Google Chrome:アイコンやサムネイルがこんなにも氾濫しているのは、人間が文字を読むよりも絵で認識する方が速いからではないでしょうか? Chrome用拡張機能「SocialGmail」を使えば、Gmailの受信トレイのメールに送信者のアイコンを追加してくれます。 そもそもGmailの送信者の欄は、日本語と英語が混じっていたりして読み難く、一瞬で誰からのメールか判断するのは難しいですよね。TwitterやFacebookを見ていると、名前よりもアイコンで誰かを判断していること、ありませんか?(だからこそ、アイコンを変えられると誰だか分からなくなるという問題もありますが...)脳は、文字よりもビジュアルと人を結びつける方が楽なのかもしれません。 SocialGmailをインストールすると、Gmailの名前やメールアドレスの横にアイコンが追加されます。受信トレイ以外にも、送信済みメール
If you own another email address, you can send mail as that address. For example: Yahoo, Outlook, or other non-Gmail address Your work, school, or business domain or alias, like @yourschool.edu or youralias@gmail.com Another Gmail address Tip: You can send emails from up to 99 different email addresail. In the
The Closure tools help developers to build rich web applications with JavaScript that is both powerful and efficient. Gmail、Google DocsなどGoogleが提供しているWebアプリケーションのクライアントサイドのほとんどはJavaScriptで開発されている。これはGoogleのサービスを支える門外不出のコードのように思えるが、5日(米国時間)、これらGoogleのWebアプリケーションを支えているソースコードがClosure Toolsの名称で公開された。公開されたツールは次のとおり。 Closure Compiler JavaScriptをよりコンパクトで高性能なコードへ変換するコンパイラ。使われていないコードの削除やミニファイを実施する。文法、変数参照、
Gmail の既定フォルダ(受信トレイ/スターあり/チャット/送信済みメール/下書き/すべてのメール/迷惑メール/ゴミ箱)を指定した検索句を、究極に短くすることができるショートカットを紹介します。 Gmail の各既定フォルダ(受信トレイ/スターあり/チャット/送信済みメール/下書き/すべてのメール/迷惑メール/ゴミ箱)が、実はラベルであることをご存知だったでしょうか。これらの既定フォルダは、ラベルとして検索句に指定することができます。 例えば、受信トレイから google を検索したいのなら、Gmailの検索窓に以下の検索句を入力することで期待する結果を得ることができます。 label:inbox google さて、ラベルの検索にはショートカットが用意されています。"label:" と入力する替わりに "l:" と省略することができます。先ほどの例だと、以下の検索句でも同じ結果となりま
Warning: include_once(/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-cache-ailed to open stream: Permission denied in /home/users/0/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/advanced-cache.line 8 Warning: include_once(): Failed opening '/home/sites/lolipop.jp/users/lolipop.jp-dp16105308/web/wp/wp-content/plugins/wp-super-cache/wp-c
Twitterでは、新規のユーザ登録する際、同一メールアドレスがすでに存在すると「そのメールアドレスは既に他のユーザが使用しています」として、そのメールアドレスでのユーザ登録を認めていません。つまり、2つめのTwitterアカウントを取得する場合、1つめのTwitterアカウントで登録したメールアドレスと異なるアドレスが必要となるわけです。 とはいえ、このルールをクリアしながら、同一のGmailアカウントで複数のTwitterアカウントを管理できると便利ですよね。この方法を米ブログメディア「Digital Inspiration」が紹介しています。ポイントは「.(ピリオド)」を使うこと。 米Lifehacker過去記事「Generate unlimited email addresith Gmail(Gmailでアカウント名を無数にアレンジする)」でも述べたとおり、Gmailでは
iPhone3.0へのPush Notification機能(プッシュ型通知サービス)の搭載や連絡先やカレンダーを同期してくれる Google Syncなどの登場にも関わらず、iPhone向けのGmail用Push Notificationというのはまだ存在しません。 が。 『Prowl iPhone』を使うと、GmailでPush Notificationを使うことが出来るんです。 Prowlとは まずProwlとはなんぞや、というところから説明すると、Prowl iPhone Applicationはマック用のユニバーサル通知アプリGrowlとの連携で動く、日本円で350円のiPhoneアプリ(現段階ではWindows用の GrowlはProwlに対応していません。次期リリースのバージョンでは対応している、という噂ですが、それまではWindowsでは作動しません)。 どのようにして作動
インターネットへの依存度が高まると逆にバックアップが重要視されるようになる。メールのデータは言うに及ばず、Webブラウザも作業の効率化のためには設定やアドオンが重要になる。その点が若干OSとは異なるだろう(OS自体はあまりバックアップしないだろう)。 Webブラウザ、メールクライアントを選択する ブラウザと一口にいっても最近では多種多様に揃ってきている。そんな各種ブラウザ、メーラーに対応したバックアップソフトウェアがMailBrowserBackupだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMailBrowserBackup、インターネット向けアプリケーションバックアップソフトウェアだ。 MailBrowserBackupは各種ブラウザ、各種メーラーそしてプラスαのアプリケーションに対応したバックアップソフトウェアだ。ブラウザはIE/Firefox/Google Chrome/Ope
Gmailユーザーは今すぐSSL接続にしましょう!ハッキングされる前に! 管理人 @ 8月 20日 10:44pm Gmail(Gメール) 便利なGmailですが、SSL接続(https)で接続しないと簡単にハッキングされてしまうらしいです。 Webmonkey(英語)によると、Gmail Account Hacking Tool (Gmailアカウントハッキングツール)という物がリリースされているとのことです。(追記:詳しくはこちら→スラッシュドット・ジャパン | GmailのセッションIDを自動的に盗むツールが登場) 重要な記録も最近はメールで送ることが多いです。この記事を見た人は今すぐhttps接続に変更しましょう! 実はGmailはひっそりとhttps接続機能を追加しているのです。 https接続への変更方法は次の通りです。 Gmail画面右上の「設定」をクリック 表示される「全般
最大シェアのWebメール - Google Gmail Googleは7日(米国時間)、Gmailに新しくセッションをトラッキングする機能と、リモートからサインアウトする機能を追加したと発表した。GmailはWebメーラとしては最大シェアを誇るアプリケーション。Googleが提供している各種Webサービスのはしりともいえるもので、多くのユーザがアカウントを取得している。 便利なアプリケーションであるだけに、Gmailへのアクセスは複数のデバイスからおこなわれることも多い。たとえば会社のPCと自宅のPC、それに手持ちの携帯であったり友人宅のPCであったり、アカウントとパスワードを覚えていればいたるところからアクセスできる。 そうなってくると不安になってくるのが、本当にログアウトしただろうか、どこか自分の認識していないところからメールの閲覧が実施されていないだろうか、といったことだ。今回追加さ
Gmailに13の新機能が追加!すべての機能を解説! 管理人 @ 6月 6日 01:59pm Gmail(Gメール) Gmailに13の新機能が試験的に追加されました! 個人的には、署名を引用文の上に表示する「Signature tweaks」がお勧めです。 表示言語を英語にして、「Settings」>「Labs」タブから利用することができます。 以下に今回追加された13の新機能を解説します。 Quick Links 未読メールのみを表示するブックマークなどへのリンクを表示することができます。 Superstars スターアイコンの種類を増やすことができます。 Pictures in chat チャットするときに写真を表示します。 Fixed width font fixed width fontで表示します。 Custom keyboard shortcuts キーボードショートカットを
米Googleは6月5日、Webメール「Gmail」用に開発中の新機能を、ユーザーに公開する「Gmail Labs」を立ち上げた。 Gmail Labsが利用できるのは、現在は英語版のGmailのみ。「Settings」メニューに新たに追加された「Labs」のタブをクリックすると、開発中の新機能リストが表示されるようになった。 ユーザーは、リストから好きな機能を選んで自分のGmailアカウントに追加し、実際に利用してみることができる。フィードバックの送信も可能。Googleは、ユーザーからの人気や利用度を、各機能を正式にGmailに組み込むかどうかの参考にするという。 現在Gmail Labsでは、13の「お試し」機能を公開。検索結果や特定のメールなどをGmail上に保存し、1クリックでアクセスできるようにする「Quick Links」や、異なるタイプの「スター」マークが利用できる「Sup
Thunderbird でGoogle Calendarを使う方法 管理人 @ 4月 13日 11:55pm Google カレンダー, Thunderbird View and update Google Calendar with Thunderbird – Lifehackerより。 二つの拡張機能を組み合わせて、メールソフト「サンダーバード」でグーグルカレンダーを利用する方法が紹介されていました。 まず1つ目の拡張機能は 「 Lightning 」 Lightning は iCal形式のカレンダーと同期するアドオンです。 しかし、デフォルトでは、Google Calendarは使用できません。 そこで2つ目の拡張機能の登場です。 「 Provider for Google Calendar 」 この拡張機能をインストールすればGoogle カレンダーとの同期も可能になります。 詳し
クールなGメール スキン『Gmail Redesigned』 管理人 @ 4月 3日 01:34am Firefox, Gmail(Gメール) かなりクールなGmailスキンがありました。 Gmail Redesignedは、Gmailをグレーを基本としたデザインに変えてくれる さっそくインストールしてみましたが、実用性もありそうです。 右のスクリーンショットのように、ラベルボックスなんかもクールです。 完成度はかなり高いです。 利用にはFirefox Stylishが必要です。 インストールはこちらから。 Gmail Redesigned (by Globex Designs) <追記>最新版の記事をご覧ください。 Gmail,カレンダー,リーダーが超かっこよくなるFirefoxアドオン『GoogleRedesigned』 関連ページ Gmailの使い方まとめ Gmailをマスターしたい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く