はてなキーワード: NTTグループとは
> NTTグループであっても持株研究所とグループ会社じゃ、資本関係ない三菱重工と三菱鉛筆位違うぞ
待遇が各社で異なることは事実だけど、ベースラインとしての福利厚生なんかは一緒だし、社内ランクみたいなものも(けっこう最近だけど)統一されたぞ。
無関係な奴は黙ってろ
https://foobar138428.hatenablog.com/entry/2024/12/22/162351
内容としては理解できるところもありつつ、突っ込みどころが多すぎます。この記事でNTTグループの評判が不当に貶められるのは避けたいので、一部の記載について反論したいと思います。
なお本記事では、こちらの退職ブログを記載した方を foobar138428 と呼称します。
NTTグループのどこかにいる、新卒で入社してから10年目前後のものです。人事とかではありません。
普通の評価を受けていたら考えにくいです。kumagi氏のブログ ( https://kumagi.hatenablog.com/entry/exit-from-ntt ) でも、入社7年目でコミコミ653万円という記載があります。
kumagi氏はfoobar138428氏より高い人事評価を受けていた可能性は大いにありますが、良くも悪くもNTTグループは人事評価でそこまで大きく年収が変わることはありません。(最近は少し事情が変わってきましたが)
考えられる原因としては
なお、NTT研究所が他のNTTグループの会社に比べて薄給であることは残念ながら事実です。参考までに、筆者はNTT研究所のものではないですが、10年目前後の院卒で額面1000万円はゆうに超えています。
がんばって郊外に新築一戸建てを買ったところ、生活が困窮した。(kumagi が書いたとおり、NTT社員に新築一戸建ては厳しかった。)
NTT関係なく、年収500万円で無理めなローンをくんでしまったことが原因ではないでしょうか。
しいて言うなら、無理めなローンも組めてしまうNTT社員の信頼の高さが出ているのかもしれませんが。
複数の上司からいじめ・パワハラを受け、ストレスで突発性難聴にかかった。(上司たちから私の個人業績を妬まれてしまったため。)
勇気を出して会社に告発したが、逆に、パワハラで働けなかった期間のことを「職務放棄」として処分された。(ハラスメントをした企画部長が、部門長に泣きついてもみ消してもらったのではと思う。)
主観ではあるものの、NTTグループはモラルの高い人材が多いです。特にコンプラ周りは本当に整備されていて、何かあった場合人事や会社の人間を飛び越えて外部の人に相談できるシステムが整備されており、そういうシステムの社内通知も徹底されています。
勿論個別の事象としてパワハラ等があることは否定できないですが、筆者の周りでもコンプラに関して違反した人間はきちんとそれ相応の対処がされている印象があります。パワハラで働けなかった期間を職務放棄として処分されるなんてことは聞いたことがありません。
正直に話すと、NTT人事について完璧に透明性が担保されているかということについては、筆者も疑問があります。
例えば、NTTグループ内では社内・グループ内異動がそれなりに自由にできるものの、公にされない人事ポイントみたいなものがあり、自分の意志で異動するとそのポイントが初期化されてしまい昇格タイミングに影響ある、なんていう「噂話」があったりします。これはあくまで噂であるが、そんな噂が出る程度には不透明ではあります。
とはいえ、通院歴なんていう特級の個人情報を人事評価に利用するなんてことは聞いたことがないです。筆者の周りでも反例が存在します。
自分が評価されていないなら、それ相応の自責に帰すべき事由があるのでは?と考えたほうが健全なくらいには人事についての納得感はあります。
NTTにはもう技術がなくて、ご存じの通り急速に収益性が下がっている。
このままだとNTTの株価が大きく下がるのは避けられないが、そうなると政府保有のNTT株のことが問題になる。
そこで考えられたのが「IOWN(アイオン)」という株価操作のキャンペーン。
実現不能な計画をIOWNとしてアピールすることで、政府のNTT株売却まで時間を稼ぐために、投資家をだまして株価を操作しているのでは、というのが社員から見たIOWN。
加担する前にやめられてよかったかもしれない。
この辺りの記載はなんら根拠が書かれていないので反論する価値もないですが、一つ疑問点を上げるとするなら、政府保有株の価値が下がることをなぜNTT側が嫌気するのかがわからなかったです。
foobar138428氏は既に転職済みとありますが、関係者にとっては容易に特定可能なくらいに具体的な記述が多く、色々不利益にならないことを切に願うばかりです。
https://foobar138428.hatenablog.com/entry/2024/12/22/162351
さすがに700万は行くぞ
みんな戸建て買ってるが?というか戸建てのレベルにもよるが?
NTTの給与って管理職になるまで我慢でそれ以降は「高給まったり」なのは知ってるのでは?
そんなやつおらんやろ
そんやつおらんやろwwwww
正規ルートなら完全シークレットで調査が入ってハラスメントが事実なら幹部レベルでも一発アウト処分なんだが?
というか企画部長が個人業績を妬むってどういうこと?部下の個人業績なんてあればあるだけ自分の評価になるんだから歓迎するでしょ
これはマジ
社員なら誰でも社員名簿見れるんだから人事担当である必要は無いぞ
しょーもない論文だけ量産して大学教授に天下りするのが研究所の仕事だぞ
IOWNって社員ですら何か分かって無いんだが何のことを言ってる?APNのこと?
IOWNは詐欺っていうか、ただのビジョンドリブンの経営方針っていうだけだよね
ムーンショットとか流行ったころに前の社長が言い出したよくわからない概念がIOWNで
全ての研究を否定も肯定もしないから毒にも薬にもならない、それがIOWN
最近では仕事をほぼ放棄して最低評価だけで会社に籍を置いたまま
副業で個人事業主だとかスタートアップだとかに参加して1人ダブルインカムを実現しつつ
実は、公務員の数を減らしたことが効いてるんだよ。昔はね、郵便局とか、国鉄(現JRグループ)、電電公社(現NTTグループ)、専売公社(現JTグループ)とたくさんフルタイムで働く現業公務員がいた。平均レベルで事務能力がある人は、高校卒業してすぐIII種国家公務員試験を受験して合格したら、民間平均よりは安いが妻子を養えるには十分の給料がもらえたんだよ。勤務地も全国津々浦々にあったんだよね。
つまり民間企業が郵便局や電話局の職員と同レベル以上の人材が欲しかったら、公務員フルタイムより高い給料を出す必要があったということ。
事実上、公務員の俸給表がフルタイム勤務職の最低賃金になっていたのだ。最低賃金ギリギリの労働者なんて学生バイトか主婦パートぐらいだったんだよね。
今はもう役所ですら非正規雇用の最低賃金で働く人ばかりになってしまったね。すべてフルタイム雇用の公務員を減らしてしまったからなんだよ。
開けたら特別プレゼントがあるのでログインしてくださいねと詐欺みたいな文面
見に行ったらカードサービス終了のお知らせが1行リンクで書いてある
はあ? そんなこと封書の文面に一行も書いてないんだけど?
発表は昨日だったらしく、今年の7月でクレジット引き落とし終了、ETCカードも7月で終了、って早くね!?
もっと余裕もって通知して欲しいんですけど
しかも終了の通知ページに別サービスへの誘導らしい誘導がない。本文に何も書いてないのに広告クリックみたいなdポイントへ移行キャンペーン画像が挟まってるが、これがもしかしてサービス移行の通知なのか?
NTTグループカード終了は本当らしく、記事によるとどうやらdカード移行を案内してるらしい
えええ…
リモートワークで個人が我慢すべきとして在宅でかかる経費、回線、PCの個人での用意など社員が押し付けられている負担は依然として存在する。
その中でリモートワーク手当はNTTグループの設定だと1日200円。
リモートワークはよいが、個人にかかる負担はみんな我慢すべきという立場なのだろうか?
それに転勤があることから契約社員などと差異があるとして高い待遇を受けている正社員はその前提がなくなった場合、契約社員水準に待遇が引き下げられてしまうのではないか?
今の経営層は少しでも人件費を圧縮することしか考えていないのではないだろうか?ジョブ型についてもいいように使われるものになるのではないか。
不安は尽きない。
順位 | 全体順位 | ブクマ数 | タイトル | 日付 | 備考 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 12 | 1550 | エクスプローラ周り重い人向け覚書 | 11/16 | ||||||
2 | 29 | 1194 | クソ簡単にgitの説明をする | 02/03 | ||||||
3 | 47 | 1037 | 平日の日中に男一人で楽しめることを知りたい | 02/22 | ||||||
4 | 50 | 1026 | こうすればプログラミング覚えられるよ【随時追記】 | 04/04 | ||||||
5 | 52 | 1019 | Google ソフトウェアエンジニアの給料の正しい情報 | 02/23 | ||||||
6 | 137 | 734 | 2019年。個人的に面白いと感じた最新Webサービス。 | 11/15 | ||||||
7 | 152 | 691 | Googleドライブのエロ画像が消された | 11/13 | ||||||
8 | 175 | 656 | 弊社はあいさつがない | 02/19 | ||||||
9 | 177 | 655 | COBOLってこんな言語 | 02/07 | ||||||
10 | 254 | 580 | ドワンゴのslack事情 | 11/02 | ||||||
11 | 301 | 543 | Amazon使うの一旦休止中 怖すぎる ※追記あり | 12/06 | ||||||
12 | 384 | 499 | 京都市基幹系システム刷新失敗の考察について | 12/29 | ||||||
13 | 393 | 493 | 電子書籍にはメリットしかないはず | 02/08 | ||||||
14 | 407 | 488 | LINEのオープンチャットのはてブ部屋が面白い | 08/26 | ||||||
15 | 421 | 481 | エンジニア職に就いたあと辞めたポエム | 12/05 | ||||||
16 | 442 | 469 | スマフォにケースを付けない人 | 09/11 | ||||||
17 | 535 | 433 | FANZA Tikやばい(18禁) | 04/20 | ||||||
18 | 538 | 431 | 9ヶ月勤めたNTTグループを退職しました | 02/02 | ||||||
19 | 543 | 431 | 出前館&アレクサ騒動のメモ | 11/22 | ||||||
20 | 557 | 427 | ITって現代の農業じゃん | 06/10 | ||||||
21 | 569 | 423 | anond:20190522154809 | 05/22 | ||||||
22 | 616 | 407 | 1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について | 01/28 | ||||||
23 | 653 | 397 | ドワンゴのエンジニアはSlackで遊んでいる | 11/01 | ||||||
24 | 655 | 397 | エンジニアって結局英語どれくらいできればいいの? | 09/01 | ||||||
25 | 727 | 376 | つい20年前までGoogleもWikipediaも無かったてやばくない? | 06/22 | ||||||
26 | 731 | 374 | はてなエンジニアの技術力の低さ | 04/27 | ||||||
27 | 794 | 354 | 導入が"Hello World!"ってクソつまんないな | 10/03 | ||||||
28 | 830 | 348 | VRがもう既に「かつての流行り物」になってしまってる | 05/02 |
最近余りいい話を聞かないので悲しく思う。新卒から長年お世話になった企業だ。若手社員を大事にする社風で、自分も大変可愛がってもらいながら楽しく仕事をしたのだけれど、数年前に離れた。出会った人達の殆どが、気の良いおっちゃんおばちゃんで、今でも故郷のように懐かしい。
自分が感じるNTTグループの現状は以下のような感じ。持株会社と言われる日本電信電話やドコモを中心に、毎年優秀な若者が多く入社する。幹部層も人格や頭脳に抜きん出た人材が多い。しかし残念ながら、顧客に提供するサービスは無駄が多くて費用も高く、現場の人材は低モチベーション低レベル。
自分がいた法人向けサービスの領域で思い出す欠点も多い。特には営業マンの地位の低さ。つまりは営業フロントの仕事より、経営管理や営業推進、商品主管といった企画職の方が明らかにエライと位置付けられており、昇進の機会やボーナスで高評価を貰える母数も多い。
花形の企画職はロジカルな説明能力と広い視野での部門間調整能力が必要とされるが、各々の業務範囲は細分化されており、抜本的な施策を行う為には膨大な数の人間とネゴる必要があり、ほとんど不可能と言ってよかった。やる気のある若手が頑張るだけ無駄だと感じる要素が十分にあった。
つまるところ内部の組織はまさに官僚組織そのもので、トップダウンの命令に対しての動きは迅速だが、市場や外部環境の変化を捉えて柔軟に動く力や仕組みは全くない。
時代の変化と共に少しずつ変わっていくべきなのに、規制業種かつ莫大な投資が必要なインフラ業のため新規参入がなく、市場の声を聞いてサービスを改善する体質は身につかなかった。
ドコモがNTTの完全子会社となったものの、先行きは暗いように思う。もっと世の役に立つサービスを生み出す為には、社員のインセンティブを設計し直すべきだろう。今は上司や社内に認められたら出世できる構造だが、会社の外に対して貢献したら評価されてお金が貰える、役職がつく等。
1.ITゼネコン元受けにおける旧電電ファミリー(NTTグループ、NEC、富士通、等)の占有率の高さ
組織体質が古臭い。組合支配による現業重視、エンジニア軽視。経営陣も組合との関係をうまくやってきた労務畑が強い。
予算と工数管理の手法がゼネコン的なウォーターフォールから抜けられない。多重下請け・人売り企業の繁栄。技術力よりもいざというときに赤字出しても責任とれる財務力が大事。
その年に使った開発費を損金計上できないので、税負担が重い。投資にブレーキがかかる。
セキュリティ統括部署のトップがエンジニアでなく法務出身だったりするので、わけわからずリスクゼロにしろと主張する。
5.エンジニアの雇用流動性が低い。エンジニアのキャリアパスが頭打ち。
年功賃金のため若い時に実績を上げても給料には反映されない。中高年になって偉くなるのは接待にたけた文系ばかり。エンジニアは中韓企業に高給で引き抜かれても、文系は忠誠心がないとなじるだけでポストは渡さない。社長は理系でも取り巻きは文系。
Winny事件が典型だが、法曹・警察権力は自分の権限拡大のためなら技術革新なんてなんとも思ってない。右翼も左翼も法学部出はほぼ同じ考え方。
孫さんなら海外事例も沢山知っていると思うが、ソフトバンクの情報網を使えなくなったときに代わりの情報網を構築できるかわからない。
一企業とはまた質も違ってくると思う。
じゃあ誰ならとなると、ヤフーなり、マイクロソフトなり、NTTグループなりになるのではないのか。
GoogleやAWSは凄い詳しいんで議事録は全てGoogleドキュメントで、会議室全てにGoogleハングアウトを入れて、という人を望んでいるのか?
Apple製品が出たらいち早く国会議員全員にiPad配って2年置きに更新するとか、
Kindleで自主出版された本に書かれいることを国会答弁で述べるとか、
Instagramでフォロワー1万人とか、YouTuberでゴールド認定とか、
そういうのでもないだろう。
某上場企業の御用組合の役員からパワハラを喰らったことが原因で退職し、その後しばらくNTTで派遣社員やってた。
ちょうど派遣会社のパソナ身売りも間近で見ていたので、このところの話の流れで胃がゾワゾワしている。
この人の立場は派遣なのか契約なのか分からない。フェイクなのかもしれないし。
私がNTTにいた時の派遣元はもともとNTTグループでもパソナでもない某大手だったので直接の影響はなかったけど、パソナだけは何となく嫌で登録してなかったので、もし強制的にパソナに移籍させられてたらそれを理由に辞めてたかもしれない。
あの件の直後くらいに自分がNTTの仕事はやめたのは、派遣元どうこうではなく、あまりにもNTTの外で通用しない仕事や文化に染まるのが怖かったから。その後に放り出されたら確実に人生詰む予感がして、必死に就職活動した。
でも、他に仕事が無いような地域だったら他の職場に移るのも難しいし、派遣元を替えて同じ場所で働くというのは派遣会社の仁義とやらがあるから、(裏技的なアレは無くもないが現実には)難しいらしい。度し難いね。
派遣先もNTTグループですが、派遣元(雇用主)もNTTグループの会社でした。
つまりNTTグループと有期雇用の雇用契約を結んで働いていました。(NTTの契約社員?)
当時、労働組合の交渉の結果、NTTの契約社員にも手当が出ることになるとニュースで見ました。
NTTグループ(社員数約24万1千人)は、NTT東日本、西日本、ドコモなどグループ主要各社の正社員に支給している食事補助を廃止し、代わりにフルタイムで働く契約社員(約4万人)を対象に加えた手当を新設することを決めた。
私も対象なのか?と思っていたところ、手当支給どころかパソナグループへの移籍となりました。
株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長COO 佐藤 司、以下「パソナ」)は、日本電信電話株式会社(以下「NTT」)グループの人材サービス会社6社の株式取得および事業譲受に関する契約を本日締結いたしました。
https://www.pasonagroup.co.jp/news/index112.html?itemid=2116&dispmid=798
https://anond.hatelabo.jp/20190405004215
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20190405004215
NTTグループの増田やそのブコメを見て思うところあったので、自分のブログに書こうかとも思ったけど増田に書く。世の中には「普通の平凡なサラリーマン」にすらなれない人がいるんだよいう観点で。
構成はNTTグループ増田のそれに合わせて書く。分量は少なめで。
「安定してそこそこの給与が保障されている」という環境に対する憎悪の声がここ二十数年ほど高くなっているが、「安定してそこそこの給与が保障されている」環境が必須な人は一定の割合で存在するのでは?そういう進路を選択したほうが貧困に陥らずに済む人だっているのでは?そこから外れた瞬間に貧困に陥ってしまうのでは?(私自身も若いころはそういう視点を持てなかった。)
「普通」の人間にすらなれない人にとっての一つのセーフティーネットが存在することを私は実感したし、それを無くすのは自分のためだけでなく、社会のためにもよくないのでは?ということを捉えていただければ。(近い将来、その「一つのセーフティーネット」が無くなって私自身が惨めに野垂れ死ぬ可能性は高い確率であると思っている。)
修士新卒で就職。40代前半。いわゆる氷河期世代ってやつです。バックエンド業務に従事。
30くらいの時にブラック他部署との仕事でメンタルを病んで療養。復帰はしたが、不信感やらいじけ根性発揮やらで30代序盤にして「この先の人生はもう余生」と決め込む。今思うと、内心そう決め込んでいても「一生懸命仕事をやろうとしているポーズ」を取ることの重要性を理解していれば年功序列レールに数年の遅れで乗れたのになあと思うのですが、当時はとにかく辛くてそんなこと考える余裕すらなった。後の祭りだし後からならなんとでも言える。
過去は変えることはできないので、節約生活と可能な限り小銭を拾う生活をするしかない生活を強いられているんだッ!!(バカの自業自得)
経営は非常に安定している、、、とみなされた時代もあったようです。
労働組合は御用です。組合の側から「労使協調」という言葉が出たときにはのけぞりました。物事には建前というものがあるのでは?そりゃあ実態が御用組合で組合出向が人事部の出世コースなのはみんな知ってるけど、、、と思わないでもないです。
私自身の年収は650万ほど。残業しまくっていた就職3,4年目の頃と同じ水準ですね(さすがに今は残業時間は減っています。というかそんな残業生活もう無理)。40歳超えてこれですので、金銭感覚が比較的幼いままでよかったなあと思っています。この先歳をとるにつれどんどん周囲に差を付けられてきつくなるんでしょうけど。
(収入が順調に上がるにせよ上がらないにせよ、生活レベルは上げないほうがいいと思います。というか生活レベルって小金が入って油断すると勝手に上がっていくものです。心身の疾患で収入が上がらなくなったときに悲惨ですし、心身に問題がなければないで貯蓄が増えていきます)
年齢や学歴の近い人は最低でも係長、早い人はとっくに課長に上がっていて当然年収1000万超えです。
30代序盤までは、普通に過ごしていても優秀であってもメンタル疾患の欠陥品(私)であってもその時点での年収差はあまりないようです。後になって響いてきます。
ヒラ→主任→係長→課長、、、と昇格していきます。「普通」の人間でいられる限りは今でも係長までは多少の差はあれど基本的に年功序列です。もちろん私はそのレールにすら乗れていません。
学歴が高いほうが昇格が早い、という傾向はあるようです。自身の反省から言うと「普通」になれなくとも一生懸命頑張っているフリくらいはしましょう。社内ニートのキャリアパスを選択するのは最低でも、(表面的な体裁を保っていればなんとか年功序列で上がれる)係長に上がってからにしましょう(自戒)。係長にすら達していない若いころからいじけて余生モードになってもいいことはありません(体験者は語る)。いじけて社内ニートになるのはいつでもできます。実際課長以上のクラスでそういう人はいます。
なお、優秀な人は異常に昇格が早いですが、「あんな奴がどうして」「女性だから優遇されているのか?」というケースは少なくとも私の視界では見たことがないです。課長以上の世界は私からは見えないのでわかりませんが。
あと、昇格に関する(暗黙・非暗黙の)ルールはあるみたいですが、他人を人事評定する立場に立ったことのない私には正直わかりません。「普通の」コミュ力があればそのへんの情報を下っ端でも聞けるみたいなんですが。
社宅や寮はあります。以前は安価で長く居られたらしいですが、年々制度改悪されて今では基本的に35歳までしか使えないようです。値段については、改悪されたとはいえ普通に借りるよりは安いみたいです。
独身者は補助を受けたければ寮に入れ、という方針です。既婚者は条件をクリアすれば多少の賃貸補助を受けられます。こちらも年々改悪されて今に至るようです。40歳超えたら補助は一切ありません(だったはず。単身赴任に関しては別)。
そんなものはない(関羽)。家やマンションを買うための財形制度はあります。
私自身が持ち家を持っていないし検討すらしたことがないので正直よくわからないです。ただ、わりと多くの人が「年相応に」家なりマンションなりを購入しているようです。まあ、私はそういうルートにすら乗れなかったので、、、
旅行とかスポーツジムとかに使えるポイント制の制度があります。小銭を拾って生きていかないといけないので、これは、、、ありがたい、、、
勤務時間帯はコロコロ変わっていました。一日の労働時間が長くなる代わりに休みが増えるとかその逆とか。ただ、最近は世間の趨勢を無視できず世間並みになっている感触です。フレックスやリモート勤務や時短勤務などがあります。
残業規制は私が入った頃はいいかげんでした。最低でも終電帰宅がデフォなのに残業は毎日20時きっかりまでとか。(若いころはそれでもなんとかこなせるんですけど、それで心身のダメージが蓄積していくということに気づいたのはもう少し後の話)
社内外の関係者(犠牲者)が捨て身で騒いでマスコミ沙汰労基沙汰にしたことや世間の流れもあって、今では残業規制はNTTグループ増田の言っている程度には厳しくなりました。ただ、一部の部署では「退勤タイムカードを押した後残業」みたいなのが常態化しているという噂も聞きます。
人件費圧縮のため残業は減らせという職場全体の方針なのに、残業時間が少ない人は暇人認定されて評定上はよろしくないみたいです。じゃあどうすりゃあいいんだよ。
あと、フレックスが導入されたので残業時間の調整はしやすくなりました。今月残業多くて今日はやることないから早く帰りますとか。まあそんなこと言ってられない時はどうにもなりませんが。
有給休暇、夏季休暇、傷病休暇があります。繰り越せる休暇はいいんですが繰り越せない休暇はきっちり消化しないと上司が怒られます。
他は、最近急にコストに関して経営陣が意識高い系になっているけど、その内容が「とにかく目先の支出を減らすこと」という、民間大企業がかつて陥った罠に数周回遅れで嵌まっている感がムンムンします。「目先のコストカットが目的化してしまい本業に支障出まくり」という余所様の失敗はさんざん話題になっているのにそういう情報に触れていないんだろうか。
低いです。が最近は若い人の離職率が上がってきています。先日部長が「若い人が離れていくのは問題だ。もっと職場の一体感を」とズレたコメントをしていたのが印象に残っています。部長まで行くような人がその分析、、、?
個人的には、ここ数年人事が欲しがるような人材(安定のためとかそんな学生は要らねえ!)が増えた結果として若い人の離職率が上がっているんでしょ?人事がそういう人材を採用している方針的に当然の帰結では?と思っています。
・将来がどうかはともかく、貧困になりたくない人(「普通」になれなくても必死になんとかしがみつけばそこそこの生活費は確保できます。今のところは)
・社会的信用を求める人(エリートでもお荷物でも外から見れば所属組織名は同じ)
・馬鹿正直な人
・ルールや決まりよりも部署の声のデカさがすべて、という現実に適応できない人
・一攫千金を求める人
私はかつて「私は普通の人間(社会人)にくらい当然なれるさ」と思っていたし、もしかしたらそれ以上の…なんてことを思っていました。
最近話題なった45歳over首切り某民間大企業が、その昔「成果主義」とか言い出して世間的にも話題になってました、当時就職直後だった私もご多分に漏れず「自分は当然成果主義で給料の上がる側」と思っていました。
今は私の職場も(年功序列の面も残っているけど)「成果主義」が進んでいますね。イチローの引退会見じゃないけど、若いころの自分に「おまえメンタル疾患で普通の人間にすらなれずに成果主義どころか年功序列レールにすら乗れてないぞ」と言いたいですね。
そんな欠陥品でも当面は生きていけることに対しては、今のところは運がよかったな、と思っています。ということで退職しません。クビになった時に備えてチマチマ小銭を貯めます。まあ実際クビになったらそんなのすぐに吹っ飛ぶんだろうけど。
最近よくNTT(事業会社含む)の退職エントリを目にするので、あえて逆の立場で書いておこうと思います。
端的に言えば「NTTグループは就職先としてそう悪くないよ」ということ。
もちろん当然万人にとっていい会社というわけではないので、
就職 or 転職でNTTグループに少しでも興味を持った方の判断の助けになればと思い、筆を執りました。
「NTTグループ」と言いつつ私は1社しか知りませんので、他のグループ会社では異なる点もあるかと思います。
NTT事業会社(茸の会社)に新卒で入社。30代前半。開発業務に従事。
開発といいつつコーディングは外部へ業務委託しているので、業務範囲は要件定義とプロジェクト管理。
要件定義も実際のドキュメント作成は常駐BPが担当し、プロパーの私は専らレビュー専門。
この辺はNTTによらず大手企業の開発部門やSIerはほぼ同じだと思います。
はじめは「良い点」「悪い点」に分けて書こうと思ったのですが、それは私見でしかないので、
「特徴」として淡々と事実を書いていこうと思います(とはいえ多少バイアスはかかっていることは否めませんが)
経営は非常に安定しています。なんたってNTTの筆頭株主は財務大臣です。
民間企業ではありますが、NTTがつぶれるのは国がつぶれるとき、と言っても過言ではないでしょう。
また労働組合の力が非常に強いため、他の大手企業のようにリストラや早期退職募集なども考えにくいです。
私自身の年収は800万ほど。年間300時間程度(20~30h/月)の残業代を含むので1秒も残業しないと700万弱でしょうか。
扶養手当(妻+子供1人)が毎月32,000円出ているので、独身だともう少し減ります。
私は子供が一人なのと給料以外の収入がそこそこあるので生活や教育資金に困ることはありませんが、
一馬力の給料収入のみだと、少々不安のある額だと思います。周りはたいてい共働きです。
残業の多寡や家族構成、家賃補助の有無や後程述べる昇格次第で変わりますが、年齢別のおよその年収はこんな感じです
20代前半:400~500万
20代後半:500~600万
30代前半:600~900万 ★このあたりから昇格によって差が出てくる
30代後半:650~1200万 ★管理職にならないとどう頑張っても1100万程度が限界
40代以降:650~1600万?
役職とは別に「社員資格等級」があり、一般資格→エキスパート資格→管理職(→役員)となっています。
各資格等級ごとに複数階層になっていて、一般資格は平社員、エキスパート資格は主査(いわゆる係長)~課長、管理職は課長~部長までの役職に相当します。管理職は非組合員です。
管理職の最上階層からさらに昇格する(一般的に本部長以上)と役員になりますが、雲の上の話なので詳しくは知りません。ここでは管理職以下について述べます。
在級年数と年一回の評価で昇格するかどうか決まることになっていますが、
実情は入社1~2年で決まる通称「最早コース」に乗っているか否かで大きく差があり、
最早コースの人は評価なんぞ関係なしにガンガン上がっていき、最速30歳でエキスパート資格(主査)、35歳でエキスパート資格の課長、37歳で管理職の課長まで昇格します。
その後部長クラスまで上がるのはさすがに狭き門のようですが、最上級の管理職社員であっても年収は1500~1600万程度、執行役員になってようやく2000万を超える程度らしいので、その点では夢のない会社だなと思います。
一方で私を含む一度最早コースから外れた人はゆったりとしたスピードで昇格し、評価と運が良ければ40代で管理職になり、課長や部門長(担当部長)まで上がる人もいます。
私も最早コースの同期に比べて数年遅れで主査に任用されましたが、中にはまだ一般資格等級の同期や先輩もいます。
ただし勤続年数によって昇給する賃金要素(一応評価によって変わる)があるので、長く勤めていれば万年平社員でも600~650万くらいはもらえます。
再早コースや昇格の決まり方がブラックボックスなのと、お世辞にも優秀とは言えない人が再早コースになっていたりする点は多くの社員の不満点だったりします。
特に最近は「女性管理職を増やせ」という政府の圧力(?)のためか露骨な女性優遇が目立つため、女性は非常に昇格しやすく、男性はなかなか昇格しない傾向にあります。
なお非組合員の管理職になると役職定年があり、役員まで上がる一部の人を覗き、だいたいは50代でグループ会社に転籍になります。
一度退職金が出て再雇用扱い(いわゆる天下り)ですが、転籍後の年収は3割減程度と聞きます。
管理職の下っ端で終わって転籍するよりは、エキスパート資格で定年まで勤務した方が生涯賃金は上がるようです。
住宅関連の手当てはそこそこ手厚く、①社宅 ②賃貸の家賃補助 ③持ち家の住宅ローン補助 があります。
単身なら1万円程度でワンルーム、世帯持ちなら2万円程度で2LDKに住めます(家族構成によって値段や部屋数は変わる)
35歳までの年齢制限がありますが、会社都合(異動)により社宅に入る場合はその限りではありません。
地域や物件のグレードによりますが、家賃のおよそ半分を会社に負担してもらえるようなイメージですね。
こちらは45歳までの年齢制限がありますが、会社都合(異動)により賃貸物件を借りた場合はその限りではありません。
受けている融資の種類や金利によって利子補給だったり返済補助だったりと名前は変わりますが、最大でも25,000円/年しか補助が出ません。
一番ショボいです。NTTは社員に家を買わせたくないのか!?と思えるほどです。
以上を見てもらえれば分かる通り、なぜか持ち家所有者の冷遇が半端ないので、家賃補助が貰えるギリギリまで賃貸に住んで住宅財形をたんまり溜め、
キャッシュで持ち家を買うスタイルがスタンダードになりつつあります。
私は若いうちに家が欲しくて買ったので、翌年は年収がガクッと下がりました(補助が840,000円→25,000円ですから当然ですね)。
余談ですが、今の超低金利と住宅ローン減税による所得税還付を考えると、あながち持ち家が損とも言い切れません。
住宅関連以外では無料で受けられる人間ドックや持ち株会の補助金などが人気ですが、最近カフェテリア制度のポイントが減らされる改悪があったので、社員の不満が募っています。
1日の所定勤務時間は7.5時間で、標準勤務時間は9:30-18:00(休憩1時間含む)です。部署によってはフレックス制を採用していたりします。
時短勤務も最短4時間から選択できたり、リモートワークも浸透してきているので、子持ちの女性もたくさん働いています。
PCのログイン/ログアウト時刻と残業申請のアンマッチが15分以上発生すると上長に通知が行くため、サービス残業はあり得ません。
また残業自体の規制も厳しく、月間38時間を超えていいのは年6回までで、そこを超えても上限は60時間です。
年間200時間を超えれば忙しい人(部署)、年間300時間を超えたらかなり忙しい人(部署)という印象になります。
毎週水曜日(部署によっては金曜日も)と毎月1回の給料支給日はノー残業デーです。
土日祝日以外に付与される年間の休暇は以下の通りで、100%消化させられます。
・夏季休暇:5日
・創立記念休暇:半日
・ライフプラン休暇:勤続5年ごとに5日(最大40日まで繰り越せる)
年次休暇の消化期限が9月末なので、例年9月はオフィスの人口密度が非常に下がります。
なお年次休暇は1時間単位で使えるので、まるまる20日休む必要はありません(もちろん休んでもいいです)。
「役所に行きたい」「寝坊した」「なんとなく」といった理由で当日朝に1~2時間休を入れたり、
逆に「ライブに行きたい」「早く飲みたい」「なんとなく」といった理由で数時間早く帰ったりすることもできます。
NTTグループの中では若い会社かつ社員の年齢も比較的若いので、”NTTっぽさ”は比較的低い方かもしれません。
・危機感が無い
・意思決定が遅い
といった印象を持たれるようです。
非常に低いです。産休・育休からの復帰率もかなり高い印象です。
ただ、特に最近は優秀な若手(上で述べた「再早コース」に乗っているような社員)の離職が増えています。
転職先は多岐にわたりますが、開発系だとベンチャーや開発ベンダーなど実際に手を動かす職種への転職が目立ちます。
・給料は中の上でいいので安定が欲しい人
・影響力(エンドユーザ数や顧客企業数)の大きな仕事にやりがいを感じる人
・自分の手を動かすより、人(プロジェクト)を動かすことにやりがいを感じる人
・ガッツリ稼ぎたい人(30代前半以前に1000万~)
・仕事に刺激や変化が無いのは耐えられない人
・PowerPointやExcelが嫌いな人
・多くのエンドユーザよりも、目の前の一人のお客様に価値を提供することにやりがいを感じる人
・自分の手を動かして物を作ったり売ったりすることにやりがいを感じる人
私は
「給料は中の上でいいので安定が欲しい人」
「影響力(エンドユーザ数や顧客企業数)の大きな仕事にやりがいを感じる人」
なので、今の仕事は天職だと思っています。ということで、NTTを退職しません。
学部新卒から10年以上お世話になったNTTの事業会社を辞めました。(以下NTTと記載します)
大変お世話になりました。
最近ブームになっている各種NTT退職エントリー(こことかこことか)が出回っている中、どこまで需要があるのか分かりませんが、NTTグループのさらなる発展に向けて少しでも糧になればと思って筆をとってみます。
MPLSや広域イーサネットなどの企業向けネットワークサービスを売る仕事。世間的にはプリセールスエンジニア。
全社を通して、非常にスマートで、理路整然と考えられる人が多く、上司にも恵まれていました。
体育会系という雰囲気もありません。最近、『ラグビー部も職場「乱入」』が話題になっていますが、13年間勤務した限り、そのような場に出くわしたことはありません。仮にそのようなイベントを開催する場合においては、社風から鑑みるに、事前のアナウンスは必ず(少なくとも管理職には)あったはずです。
ラグビーのことは個人的にファンではありませんでした。しかし自社のラグビーチームをチームビルディングなどのイベントで活用するのは、企業として当たり前だと思います。
その時点で業務遂行の能力が不足していたとしても、チャレンジさせてもらえました。
私は帰国子女でもなく、留学、駐在などの経験が全くなく、ほとんど満足に英語が喋れない状態でしたが、希望したグローバルビジネスにチャレンジさせていただけました。その後、日本語を理解しない海外籍上司のもと、世界中の海外籍の方を相手に仕事する経験を長くさせていただきました。結果、TOEICスコアで数百点分英語力が向上しただけではなく、グローバル観点でのビジネスマインドや仕事の仕方を学ぶことが出来て、人間的に大きく成長できたと感じています。
会社や部署、チームとしての役割は当然ありますが、自由に仕事をさせていただきました。
例えば、本来「完成されたサービスを売って売上目標を達成する」ことが目標であるプリセールスでありながら、「目標達成に必要な新サービス開発」や「販売活性化のためのデモ環境整備」などの開発に近い業務もやらせてもらいました。自己成長に繋がり、周囲に認めてもらえたことに、とても感謝しています。
部署・チーム、時期により状況は異なりますが、私の場合、月20時間以下でほぼ収まっていました。そのため、業務後の時間を使って、情報処理技術者試験の上級試験対策や趣味でファイナンシャルプランナーを取得するなど、十分な余力を持つことができました。またプライベートではちょうど子育て期だったのですが、フレックス勤務・リモート勤務などの制度が活用でき、さらに同僚・上司からのサポートや理解が深かったので、仕事と家庭の両方に全力で取り組めました。(子どもを保育園へ送るため、始業時間を30分遅らせたり、子供の病気による突発的な年休取得が出来たり、平日の学校行事へも参加できたり...などなど。)
GAFAに人材流出防げ NTTコムの新キャリアパスなどに代表されるように、NTTの人事・制度は改革の途でありますが、一個人の経験を記録を残したいと思います。
一言で言えば、人事制度に納得できずでモヤモヤしていたところに、やりたい事と方向性が異なる仕事がアサインされたことが決定打になりました。
私が辞めることを決心した時点では管理職になることが唯一のキャリアパスであり、中堅社員にとっては唯一の昇給のプロセスでした(若手のうちは年に5%程度は昇給していたように記憶しています)。当初はそれを当たり前と思ってはいましたが、徐々に現行制度のあり方に疑問をいただくようになりました。
また、上位の職責に上がるためには業績評価とは独立した「選考」があるのですが、周囲の先輩・後輩の選考結果や、自分自身の結果と得られるフィードバックの内容には必ずしも納得はできませんでした(同じ理由である年は通らず、翌年通るなど)。また数ヶ月にわたる選考とその準備のため、毎年疲弊し、100%業務に集中できるとは言い難い状況でした。
初期配属や人事異動といったキャリアパスは入社以来3回は100%希望を聞いていただけていたのですが、4回目でやりたい事とは方向性が全く異なる仕事にアサインされました。
当時私は、「自分が職業人生をかけて実現したいこと」をようやく見つけたところでした。その実現に最も注力したい旬の時期に自社でその活動ができないのは非常に耐え難く感じました。本人の希望とは逆のことをやらせて経験を積ませる育成方法は、かのSteve Jobs氏のConnecting the dotsのようでもあり、私は必ずしても否定するものではありませんが、事前に本人と十分すり合わせをした上で判断されるべきなのだと考えます。(私もタイミング次第では成長の余地として許容したと思います。)
GAFAMではない外資系企業にご縁があり、今はそちらでお世話になっています。外から改めてNTTを見たときに感じることは以下のようなことです。
Job description がない日系企業だからこそ、自分が役に立つと考えたことが自由にできるし、数値以外の観点での評価があるからこそ、評価されうる=取り組むことができると確信しています。中の人は殻を破ると違う世界が見えてくると思います。
自由に意見が言える、極めて民主的な文化であると思いますが、それ故に「意思決定で様々な関係者の意見を聞きすぎること」「一度決めたことを実施前に声が大きい人が覆せる」などの弊害をあるように思います。それがよく作用する時代もあったのかと思いますが、今のスピード感には合わなくなってきていると感じています。より適切なレベルに意思決定権限を落とすことはもちろん、一度なされた意思決定を全社で尊重する風土になれば、と思って見ています。
また賃金体系や人事評価制度も平等性・一律性が行き過ぎていると感じています。年次・職責を問わず評価に値する人はもっと評価するべきだと思いますし、逆もまた然りだと思います。この点は会社側は改善に動き出したような噂は聞いていますが、労働組合側で前向きに検討しているような噂話が聞こえてこないのは残念でなりません。
PCなどの環境は、生産性に直結します。IT環境の整備は Quality of Work に直結するので、是非投資していただければと思います。(それだけで離職率は下げられると思います。)
など
Fujisawaサスティナブル・スマートタウン パナソニック
スマートコモンシティちはら台 、スマートコモンシティ明石台など全国13箇所 積水ハウス
オナーズヒル白庭みなみ丘、リンクタウン西野中野山など ミサワホーム
日本橋室町エリア防災高度化実行委員会 三井不動産、Cisco
『家庭・コミュニティ型』低炭素都市構築実証プロジェクト 愛知県豊田市
けいはんなエコシティ「次世代エネルギー・社会システム」実証プロジェクト 京都府けいはんな学研都市
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 93 | 20699 | 222.6 | 38 |
01 | 84 | 12828 | 152.7 | 40.5 |
02 | 55 | 4296 | 78.1 | 40 |
03 | 23 | 8052 | 350.1 | 37 |
04 | 10 | 635 | 63.5 | 18 |
05 | 6 | 243 | 40.5 | 30.5 |
06 | 13 | 1357 | 104.4 | 60 |
07 | 25 | 1669 | 66.8 | 37 |
08 | 40 | 4486 | 112.2 | 40 |
09 | 84 | 6465 | 77.0 | 40.5 |
10 | 119 | 11766 | 98.9 | 41 |
11 | 138 | 10763 | 78.0 | 35 |
12 | 136 | 9697 | 71.3 | 24 |
13 | 85 | 8406 | 98.9 | 45 |
14 | 86 | 8952 | 104.1 | 33 |
15 | 90 | 8758 | 97.3 | 51 |
16 | 108 | 9973 | 92.3 | 37 |
17 | 119 | 16669 | 140.1 | 30 |
18 | 113 | 20690 | 183.1 | 56 |
19 | 128 | 9899 | 77.3 | 39 |
20 | 129 | 9335 | 72.4 | 32 |
21 | 180 | 20373 | 113.2 | 45 |
22 | 182 | 27113 | 149.0 | 35.5 |
23 | 130 | 10746 | 82.7 | 43.5 |
1日 | 2176 | 243870 | 112.1 | 38 |
人(186), 自分(135), 増田(88), 話(87), 今(81), 日本(77), 前(70), あと(64), 感じ(61), 人間(59), 女(55), 男(52), 意味(51), 気(51), 女性(51), 問題(48), 好き(48), 仕事(48), ー(46), 時代(42), ファンタジー(42), 気持ち(41), 相手(40), 必要(40), 会社(38), 場合(37), 最近(36), 今日(36), 作品(36), 理由(34), 世界(34), 普通(34), 他(34), 時間(33), 結局(33), 理解(33), 昔(32), ワイ(32), 関係(32), じゃなくて(31), 金(31), しない(31), 存在(30), 子供(30), 逆(29), 全部(29), 頭(29), サービス(29), アニメ(29), 簡単(28), 情報(28), 無理(28), ネット(28), 言葉(28), 日本人(27), 海外(27), 目(27), 嫌(26), イメージ(25), 絶対(25), 恵方巻(25), 別(24), ゲーム(24), おっさん(24), 社会(24), 内容(24), 一番(24), PC(24), お金(23), 恵方巻き(23), 手(23), 最初(23), 自体(22), 女の子(22), メモ(22), オタク(22), 子(22), ダメ(21), 趣味(21), レベル(21), 結婚(21), 顔(20), アメリカ(20), バカ(20), しよう(20), 人たち(20), 人生(20), 周り(20), 💩(20), 漫画(20), 他人(20), 親(20), 事実(19), 失敗(19), 結果(19), 誰か(19), 仕方(19), 一緒(19), うんこ(19), 全く(18), 生活(18), 利用(18), 過去(18), アホ(18), 普段(18), 名前(18), 先(18), 東洋(18), コメント(18), 確認(18), わからん(18), 主人公(18), ただ(18), 文章(18), 男性(18), 確か(18)
増田(88), 日本(77), ワイ(32), じゃなくて(31), 恵方巻(25), PC(24), 恵方巻き(23), アメリカ(20), わからん(18), キモ(16), …。(15), アプリ(15), スマホ(15), いない(13), 可能性(13), 外国人(13), 犯罪者(12), 個人的(12), 元増田(12), 中国(12), キモい(12), 被害者(11), Twitter(11), イケメン(11), いいね(11), ブクマ(11), マジで(10), ブログ(10), git(10), SNS(10), twitter(10), ツイッター(10), 2019年(9), 普通に(9), いいんじゃない(9), 日本人女性(9), 1人(9), なのか(9), トラバ(9), 婚活(8), 10年(8), ツイート(8), -1(8), ブコメ(8), OK(8), 韓国(8), なんの(8), 好きな人(7), その子(7), Facebook(7), オブジェクト指向(7), な!(7), ウザ(7), ネトウヨ(7), 毒親(7), 平成(7), 2年(7), LINE(7), Google(7), ファンタジー(7), パワハラ(7), 人間関係(7), 一緒に(6), 東京(6), セブンイレブン(6), モテる(6), ???(6), KKO(6), 大阪(6), なんだろう(6), プリキュア(6), 自分たち(6), はてブ(6), ドラクエ(6), ブクマカ(6), マッチングアプリ(6), 個人情報(6), プレイ(6), 何度(6), モテ(6), 利用者(6), 世界観(6), 500万(6), 1日(6), 最終的(6), RPG(6), フェミ(6), はてなー(6), FGO(6), 知らんけど(6), リアル(6), おまえら(5), 精神的(5), 価値観(5), 社会人(5), svn(5), 40年(5), 毎日(5), Amazon(5), hatena(5), yahoo(5), 上の(5), キモオタ(5), イギリス(5), 30代(5), アレ(5), ー(5), Apple(5), お仕事(5), 医療漫画(5), 子供たち(5), -3(5), ドイツ(5), 1回(5), Java(5), CM(5)
svn(5), 医療漫画(5), 恵方巻(25), 👹(5), 豆まき(3), 遅滞(3), ネアンデルタール人(3), 承継(3), アゲイン(3), 恵方(4), プライバシーポリシー(3), 地方公共団体(3), ファンタジー(42), 手書き(12), 西洋(10), セブンイレブン(6), 伴っ(6), 尽き(7), メモ(22), 💩(20), よけれ(6), フォーム(5), 鬼(10), 通知(7), ツール(13), 機関(6), テキスト(6), 図(6), 光景(7), 白人(12), PC(24), うんこ(19), 含む(11), 舞台(9), ハゲ(12), ベース(8), 2つ(8), プログラム(9), 残り(11)
■白人「何故ジャップには東洋ファンタジーの名作が少ないんだ?」 /20190201001118(41), ■それJavaとJavaScriptくらい違うよ /20190203114124(39), ■PCあるのに手書きメモ取る人 /20190202201220(30), ■ /20190203102328(11), ■カメラはあるのに被写体がない問題 /20190131130136(10), ■クソ簡単にgitの説明をする /20190203175803(9), ■ /20190202214514(9), ■絶対に振られると分かってるけど告白するときの注意点 /20190202191209(7), ■9ヶ月勤めたNTTグループを退職しました /20190131164910(7), ■死後の世界が見つかったとしてさ /20190202230112(6), (タイトル不明) /20190203012600(5), ■もうセブンイレブンだけでいい感 /20190203220128(5), ■超都会の保育園で働いてたけど辞めた /20190203105443(5), ■北極点にいるんですが恵方巻食べられなくて困ってる /20190203143304(5), ■休日の過ごし方と焦燥感 /20190203180545(5), ■すぐ泣くのやめたい /20190203113220(5), ■栄養バランスの良い料理を教えて /20190201115009(5), ■女性がよく言う「日本人女性は美人が多くて海外でモテる」みたいな話 /20190130153632(5), ■転職って /20190203103645(5), ■ホリエモンっていうかライブドアって何やってた会社なの? /20190203233006(5), ■太陽はどの方角から昇るか /20190203210927(5), ■本屋で地図を買う人 /20190203092314(5)
5992896(3930)
いつものように現れる「クソだと認識したらなぜお前がそれを変えていく努力をしないんだ!つまりお前もクソだな!」っていう人たち。
違うんですよ。現場から変える為の声を上げて提案をすると物分かりの良さそうな管理職が「そうだな、お前の言うことは尤もだ!変えていかなきゃならんことは間違いない。でもウチは大きい組織だからすぐには変えれない。だからこれからも声を上げ続けて欲しい。一緒に頑張ろう」って言ってくれる。
で、それを毎年繰り返しても改善どころか悪化しかしない上、その言い訳ばかりを垂れ流され続けたら学習的無気力感に襲われるのは当然である。