「公約」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公約とは

2024-12-22

医療費助成制度の闇

年々医療費助成制度は拡充されてる。

対象年齢が拡大されたり、窓口無料化として病院へ行ったときお金を払わなくてよくなったりしてる。

制度が変更される原因はほとんどが選挙対策だと思う。

医療無料で受けられることは素晴らしい。

市長選県知事選公約でとても受けがいい。

でも候補者は、その政策によってどれだけ税金無駄に使われるのか決して言わない。

増田の住んでいる自治体で窓口無料化施行されたとき事業費が1.3倍になり、3億円増えた。

自治体負担している事業費は後期高齢者1割、通常3割の自己負担分なので社会保険料負担10億円ぐらい増えてる。

市民一人当たり年間5000円。

支援内容は何も変わっていない。ただ今までは病院で払った分を市役所申請する必要があったが、病院で払わなくてよくなった。

病院で払わなくてよくなると、気軽に病院に行くようになる。

かに便利にはなるが、社会保険料を3割も増やすことと釣り合うとは思えない。

この税金無駄遣いに加担しているのが支払基金

医療が増えると支払基金を通過するレセプトも増えるし、窓口無料化手数料も入る。

医療費助成の窓口無料化を謳う候補者が出たときは、社会保険料の増加を周知してほしい。

2024-12-16

anond:20241113212854

【豊橋新アリーナ】計画継続求める請願 20日本会議で採択へ 市議会総務委会 - 東愛知新聞社 - 東愛知新聞

 

長坂市長の「勝ち筋」が分からない。

「勝ち」とは「事業者建設中止で合意し、その違約金が確定し、それが事業者に支払われること」と考えるが、そのためには、

 

1. 事業者と解約に向けた協議実施する

2. 事業者建設中止で合意し、違約金を確定させる

3. その額を計上した予算案市議会に提出する

4. 市議会がそれを可決する

5. 市が事業者に違約金を支払う

 

必要だが、現在は 1 に向けての通知を行っただけで協議は始まっていない。

 

4 について。

市議会は賛成多数であるからすんなり可決されることはない。

組替動議などでも市長側が主張を変えなければ平行線となり、市議会から市長不信任決議案を提出する理由になりえる。

現在勢力的に不信任→議会解散市議選を経ても賛成多数の情勢は変わらず、再度の不信任決議案で失職する可能性が高い。

上記請願や、市議会代表一般質問理由に 4 を待たずに不信任決議案が提出される可能性もある。

市長選で再任する可能性もあるが、議会勢力図が変わらない限りは振り出しに戻るだけだ。

 

住民投票について。

結果に対しての法的拘束力はない。

アリーナ賛成派からすれば、「税金を使うか否か?」という住民投票過去歴史から敗色濃厚なのでやりたくない、やらずとも勝てると考えているだろう。

市長からすれば、住民投票を行う事で大義名分を得ることはできるが、議会はその議案を通さないだろう。

また、アリーナ解除の手続きを早急に行った理由として「一刻も早く」「1円でも安く」と発言しているため、カネも時間もかかる住民投票整合性が取れない。

 

議会を通さず違約金を支払う、について。

市長権限である専決処分は、豊橋市の場合、額によっては議会承認があり、その額は数億円程度とされている模様。

事業者との協議で、違約金がその範囲内に収まれ処分可能とみるが、その額内で収まる可能性は低いだろう。

市長ポケットマネーや「違約金を支払うためのクラウドファンディング」はあるのかも知れない。

 

いずれにしても、市議会はいつでも不信任決議を提出・可決できる状態にあり、本市議会ではその理由付けをするための質問を行っている。

長坂市長は、市議10年以上やっていたのだから自身当選すればこうなる事は織り込み済みだと思うが、どこに「勝ち筋」を見いだしていたのだろうか?

 

「新アリーナは中止します!(できるとは言ってない)」という公約だったのだろうか?

2024-12-14

日本人米国旅行で高いと感じていた食事代、現地人もそれなりにインフレを感じていたんだな

それでもトークショーの開始直後に冒頭で司会者「ピー」禁止用語を発するほどにはトランプ当選に落胆する米国人もたくさんいるということは当然のことだ。

選挙後の分析では、実際にはかなり接戦であったという数字も出ている。

激戦州と呼ばれていたところをすべてトランプが獲得したことなどで圧勝イメージが付いてしまったが。

SNS活用した選挙方法という面ではトランプが一枚上手であったということだ。

民主党も2度の敗北から学ぶべきことは多いだろう。

真面目なことだけ主張してても選挙には勝てない。

国民の歓心を買うことも必要なのだ

2期目のトランプは1期目のように手探り感が抜けているはずだ。

かなり明確に出来ることと出来ないことを理解しているだろう。

公約すべてを実現することは出来ない。

しかし、出来ることも多い。

カナダメキシコ中国関税を課していった場合、試算では米国経済は弱くなるとの分析が出ている。

関税により物価はより上がるだろう。

そのときに起こる不満のはけ口をトランプはどこに求めるのだろうか?

戦争に求めるようなタイプ人間ではないと思うが、権力は人を狂わす。

何も補償はない。

そして、何よりもその人事だ。

担当省庁を破壊する意欲に溢れている人々がそのラインナップに列を作っている。

米国医薬品関連の株価は下がるばかりだ。

すでに認可の下りワクチンの認可を取り下げるという話も出てきている。

おおよそ文明国が取るべき進路ではない。

このような社会ではますます人々は混乱し、富は偏在し、人は発散する何かを求めるだろう。

戦争でなければいいのだが。

お誂え向きに世界中には紛争火種だけは事欠かない。

核の抑止力のもとでも通常兵器戦争可能なのではないか

その抑止力故に。

2024-12-13

1日7時間労働の実現を 共産衆院選公約

これ盛り上がらなかったね..

2024-12-12

国民民主党さん仕事スピード感ありすぎる

4年かけて実現する公約を1ヶ月半でほとんど達成するとはけしからん

このペースだと半年後にはやることがなくなってしまうだろうが

残りの3年半タダ飯を食うつもりか

2024-12-11

anond:20241211181456

民主党政権でさえ公約達成率は70%だったんだが興味なさすぎでは?

2024-12-10

現役世代の味方の色合い強いのは維新なんだがなぁ

野党政策立案能力があると言えるのも維新

一番現実主義路線を行ってるのも維新

国民民主党パフォーマンスが上手いだけ

あれなら立憲民主党の方がずっとマシ

財政政策は非現実的人気取り政策ばっか

最初に見た時れい新選組公約かと思った

同じポピュリズム政党でも、全く違うよ

2024-12-07

いつになったら山手線二階建てになるのか

小池公約だったのに

2024-12-05

anond:20241204235430

公約達成率ってどういう計算なんだろう。

効果の大きい公約と、どうでもいい簡単に達成できる公約と、重み付けとか同じなのかな。

2024-12-04

斎藤知事公約達成率98.8%ってやつ

100%だと嘘くさいからそういう設定にしたんだろうけど

未達成の1.2%は何の公約なのか気になる

2024-12-02

103万円の壁に関して、是々非々議論が妨げられている

国民民主103万円の壁を引き上げるという公約を掲げて大勝し、政治風景がガラリと変わった実感がある。

自身年収は1200万円ほどあるため、高い税金を納めさせられ、所得制限という名のさらなる罰金によって、稼いだお金をむしり取られている状況である。払っている税金に対して受けているサービスが非常に少ないと感じているので、自分のことだけを考えれば、103万円の壁の引き上げは大大大賛成である

このような状況において、自分利益だけを優先する政治であるならば 103万円の引き上げに賛成するのが正しい。なぜなら、国民の多くがこの政策実現を望んでおり、政策が完全実現した・しないに関わらず「私はこの政策方針に賛成しました!」と主張できる。次の議員生活も安泰であろう。

