Skype_auとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Skype_auの意味・解説 

Skype au

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 16:44 UTC 版)

Skype auとは、auブランドを展開するKDDI、および沖縄セルラー電話日本マイクロソフトとの提携により2014年6月30日まで提供していたスマートフォン及び一部のフィーチャーフォン向け通話アプリでSkypeのau向けカスタマイズ版といえるものである。

使用方法

Skype auを利用するには対応機種と専用アプリ(Skype for au)に加えてSkype IDが必要となる。

Skype IDについては、Skype au専用のIDと言ったものは存在せず通常のSkypeと共通のIDを使用する。そのため、通常のSkypeにて取得したIDをSkype auで使用することや、Skype auにて取得したIDを通常のSkypeにて使用することも可能となっている。

また、Skype IDを複数取得している場合はアプリにてログインしなおす事によって使用するIDを変更する事も可能である。

使用方法や通話料については通常のSkypeと同等で、Skype相手への通話は無料となる。ただし、料金プランによってはSkype auの利用料が別途発生する。

特徴

通常のSkypeはデータ通信用の回線を使って通話を実現しているため、回線の混雑等で通信速度が低下した場合に通話が途切れたり音質の低下などが発生するが、Skype auでは携帯電話の回線交換(通話用の専用回線)を利用するため、データ通信回線の混雑等に関わらず電話番号を使った通常の携帯電話の通話と同等の高品質な通話が可能となっている。ただし、通話先のSkypeが利用している回線の影響によっては品質が低下することもあり、品質が確保されるのはSkype au同士の通話のみである。

また、Skype auは携帯電話の回線交換を利用して通話する仕組みとなっているため、Wi-Fi等でデータ通信が可能であっても携帯電話の電波が届かないエリアでは利用できない。なお、グローバルパスポート国際ローミング)にてau以外の回線を利用している時も利用できない。

関連項目

注釈

外部リンク


「Skype au」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Skype_au」の関連用語







7
12% |||||


9
6% |||||

10
6% |||||

Skype_auのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Skype_auのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSkype au (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS