IIIF対応ビューワの代表格の一つ、Miradorの新バージョンが、ついに正式リリースとなりました。バージョン2の反省を踏まえつつ、一方で、バージョン2を通じて一気に広がった開発者コミュニティのパワーを活かして、バージョン2よりも圧倒的に便利そうな雰囲気のものができあがってきました。 開発の中心になったのはスタンフォード大学図書館の面々です。開発に着手するときは、インターフェイスの専門家に担当してもらって片っ端からインタビューを行なって可能な限りニーズに対応したものを作るべく徹底的に取り組んだようです。私にまでZoomインタビューをしてきたほどですので、その調査範囲はかなりのものだったのだろうと思います。一方で、バージョン2ではなしえなかった、音声や動画、3Dなどへの対応も、レイヤー構造にすることで拡張可能な形で対応していきたい、と、中心メンバーであるStuart Snydmanさんが強調