C401SAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > C401SAの意味・解説 

C401SA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 14:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
au C401SA

C401SA(シルバー)
キャリア au
製造 三洋電機
発売日 2000年11月22日
概要
音声通信方式 cdmaOne
(800MHz)
※2012年7月23日より利用不可
形状 折りたたみ型
サイズ 94 × 49 × 24 mm
質量 123 g
連続通話時間 150分
連続待受時間 200時間
充電時間 115分
外部メモリ なし
赤外線通信機能 なし
Bluetooth なし
放送受信機能 非対応
メインディスプレイ
方式 液晶ディスプレイ
解像度 120×160ドット
サイズ 2インチ
表示色数 256色
サブディスプレイ
方式
解像度
サイズ
表示色数 モノクロ
メインカメラ
なし
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
シルバー
ピンク
ネイビー
ホワイト
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

C401SA(シー ヨンマルイチ エスエイ)は、三洋電機(現 京セラSANYOブランド)製のauKDDI沖縄セルラー電話)の第二世代携帯電話(cdmaOne)端末である。

特徴

出典: (3)

EZweb@mailサービス第1号機。当時の折りたたみ端末はアンテナ部分がディスプレイ側にある機種が多かったが、本機はアンテナ部分をヒンジ側に設置し、発売時点で最大級の2インチディスプレイを搭載した。

また、サブディスプレイを搭載して、折りたたんだ状態でも時刻・着信(通話およびメール)・電波状況・電池残量などがチェックできた。本機発売当初はサブディスプレイはまだ珍しかったが、本機以降折りたたみ式にはサブディスプレイが搭載されるようになった(ただし、PENCK(W31H)など一部の携帯電話にはサブディスプレイのないものあり、2軸ヒンジ型もサブディスプレイの無い機種も多い。)。

アミューズメントとして「キャラミーゴ」を搭載しており、待ち受け画面でキャラクターが動くのはもちろん、キャラクターがいろいろな場面で語りかけるほか、通話やEZwebなどの利用で貯まる「ミーゴポイント」を利用して、専用サイト「キャラミーゴワールド」から画像やアイテムをダウンロードできる。

2001年に発売されたC412SA・C1001SAは、本機をベースにグローバルパスポートCDMAに対応させたものである。

沿革

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「C401SA」の関連用語

1
14% |||||

2
12% |||||

3
12% |||||

4
12% |||||

5
12% |||||

6
12% |||||

7
12% |||||

8
8% |||||

9
8% |||||

10
8% |||||

C401SAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



C401SAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのC401SA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS