タグ

libraryに関するblackdragonのブックマーク (6)

  • 図書館研究所あるいは「図書館の頭脳を持ちたいという夢」について - ささくれ

    まずはカレントアウェアネスの話から 国会図書館の刊行物に『カレントアウェアネス』というものがあります.図書館図書館情報学などに関する記事を掲載する季刊誌で,1979年に創刊,少し前に30周年を迎えました.カレントアウェアネスの各記事には「CA****」という通番が振られており,それによると,これまでに1767の記事が掲載されたことが分かります. このカレントアウェアネス,現在は図書館協力課にある調査情報係が編集・発行をおこなっていますが,1979年の創刊当初は総務部企画教養課(内の図書館情報室)→1984年からは参考書誌部一般参考課(内の図書館学資料室)→1986年からは図書館協力部図書館研究所と,その担当部署は移り変わってきています. 刊行頻度も当初月刊だったものが,2002年に関西館に移ってからは季刊になっています. また,当初カレントアウェアネスはND

    図書館研究所あるいは「図書館の頭脳を持ちたいという夢」について - ささくれ
  • EU、独ブックフェアで電子図書館立ち上げ 14万点を無料提供

    独フランクフルト(Frankfurt)で開催されている「フランクフルト国際ブックフェア(Frankfurt Book Fair)」の会場(2009年10月17日撮影)。(c)AFP/DDP/TORSTEN SILZ 【10月19日 AFP】欧州連合(EU)は、現在開催中の世界最大の書籍見市「第61回フランクフルト国際ブックフェア(Frankfurt Book Fair)」で、電子図書館「EU Bookshop Digital Library」を公開した。EUの前身が発足した1952年以降の欧州関連の資料など、およそ14万点が無料でダウンロードでき、約50言語に対応。個人、企業、図書館など、EU加盟国外からも利用できる。 EUの声明によると、保存資料は教育、環境、保健、運輸など幅広い分野のEU関連機関の刊行物で、1953年以降の公式統計も提供する。最古の資料は、EUの前身である欧州石炭鉄鋼

    EU、独ブックフェアで電子図書館立ち上げ 14万点を無料提供
  • 在日特権を許さない市民の会「10月6日滋賀八日市図書館を訪問します。」

    在日特権を許さない市民の会「10月6日滋賀八日市図書館を訪問します。」 http://www.asyura2.com/09/senkyo73/msg/246.html 投稿者 めっちゃホリディ 日時 2009 年 10 月 12 日 18:49:57: ButNssLaEkEzg 在日特権を許さない市民の会 - フォーラム->保守系イベント告知フォーラム http://www.zaitokukai.com/modules/bluesbb/topic.図書館を訪問します。 西村斉 2009-9-25 20:39:48 京田辺慰安婦講演会場で在特会滋賀の会員から情報を得、10月6日八日市図書館へ訪問します。 情報によるとこの図書館は出鱈目な歴史書籍が10とすると、良識な書籍は1.5の数しか陳列されてないようで情報提供者の会員が何度も質問等をしてもとんで

    blackdragon
    blackdragon 2009/10/13
    街宣右翼もびっくりに尖鋭化する在特会
  • 公共図書館が国会図書館に滅ぼされる日 - Tohru’s diary

    最近の日記 2010/12/30 New! 「指定管理者制度と公共図書館への導入について」レジュメについて 2009/10/12 公共図書館国会図書館に滅ぼされる日 2009/09/26 レファレンスは誰がどう対応するべきか、という問いなのでは? 2009/09/13 1円落札して出品者が送料間違いしただけで、引け目を感じなくてもよいんだけど 2009/09/03 後輩の単純ミスはどー対処すべきか 2009/08/29 パンクと選挙騒動 2009/08/05 14才のさば読みは無理があった 2009/07/31 不況による図書館利用増、資料費減の対応方法を考えたい…が時間がない 2009/07/07 ここにおける自分のスタンスについて 新しい日記 以前の日記 最近のトラックバック [図書館][戯言] 逆に考えるんだ。「自習者は図書館資料を使って

    blackdragon
    blackdragon 2009/10/13
    電子時代のライブラリアンに求められるものは何かを考えれば、国会図書館にコンテンツ提供機能が集約されても、地方図書館やそこのライブラリアンが仕事を失うということには直結しない。が、そのためには…
  • 英国図書館、2008年から2011年にかけての戦略を発表

    英国図書館BL)はこのほど、2008年から2011年にかけての戦略を発表しました。これは、2005年に発表された3か年戦略『図書館を再定義する』をベースにしており、前戦略と同様、学術研究や研究コミュニティに貢献することに特に重点が置かれています。この戦略でBLは、(1) 英国の電子出版物を広範囲に収集し、保存すること、(2) 利用者をBLのコンテンツに結び付けること、(3) 新聞のアクセスと保存を変容すること、(4) 革新的なサービスと統合的なプロセスによって、英国の研究活動を支援すること、(5) BLの電子的インフラを構築すること、(6) 書庫と物質的なコレクションの保存を統合すること、(7) 組織として発展すること、という7つの戦略的優先課題を挙げています。 BLのニュースリリース http://www.bl.uk/news/2008/pressrelease20081015.htm

    英国図書館、2008年から2011年にかけての戦略を発表
  • うちのあの資料もネットで公開しちゃおうよ、とわりと気軽に考えてる図書館さんはいねぇが。(←なぜに、なまはげ?(笑)): HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

  • 1