HWD15
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/01 06:08 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動HWD15 | |
---|---|
キャリア | au・UQ Mobile |
製造 | 華為技術日本 |
発売日 |
KDDI :2014年7月31日 UQコミュニケーションズ:2014年8月1日 |
概要 | |
通信速度 |
下り/上り(WiMAX2+) 110Mbps/10Mbps 下り/上り(WiMAX) 40Mbps/15.4Mbps 下り/上り(4G LTE) 75Mbps/25Mbps |
形状 |
モバイルWiFiモデムルーター型 タッチパネル搭載 |
サイズ | 104 × 64 × 14.9 mm |
質量 | 140 g |
連続通信時間 |
WiMAX2:約10時間50分 WiMAX:約9時間40分 4G LTE:約10時間 |
備考 | UQコミュニケーションズ版とはスペックは同じ |
メインディスプレイ | |
方式 | カラー液晶(TN) |
解像度 | 画素数:QVGA(320×240ピクセル) |
サイズ | 2.4インチ |
表示色数 | {{{メイン画面色数}}} |
無線LAN | |
規格 | IEEE802.11a※/b/g/n(a規格はWAN・インターネットWi-Fiに限り使用可能) |
設定 | WPSに対応 |
セキュリティ | {{{無線LANセキュリティ}}} |
同時接続可能台数 | 10 |
メインカメラ | |
画素数・方式 | {{{メインカメラ画素数・方式}}} |
機能 | {{{メインカメラ機能}}} |
サブカメラ | |
画素数・方式 | {{{サブカメラ画素数・方式}}} |
機能 | {{{サブカメラ機能}}} |
カラーバリエーション |
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ HWD15(ワイファイ ウォーカー ワイマックスツープラス エイチダブルディー15)とは、HUAWEIが製造し、auを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話とWiMAXブランドを展開するUQコミュニケーションズがかつて販売していた、モバイルWi-Fiルーターである。端末上の両社の違いはメーカーとブランドのロゴの位置が異なる程度である。
接続回線
端末について
- 2014年に発売され、電池容量は3000mAh。
- 前モデルに引き続きタッチパネル式のディスプレイが搭載されており、付属の給電ケーブル(HWD14より同梱)を介してスマートフォンのモバイルバッテリーとして使用できる。
- HWD14で採用されていたQi(おくだけ充電)規格には当端末以降は対応していない。
- 本端末以降はクレードルがオプション設定され、クレードルを使用すると有線LAN接続が可能となる。
- Wi-Fi WALKERシリーズは当端末が最終モデルとなっている。
ギャラリー
関連項目
- HWD14 - 先代モデル
外部リンク
- http://www.au.kddi.com/mobile/product/data/hwd15/- auサイト
- http://www.uqwimax.jp/lp/wimax2plus_product_3/ -UQコミュニケーションズサイト
「HWD15」の関連用語
検索ランキング
HWD15のページの著作権
ビジネス|業界用語|コンピュータ|電車|自動車・バイク|船|工学|建築・不動産|学問
©2025 GRAS Group, Inc.RSS |