http://search.star.titech.ac.jp/ 東京工業大学の研究者検索システム「東京工業大学大学STARサーチ(STAR Search)」。 大学が生産・蓄積してきた「知」の包括的な発信という意味で、とてもよくできているしくみだなあと感心した。あれこれ調べてみたけど、まとまった紹介記事なども見当たらず、アピール不足なのかな、ちょっともったいない気もした。いや、2011年5月のリリースのときにカレント-Rにもせずにスルーしてた自分をぶん殴りたい。。 「東京工業大学STARサーチ」(略称STAR Search)は、東京工業大学が保持している研究者のプロフィール、研究業績、教育活動、社会活動等に関する情報を横断的に検索し、検索結果を整備して統合的に表示するシステムです。STAR Searchは、学内の各システムに散在している情報を統合的に検索し、互いに関連づけて表示することに
English Home > T2R2について > Science Tokyo STARとは? ©2007 Institute of Science Tokyo All rights reserved.
東京工業大学STARサーチへようこそ。 STAR Searchは複数のデータベースの情報を横断的に検索し、検索結果を整備して統合的に表示するシステムです。 簡易検索
横田 治夫 情報理工学院 (主査) 徳永 健伸 情報理工学院 奥村 学 科学技術創成研究院 真島 豊 科学技術創成研究院 森 雅生 広報・社会連携本部 藤井 敦 情報理工学院 赤間 啓之 リベラルアーツ研究教育院 岡本 和久 研究推進部 栗岩 豊 総務部 企画・評価課 塚田 由佳 総務部 人事課 城戸 陽 総務部 広報・社会連携課 青木 彰 学務部 教務課 田中 陽子 研究推進部 研究企画課 茂出木理子 研究推進部 情報図書館課 平塚 昭仁 研究推進部 情報基盤課 藤原有美子 研究推進部 研究企画課 落合 恭子 研究推進部 情報図書館課 小野 忍 研究推進部 情報基盤課 加藤 信也 技術部 教育支援部門(情報活用IR室) 田中 要江 情報活用IR室 松崎 真澄 研究推進部 情報図書館課 南雲 修司 研究推進部 情報図書館課 横田
DRF-Ookayama、2日目最初は機関リポジトリについての事例報告×4. しかしこの事例報告、どこもかなり興味深いトピックが・・・ 以下、参加メモです。 手抜きのすすめ:私立大学における機関リポジトリ運用(関東学院大学図書館・外崎みゆきさん) 私立大学のリポジトリ運用:片手間「も」かけられない状況 いかに手を抜くか、に情熱 2002年に電子図書館システム導入 コンテンツ収集は早くから 2005.3にOAI-PMH提供機能、その後Junii、Junii+対応 少ない専任数でいかに運用するか? 図書館外の労力を利用 紀要論文の一括登録:印刷業者に図書館で手を動かさないといけないのは一部のみ 図書館目録業務の中でメタデータを保守 簡易登録システムの提供:研究
English Home > 研究者検索フォーム 研究者検索フォーム 研究者検索 氏名 ソート条件 昇順 降順 ※ 学生の情報は検索できません。 ©2007 Institute of Science Tokyo All rights reserved.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く