一方で、甘い蜜にただ浮かれるのではなく、少し立ち止まって精査する必要があるのではないかとも感じている。

178万円への引き上げを恒久的に実施した際に全く問題ないのか。これを正しく評価するためにはシミュレーションであったり、多角的分析必要ではないか

このような視点で、ある意味世間の声とは逆張りをしている議員一定観測できる。意思決定をする際に pros / cons を考えるのは当然である。次回選挙で不利になることは間違いないにも関わらず、信念を持って国民の富を考える姿勢は素晴らしいと個人的には思っている。

こういった、「真に国民のためになるのはどのような政策なのか」といった議論を「是」と「非」の立場から真剣にしてもらいたいと常々感じていたが、ようやくその土台が整えられてきている。103万円の引き上げが満額実現する / しないに関わらず、国民民主党に1票を投じて本当に良かったと思う。

ただ残念なことに、Youtube などで討論番組を閲覧していると、政策否定的コメントを全く耳に入れようとしないユーザーが非常に多いと感じる。非の話を論理的解釈すれば「確かにそういった面もあるし、冷静に考える必要があるなぁ」と思うのだが、どうやら多くのユーザーは非の意見を全く見聞きしたくないらしい。

国民民主が掲げる「是々非々議論」というのは、短期的な得をする「是」のみを受け入れ、長期的に損をする可能性がある「非」を考慮しない、といったものではないはずである

税による所得の再分配一定程度必要であると私は考えている。富裕層とは言えない年収ではあるが、年収中央値よりも高い金額を稼げている。これは、幼少期から学業に専念できる環境であったことが大きい。自身努力も当然あったが、いわゆるガチャに当たったと自覚している。こういった者が人よりも多くの税を納めて還元していくことにもある程度納得感はある(取られすぎだろという悲しみも当然ある)。

綺麗事無視すれば、減税はされればされるほど個人的には嬉しく思う。正しいデータ不明だが、年収900万円以下は受益超過(払った税金よりも受けているサービスの方が大きい)状態であることを考えると、そういった人々は減税後の世界で必ずしも生活が豊かになるとは限らないことを、きちんと認識できているのだろうか。

繰り返しになるが、自分税金を人よりも多く納めているので減税政策には大賛成である受益超過の人々が苦しい生活を強いられても知ったことではない(親ガチャ当たったことに対する納税への納得感さん...?)。他方で、本当に国民全体の富総量が増えるのかはよく分かっていないので、是々非々議論を活発にしてもらいたいと感じている。この政策に対する個人的な関心事は、壁が178万円に上がるのかどうかよりも、どれほど多くの国民が冷静に判断できる知性を持っているのか、ということである国民が非の意見封殺するようでは是々非々議論断じて出来ない。真っ当な、今まで国民が望んでいた議論が行えるかどうかは、今回の政局を大きく変えることができた我々有権者にかかっている。有権者が賢く、冷静な判断をする必要がある。

多くの日本国民が、ニンジンをぶら下げられると、目の前の崖を認識せずに猛進してしまう馬ではない、ということを信じたい。

(こういったお気持ち表明に対し、「財務省の回し者である」といったコメントがつかないことを切に願う...)

anond:20241202150334

 「この、昭和時代に置いて行かれた感を笑い飛ばしてくれたのが金曜ドラマ不適切にもほどがある!』。昭和主人公が令和の社会で堂々と昭和ルール、人の道の原理原則を貫いて令和のルール疑問符を投げかけながらも、対話することで物事解決していく道を探る。時代がいつであれ、不適切なことは不適切なのだと教えてくれる」とし、「10月に行われた衆議院選挙自民党選挙公約が“ルールを守る”。国権の最高機関法律を制定するセンセイ方の公約がこれ。不適切にもほどがありませんか?」と“皮肉”で締めくくった。

うーんこれは左翼

2024-11-30

チンチン切るの無償化にする政党応援したいよね?

時代の空気を嗅ぎ取ってどこが一番早く公約にするのか?競争は始まってるわ。

2024-11-26

anond:20241125120346

元増田にわりと近い?年代共産党推薦の尾形氏に投票したので書いてみる。元増田のようにさっくり上手い文章書けなかったらごめんね。

名古屋市民歴は25年くらい、奥さん子持ち(小学生1人)で前回の衆院選比例では国民民主、今回は尾形氏に投票したよ。

悩んだ際の選択肢は2つ、元国民民主大塚氏か共産党推薦の尾形氏か。

当日、大塚氏に勝ち目がありそうなら大塚氏に、そうでないなら意思表示として尾形氏に入れるかと考えていてまぁだいたい予想通りの結果になった。

もともとの課税に対する考えはほぼ元増田に近かったんだけど子ども知的ではない発達障害の傾向があって公的扶助を受けていてちょっと変わってきたよ。

他の多くの支援と同じで子育て支援も多くの場合年収制限がある。

知的障害ではないというのと増田がそこそこ稼いでいる(かといって富裕層というわけでもない)のが合わさっているとそれがなかなか厳しい。

うちの子のように「支援さえあれば人並みにいろいろできるだろうなぁ(願望)」という場合では公的支援は受けられないことが多く、その場合は自腹、マンパワー技術がいるのもあって教育費高い。

でも自分ですべてを教えるのは無理だし自分の子ものことだからがんばって払うけどさ。

という前提があったので各種支援から所得制限を外そうと動いてくれている国民民主党と大塚氏のことは市長選から気にかけていた。

https://x.com/DPFPnews/status/1620258237902893056

国民民主党は中間層手取りを増やす政策の優先度は高いが減税はそのオプションの1つで税金を集めて再分配をするのは認めているし小さな政府を目指しているわけではないという認識

あとは子ども支援によく動いてくれているのは住んでいる地域共産党市議の方、もう少し広い範囲では立憲の方になる。国民民主党の方はみたことない気がするけど市内では民主会派の一部で希少価値高いので仕方ないのかも。というわけで共産党には恩義を感じている。前提ここまで。

という流れで今回の大塚氏の公約子どもに関する政策2つは給食無償化子どもパス共に所得制限なし。言行一致で増田的には問題いかな、というところ。

元増田にも書かれていたけど広沢氏の案では世代年収700万で制限となっているので奥さんも働いているわが家には関係なく…あと子ども発達障害関係で知り合った人たちには親にも特性ある場合が多く、こういった書類学校などから受け取ってきても最初からもらうことを諦めているケースが多い。「いやいやこの紙持って区役所行って聞いてみようよ、もらえたらラッキーと思ってさ」といって連れていったこともあるので名古屋市に限らずできる限り子ども支援は親を通さずとも受けられるようにしてほしい。

現在国会では基礎控除、〇万の壁を壊す話がブームだが広沢氏の案が成立すると世帯年収700万に巨大な壁ができるのもなーというところ。

  • 減税について

下のリンク選挙期間内にはてブでみた資料。ほかに名古屋市が公開している資料はみつからなかった

https://www.city.nagoya.jp/zaisei/page/0000099733.html

100億近くの税収の減収と市内総生産は減少~やや増、とやる価値あるんかなぁくらいの感じなんだけどこれ、調査の仕方おかしくないか

毎年やってもいいと思うんだけど。これをみてすぐ辞めようではなく就任後に調査検討いるって言える大塚さんえらいわ、と思ったけどそれを逃げだと思う人がいるのもわかる。でも減税したから大幅に税収増えたっていうのは言いすぎだよね。

減税の影響かとにかく公教育に金がなくて貧弱。

うちの子のように支援がいるのとは別に学校雑巾寄付を募る、校内の防火シャッターが壊れても予算がないので修理は来年度、避難所にもなる小学校体育館エアコンついてない(これは26年度までに小学校には整備される。中学校はそのあと)とか言い出すときりがない。最近では運動会綱引きやるのにロープが足りないとか聞いたっけ。

少し前に市の小学校PTAからお金受け取って問題になっていたけどテレビとか備品買う予算がないのが原因だからさぁ…

このあたりが自分の中ではウェイト大きくて河村氏後継の広沢氏は支持できなかった。

氷河期世代のはしくれで子ども特性もあり河村さんの政策の中で良かったのは全国に先駆けてスクールカウンセラー(小学校はかけもちで週複数回訪問中学は常駐で正規雇用)を設置したことなんだけど今回の選挙では話題ものぼっていなかったので自分子どもマイノリティなんだなぁと感じられたのもけっこうつらい。

  • 大塚氏の敗因について

選挙公報の内容はそう。QRコード読んでまでみてくれるのはよっぽどのファンマニアだけ。

あと増田の行動範囲では大塚氏の選挙カーはみなかったが広沢氏の選挙カーは何度かみた。大塚氏のXでは繁華街を中心に回っていたようだけど市内全域すべて回る勢いで行かないとダメだったように思う。名古屋市民で大塚さんを知らない人はいても河村さんを知らない人はいない。こどもでも知ってる。この状況だとスタートにも立ててないよ。。

  • 広沢市政にどうなってほしいか

任期ほとんどは今の市議会で少数会派継続なのでたいしてなにもできない気がする。

10%減税は河村さんが強硬に反対していたマイナンバー利用とデジタル化で行革が進められて100億捻出できれば議会が説得できるかも?活用したいよねマイナカード

ただ1つ、元増田の身銭を切って~は賛同しかねる。これは誰も得しない。政治信条はともかく立憲米山さんのような頭脳まれ政治家の多くは活動プロアドバイス必要になるが年800万ではその依頼は不可能に近い。公約にした以上、広沢氏はやめられないだろうが河村氏が支給されている経費が議員より多い立場給与削減に反対する議員攻撃する材料にしていたのはよくないと思っていた。

後継者企業創業者である広沢氏であるのも象徴的で資産家でないと市長選の対抗馬になれないようにしている。共産会派も一緒になってやってるので顔見知りの共産議員に言っても「そうはいってもねー」と流されてしまうが。

以下、前回市長選出馬していた横井利明氏の過去ブログから

http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/1144863.html


(追記)

読んでくれた人、元増田氏、ブクマコメントくれた方々ありがとう

(共産党に入れたって書いたらもっとボコボコに叩かれるのを心配していた)

ここに書いても伝わらないかもしれないけど以下、目についたとこだけですがレスしま


共産に入れる思考回路

共産党首長

うまく伝えられなくてすいません、大塚氏が勝てない状況で尾形氏が勝てると思っていたわけではないです。

実際のところ、市長が広沢氏でも大塚氏でも私が元気で働けているならさほど日々の生活には影響がなく大塚氏のほうがやや楽になるかな、子どもによい体験を積ませてあげられるかな、という程度です。

でも私が病気等で働けなくなった場合に今後の市長選市議会選で共産党候補が泡沫候補として見えない存在とされてしま会派が縮小してしまうと、子どもの生きづらさが格段に上がる可能性があるということです。


リベラル共産系は手を抜くよね

市内で国民民主は強い勢力とは言えないので協力とはいえ他の党にお願いして回るのはやりづらさがあったのかな、と思います。それでもやるべきだったとも。

2024-11-25

anond:20241125211815

3つくらいに絞り込むことが素人有権者へのアピール有効って事やろなあ

数十ページある公約集なんか出されてきちんと読み込んでくれる有権者なんかおらんやろうし

anond:20241125172916

この状況で通る公約無いと思うんですが

知事選

県庁職員パワハラ喰らおうが自殺しようが県民にはどうでもいいのよ。

知事が、公約守って県民たる我々の生活が豊かになるなら十分なのよ。そこに県庁職員仕事環境人生がどれだけ犠牲になろうと興味ないんだわ。

嫌ならやめれば?

名古屋市長選で悩んだ末に広沢氏に投票した名古屋市増田選挙雑感

増田兵庫県知事選挙感想面白かったので、ワイも書いてみようと思ったよ。

名古屋市民歴も社会人歴も20年くらい、支持政党国民民主だけど今回は広沢氏に投票したよ。

国民民主と減税

名古屋市長選の投票する上で下敷きになった価値観をまずウザ語りしたい。

ワイは中所得者層で、日々の生活に困るような所得ではないけど、決して余裕があるわけでもなく、ローンに追われながら老後や子供へかけるお金が足りるのか不安になりながら生活してる。

先の国政選挙国民民主が躍進したが、まさに刺さったのは「手取りを増やす」という力強いスローガンなんだよね。長く続いていたデフレの中、社保や控除の見直し実質的収入が減らされ続けてきた中、低所得者には補助があり、高所得者には余裕がある一方、我々中所得者層は、君たちは低所得者みたいに困ってないでしょ?と言わんばかりにただただ手取りを減らされてきたことに対するルサンチマンがある。

社会保障公的扶助を全く理解していない訳ではないので、建前上は必要政策として我慢してきたけど、デフレを抜けインフレになろうかというこの局面で、まだまだ我々は我慢を強いられるのか?というフツフツと湧き上がる気持ちが、現在国民民主の遍く手取りを増やす政策の後押しをしているのでは、と個人的には思っている。

そういう意味でも米山議員

「この人はたぶん170万円とかではなく、500万円とか600万円なのに『俺も10万円、20万円、減税してくれ』というものが来る。それはやりすぎなのではないか

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/900012146.html

という言説には苛立ちしか感じない。そりゃ欲しいよ。手取りが増えないのに、消費者物価指数10%くらいしか上がってないと言っても食品日用品物価もっと上がってるから(ソース失念)、生活全然楽じゃ無いよ。低所得者支援だけじゃなくて、中所得者層にもちゃんリーチするような政策からこれだけ盛り上がってるんだよ!

閑話休題

大塚氏の政策はどう?

そういうことで基本的国民民主が推薦する候補には票を投じたいというスタンスだったが、大塚氏の政策は正直ガッカリした。

移民推進派というデマは噴飯モノだとは思うが、増税派というのは強ちデマとも言い切れない。大塚氏が言う、市民税減税を保留した上で、給食費負担ゼロ敬老パス負担ゼロという特定層への補助給付をするなら、ロジカルに考えれば市民税減税は取り消される可能性は充分にあると考える人は多いし、それほど蓋然性の低い推論とも思えない。

大塚氏に投票したい気持ちギリギリまであり、主張はそれなりにインプットしていたので、減税への主張とかもちゃんと調べた。

市民税減税は500万の年収で5000円程度で効果に疑問があるというのもよく見かけたが、先の話の通り、減税を止めて特定層に給付するという政策自体に反感がある。給食費ゼロの方が手取りが増えるという話も、小学生が居る家庭のみしかも6年間の話なので減税が続く方が意思表明として良いと思った(名古屋市給食があるのは小学校だけ)。

また現時点で年収制限付きだが(たしか世帯590万以下)で給食費ゼロで尚且つ就学費用(学用品修学旅行)も負担ゼロなので、低所得者手取り増加効果は薄いと思う。因みに広沢氏はこの年収制限を700万にする補助の公約も入れている。

終盤には国民民主幹部応援に入って、大塚氏の政策実質的には減税です!と言ってたけど、広沢氏の完全無欠の「減税」の前ではイマイチ響かなかったよね。

大塚氏の敗因について

まあまずもって大塚氏の選挙公報に載った公約微妙だった。

https://www.city.nagoya.jp/senkyokanri/cmsfiles/contents/0000179/179690/senkyokoho.pdf)

自分SNSを使って直前まで主張を追っていたので、最終的な政策理解していたけど、政策や主張をポスト投函される選挙公報だけで確認して投票する人も少なくないと思うし、これ見て河村市政に不満が少ない名古屋市民が、このフワッとした政策から敢えて大塚氏に投票したいかと感じるかといったら無理でしょ。

あとは「15年の催眠術から市民解放」なんてよくあるサヨク仕草で、河村市政を支持していた大多数の市民からしたら厭味にしか感じ無いと思う。

大塚氏は他の候補と比べてかなり早くから市長選への立候補を決めていたはずで、それでこの選挙戦略を準備できてない感じは、個人的にはかなり勿体なかったと思う。

選挙分析(出口調査)も見たけど、支持政党別の投票率で概ねどの政党でも広沢氏に負けていたし、自分みたいに足元の国民民主支持層でも広沢氏に負けていた(広沢57%:大塚37%)ので、惜しかったという感じは無くゼロ打ちもまぁ仕方ないですね、という印象。

あとこれは根拠はなく単なる憶測による余談だけど、大塚氏の準備不足な感じとか、不退転覚悟みたいなものを感じられなかったので、負けても次の参院選で国政復帰すればいいやくらいの感じだったんかなと思ってしまった次第。

広沢市政はどうなりそうか?

