はてなキーワード: 英文法とは
ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからのホットエントリ、ブクマ数順トップ30
ブクマ数 | タイトル | ドメイン |
---|---|---|
1580 | 【4896】1 人の新入社員が原因で部署が崩壊しそうです | Dr林のこころと脳の相談室 | kokoro.squares.net |
799 | 学校内で大流行しすぎて公開が停止になった、無料のAI英語学習アプリ「マグナとふしぎの少女」が楽しすぎる | 40代からのオンライン英会話 | arigatosan.com |
748 | 裏紅白歌合戦2024 | jiyujoho.a.la9.jp |
713 | 新鮮スパイスと旬のレシピ | インターネットオブスパイス | internetofspice.com |
713 | 「旧字体」は「昔の漢字の形」ではない | web.quizknock.com |
612 | 弊社所属タレント 松本人志に関するお知らせ | お知らせ | 吉本興業株式会社 | www.yoshimoto.co.jp |
587 | 当社元社員の逮捕について | NOMURA | www.nomuraholdings.com |
534 | 自分のプロジェクトが炎上しない理由について整理する - HIRAエンジニアブログ | hira-k.hatenablog.com |
520 | ラウンドワンの米国展開成功から考えるアメリカでウケる「マイルドヤンキー」型ビジネスモデル デザイン会社 ビートラックス: ブログ | blog.btrax.com |
515 | メルカリお客さまサポートの方針と体制の見直し・強化について|メルカリびより【公式サイト】 | jp-news.mercari.com |
508 | なぜ日本の出生率は韓国より高いだろうか | www.nli-research.co.jp |
507 | DMMボイス | AIによる感情豊かな音声生成サービス | ai-voice.dmm.com |
504 | 【ヨッピー】破天荒ライターは何故、結婚したのか?「結婚は雑に。育児は運転と捉えよ」 | ナレソメノート | naresome.net |
488 | 積読を消化する技術 - sasasin’s blog | sasasin.hatenablog.com |
474 | 「年収の壁」巡り…総務相が全国知事会へ「反対してほしい」“申し入れ”か 宮崎県は緊急要請の“たたき台”作成認める|ニュース|TOKYO MX | s.mxtv.jp |
469 | ミラーレス一眼(動画・スチル)撮影で必須な機材、あると便利な機材 - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ | sumizoon.hatenablog.com |
435 | 今さら子育て講座 - みずうみ2023 | mizuumi2023.hatenadiary.com |
433 | ガザで何百人ものアスリートが殺されていることが不問に付されるなか、アムステルダムで「暴徒化」したのは誰だったのか(英文法解説つき) - Hoarding Examples (英語例文等集積所) | hoarding-examples.hatenablog.jp |
429 | Google re:Work - ガイド: 「効果的なチームとは何か」を知る | rework.withgoogle.com |
417 | 横道誠 著『「心のない人」は、どうやって人の心を理解しているか』より。教員に勧めたい。 - 田舎教師ときどき都会教師 | www.countryteacher.tokyo |
415 | マンガの表紙に金が出ない件の話|デンノー忍者|pixivFANBOX | dennou319.fanbox.cc |
405 | 10キロ超ハクサイも「自まんこコンクール」 出来秋を喜ぶ、横手市|秋田魁新報電子版 | www.sakigake.jp |
397 | 【お知らせ】「シナモロール」担当デザイナーについて|SanrioTimes | sanriotimes.sanrio.co.jp |
395 | モス「逆まわし開け」解答編(たぶん。でも忘れない) - 小学校笑いぐさ日記 | filinion.hatenablog.com |
387 | バキ童 - 視力 | shi-ryoku.hatenablog.com |
385 | 「財源がない」は本当か~「103万円の壁」引き上げを巡って~ | www.nli-research.co.jp |
368 | 合わなくてクリアを諦めた「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」HD-2Dリメイク序盤感想 - ぶるどり | miruhu.hatenablog.com |
367 | エンジニアが一生困らないドキュメント作成の基本(仲田 尚央) | 書籍 | ソシム | www.socym.co.jp |
353 | ヤマダ積立預金の危うさ - 投資のCOFFEE BREAK | mametmamero.hatenablog.com |
349 | IPA、異なる組織・異業種間でデータを共有する「データスペース」を解説するガイドブックの第1.0版を公開 | cloud.watch.impress.co.jp |
10ヶ月間大学受験の勉強をして合格したので、備忘録として残す
27歳、女
毒親に進路を強制されて看護学校に入ったが耐えきれなくなり中退し就職、今に至る
仕事をやり始めた当初は大変なときがあったが、慣れるとルーチンワーク化してしまいつまらなくなった。
転職しようか悩んだが、興味のある仕事は大卒以上の仕事ばかり。
そこで大学に興味を持つ。
新卒の子たちがうちの現場に来ることがあったんだが、優秀のなんの。
誰でもできる仕事だからたまにかなりヤバい人が入ってくるときがあるんだけど、大卒の方はヤバい人率が格段に下がるのを肌で感じた。
昔から「地頭が良い」と言われていたが20代も後半に差し掛かり、地頭だけではどうにもならないと思うようになった。
私は全く優秀ではないのに、今の職場では持ち上げられてやたら優秀な社員という扱いをされるのも嫌だった。
自分が階級が下になれて自分より優秀な人にけちょんけちょんにされたいと思うようになった。
ついに受験勉強をすることにした。
週3で予備校にも通った
上司が理解のある方で受験勉強をしていることや予備校に通っていることを伝えてシフトを減らしたり、職位を下げてくれたことには感謝している。
はっきり言ってまったくオススメしない。
自分で決めたこととはいえ、周りは結婚したり飲みに行ったり遊んだりしている中勉強をすることはつらかった。
モチベーション維持が本当に大変だった。
私のように20代後半を過ぎて大学に行きたいと思っている方がいれば参考にしてほしい。
私は1校で決めてしまったので後悔している(予備校の先生方は本当に良い方ばかりだった)
私は働きながら3科目(国数英)勉強したが、10ヶ月間で3科目は本当に大変だった。
もし英検利用ができれば英語の勉強だけでも早めに始めて、英単語と英文法を取得したら早めに英検は取るべき。
受験直前に1科目減らすことができるのはかなり気が楽になるだろう。
私の現役時代の得意科目は現代文で、現代文だけ模試の偏差値が60越えることもあった。
現役時代に得意な科目があれば、そのまま得意科目として得点源になりうる。
なんで「日本の英文法」の話で極端に語彙偏重な特殊ケースである早稲田英語にこだわってるのかが謎
東大京大の英語の入試問題で高得点取れるなら自分の専門分野の論文ぐらいは多少辞書引くだけでサクサク読める
ほら日本語読めてないじゃん
俺が言ったのは
という話で、「日本の英文法以外には、リーディングに適した訓練はこの世に存在しない」なんて一言も言ってないんだけど、
別に非ネイティブ向けにもネイティブ向けにも日本人向けとは別にそれ相応の訓練があるだけだよね?
これが「読む訓練をしていない人は、ネイティブでもまともに文章を読めない」という典型例なんだよね
どこにも書いてないのに、自分に都合のいい内容を勝手にねつ造しないこと
「Grammer in use はヨーロッパの非ネイティブがやるやつで一番有名なやつだ」
と
「だからそれだけやってればヨーロッパの非ネイティブは英語論文や英文学を読めるようになる」
の間にはものすごい大きな隔たりがあるんだけど
スラム向けもビジネスパーソン向けも単なる社会方言の違いであってコミュニケーションのための英語という点で同じだよ
それをいくら勉強しても文学や高度な論文は読めるようにならない
試験に限らず教養層向けの文学とか読む上でもGrammer in useよりは日本の英文法書の方がはるかにマシやで
こんばんは
暖かいので夕食後、気分転換に少しおめかしして夜の巷をお散歩して来た千葉大学医学部医学科落ち早稲田大学先進理工学部生命医科学科卒おじさんです。
最近はBATONERの黒の深Vニットを白Tの上に着て、WranglerのブルーフレアデニムとVejaのヒールロゴスニーカーを合わせるのが好きです。
全体的にシンプルなのでアクセントにTiffanyのシグネットリングを一つだけつけています。
「英文法・語法ランダム演習セレクト600」を解きながらわからなかった項目やあやふやな項目をエバーグリーンを参照。ただ、現役時代かなり力を入れた科目であることやTOEICの勉強を続けていたこともあり英語の知識や語彙自体はそれほど落ちていませんでした。記述の訓練が肝になりそうです。
厳しいのが数学です。青チャート1A、2B、3の基本例題のみを一通り概観しましたが、全体的に知識があやふやで少し捻られたら手も足も出ません。現役時代、仮面時とどれだけ数学をあやふやにしたまま挑んでいたか実感し、自分はおちるべくして千葉大学医学部医学科に落ちたことを認識しました。
英語と数学の概観に時間を使ってしまったため、他科目の概観と過去問の分析は明日になります。
小腹が空いたので作ったキャベツのアンチョビ炒めをエルディンガーで流し込み、生物総合講義を読みながら明日に備えて就寝します。
それではまたノシ
一切の勉強しませんでした。授業は半分上の空だったし宿題もやらなかった。
たまたま親が地頭マシに生んでくれたので2回の受験はどっちも偏差値60ぐらいのとこに入れましたが
大学入っても勉強しなかったので語学の単位を落として留年しました
そのぐらい何もやらなかった人間が50歳過ぎて役に立ったと思う教育指導
これはガチ。書くときに書き順やとめ、はらい、きちんと閉じてるか開いてるかまで一字づつマルバツつけてくれた。
高校にもなってバカみたいだと思いつつやってたけど、宿題もやらないような人間に勉強の習慣を躾けるには一番効果的でした。
これなかったら受験のために勉強するという手段すら見つけられなかったと思う。
英語は単語暗記なんか一切やらなかったのでド底辺だったけど、文法にロジック(予備校なので点取りスキルのような説明)があると教えてくれた予備校講師のおかげで最低限のとっつきが出来た。
理屈こねてサボりたい人間には理屈で楽ができると教えるの効果的です。まあ単語暗記サボるんですけど。
小6のとき成績悪くなって急遽入れられた学習塾がたまたま進学塾だった流れで中学受験したのだが、
結果、そこそこの進学校に入ったので保体とか大学までやったことなかった。
大学に入って初めて筋トレや筋肉痛に意味があるって知ったし身体を動かすことに意味があるって知った。
それまで運動とか不良のやることだと思ってたのでマジで目から鱗だった。
そっかー高校のとき体育の時間をダラっとソフトボールで流すのではなく1限まるごと筋トレとランニングだけで地獄を見させてくれたH先生は良い先生だったのかーと後から知った。
卒論書くまでバイトするかゲームするかで勉強しないし他人が何を学んでるか全然知らなかった。レポートも適当書くしかやってないマン。
卒論を出さなきゃいけないとき、何やっていいか全くわからず、今さら他人に聞くこともできなかったので、好きな本の書き方を丸ごと真似することにした。引用の仕方、導入の仕方、結論への持っていき方、等々。なお引用元は真面目に調べてないのでだいたい孫引き。ひどい。
もちろん教授陣も見放してたのでとっとと卒業させてくれたって話で、結果には繋がらないんだけど、ここで他人をパクることを学んだ。パクるのマジ大事。
何が言いたいかというと、本人まるで勉強する気もないし、親も勉強よくわかってない、そんな底辺に対しても、何がしかの勉強をやらせとく意味はあるかなと。
25歳、英検1級にやっと受かった。
結論から言うと、やらなきゃだからいやいや勉強はしてきたけど、案の定、大して役立つものでもないなって感じる。
これだけじゃ英語力もそこまでじゃないし、受かるのも遅いし、ほかの人と差別化ができるほどのものにならないなと。
まずだけど、英検1級だけを持っていても、キャリアに直接役立つってことはないと思う。
英語ができるだけで良いなら、バイリンガルを取れば良いだけ。非ネイティブごときなんてその完全劣化版になることがほとんど、せいぜい勤勉さと国際性の志向をアピールできるぐらいかな。
英語だけでできる仕事というと、英語講師とかあるっぽいけど、ぜんぜん給与も低いみたい。時給2,000円とかのレベルで低すぎる。
あ、新卒就活はたぶんかなり変わると思うよ、勤勉さを含めたポテンシャル採用だから。
俺が言っているのは、現状のキャリアに役立てるような、中途採用の話ね。
そもそも、仕事で英語を使う場面を想定しても、英検1級の非ネイティブ、と大学受験レベル(大学入試英文法はほぼわかるけど、それ以降で使っていないような人)では、もはや明確な差がつきにくい。
リーディングやライティングなんて、今時テクノロジーでどうとでもなる。大学受験レベルを理解している人なら、不自然な語彙やニュアンスの調整もすぐにできるとおもう、というか俺もそうしてる。
プレゼンはロープレをやりまくれば良い。事前準備しとけって話。
やばいのはミーティングでその場その場で話すことと、相手の英語を聞き取ることだと思う。
でもこれは俺のまだできる自信がないな。英検1級ぐらいじゃ足りない気がする。少なくとも即戦力ではない。
英検1級で人生変わるみたいなサジェストもあったけど、真に受けないほうが良い。まあいないと思うけどね。
英語力このぐらいのやつなんて余ってるし、需要も減ってる。何ならバイリンガル様が楽々と、はるかにハイレベルでやってくれるはず。
ちょっと内容は変わるけど、英検1級は難しすぎて意味がないっていう人も結構いるけど、それはないかな。単純にその人が勉強不足なだとおもう。
よく言われる英検1級レベルの語彙なんて、普通にネイティブ向けのニュース記事や洋書にも出てくる。いちいち調べてたら読む気失せるほどだよ、むしろ常識の範疇だと思ったほうが良い。
適当に英検1級の英単語を拾って、Twitter…じゃなかったXで調べてみたら良い、普通に使われてるだろうから。
ゲームで仲良くなるためで良いならいらないとおもう。言いたいこと言えないんじゃねっておもうけどな。
まあこのあたりなんて、「知ってたよ」って感じだよな。
俺が英語をやったのも、大学受験からの惰性だし、イギリスの大学院にアプライのために勉強していたIELTSのついでに受けたとこうとおもったから。まだやらなきゃいけない。
そういう応募基準を超えるためには使えるかもね。でも一生バイリンガルの劣化、一方で、非バイリンガルの中での差は縮まり続けている。
英文法でいう完全文の概念に見立てて当該法令文を書き直してみればこうなる
法貨として通用する貨幣を/は、額面価格の20倍までに限る/限定する
この文のどの要素を省略するかによって
だから「を限る/限定する」か「に限る/限定する」のどちらの「限る/限定する」も、元を辿れば同じ文から何が省略されたかという違いに過ぎない。
さらに「に限る/限定する」は「を限りとする」という表現に置き換え可能だが、その場合は助詞「を」が連続してすわりが悪くなるので、一つ目の「を」は「は」と書くことが好まれると思われる。
省略文においても同様に
法貨として通用する貨幣を限度とする、と置き換えると意味が通らなくなる。
これが「を限る」と「を限りとする」は意味が異なると言う根拠だ。
勿論当該法令文が規範文法に適合しないという根拠でもある。普通の人の言語感覚(記述文法)からみても違和感しかないことは言うまでもない。