タグ

河川に関するfacebooookのブックマーク (14)

  • 改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室

    来年度の政府予算案は社会保障費や防衛費などの増加で一般会計の総額が115兆5000億円を超え、過去最大となりました。厳しい財政状況の中、課題について考えます。

    改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室
    facebooook
    facebooook 2023/04/28
    “「障害者雇用代行ビジネス」利用企業は今年3月末時点で延べ1081社。働く障害者はおよそ6600人。”
  • 洪水被害にあったらやること

    住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。 うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。 被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかわからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。 前の記事:避難は早いうちにしたほうがいいことを書いたやつ→https://anond.hatelabo.jp/20210814184153 とにかくまず被災写真を撮る被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと

    洪水被害にあったらやること
    facebooook
    facebooook 2021/08/16
    “とにかくまず被災写真を撮る”
  • 子供連れの釣りなら親子で救命胴衣の着用を徹底しましょう(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    神奈川県横須賀市で家族と夜釣りに来ていた2歳の女の子が海に転落し、行方不明となっています。釣り場には柵が設けられていて、思いもよらぬ転落でした。まさかの水難事故から命を守るのが救命胴衣です。 釣りをしている最中の転落 同じような水難事故は、過去にもたびたび発生しています。 2020年7月には静岡県の御前崎港の西埠頭で、釣りに来ていた女児が海に転落し、女児の父が助けに飛び込んだ事故がありました。2人は約40分後に消防に救助され、2人とも命に別条はありませんでした。この事故では、午前4時頃岸壁の上で居眠りをした女児が約2 m下の海面に誤って落ちたとされています。(2020年7月26日 静岡新聞を参考) また同年5月には金沢市の金石港右岸岸壁で、釣りをしていた小学生の男児が1.5 m下の海に転落しています。近くにいた父親が海に飛び込んで男児を支え、駆け付けた金沢西署員や市消防局の救助隊員が2人を

    子供連れの釣りなら親子で救命胴衣の着用を徹底しましょう(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    facebooook
    facebooook 2021/08/11
    “救命胴衣は、親子で着用しなければ意味がありません。自分の子供にだけ着用させてもし子供が転落したら、親は浮き具なしで水に飛び込んでしまいます。”
  • 波にさらわれて溺れるってどういうこと? 8月10日と11日は要注意(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「人が海岸で波にさらわれた」という水難事故がある日に集中して発生しています。波にさらわれるとはどういうことでしょうか。そしてなぜある日に集中するのでしょうか。8月10日と11日の海岸は要注意です。 ある日に集中する水難事故31日午後6時9分ごろ、茨城県鉾田市滝浜のヘッドランド(人工岬)北側、通称滝浜エメラルドビーチで、同所、ベトナム国籍の27歳と24歳の工員男性2人が波に流された。その後24歳男性は自力で海岸に泳ぎ着いたが、27歳男性が行方不明になった。 7/31(土) 20:53 茨城新聞社 31日午後、静岡県磐田市の海岸で、溺れた人を救助しようとした男性が溺れて意識不明の重体となる事故があり、病院で手当てを受けています。午後4時40分頃、磐田市豊浜の福田漁港東側の海岸で、溺れた人を救助しようと数人が海に入ったところ、男性1人が溺れて意識不明の重体となりました。(中略)また午後4時過ぎ、

    波にさらわれて溺れるってどういうこと? 8月10日と11日は要注意(斎藤秀俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 宮坂 / miyasaka on Twitter: "台風の予報がでていますが水防災サービスが強化。河川監視カメラを38か所から58か所に、静止画から動画へ改善。次はさらに20箇所追加で78箇所体制を目指す。加えて第三者の防災情報提供事業者への提供や水防災情報のHP改善を予定。… https://t.co/XCFOhsNxhG"

  • 渓流の治水対策と生物多様性 - オイカワ丸の湿地帯中毒

    先日の日記でこんな渓流の「ひどい」三面コンクリート護岸を紹介しました。ではどうしたら良いのかということを考えてみたいと思います。 そもそものこの地点。底面を完全にコンクリート張りにしており、護岸も一見石風ですがつるつるのコンクリート製なので、生物はほとんど生息することができません。これは最悪です。 この地点も同様。一見、石が埋め込まれているので少しはましなようにも見えますが、深く埋めているので石と石の間はそのままコンクリートでつるつるです。したがって同様に生物の生息場がほとんどありません。これもひどいです。ただ護岸はあまりいじっていないので、水際は少し再生する可能性があります。また水際から森林への移行帯(エコトーン)は残っているので、もう一工夫で良い渓流ができたのではないかという場所です。 一方でかなり自然度の高い良い渓流。上の2つの渓流はおそらく、改修前はこの地点のような感じであったもの

    渓流の治水対策と生物多様性 - オイカワ丸の湿地帯中毒
  • 川の防災情報

    全国の河川の水位や降雨の情報など、水災害に関する様々な情報を紹介しています。

  • 川の防災情報

    全国の河川の水位や降雨の情報など、水災害に関する様々な情報を紹介しています。

  • 水難事故等に関するQ&A(よくある質問) - 岐阜県公式ホームページ(河川課)

    Q65.川が浅そうに見えるので、入っても安全ですよね? A65.川は浅く見えても、実際は深いので、危険です。 川は、光の屈折により、実際よりその底が浅く見えます。 浅く見えても、実際は、常に見た目以上に深くなっています。 Q66.河原も海の砂浜も同じようなものですよね? A66.河原と海の砂浜は全く異なります。 川は、流れの力で川底の岩が削られ、流れの中心部は深くなっています。 河原と海の砂浜は確かに似ていますが、川を海の浅瀬と同じようなものだと勘違いして、川の中に入っていくと、急に深くなっていて、あっ、と思ったときには手遅れで、溺れてしまうのです。 川には入らない方が安全です。 Q67.ライフジャケットを着用すれば、川で泳いでいいですか? A67.全くおすすめしません。 ライフジャケットは万一に備えて着用する救命用具であり、河原での必要最低限の装備であって、泳ぐために使用するものではあり

    facebooook
    facebooook 2020/08/20
    “安全に泳げる場所はありますか? A1. ありません。“
  • 熊本 球磨川の氾濫流 秒速3メートル以上 早期に高台に避難を | 大雨 | NHKニュース

    13か所で氾濫した熊県を流れる球磨川では、「氾濫流」と呼ばれる川からあふれた濁流が堤防からおよそ100メートル離れた場所でも速さが秒速3メートル以上に達し住宅を押し流したとみられることが、当時、撮影された動画の分析で分かりました。専門家は「建物の2階以上に逃げる垂直避難では命の危険がある場合があり、早い段階で安全な高台などへ移動しておくことが大切だ」と指摘しています。 熊県の球磨川では、6か所あるすべての観測所で水位が過去最高となり、人吉市では2か所で堤防が決壊したほか、球磨村や八代市など合わせて11か所で水が堤防を越えたり、堤防のないところからあふれ出たりしました。 河川工学が専門の熊大学大学院の大照憲教授は、現地調査や当時の映像などから「氾濫流」と呼ばれる、川からあふれ出た水の流れを詳しく分析しました。 このうち、川幅が急激に狭くなる中流部の球磨村渡地区で撮影された動画を解析し

    熊本 球磨川の氾濫流 秒速3メートル以上 早期に高台に避難を | 大雨 | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2020/08/03
    氾濫流の流速
  • 山形 最上川氾濫 上流と下流で水位のピークに最大20時間の差 | 大雨 検証 | NHKニュース

    山形県の最上川では、雨が弱まったあと時間差で氾濫が相次ぎました。専門家が川の水位観測所のデータを分析したところ、上流と下流で、水位がピークに達するまでの時間の差が最大20時間あったことが分かりました。 なぜ、氾濫は時間差で発生したのか。河川氾濫のメカニズムに詳しい東京理科大学の二瓶泰雄教授は最上川沿いの21の水位観測所のデータから水位の変化を分析しました。 その結果、まず、激しい雨が降り続いた28日の日中から各地の水位が急激に上昇し、上流の早いところでは午後4時に水位がピークに達します。 その後、時間の経過とともに、水位のピークが下流に移り、川の中流にある山形県大石田町にある観測所では29日午前1時半ごろに水位がピークとなりました。 この観測所の周辺では、その40分ほど前の午前0時50分、氾濫が発生したと発表されていました。 さらに川の河口に近い下流の観測所では水位のピークが29日午前11

    山形 最上川氾濫 上流と下流で水位のピークに最大20時間の差 | 大雨 検証 | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2020/07/30
    「雨の強い時間帯と水位が上がる時間帯に差が出るため、たとえ雨がやんでも水位が上昇することに注意。自宅のそばの水位だけでなく、上流の水位が上がっていないかを確認するようにしてほしい」
  • 【最上川流域 被害まとめ】29日午後6時時点 | 大雨 | NHKニュース

    前線や低気圧の影響で、山形県内では記録的な大雨となり、最上川が5か所で氾濫しました。避難指示や被害、氾濫情報などのまとめです。 国土交通省によりますと、山形県を流れる最上川は、中流の大石田町で3か所、大蔵村で1か所、それに大江町で1か所の合わせて5か所で氾濫したということです。 現在、水位は下がってきていますが、国土交通省などは、危険な状況は続いているとして引き続き警戒をするよう呼びかけています。 氾濫が発生した山形県の最上川沿いについて、国土地理院がSNSに投稿された画像などから浸水の範囲や深さを推定したところ、最も深い場所で4メートルほどに達していることがわかりました。 国土地理院は、29日午前までにSNSに投稿された画像や動画と標高のデータを使い、最上川沿いの浸水の範囲や深さを推定した図を公開しました。 推定では、浸水は大蔵村や大石田町など少なくとも6つの自治体で発生しています。 分

    【最上川流域 被害まとめ】29日午後6時時点 | 大雨 | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2020/07/29
    「最上川のような大きな河川は、ほぼ同じような特徴を持っていて、雨がやんで晴れた後に氾濫することが起こりうる。大きな河川では、雨が弱まった後、半日から1日程度の時間差で氾濫することもあると思って警戒」
  • WEB特集 治水の“パラダイムシフト” ~温暖化時代の流域治水~ | 大雨 検証 | NHKニュース

    「水をあふれさせない治水だけでは、もはや温暖化の怖さに太刀打ちできない」 想定を超えるような豪雨災害が相次ぐ中、治水の専門家はこう心情を吐露しました。続けて「治水の“パラダイムシフト”がもう起きている」とも。いま治水の世界で何が起きているのか。そして私たちに何が必要なのでしょうか。 (社会部災害担当記者 中村雄一郎)

    WEB特集 治水の“パラダイムシフト” ~温暖化時代の流域治水~ | 大雨 検証 | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2020/07/21
    北川
  • ビジネス特集 4年連続で浸水 深刻な農業被害の実態は 福岡・久留米 | 大雨 | NHKニュース

    「これで4年続けての浸水…。私たち何か悪いことした?って思ってしまう」 福岡県久留米市のある農家の口をついて出たことば。九州に大きな被害をもたらした7月の豪雨では農林水産業への被害も深刻だが、実は久留米市では、ここ数年、毎年のように大雨で川の水があふれて浸水被害が発生し、農業関係者が苦しんでいる。なぜ被害が続くのか、現場を歩いてみると、治水をめぐる構造的な課題が浮かび上がってきた。(経済部記者 岡谷宏基/福岡放送局記者 山崎啓) 私たちが豪雨の現場に入ったのは7月7日。福岡県に大雨の特別警報が出された翌日だった。向かったのは久留米市。いたるところで川から水があふれ、地域一帯が広い範囲で水につかっていた。 浸水でまだ立ち入れない道も多い中、取材を進めると、多くの農地が浸水していることもわかってきた。 久留米市は農業産出額が297億円(平成30年)と、福岡県の市町村で最も多く、九州でも有数の生

    ビジネス特集 4年連続で浸水 深刻な農業被害の実態は 福岡・久留米 | 大雨 | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2020/07/21
    筑後川
  • 1