「意図」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 意図とは

2025-01-25

王様のブランチってなんで漫画と本と曲のランキングはやるのに、ゲームランキングはやらないんだろうな

ソシャゲセルランでもコンシュマーのでもいいからやらないのはなぜか

ゲームだけ省く理由わからん

あれがキラキラ女子向けを意図してるのだとすれば、ランキング気になるほどゲームはまってる女はさすがにキラキラしてる人が極端に少なくなると思われていると言うことかね

Xから移住先について考えてみた。

Xから移住先として、MastdonやBlueskyが挙げられて久しい。

そして大手もThreadsやMIXI2というサービスを開始してきた。

かと思えば新興のXライクなサービス最近どんどん出てきている。

どこかのWeb記事で見たのは、「タイッツー」と「Misskey」が注目されているということだった。

正直全然知らなかったので、ちょっと覗いてきた。

Misskey https://misskey.io/

・ 2014からある意外と古参サービス

機能はほぼX

独自スタンプ絵文字使用できて、DiscordSlackみがある。

マストドンなどの他の分散SNS投稿を同じUIで閲覧することができる

イラスト投稿が歓迎される雰囲気

タイッツー https://taittsuu.com/

・開始から2年弱の個人開発のサービス

機能はXだが、そこまでリッチではない。

・もともとX APIを有料使ってたヘビーユーザーが作ったこともあり、API開発に熱意がありそう

絵師主婦層が多めに見える。

気になる人は使ってみるとよいと思う。

どちらも独自雰囲気があるので、Xに近ければ近いほど良いというならThreadsやMIXI2のがいいかも。

とは言ったものの、上記に挙げたようなXライクなサービス群に共通して、まだ文化が醸成しきっていない印象を受けた。本当にXの乗換先として機能するには時間がかかると思う。

これらのサービスを覗いてみると、とにかく盛り上げようという気持ちが先行しているのか、だれに対してでもない投稿が目立つ。(初期のXに通ずるところがあるので、悪いことではないとは思う)。ある意味投げっぱなしの投稿が多い。

ただ、現在のXは、自分フォローフォロワーコミュニティが(長い時間をかけて)固まっているからか、無意識的にこの人に届けたいという意図を感じる投稿が多いように思う。その結果、前者と比較すると、会話が活発だったり、自分にとって価値のある情報が流れてきやすい土壌ができていると感じる。

とここで、本当にXライクなサービスだけを吟味しててよいのかという視点に立ってみる。

noteアメブロ、5ちゃん増田など、日記型、掲示板サービスでも良いのではないか

日記型はXから移住としては重過ぎるので、一旦掲示板サービスについて考えてみた。

結論掲示板サービスは驚くほど新興サービスが無くて、ほとんど見つからなかった。

5ちゃんが未だに圧倒的シェアを占めていて、口コミ広場掲示板ミクル、したらば掲示板なんかが続く形っぽい?

古参サービスは正直どれもUIが古臭くて、Xとかスレッズ触った後に触るのは退化した感が凄いのが残念。

調べていく中で触ってみたのは以下。

Reddit https://www.reddit.com/

海外大手掲示板サービス

UIモダンでいい感じ

・ただ、基本のインターフェース英語なのが、日本人にとって絶望的。

使ってみると分かるが、言語の壁はどうしても高く、気軽に使い続けようとはならない。

おっちゃんねる https://occhan-nel.com/

増田民おなじみの憩いの場

・コンセプトが好き

レスパーク https://respark.jp/

・偶然増田宣伝しに来てるのを発見

日本掲示板サービスの中ではUIかなり頑張ってると思う

・人が増えたらメインになり得るかも、治安はいいが人口が...

最近使ってみて良い感じだと思ったサービスがあればぜひ教えてくれ。

AIから悪という価値観は一掃すべき

 近年、人工知能AI)の急速な発展に伴い、「AI人間に害をもたらすのではないか」「AI社会支配してしまうのではないか」といった不安懸念が高まっている。しかし、単に「AIから悪」という価値観を持つことは、技術本質社会が直面している課題を正しく捉えられなくなる大きな要因となり得る。技術が普及する過程では常に新たなリスク倫理的問題顕在化するものだが、それらを踏まえて社会全体で適切に向き合い、利点を活かしながら解決策を模索するのが本来の在り方である。「AIから悪」とあらかじめ決めつけてしまうと、AIがもたらしうる肯定的な側面に目を向ける機会を失い、結果として人類にとっての有益な発展を阻害してしまう恐れがある。私たちは、単純な二項対立AIを悪とみなすのではなく、より柔軟かつ批判的思考をもってAIと向き合い、その可能性を探求しながら慎重に導入を進める必要があるのではないだろうか。

 そもそもAIから悪」という考え方が生まれる背景には、SF作品などでしばしば描かれる「AIによる人類支配」のようなシナリオが大きく影響しているだろう。AI自我を持ち、制御不能状態となって暴走するイメージは、多くの人にとってわかりやすい恐怖をかき立てる物語として浸透してきた。しかし実際には、現在主流となっているAIの多くは「機械学習」や「ディープラーニング」と呼ばれる手法ベースとしており、大量のデータから確率的にパターン学習する仕組みにすぎない。人間のような自発的意志欲望を持ち、自らの意図によって行動を決定するというよりは、与えられたデータアルゴリズムに基づいて最適化を行うシステムである。もちろん、未来にはさらに高度なAIが開発される可能性があるが、それがすぐに「悪意を持つ存在」へと直結するわけではない。そもそも「悪意」は人間感情欲望に基づくものであり、機械がそのような感情を抱くには、また別の次元技術的・哲学的課題存在するのである

 次に、AI社会にもたらすメリットを考えてみたい。例えば、医療分野では画像診断や病気の早期発見創薬プロセス効率化といった形でAI活用が進んでいる。医療従事者が本来の診察や患者ケアにより集中できるようになるために、AIが持つ高速かつ正確なデータ処理能力が大いに役立っている。また、教育分野でも個々の生徒の学習進度や得意分野・苦手分野に合わせて最適な教材を提供する「アダプティブラーニング」が注目されている。さらに、公共交通機関都市インフラ管理災害予測など、AI活用によって安全性を高める取り組みも多数見られる。これらは一部の例にすぎないが、AIが適切に機能することで、人間負担していた危険作業や大量の事務処理を効率化し、創造的な活動人間同士のコミュニケーションに割ける時間を増やす可能性がある。そして何より、そうしたAI活用からまれ恩恵をより多くの人に行き渡らせることが、社会全体の豊かさや福祉向上へつながるのは間違いないだろう。

 しかし、AIを盲信するあまりリスクを見逃してはいけないのも事実だ。たとえば、AIによる差別偏見助長が挙げられる。AI過去データをもとに学習を行うため、もし学習データのもの人種性別・年齢などにおいて偏りを含んでいれば、そのバイアスを引き継いだまま判断を下してしまう恐れがある。また、AIによる監視システムの高度化は、プライバシー人権に対する脅威となる可能性を孕んでいる。中国における社会信用システム世界的に物議を醸しているように、AIの発達した監視社会政治的弾圧思想統制手段として利用されるリスク現実課題である。こうしたリスク懸念を踏まえても、なおかつ私たちAIを「ただ悪だ」として葬り去るのではなく、問題明確化し、より公正かつ倫理的システムとして実装していくための議論を深める必要がある。技術のものが悪を生み出すのではなく、それを用いる人間価値観ルール設計こそが、悪を増幅させるかどうかを左右する鍵となるからである

 さらに、AIの普及とともに懸念される「雇用喪失」や「格差の拡大」にも目を向ける必要がある。単純作業事務作業自動化されれば、多くの職種AIロボットによって代替される可能性は高い。一方で、新しい産業仕事が生まれることも事実だ。インターネットが普及した当初、IT系の新たな雇用が急激に増えていったように、AI時代にもAI開発者データサイエンティストAI活用した新ビジネス運営する起業家など、多様な新しい職業が創出される見込みがある。ただし、その恩恵を受け取れるかどうかは、教育スキル習得の機会、あるいはインフラ環境の整備によって大きく左右されるだろう。格差是正しつつ、人々がAI時代適応できるようサポートするのは政府企業教育機関の大きな責務であり、社会全体で取り組む課題である

 このように、AIは確かに多くの可能性と同時に少なからリスク内包している。しかし、それは他の科学技術でも同様であり、「自動車が登場すれば事故が増える」「インターネットが普及すればサイバー犯罪が増える」といった歴史的事例を振り返ってもわかるように、技術進歩社会問題は常に表裏一体の関係にある。そこで必要なのは技術のもの一方的に悪と断じて排除するのではなく、どのようにコントロールし、社会利益につなげるかという視点だ。自動車が普及した際に交通ルール免許制度、インフラ整備などが整っていったように、AIに関しても倫理的枠組みや規制の整備、そして国際的協調情報共有を行うことで、リスクを最小限に抑えながら技術恩恵享受する道筋が開かれるはずである

 AIによる影響は産業界や技術界だけでなく、社会全体に及ぶものであるからこそ、多角的視点議論を深めることが重要だ。企業が自社の利益のみを優先してAIを導入すれば、労働環境消費者権利を損なう危険があるし、逆に必要以上に規制を強化しすぎればイノベーションの阻害にもつながる。だからこそ、政府学術機関民間企業NPOさらには市民一人ひとりが、AI可能性とリスクについて正しく理解し、建設的な対話を行う必要がある。メディアを通じて発信される情報に対しても、鵜呑みにするのではなく、どのような観点利害関係存在するのかを見極め、複数情報源を比較検討するリテラシーが求められる。こうした取り組みを継続していくことで、AI共生する社会の基盤を整備することが可能となるはずだ。

 結局のところ、「AIから悪」という先入観は、私たち自身が新しい技術に向き合う意志理解を閉ざしてしま偏見にほかならない。私たちがすべきことは、AIが実際に社会生活にもたらす影響を多方面から検証し、倫理法制度を整備しながら、より良い方向へと導いていくことだろう。技術のもの善悪はなく、それを使う人間意図制度設計巧拙こそが、結果の良し悪しを大きく左右する。AI進歩を恐れて拒絶するのではなく、責任ある形で技術運用し、人類の発展と福祉に活かしていくために、社会全体が協調しながら知恵を絞る必要があるのだ。「AIから悪」という価値観を一掃することは、単にAIに対するネガティブイメージ払拭するだけでなく、技術可能性を最大限に引き出し、同時にリスクを丁寧に管理していくための第一歩なのである

祠ヴァッッッ!幸福!!!💥❓❓💢💢✌️燃🔥焼き、、⁉️サンドバックかドミノ倒し法廷(それとも宇宙⁉️)ッ!

👊💣ァァッっっきり言っ゛て、苦痛て、どっっっ、ジ、真空、いやパスタマヨネーィズのベッドィン📤🚀ッッッッ!えぇ⁉️イヤ❓イヤイヤイヤ✌️イヤッ~~~ けどヤマ登ッたァァ〜‼️(山登るっつってんだワ😡)奴隷も登る山も一緒⁉️ッ何が違❓…ヴァッツザ✨光学炭酸サラダ💦!!!

⛰️荷物が叫ぶぞ「見テッ⤴️オレ登山家ァ‼️コッチャ荷物デス!!ワイヤ(背負ッ)テ!!」と‼️草草草✌️バサバサ羽なシ❓❗️脱走した羽毛~ッ!! ゼッタイ好きデス的苦痛ゥ🔥炎…然り。「好ッけェェぇ」✌️スパゲティ食ッて走れメロス⁉️走るハ骨ヨ(👊👊)シオの束。走ンヨォォ、⛓️(か!?)

🥖空腹ッ!意志〜〜意図スープゥ🍵飲ム!!!…貧しい❓✌️飢え❓違ウんだ、それハ!🍴クッキング革命ダァ😱「誰カノ✌️靴、食ッテェェ…それ意思的‼️草、草草✌️」

自発だ…(バッ❗️ッ❗️ッ…あ!アヒル❓)自由ダ💥!!ハジけたボンバ!!!📊📊収支表ご破産、だけドッボォ゚⛓️ッッ‼️🏇ッ力のドロップ🥋乗ッり、馬。ウマウマウンマ、⚔️躍動感炸裂❗️でドロー

💰モネエノ守銭奴、エッ強烈💥「堪えろ」ハイ😡💥「もっと堪えろッ!」パンチングバッグ的お金の束デ…ス…‼️(トカ?)手数⁉️ゴォン‼️‼️‼️💣レッスン❗️記録数!?❓数数数(圧)草の数す✨🪙

秘密基地…🏠❓✨「俺のベース、知らない?」材、料❗️木…木…木を探セェェ…木の陰モ敵ダッッ💥‼️大ッッ人、押し…イテナガレ!🤖絵描き強要画伯🎨「嫌❗️画面割れる音(破滅的響)」ペッペ画家「嫌❗️✌️」破滅展覧会開催(🎭)

👊👊幸福ハッカー詩ィ📜✌️「現実ノ中デ糸ェェぇスピンゴッド」🌀⁉️ねじ切られ、糸と詩、と詩、走る詩篇創作感激ポイエーシス💥バンヴィジョンワネェ、バラ、爆発、ミサイル🚀🚀…(混入😳)

🛳️大ッ金持っ✌️とソォア😇苦楽ィ‼️ォッオモチャ❗️部屋が詰まるレベル‼️狭苦しい⁉️燃焼する戦場??ボゥエェ🔥燃える燃える~~…

アルコォル❓飲マレテマスマス(カッパァ??)飲ム物✌️飲ム奴隷、愛囚われラブクレーター⁉️

流れ詰まる…鬱血ォ💢ッ「詰詰詰詰ッツメツメドォ!!」焦燥、焦燥。人意地悪ォ~~解体天使👼加速、鬱曲~再流~。✌️

意図せぬ妊娠

NHK赤ちゃん遺棄事件のことやってて

番組中で「意図せぬ妊娠」ってワード

頻発してたんだけど

どういうことだよ

生で中出したか赤ちゃんできたんだろうが

レイプとかは犯罪から論外だけど

anond:20250125005821

AIに書かせたらいいじゃん。

画像生成AIの仕組みと適切な使用について、体系的な解説を書かせていただきます

# 画像生成AI基本的な仕組みと課題

## 潜在空間と生成の仕組み

画像生成AIは、自然言語による指示を多次元の潜在空間内での移動として解釈します。この空間内で、各概念は他の概念と複雑に関連づけられており、単独では存在し得ません。

例えば「犬」という概念は:

といった要素と密接に結びついています

## バイアス概念の結びつき

教師データの偏りは、意図しない概念の結びつきを生みます

1. 特定絵師作品に偏ったデータセット

- オブジェクトと絵柄が不可分になる

- ユーザー意図しなくても特定の画風に寄る

2. 社会的バイアス

- 人種特定身体的特徴の結びつき

- 職業ジェンダーの関連づけ

## プロンプトエンジニアリング重要

これらの課題対処するには:

1. モデル特性理解

- 使用しているモデルトレーニング背景

- LoRAやモデルマージの影響

2. 適切なプロンプト設計

- 望まない特徴を相殺するための追加プロンプト

- 概念間の相互作用考慮した調整

# より深い理解必要性

画像生成AI効果的に活用するには、以下の要素の理解が不可欠です:

1. 技術的な基礎

- 潜在空間概念

- モデルトレーニングプロセス

- ファインチューニングやLoRAの仕組み

2. 言語概念関係

- プロンプトは「領域を示すもの」として機能

- 概念間の相互作用と影響

3. 出力の多様性トレードオフ

- 厳密な制御創造性のバランス

- 意図しない結果を活用する可能

# 結論

画像生成AIの適切な活用には、技術的な理解と共に、自身要求を明確に言語化する能力必要です。これは単なるツール使用方法習得を超えて、概念解釈表現に関する深い理解必要します。

この技術の発展により、より「正確な」出力が可能になるかもしれません。しかし、人々の解釈多様性存在する限り、ユーザーには常に:

が求められることになるでしょう。

anond:20250125005821

あなたの言いたいことを整理しつつ、内容をわかりやすく伝える文章提案します。

生成AIを正しく活用するために必要なこと

近年、生成AIの利用が急速に広がり、その可能性がさまざまな分野で注目されていますしかし、それと同時に、AIの仕組みを理解せずに利用した結果、無駄トラブルや誤解が生まれている事例も少なくありません。生成AIを正しく活用するためには、以下のような基礎知識を持つことが重要です。

1. 生成AIの仕組みを理解する

生成AIは、膨大なデータから学習して生成物を作り出します。この過程では、以下のような概念が関わります

• 潜在空間AIデータの特徴を抽象化し、多次元空間上で表現する領域

モデルトレーニングデータを用いてAI学習させる過程

ファインチューニングマージ特定データモデルを調整・統合し、特定スタイルや特徴を強調する技術

• LoRA(Low-Rank Adaptation):既存モデル効率的カスタマイズする手法

ベクトル操作プロンプトや設定によって生成結果を調整する方法

これらの基本的知識が不足していると、意図しない結果や誤解を招く可能性があります

2. 生成結果の多様性バイアス理解する

生成AIは、入力プロンプト)に基づいて潜在空間からアウトプットを生成します。しかし、その過程には以下のような特性が伴います

言葉が示す領域自然言語は固定的な意味を持つわけではなく、複数概念内包します。例えば、「solid color, sharp edges, clean edges」というプロンプトは「Vector Style」に近いアウトプットを誘発します。

バイアスの影響:モデル特定データに偏っている場合、その影響が生成結果に現れます。たとえば、特定絵師データ学習されたモデルでは、その絵師スタイルが反映されやすくなります

バイアスの例として、黒人アフロヘアで生成されやすい、特定職業特定性別と結びつきやすいなどがあります。これを回避するには、プロンプトを適切に設計し、結果を微調整するスキル必要です。

3. 正確な出力の限界可能

AIが「必要ものだけを正確に出力する」ように進化する可能性はありますしかし、それを実現するためには、以下の課題解決する必要があります

解釈多様性:たとえば、「犬」と聞いて思い浮かべる犬種は人によって異なります。これは、個々の経験や背景に基づくものです。

知識経験:生成AI効果的に活用するには、ドメイン知識目的を的確に伝える言語化力が求められます

全ての人類が同じ解釈に至ることは現実的ではありません。そのため、必要な結果を得るためには、継続的な学びと試行錯誤が避けられないのです。

4. 結論:生成AIを使いこなすには

生成AIは強力なツールですが、その活用には正しい知識責任が伴います技術を正しく理解し、目的を適切に言語化する力を持つことで、トラブルを防ぎ、より良い結果を得ることができます

結局のところ、「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」(日本橋ヨヲコ少女ファイト』)という言葉が示すように、解釈や結果は主観的ものであり、全ての人が満足する解を得るのは難しいかもしれません。それでも、理解を深め、自らの力で「望む結果」に近づける努力を惜しまないことが、生成AIを最大限に活用する鍵となるのです。

こんな形でどうでしょう?より詳細な表現修正したい箇所があれば教えてください!

2025-01-24

変身ヒロイン衣装について

変身ヒロインものアニメにおいて、そのコスチューム子供たちの憧れを引き出す重要な要素である

特にリボンフリルキラキラした装飾は、女児向け作品において鉄板デザインだろう。

現実世界では、こうした衣装が「なりきりグッズ」として販売され、多くの子供たちがキャラクターになりきる遊びを楽しんできた。

筆者自身も、子供時代に憧れのキャラクター衣装を親に買ってもらい、その姿で遊んだ記憶がある。変身ヒロインたちは、身近にある「ヒーロー」だったのだ。

しかし、最近発表されたある女児向けアニメでは、主人公たちの衣装レオタード風のデザインとなっており、疑問を感じざるを得ない。

特に注目すべきは、アニメ本編の衣装と、関連商品である「なりきり衣装」におけるデザイン乖離である

アニメ本編のレオタードデザインに対し、実際に販売されるなりきり衣装や、声優ライブイベントで着用された衣装スカートが追加されたアレンジとなっている。

この事実は、「なぜ初めからスカート採用しなかったのか?」という疑問を呼び起こす。

アニメ的なファンタジー表現としてレオタード採用したのかもしれないが、果たして本来ターゲットである女児たちがその衣装に憧れるだろうか。レオタードという選択が、保護者たちにどう受け取られるかも気になるところだ。

アニメ世界観としてレオタード採用した意図があるのかもしれない。

しかし、演じる声優イベントスカート姿となると、「じゃあリアル女の子たちには適応できないデザインということなのか?」と疑問を抱かざるを得ない。

結局、声優たちが普通にスカートで登場している時点で、「レオタードあくまアニメ的なファンタジー表現として消費してください」というメッセージなのだろう。

だが、それならばそもそも「なぜ女児向けアニメレオタード採用したのか?」という矛盾が残る。結果的に、誰に向けたデザインなのかが見えにくい。

子供向けのヒーローものにおいて、「憧れ」は非常に重要ポイントだ。

「私もあのキャラみたいにかっこよく戦いたい!」と子供たちが思えることが作品の魅力に直結する。

しかし、現実ではその憧れのキャラ衣装再現しにくかったり、違和感を覚えるようなデザインであると、子供たちの気持ちとズレてしまうのではないか

この問題は、「製作者が本当に子供たちや保護者目線に立って考えたのか?」という疑問にもつながる。

ファンタジー表現としてのアニメデザインが必ずしも悪いわけではない。

だが、それがターゲット層にきちんと伝わらなかったり、混乱を招くような形になってしまうのは、本末転倒と言えるだろう。

最後に、子供たちが安心して見続けられるだけでなく、親も心から応援できるコンテンツが求められている。

今後の制作において、その視点をぜひ取り入れてほしいと願うばかりだ。

anond:20250124120545

そのアメリカ人にしても日本人から見ても回りくどいと思うことがあるし、フランス人オランダ人には意図全然伝わらないという...