正直なところ4期15年の河村市政は不満がほぼ無かったし、調査でも支持政党に寄らず市民支持率が高い(共産だけ有意に低いがそれでも5割くらい)。

減税でインフラが...という批判もあるのは知っていて、たしかコロナで税収が落ち込んだり、減税10%だった期間はそういう批判もあったが、今は税収増もあるしインフラ云々はあまり聞かない。昨今の赤字水道管の交換時期で水道料金の値上げが決まっているが、名古屋に限らず他の自治体でも水道料金は値上げ傾向だし、全国平均では安い方なので。

河村自身キャラ思想については思う所はあるが、身銭を切って年収退職金を返納したり、市議会対立しながらも減税を断行したり、政策の実行力と政治家しからぬ身綺麗さは多くの名古屋市民の認めるところだ思う。

一方広沢氏は、河村氏と比べて上品でおっとりしてる雰囲気メダルは囓らなそう(Good point!)。調整型のタイプらしいので、議会や県との関係改善されるかもしれないが、その分実行力は落ちるかなとは感じている。市議会減税日本は9/68 なので難しい舵取りを迫られるとは思う。

追記:

消費税増税子育て支援など低所得者から苛烈搾取恩恵を受けたのが中間層

認知が歪んでそうなブコメが付いてたので。

消費税の逆進性は知ってるけどそういう意味だと中間層ではなく高所得者層の方が有利だし、そもそもワイは消費税減税に賛成だよ。

子育て支援法案扶養控除の代替で導入されたので、家族構成によるけど基本的には低所得者層の方が恩恵あるんやで。

追記2:

ただ1つ、元増田の身銭を切って~は賛同しかねる。

まず、投票先は違ってもあなた判断価値観尊重するし、なにより同じ市民が別の側面から投票行動について書いてくれたのを読めて嬉しい。

ワイは河村氏の給与退職金返上評価はしてるけど、そこは投票基準にはしてないです。

市民税減税をするためには、市の財政黒字化する必要があって、議員職員給与にも手を付けざるを得ない状況だったけど、そのためにはまず自分が範を示す必要があったからというだけの話かなと。

正直なところ市民税減税5%から10%という公約もあまり期待して無くて、そんな余裕ができたなら、まず議員とか職員給与もどしてあげて欲しいと思ってます

市民税減税自体は、市民還元する手法として減税が一番正しいと思うし、財政黒字キープせざるを得ないこと自体行政無駄の抑止になると思うので、可能な限り続けて欲しいけど。

名古屋市民だけど大塚耕平に入れた

当方名古屋市民。

河村市政に辟易していたので、今回の市長選大塚耕平に入れた。

理由は以下の通り。

名古屋城木造化の迷走

いつからやり始めたのか覚えがないくらいだけど、調べたら、言い始めたのは2009年らしい。15年もやってんのかよ。

迷走の経緯は下の記事がわかりやすかったので載せとく。

名古屋城天守閣、なぜ木造復元 前職のこだわり、市長選争点に

https://news.yahoo.co.jp/articles/c926df9700ca1d2e01da82734b0c70aebb597bee

個人的には完全復元でもないのに本当にそんな効果あるんか?(まあインバウンドとかで客は来るかもしれんが、それは木造じゃなくても来るだろ)と思うので、バリアフリー差別発言でモメたのを抜きにしても、別に耐震改修でいいんじゃね、安いし、って思ってる。

▼減税は別にどうでもいい

減税額は、市のHPで公開されてるがこんな感じ。

https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/392-25-2-0-0-0-0-0-0-0.html

