簡単ケータイ W62PT
仕様 (スペック)
サイズ / 重量 | 約50 (W) ×100 (H) ×17.2 (D) mm [最厚部 約18.4mm] (閉じた状態) / 約124g | ||
---|---|---|---|
連続通話時間 | 約260分 | ||
連続待受時間 | 約360時間 | ||
ディスプレイサイズ (メイン/サブ) |
約2.6インチ/約1.2インチ | ||
ディスプレイタイプ (メイン) |
TFT | ||
液晶最大表示色数 (メイン/サブ) |
約26万色/1色 | ||
カメラ機能 | 有効画素数/撮影素子 | 132万画素/CMOS | |
撮影ライト | ● | ||
フォト機能 | 最大撮影サイズ | 1,280×960ドット | |
連写撮影 | 9連写 | ||
ズーム機能 (最大ズーム/調節段階) |
2倍/18段階 | ||
ムービー機能 | 長時間録画 (最大サイズ/最大時間) |
QVGA=120分 (注1) | |
6.6倍/18段階 | |||
Eメール | 受信メールの保存件数※1 | 約2.0MBまたは1,000件 | |
送信メールの保存件数※1 | 約1.0MBまたは500件 | ||
データ容量 | データフォルダ容量※1 | 約100MBまたは1,000件 | |
外部メモリ (対応カード最大容量)※2 |
2GB microSD |
||
アドレス帳登録件数 (電話帳/Eメールアドレス) |
1,000件 (3件/3件) |
||
赤外線通信 | ● (注2) (注3) | ||
オリジナル機能 | 防犯ブザー はっきり音声 光で操作ナビ ワンタッチキー |
- ※1: どちらかが最大に達するまで保存できます。
- ※2: 当社基準において動作確認した数値です。一部機種では、セキュア対応外部メモリを利用して外部保存許容の著作権データの移行が可能です。使用するmicroSDメモリカードおよびメモリースティックのメーカーにより、記載の容量のカードでも対応しない場合があります。詳細および最新対応状況につきましては、外部メモリ対応一覧にてご確認ください。
- ※3: 当社基準において動作確認した数値です。
- 注1) 256MBmicroSDメモリカード使用時。
- 注2) EPG (電子番組表) を利用した番組の録画予約はできません。
- 注3) テレビリモコンとしてご利用いただけません。
- ※ 製品仕様等は予告なく変更することがあります。
- ※ CDMA 1X WINは高速データ通信に対応しているため、カーナビゲーションシステムやPCなどの周辺機器を用いて接続した場合にご利用できない場合があります。接続される機器につきましては、それぞれのメーカーホームページなどで接続可否をお確かめください。
- ※ 携帯電話のカメラで撮影した画像は、実際の被写体と色味が異なる場合や明るさにムラがでる場合があります。また、広角レンズを使用しているため被写体が一部ゆがんで写る場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ※ 本ページに記載されている連続通話時間および連続待受時間は、電波を正常に受信できる移動状態と静止状態の組み合わせによるそれぞれの平均的な利用可能時間です。実際にお客様が使用できる時間は、通話の時間、回数、メール作成の時間、メール送連続通話時間および連続待受時間について受信回数、EZweb・各種アプリケーションの使用状況などの様々な条件により大きく変動します。(頻繁なご利用や電波状態の悪いところではこれより短くなり、使用頻度が少ない場合はより長くご使用できます。)
標準セット | オープン価格 |
---|---|
W62PT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/26 21:59 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動簡単ケータイ W62PT(だぶりゅ ろくにーぴーてぃー)は、韓パンテック(輸入発売元・パンテックワイヤレスジャパン)が日本国内向けに開発した、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話のCDMA 1X WIN(後のau 3G)対応携帯電話であり、同キャリアの『簡単ケータイ』シリーズのバリエーションのひとつでもある。
キャリア | au |
---|---|
製造 | パンテック |
発売日 | 2008年8月30日 |
概要 | |
OS | REX OS + KCP |
CPU | Qualcomm MSM6550 225MHz |
音声通信方式 | CDMA 1X WIN (CDMA2000 1xMC) (800MHz[1]/新800MHz/2GHz帯を使用) |
データ通信方式 | Packet WIN (CDMA2000 1xEV-DO Rel.0) |
形状 | 折りたたみ |
サイズ | 約100 × 約50 × 約16.9 mm |
質量 | 約124 g |
連続通話時間 | 約260分 |
連続待受時間 | 約360時間 (移動と静止の組合せ) |
充電時間 | 約150分 (共通ACアダプタ使用時) |
外部メモリ | microSD |
日本語入力 | ATOK for au + APOT |
FeliCa | 非対応 |
赤外線通信機能 | あり |
Bluetooth | なし |
放送受信機能 | なし |
備考 | 1.フレンドリーデザインを採用 2.LISMO Musicには非対応 3.ケータイアップデートに対応 4. SAR値:0.381W/Kg 5. 製造国: 韓国 |
メインディスプレイ | |
方式 | TFT液晶 |
解像度 | QVGA240×320ドット |
サイズ | 2.6インチ |
表示色数 | 26万色 |
サブディスプレイ | |
方式 | TFT液晶 |
解像度 | 128×128 |
サイズ | 1.2インチ |
表示色数 | 1色 |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 131万画素CMOS |
サブカメラ | |
なし | |
カラーバリエーション | |
シルバー | |
ゴールド | |
ピンク | |
■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
特徴
W61PT1X WIN対応の『簡単ケータイ』シリーズとしては京セラ製の「W32K」以来の採用となる端末で同シリーズとしては初めてau ICカードや外部メディア(microSDカード)に対応する。 ただし、EZ「着うたフル」や「LISMOビデオクリップ」等の「LISMO Music」サービスに非対応であるほか、じぶん銀行専用の管理用アプリである「じぶん通帳」にも対応していなかった。
機能としては簡単ケータイのターゲット層であるシニア向けを意識している[2]。キーが光ることにより操作を促す「光で操作ナビ」に加え、英数キーに視認性の良い『Frutiger』フォントを採用した「でかキー」、最大 40ドットの文字表示可能な「でか文字」、「でかピクト」、「でか時計」、「でかランプ」「でか受話音」「でか着信音」、さらには、ストラップの付け替えがしやすい「でかストラップホール」と、8つの『でか機能』を備えている。通話時には相手の音声が聞き取りやすい「はっきり音声」が機能するほか、メール文面やメニューの音声読み上げにも対応する[3][4]。
外観では、背面部の黒い正方形のサブディスプレイが特徴的。この中の中央右寄りに、デジタル時計(上下二段)等の各種情報が表示される[4]。
沿革
- 2008年(平成20年)6月3日 KDDI、およびパンテックワイヤレスジャパンより公式発表[5][6]。
- 2008年8月30日 全国にて一斉発売[3][7]。
- 2009年(平成21年)4月9日 ケータイアップデートによる不具合の修正開始[8][9]。
- 2010年(平成22年)1月1日 W63Kに代わるCDMAぷりペイド用端末として提供開始。
- 2010年3月31日 ポストペイド用としての販売を終了。
- 2010年9月30日 沖縄地区を除き、ぷりペイド用としての販売を終了。
- 2018年(平成30年)3月31日(予定) EZweb、およびEZアプリ(B)、一部のサービス終了[10]。
対応サービス
- au Smart Sports
- 標準でプリセット
- EZナビウォーク(声de入力・3D対応)
- EZアプリ(BREW)(オープンアプリプレイヤー非対応)
- お試し版として、バンダイナムコゲームスの「おためしばん ことばのパズル もじぴったん」などがプリセットされている。
- EZ助手席ナビ
- 安心ナビ
- 災害時ナビ
- EZ「着うた」(ハイクオリティステレオ(HE-AAC)対応)
- 緊急通報位置通知
- デコレーションメール
- ラッピングメール
などに対応している[11]。
関連項目
- 携帯電話
- au(携帯電話)
- パンテック
- CDMA 1X WIN(後のau 3G)
脚注
- ^ 2012年(平成24年)7月23日より利用不可
- ^ “「W62PT」開発者インタビュー「簡単」にこだわったパンテック2機種目のWIN端末”. ケータイwatch (2008年9月8日). 2017年3月2日閲覧。
- ^ a b “au携帯電話の新ラインナップ簡単ケータイ「W62PT」の販売開始について” (プレスリリース), KDDI, (2008年8月29日) 2017年3月2日閲覧。
- ^ a b “写真で見る「簡単ケータイ W62PT」”. ITmedia Mobile (2008年6月30日). 2017年3月2日閲覧。
- ^ “au携帯電話の新ラインナップ12機種の発売について” (プレスリリース), KDDI, (2008年6月3日) 2017年3月2日閲覧。
- ^ “au携帯電話の新ラインナップ12機種の発売について〈別紙〉” (プレスリリース), KDDI, (2008年6月3日) 2017年3月2日閲覧。
- ^ “KDDIなど、光で操作を教えてくれる簡単ケータイ「W62PT」を発売”. 日経速報ニュースアーカイブ. (2008年8月29日)
- ^ “ケータイアップデートのお知らせ”. au by KDDI (2009年4月9日). 2013年2月5日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2017年3月2日閲覧。
- ^ “auのW61PT/W62PTに不具合、ソフトウェア更新開始”. ケータイwatch (2009年4月9日). 2017年3月2日閲覧。
- ^ “3G ケータイ向けアプリサービス「EZアプリ」の配信、および一部サービスの終了について”. KDDI (2016年4月28日). 2017年3月2日閲覧。
- ^ “au by KDDI auの製品「簡単ケータイ W62PT」をご紹介します。”. au by KDDI. 2010年9月26日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2017年3月2日閲覧。
外部リンク
- au製品「簡単ケータイ W62PT」紹介 (au by KDDI)(ウェイバックマシン、2010年9月26日) - http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/cdma1x_win/w62pt/index.html [リンク切れ] 、2017年3月2日閲覧。
- 製品アーカイブ 簡単ケータイ W62PT (au)(ウェイバックマシン、2016年6月20日) - http://www.au.kddi.com/mobile/product/archive/featurephone/dp/w62pt/ [リンク切れ] 、2017年3月2日閲覧。
- W62PTの特長|製品情報(PANTECH)(ウェイバックマシン、2016年5月7日) - http://jp.pantech.com/products/w62pt.html [リンク切れ] 、2017年3月2日閲覧。
- 簡単ケータイ W62PT 取扱説明書ダウンロード (au)
- au ケータイ図鑑:簡単ケータイ W62PT(2008年)|思い出タイムライン (au)
|
固有名詞の分類
- W62PTのページへのリンク