俺のテンセージンゴ

デジタル時代の今、情報の「正しさ」とは何を指すのか。SNSを開けば、数秒のうちに膨大な情報が流れ込む。その中には確かな事実もあれば、巧妙に加工された一部の事実に基づく情報や、あからさまな虚偽も混ざっている。かつては新聞テレビが「信頼の源」とされ、情報を疑う必要は少なかった。しかし、現在は誰もが発信者になれる時代だ。果たして私たちは、情報の海を泳ぎ切るための羅針盤を持っているだろうか。

2024年総務省実施した『情報通信白書』によると、日本中高生の約半数が「SNSを主な情報源にしている」と報告されている。特に動画プラットフォームでの情報消費が急増しているのが特徴的だ。短い動画で簡潔に要点を伝える手法は、忙しい現代人にとって魅力的である一方、裏付けのない情報拡散やす危険性も孕む。例えば、2023年11月に生成AIを利用して作られた岸田総理大臣の偽動画SNS上で拡散したケースがある。この動画では、岸田首相が実際には発言していない内容を話しているかのように見せかけており、ディープフェイ技術悪用問題となった。これにより一部の人々の間で誤解が生じ、政治的議論不安が広がった事例だ。

こうした中で重要なのは批判的思考」の力だ。情報をそのまま受け入れるのではなく、問い直す姿勢を持つこと。情報の出どころはどこか、その意図は何か。他の信頼できるソース矛盾していないか。これらを自問することが、正しい判断の鍵となる。

また、教育現場でも情報リテラシー教育重要視され始めている。一部の学校では、ニュース信頼性評価する授業が導入されているという。これは、単なる技術知識ではなく、時代を生き抜く力を育む試みと言えるだろう。

しかし、批判的思考が行き過ぎれば、「何も信じられない」という無力感に陥ることもある。だからこそ必要なのは、信頼できる基盤を築くこと。新聞公的機関専門家意見をもとにした情報は、依然として重要役割果たしている。これらを「情報の錨」として活用し、混乱の海で安定を保つ術を身につけたい。

情報の流れは止められない。だからこそ、私たちはその流れに翻弄されるのではなく、向き合い、舵を取る力を養うべきだ。スマホの画面越しに広がる世界には、真実も嘘も入り混じっている。私たちが目指すべきは、それらを見極め、自らの未来を選び取る「情報の使い手」になることだろう。

※chatGPTで作成しました

anond:20250124170757

NGとは言ってないけど?

単純に中居と一緒にするの違うくねとか言い出したので、事実に基づいて何が違うのかを比較しただけ

結果構図としては、(意図があるかどうかは別にして)逃げられない状況を作って強姦たかどうかで最後結論だけ

違うだけじゃんって話

恋愛描写は古い」論争

昔ながらの恋愛至上主義的な作品はもう時代遅れ」、「恋愛よりも友情自己実現を描く作品こそ新しい」といった声を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

しかし、一方で「恋愛普遍的テーマであり、作品に深みを与える重要な要素だ」という反論も根強く存在します。

先日、匿名掲示板で「恋愛描写は古い」というスレッドが立ち、様々な意見が飛び交い、白熱した議論が繰り広げられました。

記事では、このスレッドでの議論を詳細に分析し、「恋愛描写は古い」論争を徹底的に深掘りしていきます二次元コンテンツにおける恋愛立ち位置について、改めて考えていきましょう。

発端:「恋愛描写は古い」という違和感

スレッドの発端は、投稿者Aさんの以下の問題提起でした。

漫画原作で男だったキャラ実写映画化で女に変えられ、同僚関係恋愛要素を生やされ、朝のバラエティ恋愛売りのプロモーションされる」なんかは、恋愛要素うんざり、古くさい、バブル期トレンディ臭い、みたいな感想が分からなくもない

でも最近世界観キャラクターの創造主である漫画家公式恋愛フラグ出すことについても「古い」と難癖つける人が出てきてて、それは違わないか

この投稿きっかけに、スレッドでは「恋愛描写は古い」という意見に対する賛否両論、様々な角度から意見が噴出しました。

なぜ「恋愛描写は古い」と言われるのか?