単純に一人頭で割ると8000円弱ってとこか。小さくはないけど、大きくもないよな。それで「減税頑張ってますアピールされると萎えものはある。

個人的には、都心部の開発(金シャチ横丁とか久屋とか)が軒並みしょぼい印象を持ってるので、むしろちゃん税金取った方がいいんじゃね?って思ってる。

愛知県と仲悪すぎ

さすがに、↓の話はひどすぎるだろと思った。

あいち県民の日学校ホリデー名古屋市24年の不参加表明 3分の2の保護者評価河村市長市民意向

https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20240305_33158

うち子どもいるんだけど、愛知県民の日なのに名古屋市学校休みにならねえんだよ。

6割の賛成を無視して4割の反対意見尊重

お前が知事のこと嫌いなだけだろふざけんな、って思ったわ。



まあそんなこんなで俺は大塚耕平に入れました。彼を支持して、というよりは河村市政不支持意見表明として。結果はしょうがない。

選挙戦の印象だが、普通に河村人気で押し切った感を受けていて、兵庫県であったような「SNSの風」みたいなのはなかったと思う。むしろチャレンジャー側が風を起こせず、無風すぎたからこうなったんだろうという感じ。

新聞報道を見ると、既存政党相乗りした大塚耕平の方が「既成勢力」とみなされた感があるし、まあ事実そうなんだろうと思う。

マスコミもそこそこの段階から大塚劣勢を報じていて、色んな意味で順当な結果だったんだと俺は思ってるよ。

ちなみに蛇足だが、大塚氏は給食費ゼロ公約にしてたが、名古屋市給食は量が少なすぎるので、むしろ給食費上げてもいいから量を増やせって思ってるよ。

↓のは、参考。ウチの子もいつも「給食が少なすぎる」って嘆いてる。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261873495

生育に影響ありそうだから本当に早く改善してくれ。減税なんてしなくていいから。

anond:20241124235020

関係あんじゃん。

なにかするって公約にかかげてるってことはその費用税金で使いますよ、足りなくなったら増税ですがいいですか?って聞いてんのよ。

あ、関係あるのは納税してる人だけだったわ。ごめん。

2024-11-23

anond:20241122210507

もし人柄やイメージ斉藤投票したんなら、騙されたのかもしれないね

ちなみにNHK出口調査では、斉藤投票した人は政策や実績、改革への姿勢を重視していて、人柄やイメージを重視する人の多くは稲村に投票したようだ

投票で重視したこと

出口調査では、投票する際に何を最も重視したか聞きました。

▼「政策公約」が29%、▼「人柄・イメージ」が22%、▼「改革への姿勢」が19%、▼「経歴・実績」が17%、▼「県政運営の安定」が13%でした。

政策公約」と答えた人の▼50%余りが斎藤さん、▼およそ30%が稲村さんに投票したと答えました。

「人柄・イメージ」と答えた人では、▼50%台半ばが稲村さん、▼20%台半ばが斎藤さんに投票したと答えました。

改革への姿勢」と答えた人では、▼60%台半ばが斎藤さん、▼20%台半ばが稲村さんに投票したと答えました。

「経歴・実績」と答えた人では、▼50%余りが斎藤さん、▼およそ40%が稲村さんに投票したと答えました。

「県政運営の安定」と答えた人では、▼50%台半ばが稲村さん、▼およそ30%が斎藤さんに投票したと答えました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20241117/2020027005.html

斎藤元彦に投票した兵庫県民だが後悔してない

立花SNS関係なく、百条委員会が出る前から斎藤元彦を支持していて、ニュース新聞報道を見てもなお斎藤元彦を支持していた私にとってはどうでもいい話

斎藤元彦のやってきたことをそこまで評価してるわけではないが、彼は露骨に変なことはしなかった。

例えば子育て予算を作るために省庁や学校の整備予算を削るとか、どっかの誰かみたいな極端な行いはしなかったし、公約真逆のことをして無碍にすることもなかった。

自殺した二人について透明性のある情報は未だ存在しない、これはファクトである

外野兵庫県がどうのこうの言う前に自分自治体を振り返ってみてはどうか?

小池百合子多摩格差を解消したか通勤電車問題を解消したか山手線を2階建てにしたか?

小池百合子だって言ったっきりでやってないことはある。そんなことで斎藤元彦を叩くのはお門違い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん