タグ

無断リンクに関するblackdragonのブックマーク (26)

  • 無断はてブ・無断リンクを巡る冒険 - 煩悩是道場

    一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログに対して様々な言説・感想が掲出されている。そうした中で「リンクが自由なのは当然のこと」であるとしている言説を見かけるのだけれども、では「リンクが自由なのは当然」なのは何故なのか、そして「リンクが自由なのは当然」なのであるならば何故リンクや言及の方法論に対してコントロール権を発しようとする人がいるのかについて考えていないのではないだろうか、といった事に対する情報整理を一度したほうが良いと考え、エントリを起こす。 ◆RFC1855 Don't point to other sites without asking first一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログのコメント欄にも登場するこの文章は、所謂「ネチケットガイドライン」に書かれている。全文は http://www.i

  • 無断○○禁止について雑感めも - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    参照:無断リンク禁止サイトに通告なしにリンクをするのはマナー違反かも - くっぱのブログ ピーナッツアレルギーの人が、「ピーナッツはべられません」と言いながら、ピーナッツ料理屋へ入って来て、置いてある料理べたら、ピーナッツが入ってて大変なコトになりました。 「ピーナッツは、べられない、って言ったぢゃないですか」 「だって、ココ、ピーナッツ料理屋なんですけど」 「普通の料理屋だと思ったんですっ!」 「いや、ウチはピーナッツ料理屋です」 みたいな話のような『気がします』。 ピーナッツアレルギーなのに、ピーナッツ料理屋へ来たのが悪いのか、ピーナッツべられないと言ってるのに、料理べる前に注意しなかった店が悪いのか。 ていうか、id:quppa 氏は、「リンクされることに嫌悪感を感じる人が、そう表明しているのに、リンクするのはマナー違反」というようなコトを言いたいんだろうと思います。と

    無断○○禁止について雑感めも - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

  • わからない直リンク。 - ちゃずけのはてなにっき

    id.kanoseという人に直リンクされている。申し訳ないんですが、私はこの方がどなたか全然知りませんが どうも有名なブロガーらしいと、この方が私のところをまくらに使って言及されている方のところで はっきり知りました。すみません、ネットの田舎者で。どうも「直リンクしないと言っとることがわからんじゃないか」 とおっしゃっているように思うが、はて、今回のようになんで私のあのエントリをまくらにしたのか 意図がさっぱりわからないような文章を書く人にそんなことを言われてもな、と心のそこから思います。 ですから当然今回も直リンクはしません。なんでしなきゃいかんのか、これがよくわからんのですな。 私が今まで直リンクして頂いたところは大体3分の1ぐらいが「どうも有り難うございます」 とお礼をいいたくなるようなところなんですが、日頃の行いが悪いせいでその他は 「なんでお前が私を気に入らんって事を知らされんと

    わからない直リンク。 - ちゃずけのはてなにっき
    blackdragon
    blackdragon 2007/04/16
    直リンクって、そういうときに使う単語じゃないはず。
  • それでも、 - ネットでのつまらない話

    ■[misc]それが正しい主張だと信じているあなたもつい声高に、居丈高になっていないか http://d.hatena.ne.jp/w文化の常識」を無効化していけるのではないか。 アメリカの言うところの、「イスラム国家の、イスラム文化の常識は無効化しなきゃならん」ってことらしい。 (次元はまるで違うが、文化圏という考え方の元では同じ理屈) テロを生む一因であり、テロを行った者を100%否定しきれなくなる要因。 「黙ってリンク」はクズコメントをつけるよりはマシかも知れないが、無断リンク禁止サイトを狙い撃ちするなら「潰しリンク」であることに変わりがない。 そもそも、嫌がら

    それでも、 - ネットでのつまらない話
    blackdragon
    blackdragon 2007/01/16
     最後の部分は議論のすりかえになってしまっている。
  • インターネット協会に無断リンクの是非について問い合わせてみました - SiroKuro Page

    で、みちアキはどうするの? - 8年間改定のないネットマナー集 に関して 去年のうちに質問していたのですが、転載の可否を聞き忘れていて(^-^;;今さっき転載しても良いと連絡が来たので転載します。 質問文 貴協会の『インターネットを利用する方のためのルール&マナー集』では、リンクを張る際には相手の指示に従うものと説明されていますが、 http://www.iajapan.org/rule/rulehtml W3C の説明では、そのような指示は無用であり自由にリンクして良いと説明されています。 http://www.w3.org/Consortium/Legal/IPR-FAQ-20000620.html#link 実は現在、前者を支持するサイト管理人と、後者を支持する閲覧者の間で軋轢が生じています。大変申し訳ないのですが、貴協会が W3C とは敢えて異なる

    インターネット協会に無断リンクの是非について問い合わせてみました - SiroKuro Page
    blackdragon
    blackdragon 2007/01/05
     これは、もう、高木浩光さんに電突してもらうしかないのか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    blackdragon
    blackdragon 2007/01/04
    ブログとは、どんどん個別ページにリンクしてもらうことが前提のシステムだということが、わかりそうでわからない不思議さ。リンク先のネットマナーは有害すぎ。
  • 一般財団法人インターネット協会ホーム

    連絡先  |  サイトマップ 更新:2024年12月11日 インターネットを利用する際に、知っておきたい『その時の場面集』 2024年10月 Googleアカウント編を更新しました。 インターネットにおけるルール&マナー検定 ビジネス版  | こどもばん | こどもばん(ふりがな) | 大人版 インターネット利用アドバイザー試験 ※2024年度の受験受付中です。 公式テキスト「インターネットにおけるルール&マナー」 有害情報対策ポータルサイト 迷惑メール対策編 IoT/AI時代におけるオープンイノベーション推進協議会(OIC) 諸般の事情により、ホームページをしばらく休止させていただいております。 2024年12月19日 「IPv6 Summit in TOKYO 2024」(大手町プレイスウエストタワー)&[オンライン] 2024年11月11-12日 「第24回 迷惑メール対策カンファレ

    blackdragon
    blackdragon 2007/01/04
     不可思議なネットマナーの源となっている模様。
  • http://yaplog.jp/tinycafeshop/archive/2

    blackdragon
    blackdragon 2006/12/31
     突発デレ。でも、その後のエントリーも基本芸風に変化なし。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    blackdragon
    blackdragon 2006/11/20
    相変わらず、無断リンクと荒らしを結びつけて考えてしまっている。禁止したところで、従ってくれるのは優しい人だけで、荒らしをするような人は無断でリンクするに決まっているのに。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    blackdragon
    blackdragon 2006/11/06
    卑怯に付いての興味深い定義。普通は、他人を弾劾しておいて異論を受け付けない態度を卑怯と言うのだが。
  • 高木浩光@自宅の日記 - リンクの話 まとめ

    ■ リンクの話 まとめ リンクの論点はそれはもう大昔から出尽くしていて、同じことが品を替え形を変えて延々繰り返し語られているわけで、わかっている者には今更すぎなのだけど、次々新しい人達は入ってきているわけだから、少しでも新しいパターンを見つけるなりして退屈しない方法で繰り返しているわけだけども、ここへ来てどうやら当に変革の時期が来たような期待感もあるので、あらためてまとめも書いておくとする。 まず、企業や官公庁などの団体のWebサイトにける無断リンク禁止条項の問題と、個人のWebサイトにおけるそれとは明確に区別することを踏まえないといけない。団体のサイトは、その全てが、明らかに不特定多数の公衆に見てもらうために設置されている。それに対し、個人のサイトは必ずしもそうとは限らない。 団体のサイトの場合を簡単にまとめると、当は見て欲しいはずなのに、見て欲しくないかのような「リンクポリシー」を

  • http://onlookerbeta.seesaa.net/article/25820164.html

    blackdragon
    blackdragon 2006/10/23
    変なルールの再生産。議論ができる相手でないのは、ブログでの文章をみれば明白。同意して話を聞き出すのがせいぜい。
  • godzillaoffden 2号 - 「無断でページ単体へリンクされて困ったこと無い?」

    無断リンク困るね。 いやと思わない人の気が知れない。 けど、そういう人結構いるんだね。 どうしてみんなここまで耐えられるんだろう。 ねこ大好き。 s/無断リンク/無断リンク禁止/

    blackdragon
    blackdragon 2006/10/19
     明らかにtinycafe氏が分からないのを前提としたネタで、意地が悪い。
  • はてなブックマークにおけるリンクの考え方について - はてなブックマーク日記

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマークにおけるリンクの考え方について - はてなブックマーク日記
  • リンクは有料です - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    『事前に当社からの文書による承諾を得ない限り、このウェブサイトへリンクをはることはできません。』という文章が、実効力を持ち、他人が無闇にリンクすることを制限できる、と考えるならば、『事前に当社からの文書による承諾を得ない限り、このウェブサイトへのリンクは有料になります。』と宣言することもできるわけで、ある日、請求書が送られてきたり。 或いは、さらに進んで、『事前に当社からの文書による承諾を得るか、1リンクにつき2,500円を当社へ支払わない限り、このウェブサイトからのリンクをはずすことはできません。』という商売も可能なのではないか。 はてブのブクマを外すには、ひとつ1,250円とか、そーゆー商売。 などと妄想するじーてーんーしゃーおーきーばー。

    リンクは有料です - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • エントリ単位で読み捨てられるブロガーの悲哀 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    「トップページ以外にリンクするな」というサイト管理人さんの主張のひとつに、自分のサイトがコンテンツ単位で読み捨てられてしまうからだ、てな物言いがある。しかしこれってどうなんだろうか? たとえば私が読み手だった場合を考えてみる。 さあ、私はいきなりどこかのサイトのトップページ以外に降り立った。それがどこだかわからない。ここはいったいどこなんだ? まあとりあえず読んでみるか。 てな感じで、着地点いったいを読み進む。で、「おお。この人のものの見方はユニークだな」と思ったら、すぐさまトップページへ移動して、サイト全体の品定めをする。 しかるのちに価値アリと判断したら、

  • Onlooker+beta 無断リンク問題で渦中のYokoさんとチャットで話した。その1

  • 高木浩光@自宅の日記 - IPAセキュリティセンターさえディープリンク禁止などとしているわけだが, 追記(19日)

    セキュリティセンターさえディープリンク禁止などとしているわけだが タレコミがあった。セキュリティ関連の情報については、頻繁にアップデートされています。 利用者に的確な情報を伝えるため、http://www.go.jp/security/ にリンクを張ることをお願いしております。配下のページに直接リンクしないで下さい。 情報処理推進機構:ご利用条件 脱力。電話すると知り合いにつながりそうな予感がするのでしない。直接関係者に連絡すればすぐに直りそうな案件だが、直ればよいという問題ではない。なぜこうなってしまうのか、そしてそれを皆が知ることがキモだ。 これは、ディープリンク禁止事例にしては理由が比較的明確にされている。「セキュリティ関連の情報は頻繁にアップデートされている」から、

    blackdragon
    blackdragon 2006/10/19
    ディープリンクだけじゃなくて、無断リンクも禁止してるじゃん。
  • Re: 「無断でページ単体へリンクされて困ったこと無い?」 :ekken

    ちょっと意見を集めてみたいと思います。 無断でページ単体へリンクを貼られて嫌な思いをした事がある人もきっといますでしょう。そんな人の経験談をお待ちしております。 無断リンク禁止ネタといえばid:ekkenと言われた僕がこんな事を書くのは意外かもしれませんが、実は以前「無断でページ単体へリンクを貼られて嫌な思い」をした事があります。 嫌な思いをしたのは「無断で行われた」からではなく、ブログ運営し始めたばかりの頃の恥ずかしいログにリンクをされたから。 実の所、僕は「リンクをされたくない」という気持ちは理解できます。ですが、されたくないのなら「されない工夫」をすべきと考えますし、「リンクの際は相手に断りを入れてから」という物がネットユーザーの共通認識とは思いません。リンクをされたくなければ自分が防衛すれば良いだけの話で、「リンクをするな」は理解できません。 何故リンクされたら嫌な思いをするの?