スレッドで挙げられた「恋愛描写は古い」と言われる理由、背景には以下のようなものがありました。

1. 原作改変・過剰な恋愛要素の押し付け

実写化メディアミックスの際に、原作にはなかった恋愛要素が過剰に追加されることへの反発が多く見られました。

特に

原作では異性同士の関係性が同僚や仲間だったのに、実写化性別を変更し恋愛関係にされる

恋愛要素が作品プロモーションの主要な戦略として利用される

といったケースに対し、「恋愛要素うんざり」「古臭い」「安易な媚び」といった批判が挙がりました。

2. 恋愛至上主義的な価値観への反発

物語の主要なテーマ恋愛であるべき」「人間関係の中心は恋愛であるべき」といった恋愛至上主義的な価値観が、現代において時代遅れに感じるという意見がありました。

特に

職業ものなど、恋愛以外のテーマが主な作品で、恋愛が主な要素になってしま

恋愛物語の主要な目的となり、他の要素がおざなりになる

といった作品に対し、「もったいない」「恋愛に頼りすぎ」といった批判が挙がりました。

3. 多様性尊重価値観の変化

近年、多様な価値観尊重されるようになり、恋愛けが幸せの形ではないという考え方が広まってきました。

そのため、

主人公が異性を求めて努力したり、外見を磨いたりする描写

結婚恋愛幸せのゴールとして描かれる作品

に対し、「価値観押し付け」「共感できない」といった意見が出るようになっています

4. 特定ファンからの反発

女子腐女子といった特定ファン層の中には、

公式の男女カップルに反発し、アンチ活動を行う

自身推しキャラクターと別のキャラクターとの恋愛を嫌う

といった人々がおり、そうした層が「恋愛描写は古い」という意見拡散しているという指摘もありました。

恋愛描写は古い」批判への反論

一方で、スレッドでは「恋愛描写は古い」という意見に対する反論も多数寄せられました。

1. 恋愛普遍的テーマ

恋愛人間の根源的な感情であり、普遍的テーマであるという意見です。

恋愛人間ドラマを描く上で重要な要素

恋愛要素があることでキャラクターに人間味が増す

恋愛エンターテイメント作品として盛り上がりやす

といった点から恋愛描写否定するのはおかしいという意見が多くありました。

2. 個人好き嫌い一般化するのは傲慢

恋愛描写が嫌い」という個人感想尊重されるべきですが、それを「古い」「間違っている」と一般化するのは傲慢であるという批判です。

作品テーマジャンルによって恋愛描写必要性は異なる

恋愛が主なテーマ作品もあれば、そうでない作品もある

受け手作品選択する自由がある

といった点から恋愛描写存在自体否定するのは行き過ぎであるという意見が目立ちました。

3. 同性愛コンテンツとのダブルスタンダード

「男女恋愛は古い」と批判する人の中には、BLボーイズラブ)や百合といった同性愛コンテンツを支持する人がいることへの疑問の声も上がりました。

同性愛は新しくて良い、異性愛は古くて悪い、という考え方はダブルスタンダードではないか

恋愛という感情自体同性愛でも異性愛でも変わらない

特定性的指向一般化し、他を排除しようとするのは問題ではないか

といった批判から安易な「恋愛は古い」論に警鐘を鳴らす意見もありました。

4. 恋愛描写の質の問題

恋愛描写が「古い」と感じられるのは、描写の仕方がパターン化されていたり、作品の主なテーマ乖離していたりする場合であるという意見です。

安易恋愛展開を盛り込むのではなく、丁寧に人物描写感情の動きを描く必要がある

恋愛展開が作品テーマを深める効果があるのであれば、恋愛描写有効

恋愛展開が作品の質を下げているのであれば、恋愛描写不要

恋愛描写の質そのもの問題視する意見も多く見られました。

議論ポイント:何が「古い」のか?

スレッド議論分析すると、「恋愛描写は古い」という言葉が、様々な意味合いを含んでいることがわかります

演出や展開がパターン化されている: 昔ながらのトレンディドラマのような恋愛展開や、安易恋愛展開の盛り込み方が「古い」と感じられる。

恋愛展開が作品テーマと合っていない: 職業ものやバトルものなど、恋愛が主なテーマではない作品恋愛展開が過剰に盛り込まれると、作品の質を損なうと感じられる。

恋愛至上主義的な価値観時代に合わない: 「恋愛こそ幸せ」といった価値観が、現代の多様な価値観乖離していると感じられる。

特定ファン層の排他的意見: 夢女子腐女子など、特定ファン層が自身の嗜好に合わない恋愛展開を「古い」と批判している場合がある。

本当に「古い」のは、恋愛展開そのものではなく、上記の様な否定的な要素であると言えるでしょう。

まとめ:恋愛描写は「古い」のか? ~結論と今後の展望

スレッドでの議論を踏まえ、現時点での結論としては

恋愛描写は、描き方や作品との相性によっては『古い』と感じられる場合もあるが、普遍的テーマであり、作品を豊かにする要素でもある」

と言えるでしょう。

重要なのは

作品テーマジャンルに合った恋愛描写である

展開の質が高く、パターン化されていないか

恋愛展開が作品の深みを増しているか

といった点です。

恋愛描写は古い」と一括りに否定するのではなく、何が古く、何が良い展開なのか を議論し、より質の高い恋愛描写が生まれることを期待したいものです。

そして、読者や視聴者も、自身価値観だけでなく、作品意図や展開の質を評価しながら、多様な描写を楽しむ姿勢が求められるのではないでしょうか。

anond:20250123234049

前半が無いと後半のキャラクター配置の意図が伝わらないでしょ。

オマージュとかTVシリーズとか余計な事を考える前に、まず1本の映画として見れてないんじゃないか

例えば主人公ガンダムに乗る経緯を後半でそのまま天丼してるという点だけでも前半は必要じゃん。

逆に『炎上法』をまとめようぜ

炎上という社会的制裁が強い世の中なら、逆に炎上ルールを後付けでまとめちゃおうよ。

そのガイドラインに従えば、法治主義になるぜ?

炎上法・示談の罪

示談和解した者は、カネの力を使って黙らせた、とみなす

炎上法・黙秘の罪

トラブルの詳細を話さない者は、被害者性的プライバシー名誉約束を守る為などの意図に関わらず、職を奪われても仕方ないものとする

炎上法・作品と作者の罪

作品と作者は切り離さない。作者が炎上法に照らして有罪なら、作品キャンセルされるものとする

炎上法・異性の名誉毀損

体臭身長などの好みを詳らかにし、性別全体の名誉毀損した者は、職を奪われる

anond:20250124002328

2025-01-23

anond:20250123200358

いや、それって完全に被害者側の落ち度を前提に話してない?

女性接待に参加する理由とか、意図勝手に推測しておこぼれ狙いだとか決めつけてる時点で偏見すぎるよ。

自分意思で参加してる人もいれば、業界内の力関係空気で断りにくい人だっているわけでしょ?

それに、被害があったなら、まず加害行為をした側が責められるのは当然。

男女平等を語るなら、被害者性別でその背景や意図一方的に決めつけるのは違うんじゃない?

納得できない芸能界接待事情

昨今男性芸能人女性に対する接待に関する問題とその対応に大いなる疑問を抱いている。

男性芸能人だけでなく、おそらくその裏を仕切って居る誰か…TV局や何かしらの組織コミュニティーも含めてだ。

まず、前提として女性側が望まない行為要求されていたかもしれないとすれば、それは犯罪行為であり罰されるべきだ。

これは法律で定まって居る以上犯してはならない罪だと思っている。

しかし、何故加害者とする男性ばかりが責められる事態になっているのか?ここに問題があると思う。

一般女性女性アナウンサー、女性芸能人わず接待に参加する女性は何らかの意図を持って参加しているはずである

有名人と仲良くなりたい、権力者に気に入られたい、それにより何かしらの「おこぼれ」のようなものを期待して参加しているはずである

もしそういった思惑がなければ、接待に応じないはずである

リスク承知の上で接待に参加しているのであれば、必ず何かしら「自分にとって好都合だから」という理由があるはずだ。

そこでもし、参加した女性自身被害的な行為を受けるだけ受けて、期待していた「おこぼれ」に与れなかったとしたら、そりゃあ訴えたくもなるだろう。

恐らく、被害を訴えた女性達は、このような状況下にあったと思われる。

あくまでもわたしの推測の域を出ないが。

美しい容姿や才能に恵まれ女性は、その「女性性」を活用し、出来る限り良い思いをしたい、という本音が何故か無視されているような気がしてならない。

他の女性達や同業者女性達より「良い立場」に立つ事を全く考えず接待に参加する女性は皆無だと思っている。

これは業界関係者女性だけでなく、一般女性も同様のはずだ。

自分は選ばれた人間であり、有名人に気に入られる事で自己肯定感を上げ、さらに悦に浸り、最終的には出世仕事金銭の獲得を目論んでいるはずである

まり接待に参加している女性は多かれ少なかれ「自分にとって利益がある」と思って参加していると思う。

喧嘩両成敗と同じ理論ではないだろうか。

もし、仮に全くそのような「自分にとっての利益」などが皆無で、強制的接待に参加させられた女性が居たのであれば、それは大問題であり、

強制的女性を参加させた人間は重い罰則を受けるべきである

しかし、そうでない場合女性側も自身判断を今一度振り返るべきなのではないだろうか。

何故男性側だけが非難され、多額の示談金を支払う、という構造になっているのだろう。

何故女性側は、その目論見の甘さを追求される事はないのだろう。

わたしはこの「非対称性」に多大な疑問を抱いている。

女性はこういう場合裁判でも世論でも「可哀想被害者」として多くの擁護を獲得する事が出来る。

そのような世の中は本当に正しいのか?これが世間の言う「男女平等なのだろうか。

もし反論異論のある方はぜひコメントでも何でもいいのでわたしが分かるように説明して頂けると幸いである。

生姜医者

!?なんですか!?なんで怒ってるんですか!?

