろ交友関係にしろ無理な予定を入れないようにした。できる!と思ったものは8割方できないのだから。また、見た目だけでなく使いやすさを優先した物選びをするようになった。本当はおしゃれな家具や棚が欲しい。けれども今の自分にはまだ早い。弱さを受け入れ欲と上手く付き合っていくことが自分なりの発達障害との共存の仕方なのだと感じている。
金銭のルーズさだけは未だにどうにもなっておらず自転車操業ではあるのだが、気の迷いで夜の仕事をやっていた時よりは明らかに生活リズムも精神も安定している。服薬し衝動と向き合い、これまで以上に全てを何とかしていきたいと思う。
私は真奈(まな)といいます。都内の小さな会社で事務員として働いており、平日は仕事と家の往復、週末は少しだけおしゃれなカフェを巡ったり友人と過ごしたりする、ごく普通の生活を送っていました。大学を卒業して数年、特別な趣味や特技もなく、かといって生活に不満があるわけでもない――そんな私でした。
ところが、ある出会いをきっかけに、それまでの平凡な日常が少しだけ色づき始めることになったのです。出会いの相手の名前は、川瀬(かわせ)さん。私が勤めている会社の取引先の男性で、営業担当として度々やり取りをするうちに、いつの間にか気になる存在になっていました。
彼は社交的で、仕事もきっちりこなすスマートなタイプ。穏やかだけれど芯が強く、誰に対しても丁寧で親切でした。最初は、そんな「仕事のできる大人の男性」に単純にあこがれを感じていただけだったのですが、徐々に彼自身の人柄にも惹かれ始めていたのです。
そしてある日、仕事上の用事で遅めの打ち合わせが終わったあと、「よかったら少しだけお茶でもどう?」と誘われました。もしかしたら、プライベートで話すのはこれが初めてかもしれない。私は胸の鼓動を抑えながら、喜んでうなずきました。
お互いに終業後だったので、近くのカフェに入ることに。打ち合わせのことや最近の仕事の近況など、他愛のない話をするうちに、ふとプライベートな話題になりました。大学時代のことや友人、家族のこと。私も彼も、お互いが初めて知る部分を少しずつ共有し合い、その時間はとても心地よかったのを覚えています。
その後、少し間があった後で彼が口を開きました。
「もし迷惑じゃなかったら、もうちょっと先のバーでもう一杯どうかな?」
本当なら終電の時間や翌日の仕事を考えなきゃいけないところだけれど、そのときは自然と「行きたいです」と口をついて出てしまったんです。大人の雰囲気漂う小さなバーで、彼は何度もこちらの都合を気遣ってくれましたが、私は「大丈夫です」と笑って応じました。ここまで連れ出されることに対して、まったく抵抗がなかったのです。それどころか、「一緒にいたい」という気持ちがどんどん膨らんでいきました。
お互いにお酒が進むにつれて、少しずつ打ち解け、距離感も縮まっていきます。ふとした瞬間に、彼の視線が私を真剣に見つめていることに気づき、胸が高鳴りました。その夜は、そのまま彼の家に誘われ――もちろん、自分の意思でついて行きました。
彼の家に足を踏み入れたとき、私は緊張でいっぱいでした。適度なお酒も手伝い、彼との距離が急に近づいたことで、どう振る舞えばいいのか頭が追いつかない。だけど不思議と怖さはなく、むしろ「この人になら身を任せてもいい」と思わせる安心感がありました。
部屋は整理されていて、淡い暖色のライトが落ち着いた雰囲気を作り出しています。ソファに座って向かい合うと、なんだか仕事で見せるきりっとした表情とは違う、少し素直で弱い部分をのぞかせてくれる気がして、私はさらに惹かれていきました。
最初はほんの少しのキス。彼がゆっくりと私を抱き寄せると、自然と体が彼のほうに傾いてしまう。胸の奥がドキドキして、どうしていいかわからない。でも、自分からも彼に触れたいという想いが募っていきます。
そこで私が感じたのは、「この人を喜ばせたい」「彼のためにできることを、何でもしてあげたい」という気持ちでした。いわゆる“奉仕”といっても、服従のように無理やり従わされるのではなく、私自身が心から「こうしたい」と思った行動です。いま、私の感情のベクトルはすべて彼に向かっていました。
互いが満たされるための奉仕
身体が触れ合い、彼が私の耳元で甘く低い声で囁くたびに、何ともいえない心地よさが全身を巡ります。私から積極的に抱きしめた瞬間、彼は少し驚いたようでしたが、すぐに優しく笑って応えてくれました。
「無理しなくてもいいんだよ。疲れてるだろうし」
そう言われてみると、たしかに遅くまで仕事をして、そのまま深夜まで飲みに行ってしまった疲れはあるはずです。しかし私の気持ちは、疲労よりも「もっと近づきたい」という欲求のほうが勝っていました。自分でもこんなに素直に感情をさらけ出せるんだ、という驚きがありました。
奉仕といっても、彼を一方的に崇拝するようなことや、尽くしてへりくだるような行為ではなく、お互いに満たされるための優しさや思いやりの交換だったと思います。彼が疲れていそうなら肩をそっと揉んであげる。彼は私が寒そうにしていればブランケットをかけてくれる。ソファに座ったまま、そんな細やかなやり取りを繰り返しながら、ときどき熱いキスを交わす。私にとっては、それがとても幸せで、まさに「奉仕している」充足感がありました。
朝を迎えてからの変化
そのまま朝を迎え、私たちは少し遅めに起床しました。彼の部屋の静かな空気と、カーテン越しにやわらかく差し込む朝日。いつもなら出勤のために慌ただしい時刻ですが、今日は週末。お互い特に予定もなく、しばしソファでぼんやりとテレビをつけて過ごしていました。
冷蔵庫の中にあった材料で彼が簡単な朝食を作ってくれました。パンにハムとチーズをのせて焼き、サラダを添えるだけのシンプルなもの。それでも一緒に食べると格別の味がしました。そんな何気ない時間のなかで、「ああ、自分がずっと求めていたものはこういう安心感なんだな」と感じたのです。
前夜のような激しいドキドキは少し落ち着いたけれど、穏やかな愛情がそこにはありました。私の中の“奉仕”の感覚は、彼にとって必要なことをできる限りサポートしたいとか、彼を気持ちよくさせたいとか、そんなシンプルな思いだったんだと気づきました。
それから私たちは、恋人同士としての関係をゆっくり築いていくことになりました。最初はお互いの仕事の都合や生活リズムがあるため、無理せず週末や休みの前日に会う程度。たまには仕事終わりに食事に行ってそのまま泊まることもありました。
何度か会ううちに、自分でも驚くほど相手を大切に思う気持ちが増していきました。「今日は疲れていそうだな」「悩みがあるのかな」と思ったら、私のほうからそっと肩を抱きしめたり、マッサージをしてあげたりします。一方、私が残業続きで心身ともにくたびれているときには、彼は「今日は僕が全部やるから」と言って料理や洗い物、洗濯ものまで引き受けてくれることもありました。
もちろん、ときには衝突することもあります。最初は優しさだけがあふれていた関係に見えても、ずっと一緒に過ごしていれば言い争いだって起こります。それでも大切なのは、互いに「相手のことを思いやる心」を失わないこと。それこそが、私にとっての“奉仕”の本質ではないか、と最近は考えるようになりました。
私にとっての「奉仕」とは
「男性に奉仕した話」と一言で言うと、なんだか従属的なニュアンスが強く聞こえてしまうかもしれません。けれども私が体験した“奉仕”とは、「私はあなたを大切にしたい」「あなたと一緒にいるこの時間をもっと幸せなものにしたい」という素直な気持ちの延長線上にありました。
それは決して自分を犠牲にすることでもなければ、相手の言うとおりにすべてを受け入れることでもありません。むしろ、相手への想いを行動で示すことで、自分自身も幸せになる――そんな関係を築けるようになったと思います。
人によっては「それは奉仕なんて堅い言葉じゃなくて、ただの愛情表現だよ」と言うかもしれません。でも、私にとっては“奉仕”という言葉がぴったりでした。なぜなら、愛情を注ぐだけでなく、「支えたい」「力になりたい」「相手の心も身体も癒したい」という意識がそこにはあるからです。
もちろん相手も、私に奉仕してくれることがあります。むしろ今は、どちらかが一方的に与えるのではなく、お互いが相手を想い合う形になりつつあります。だからこそ、私はこの関係を大切にしたいし、彼と一緒にいるときに自然と「何かしてあげたい」と思う気持ちが湧き上がるのだと思います。
終わりに
振り返れば、その夜に彼の家を訪れたのは軽率だったかもしれません。けれど、あのとき私は彼に惹かれていて、「この人になら大丈夫」と思える安心感がありました。それ以降、お互いを思いやる関係のなかで、私が感じる“奉仕”とはただの自己犠牲ではなく、自分の幸せとも繋がっている――そう心から実感しています。
「男性に奉仕した話」というと、どうしても刺激的な響きがあるかもしれませんが、私の物語は意外と穏やかで、日常的な愛情表現の延長にあるものだったかもしれません。大切なのは、相手の気持ちや状況を考えて行動すること、そして自分の想いも素直に伝えること。そんな当たり前のことが、お互いを満たしていくためには大事なのだと、私は改めて学びました。
いまでは、彼の家の合鍵を渡されるくらいには、信頼し合う仲になりました。まだまだこれから先、どんなことが起こるか分かりませんが、私のなかでは「奉仕したい」「支えたい」と思わせてくれる相手がいて、その想いを受け止めてくれる関係がある――それだけで、毎日が少しだけ輝いて見えるのです。
これが、私が経験した「男性に奉仕した話」です。もしかしたら拍子抜けするくらい地味で、小さな幸せの積み重ねにすぎないかもしれません。でも、その積み重ねこそが、本当の意味での充足感をもたらしてくれるのだと、私は信じています。
と思ったけど初期のキーボードを担当していた明石昌夫を追っかけたら何かあるのかもな
明石昌夫編曲ですごいギタリストがいると言えばTUBEか?と思って聞いたらスローテンポなバラードだな
SIAM SHADEのギタリストもすごいよな。でも色が違う気がする
具体的にはBAD COMMUNICATIONとかBREAK THROUGHの頃のデジタルロック?っぽいの。
邦楽・洋楽問わず教えてくれ。ちなみにTMNや浅倉大介系はチェック済み。
ちなみにWikipediaのデジタルロックの項には布袋やBUCK-TICKってあるけど、彼らはそこまでデジタル色強くなくない?
個人的にはそれこそ初期B'zとか浅倉大介ぐらいテクノ色?強い方が好みだ。
以下返信。
ただ明石昌夫とかよりビーイングだと安宅美春の曲がむしろ初期B'zのデジタルみはある感じ。
SIAM SHADEのギタリストもすごいよな。でも色が違う気がする
DAITAはいいよね。SIAM SHADEは奇しくも明石昌夫が一時期プロデュースしてたし。
ただデジタルロックっぽさはあんま無いね。むしろメタル寄りの人だし。
浅倉大介ならaccess込みかと思うがT.M.Revolution(西川貴教)はそれ系じゃね
もちろんTMRも込みよ。あとは雑多な浅倉大介プロデュースのやつも大体チェック済み。