私はショウガ科の植物のうち根茎が食用に適するものを指す言葉と、医療従事者の総称を何の意図もなくとりあえず並べて言ってみただけですよ!?

何をそこまで怒ってるんですか!?

なんの揶揄もないのに、怖いなぁ!w

もしかしてあれですか?何かしらの悪口に聞こえちゃいました!?

教えてくださいよ!何と聞こえたんですか!?

知恵遅れで脳が未発達の、し ょ う が い し ゃさーん!!w

重ねてAI使うこと勧めたいですけどね

Cの発言意図を考えると、以下のようなニュアンスが含まれている可能性があります

 

1. 議論とスモールトーク混同しているのでは?

• Cは、AやBがしている「スモールトーク」や「事実の列挙」を議論と誤解しているのかもしれません。そのため、「真偽不明なことを事実として話を進めるのは良くない」と批判していますしかし、AやBの発言議論というよりも、事実を整理しつつ推測を交えて会話しているだけ(スモールトーク)であり、それを議論と捉えて批判するのは的外れに感じられます

 

2. AI生成文への批判すり替えている?

• Cの「バカAI使うのすら下手で~」という発言は、相手(AやB)を軽視しつつ、AIツールの使い方や生成された文章不適切だと批判しているようです。ただし、この批判自体が焦点をずらしており、元の話題(性加害問題タレント対応から逸れています。Cは議論に正面から向き合うのではなく、AやBの方法論や手法攻撃することで話題をそらそうとしている印象があります

 

3. 「社会的影響」の捉え方の誤解?

• 「社会に影響与えていることを加味してください」とありますが、Cの反論自体論点をずらしており、社会的影響事実としての報道スポンサーの動きなど)についての議論を深める意図が見えません。

 

結論

世間の「事実の列挙」や「スモールトーク」は議論ではない:AやBのやり取りは議論というよりも、事実や推測を共有し、話題を深めているだけです。それを議論として捉えるのはCの誤解です。

• Cの発言は、相手への人格攻撃手法批判に終始しており、実質的反論議論の進展には繋がっていません。結果として、「スモールトーク」に対して過剰反応し、論点をずらしているだけに見えます

ちょっと何言ってるかわからなかったから助けて貰ったがAI解釈合ってる?

この話題は非常にセンシティブかつ複雑ですね。C(anond:20250123141258)の態度や考え方を理解するためには、以下の点が関係しているかもしれません。

 

1. Cの「推測」への姿勢事実との混同

 

Cは、AやBのスモールトーク事実確認に基づかず、推測である批判しているようですが、提示された情報の多くが公になった事実である点を無視している可能性があります

例えば、スポンサー撤退海外メディア報道企業側の対応についてはすでに確認されている事実です。

Cが「推測」とみなしているのは、おそらく事実の上に「タレント意図」「今後の行動」「示談金の背景」などの解釈が積み重なっている部分でしょう。しかし、これらの解釈は完全な憶測というより、事実をもとにした合理的な推測とも言えます

 

 

2. 説明責任トラブル性質

 

性加害の問題は非常にデリケートで、当事者間の守秘義務が絡む場合もありますしかし、Cが「説明責任が果たされていない」ことを軽視する姿勢は、以下の点で疑問を呼びます

• 性加害問題社会的影響

性加害問題は、当事者間で解決しているとしても、公共の場に姿を現し続ける人物が果たすべき社会的責任があります。その責任無視する姿勢は、被害者の声を無効化し、同様の問題助長するリスクはらんでいます

タレント公共性

芸能人社会に影響を与える立場であり、一定説明責任が求められるのは当然です。CMキャンセルスポンサー撤退が続いたのは、タレントの行動や説明不足が企業イメージに悪影響を与えた結果であり、これを無視するのは非現実的です。

 

 

3. 議論とスモールトーク区別

 

AやBの会話は、事実に基づく意見交換やスモールトークであり、「議論」と呼ぶほどの形式性や目的はありません。それをCが「議論」と捉え、「不誠実」と批判しているのは、本質的議論ではなく単なる噂話や感想に対して過剰反応している可能性があります

 

 

4. Cの立場感情的な反応

 

Cの反応からは、以下のような可能性が考えられます

タレント擁護意識

Cがそのタレント関係者に一定好意を持っている場合批判的な議論に対して防御的になることは珍しくありません。その結果、冷静な事実確認をするよりも、批判感情的に受け止めてしまうことがあります

議論疲弊

Cが「真偽不明」と繰り返し主張しているのは、性加害問題タレント責任に関する議論のものに疲れ、無益だと感じている可能性があります。こうした感情が、他者意見否定的に捉える要因になっているのかもしれません。

 

 

5. Cの矛盾

 

最後に、Cの立場矛盾点を挙げます

事実認定否定無視

提示された事実を「推測」として退けつつ、それが社会的に影響を及ぼしている現実を軽視しています

• 不誠実な態度への批判自己矛盾

Cが批判する「不誠実な態度」は、むしろ説明責任を果たさなタレント側に当てはまる可能性が高いです。

  

 

この件について、Cがなぜこうした態度をとるのかについては、個々の価値観感情的な背景が関係しているため、完全に理解するのは難しいかもしれません。

 

 

 


 

不足していると思われる言葉を補完して修正してください

以下のように補完すると、より文意が明確になると思われます

ーーーーー

こういうやつって根本的にバカだという自覚が無いんだよな。

推測状態であって真偽が不明しかないのに、

推測だと言いながらも事実として認定し、それを前提に話を進めている。

 

しかも、そういう頭が悪くて不誠実な態度に対する批判は、

ファンが「タレント擁護する」という行動で無効化されてしまう。

ーーーーー

 

不足していると思われる部分を補足し、文章を少し整理しました。

元・広告代理店勤務から見たテレビ業界

広告代理店勤務。いま渦中の局とも取引経験がある。

もう10年以上前の話だけど、当時の広告業界から見たテレビ局について書いてみる。

あくま自分が見た範囲の話なので、限られた部分だろうとは思うけど。 

大前提として、テレビ広告っていう業界時代の先端みたいな顔をしながら、ものすごく「コネ」が重要な泥臭い世界だ。

 

テレビ局番組CM枠を売る商売なわけだが、スポンサーは全国にいるので、代理店に売ってもらっている。

テレビ局にも営業担当はいるが、直接スポンサー取引するのは限られている。なぜ代理店必要かというと、物理的に

全国のスポンサーを回りきれないというだけではなく、代理店ビジネスモデル関係がある。

代理店スポンサーの「広告予算の使いかた」を考え、提案するところから入っていることが多い。

当然、使う媒体テレビだけではない。ネットイベント、各種キャンペーンなど複合的にスポンサー戦略を考えて、様々な媒体提案する。

スポンサー事情精通し、深い関係を持っているというところが代理店の強みになる。

 

テレビ局からすると、提案の中にテレビを入れて欲しいので(そしてテレビを使うとなっても他局との競争になるので)、選んでもらうべく代理店と密な関係が欲しい。

テレビ局テレビの枠だけをスポンサーに売って回る、というのは構造的に限界があるので、代理店を頼る必要があるわけだ。

 

代理店から見ても、スポンサーにいい提案をするためには各メディアから「いい枠」を出してもらう必要がある。

通常はなかなか買えない番組枠とか、ちょっと有利な時間帯のCM枠の取り方とか、そういうものを出してもらうことで、他の代理店より有利な提案ができる。

テレビ局取引の薄い代理店にはこういう枠を出さない。たくさん売ってくれるとか、売れ残りをうまく抱き合わせて売ってくれるとか、そういう代理店と仲良くする。

ちなみに代理店は売った枠の代金からマージンを取るビジネスモデルだが、テレビ局はたくさん売ってくれる代理店ほどこのマージン率を高く設定していて、大手代理店が君臨し続ける仕組みになっている。

そうやってコネ人間関係ベースビジネスができている。どこのメディア、どこの代理店スポンサーの人をどれくらい知っているか、はビジネスに直結する構造になっている。

この前世話になったからとか、飲み会で仲良くなったからとかそういう理由発注が決まったり、枠が動いたりなんていうのは日常茶飯事だ。

当然、飲み会は多い。異動で担当が変わってご挨拶とか、新しい案件の打ち合わせとか称して飲み会が日々設定される。

そしてその延長線上に、飲み会の場に女性をセッティングするみたいなカルチャーがある。いわゆる合コン的なもので人数を合わせるのに何人用意して、なんていうのは増田もよく頼まれた。

ネタを用意していないと使えない扱いになってしまうので、ことあるごとに「今度飲みに行きましょうね」みたいなコミュニケーションをしてゆくことになる。

 

業界からすると異様かもしれないが、業界慣習としてCMなどの発注にあたって基本的には契約書を作るということをしない。スピード重要だったり、流動的な要素が大きかったりするのが理由だが、ほとんど口約束、口頭でものごとが決まってゆく(さすがに見積書は通すし求めに応じて契約書を作るケースもある)。そうすると、人的なつながりで相手のことをある程度握っておかないと、たびたびトラブルが起こる。実際に在職中、何件も大きなトラブルを近くで見た。

言い換えれば口約束で進められるほどの人間関係を作っておくのはリスクマネジメントでもあるので、「仲間うちで仕事を回しあう」みたいな構造になりやすい。

メディア代理店スポンサー企業などの受付とか派遣女性飲み会で仲良くなって、そこから繋がって仕事なるみたいなこともよくある。

そのへんから結婚したりする人もいて、業界内の人的つながりがさら形成されていくことも。業界内のどこの人とどのように繋がっているか、がいざというときに効いてくる業界なので、

「この飲み屋はあの会社の人がよく出入りしている」なんていう情報営業手法ひとつとして受け継がれていたりする。そういうカルチャーの中に、女性はまま存在しているということになる。

 

飲み会が多くその場に女性もいるとなれば、「その先」があることも珍しくない。女性の側も業界に近いところには仕事がほしいとかパートナーを探したいとかそういうモチベーションの人も少なくないので、ある意味利害が合致している部分もあるにはある。

 

「上納」みたいなことがあるかどうか。自分は下っ端~中堅くらいまでしか経験していないので、大物タレントとか局幹部みたいな人たちとの接点はほぼ無くて直接見聞きしたことはない。が、「あるだろうなあ」と思える程度にはあの業界空気を浴びている。

飲み会と濃い人間関係形成されている業界カルチャーの中で、道具のように使われたり、意図しない形で巻き込まれ女性はひとりもいませんでした、と考えるほうが不自然だ。渦中の局だけが特別に異質、という感じもない。多少の企業文化の違いはあれど、どこも同じ業界で生きているのでどこかが悪でそれ以外は潔白、なんてことはあり得ないだろうなあと思う。

 

自分飲み会が嫌いでもなく、こういう業界であることも多少は理解して入ったのだが、(スポンサー消費者にとって)良い企画、優れた提案よりも人的つながりやコネによる貸し借りが優先されてしまうのがどうしても健全とは思えずに辞めた。

余談だがこういう仕事プライベートわからん飲み会は、自腹のこともあるが経費を使うことも多かった。相手方にメディアの人とか、スポンサー関係者がいると経費にしやすい。

いまは大手ほどコンプラ意識が高いので減っているかもしれないが、経費で飲むということは結果的にこれはスポンサーの金だ。もっと言えばその先にいるスポンサー企業商品を買う消費者の金で業界関係者は飲み食いしている。

バブルの時代もっとかなりめちゃくちゃだったらしい、という武勇伝も山程聞いた。自分バブル恩恵は1ミリも受けていない世代だが、あの業界バブルの残り香がいまだに漂っている。

 

自分経験したのはどっちかというと営業から見た話なので、番組制作現場かになるともう少し違う力学も働いているかもしれないが、業界カルチャーのものは大きくは違わないのでは、と思う。

いまは転職して違う業界にいるが、どの業界もまあまあクソだなって思うことはある。これはどのタイプのクソなら許容できるか、っていう比較なので、とりわけメディア広告業界けが腐っているとも思えないのだが、自分の知らない清廉な業界も世の中にはあるんだろうか。

anond:20250123144212

たいてい適当な紙をホチキスで止めてあるだけなのに

文化的価値だの意図だのないだろ

そんなんで感じれる文化は1人でチラシ畳んで左右に動かしてたら感じれる程度のもん

anond:20250123110507

政治的意図とかはどうでもいいのよ?

大事なのはAI開発に乗り遅れると、経済社会で敗退が確定し得る状況にあるのか」という点

それが産業煽りなのか、事実なのか、果たして

トランプ大統領への投資は、懐に入り込もうという意図が見え透いていて、好ましいとは言えないけど、ソフトバンクがその座組に入り込んでいること自体大事なんだろうな

今後はAIを制する企業や国がグローバル社会を制すると言ってもいいくらいに、AIによって世界が変わる段階に入ってるから、そこに絡んでいけなくなったら敗退確定みたいなところがあるだろうし

暇空茜の相棒なるくん、女性声優中居正広被害者だとデマ拡散

ドラクエ10に育まれたなるくん

暇空茜の相棒であるなるくんは、かつては暇空よりも知名度があった

ドラクエ10公共の場で猥語を連呼したり禁止されているRMTで小遣い稼ぎする有名害悪プレイヤーで、BANにキレてゲーム中でドラクエディレクター齋藤力への殺害予告を繰り返した末に永久BANされた

2ちゃんねるの⚫︎流出によって判明した本名は藤澤翔馬だが、なるくんが藤澤さんのクレカを奪い取って不法に使っていた可能性もある

声優高野麻里佳がなるくんのターゲットになり、高野反論

中居正広の性暴力事件話題になってから中居と接点のある女性が次々と「あの子中居に食われたんじゃ」と噂された

中居と接点を持った後に体調不良で休業した女性は「食われたショックで病気になったんだ」ともっともらしく語られ、その一人に声優高野麻里佳がいた

2021年声優特集バラエティ番組高野が出演

大御所声優である悟空の人が新人声優高野のことをちゃんと把握しているのか試すため、中居は「奥のブルーの(服着た)娘なんて娘?」と発言した

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1806906490651082752/pu/vid/avc1/1280x720/pVY0O_mVwPWapxlP.mp4

https://i.imgur.com/pCHMgxa.jpeg

https://i.imgur.com/ThAq9LV.jpeg

中居騒動でそのスクショ拡散され、このシーンは「高野に関心を持った中居名前を聞き出そうとしている」と歪んだ形で知れ渡り、関心を持って食ったのだろうと断定された

高野2022年適応障害になり療養に入った

最近声優は全国どさ回りして歌って踊って撮影してなので、過労働メンタルやられたり物理的に喉や膝が壊れてしまう人がいる

高野声優としての新規仕事もしているがイベント出演はやらなくなり、メンタルは完全治癒したわけでなく今も治しているところ

アンチ特攻スルーできない性格なのでわざと病気のことやイベントに出ないことを攻撃して反応を引き出そうとする厄介オタクが張り付いており、中居ネタは格好の材料だった

【不穏】中居正広「青い服の声優、なんて娘なの?」 [747976479]

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1737405491/

高野中居に食われて病んだ、というネタはXで話題になり、5ちゃんねる嫌儲でもスレが完走

ケンモメンであるなるくんはこのスレで取り上げられたネタ拡散した

なる

@nalltama

2021年 中居くん「あの娘気になる」

2022年 その声優適応障害になりました」

いやまさか

画像4枚目は別番組

https://archive.md/qr099

6.5万いいねされ、この投稿疑惑を知り高野に凸する者も多く出た

高野はなるくんに反論した

高野 麻里佳 🐈‍⬛

@marika_0222

とあるポストを見ました。

中居さんは、大御所様へのクイズとして、「ブルーの娘なんて娘?」と発言しました。バラエティとして盛り上げてくださった一言だと私は思います

どうか心優しい皆様が、陰湿印象操作を真に受けず、事実を見極める眼を持っていただけることを望むばかりです。

https://archive.md/rUpDW

「悪質な印象操作

それってなるくんと暇空が最も得意なことだ

悪質な印象操作で「食われた女」扱いされ高野揶揄嘲笑された件はYahoo!ニュースデビュー

スポーツ紙にもデビュー

なるくんは話題を流すためかマシュマロ大量連投しつつも拡散されて叩かれたためレス欲求も抑えられない

なるくんの怒涛の言い訳

なる

@nalltama

あー、なるほど!

ぼくが「まさか」と言ってるのは、そのまま辞書通りの意味で「まさかそのようなことはない」という否定言葉なんだけど

日本語よわよわ層だと「まさか」が「まさに」に見え、「まさにこれは状況証拠」という意味に捉えるケースがあるのか

しかに一文字しか違わないもんな

なる

@nalltama

もっとわかりやすくいえば

【不穏】中居正広「青い服の声優、なんて娘なの?」

https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1737405491/

このスレ見て、まさかそんなことねーよとツイートしてたものだけど(添付してる画像4つともこのスレにある)

普通に日本語読めない人多いんだなぁ

どうでもいいけど

なる

@nalltama

日本語を読めていないとしか思えないレベルに頭の悪い反応をみて

「ん?なぜそんな反応が来るんだろうか?」と考えることの何が必死なのかは、ぼくには分からない

いや、そんな多様性スルーしろというならそれも合ってるんだけど

その多様性、お前のことやで?

俺のことなんて無視しろって話?

archive.md/CcmQk

なる

@nalltama

まさかまさか意味がわからない人がいるとは思っていませんでした(これは反語表現ではない)

そのレベル多様性まさか意味説明するには、辞書的な説明にならざるをえないのですが、まさかそれを長文〜聞いてる〜という多様性がいるとは思いませんでした(これは反語表現ではない)

archive.md/CpbC9

なる

@nalltama

お前が日本語を読めないのは

・お前の学習意欲という後天的問題

・お前の遺伝子という先天的問題

のどちらか、もしくは両方に原因があるのであって、ぼくに罪はないです。

archive.md/suJfD

なる

@nalltama

ぼくが擦るのは、政治家政治厨なんで。

申し訳ないが声優には興味がない。

archive.md/k1QT3

なる

@nalltama

「押すなよ!押すなよ!」

みたいな、誘い受けと呼ばれるフリだったらさ

それは「言葉では押すなよと言ってるけど、実際に言ってることは「押せ」だろ」なんだけど

ぼくは特にそういう意図なくストレートに、まさかそんなはずはないと否定してるので

アホが変な読み方しても、日本語読めないんだなとしか言いようがないんよ

なんならさ

陰湿印象操作だ」と言ってくることが、ぼくに対する印象操作になってる。

そういう意図を持ってないぼくに、そういう意図があるという印象を植え付けてるわけでしょ?

別に意図してのことでもないんだろうけども。

お前に印象操作しようと思うほどお前に興味ないよ、名前も知らんし(←これは声オタに対する誘い受けです)

archive.md/xOAcH

なる

@nalltama

で、本人が名前出されてムッとすること自体はまぁ分かる。

と同時に、勝手に変な読み方されても困る。

そして取り巻きの声オタはキショい(←これは直球ストレートにキショいと思ってます)

archive.md/nGRA3

なる

@nalltama

日本語勉強中の外国人さんだと「まさか」と「まさに」の違いは難しいみたい

あいつら本当に日本語ネイティブなのか?

archive.md/nsfBj

なる

@nalltama

まさか」の民の理解

やっぱり「まさに」に変えると理解通りになりそうなんだよな

まさに今日テストでこの問題が出ると思ってた!

日本語よわよわすぎやろがい!

archive.md/oUl0T

なる

@nalltama

性格の悪い返し方をするとさ

否定してるぼくをデマだと否定すると、否定否定肯定になるよね。それでいいのかしら。

アホほど「とりあえずデマって言っときゃいい」と思ってる感じなのかな

archive.md/NTSF1

なる

@nalltama

これがわかりやす個体やな

辞書通りに読むだけという、ギリ健でも分かる話すら理解できないギリ健以下の個体存在する。そんなギリ健以下向けに優しく一から十まで説明してあげると、ギリ健以下の読解力を超えるため結局理解できないままである

archive.md/gFb7s

ドラクエクリエイター殺害予告繰り返したり、性犯罪騒動声優名前挙げてデマ拡散したりするなるくんを「表現の自由の味方、オタクの味方」として暇空とセットで持ち上げて崇め立ててた増田大勢いたらしい

嫌いな女をデマ中傷することを善行扱いしたら、女性声優というオタクに支持されている属性女性も同じ被害にあったという

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん