タグ

2005年10月29日のブックマーク (19件)

  • 初心者コーナー

    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    これからギターを始めようと考える人や初心者を対象に、クラシックギター(やアコギ)のいろいろな話題
  • チェックボックス 対 ラジオボタン

    有名ウェブサイトでも、基的なユーザインタフェース(UI)で初歩的な間違いを犯すことがある。主要なガイドラインは明確だが、それ以外にも考慮しなくてはいけないことが 10 項目ある。 Checkboxes vs. Radio Buttons by Jakob Nielsen on September 27, 2004 最近、有名ウェブサイトの登録ページで、下に示すような記入欄を見た。これには最低でも 2 つのデザイン上の間違いがある。続きを読む前にその 2 つを見つけることができるか、試してもらいたい。 お見逃しありませんように!お薦めの製品、ソリューション、サービス、講習会などの最新情報を提供いたします。ぜひ Foobar Corp. や、そのほか選りすぐりの企業からの情報をお取り寄せください。 電子メールを通して、最新情報をお送りしてもよろしいでしょうか? はい、電子メールを通して、その

    チェックボックス 対 ラジオボタン
    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    両者の違いや共通注意事項「設定を変更するためだけに使用し、何か動作を起こすためのものとして使わない」
  • 風邪の予防には水でうがいを ヨード液では予防効果なし

    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    水うがいの予防効果/うがい手洗いで洗い流す
  • ベスト・オブ・常習者サイト2005

    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    ネットランナー
  • Phenomena Entertainment

    弊社業務状況のご案内 2020年7月から弊社はフレックスタイム制による毎日の出社勤務体制としていますが、状況により在宅勤務体制に変更する場合もあります。 なお、オフィスは宅配便や郵便物等の受け取りは可能です(10:00〜17:00)。 Pickup2020/04/05 Windows WPF用カラーモード編集ツールのリリース 話題のダークモードアプリ開発に向けたツールを開発しています。 ダークモードに関するデザイン情報を含めてのご案内です。 開く

    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    UI上の文字サイズ検証ツール、OKボタンの位置検証資料とユーザーテスト、GUI、色覚障害と画面デザイン等
  • ユーザビリティテストの時間配分

    テスト時間の40%が、不必要なことに使われ、無駄にされている。ユーザが対象インタフェースのデザインを使う様子を観察することに集中したほうが、遙かによい。 Time Budgets for ity Sessions by Jakob Nielsen on September 12, 2005 ほとんどのデザインチームは、ユーザの実際行動を観察する時間を、十分取っていない。もちろんほとんどの企業がユーザテストを全く実施していないのが実状だが、実施している企業でも、行動を観察する時間を十分取っていないのだ。 理想は、1週間あたり1日(たとえば毎水曜日)を4人のユーザでテストを行う「ユーザテストの日」とすることだ。もちろん毎回新しいユーザを使う必要がある。各テストで新しいユーザを使うことは、テストユーザのリクルートにおけるガイドラインの1つだ。(実際には7つのガイドラインが、この話題に

    ユーザビリティテストの時間配分
    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    「ほとんどのデザインチームは、ユーザの実際行動を観察する時間を、十分取っていない」観察する方法の提案
  • ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox

    コンテンツ戦略とUXライティング 2024年12月24日 読了までに約8分 コンテンツ戦略はコンテンツに関連するプロセスに焦点を当てる一方、UXライティングはテキストを通じてユーザーエクスペリエンスをかたちづくる。この2つの分野は協調して機能する。 このコラムについてUIデザイン・ユーザビリティ・UXデザインについて、その道の第一人者・ヤコブ・ニールセン博士(略歴)ら米Nielsen N語訳を許可を得て公開しています。 チェックボックス:デザインガイドライン 2024年12月10日 読了までに約8分 チェックボックスは、ユーザーがリストから1つまたは複数を選択するか、あるいは何も選択しないことを可能にする要素である。チェックボックスは単独でも、チェックボックスリストや入れ子型のチェックボックスリストと

    ユーザビリティコラム:Jakob Nielsen博士のAlertbox
    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    Jakob Nielsen博士によるウェブのユーザビリティに関するコラム邦訳。参考になる。
  • 第2日本テレビのサイトがひどすぎる件について ~いつか来た道~ : akiyan.com

    第二日テレビのサイトがひどすぎる件について ~いつか来た道~ 2005-10-29 日テレビが「第2日テレビ」と名付けたインターネット上の映像配信サービスを開始しました。 日テレビ放送網は、映像配信サービス「第2日テレビ」を10月28日(10月27日深夜)に開始した。無料のユーザー登録が必要で、コンテンツは無料もしくは9~99円の有料。会員登録時には無料で1,000ポイントがプレゼントされる。 日テレビ、映像配信サービス「第2日テレビ」をスタート - BroadBand Watch テレビ局主導の映像配信サービスということで大変興味深いサービスです。早速登録して視聴してみようと思いました。松人志が何か言ってたのを思い出し、まっちゃんのコンテンツが見れたらいいなと思いつつサイトにアクセスしました。 なんだこのインターネットは。 懐かしすぎる。 もう10回以上クリックしてるのに

    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    「もう10回以上クリックしてるのに、コンテンツにたどり着けません」
  • ZDNet Japan Blog - ZDNet.com Between the Linesブログ:グーグル社員が明かすグーグラーの仕事の仕方

    VORGoogleの情報技術担当シニアディレクターDouglas MGoogleではどのようにしてプロジェクトが進められているかを披露し、会場を沸かせた。MGoogleに加わる前は、Charles Schwab、Price Waterhouse、RAND Corporationに勤めた経験をもつ。同氏によれば、Googleにとって情報は「悟り」(パワーではない)であり、組織全体が、「豊富なデータやコンピュータリソースを使って、情報を自由に分かち合い、お互いから学び合うことで、みんなの仕事のやり方や学び方を変えていく」という考えに基づき、仕事に打ち込んでいるという。 言い換えれば、Googleで働くということは、オープンであり、フラットであり、透過的であることを意味するらしい。つまり、同社が外の世界と交じり合う

    ZDNet Japan Blog - ZDNet.com Between the Linesブログ:グーグル社員が明かすグーグラーの仕事の仕方
    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    「ベータ版の段階で頻繁に発表する。それがクライアントと関係を持つ方法」、革新的な要素を意識的に組み込
  • 2005年 10月 (2.99)。

    Last Modified: Mon Oct 31 23:18:54 EST 2005 (11/01, 13:18 JST) Oct 31 [Mon] (08:41) 今日は はろウィーンだが、それとは関係なくはりきって行動しよう。 ご結婚おめでとう。式は洋風だったのね。ということは例のああいう外人アルバイト牧師が出てきて… 以下自粛。 (10:31) てくるで (ところで)、はろウィーンの日は、パパは早く家に帰らねばいけないらしい。 だからミーティングの予定を早くするといってきた。 パパは大変ね。 さて、いきなり研究 (けんきふ) の話になるが、GLARF はほんとうにむずかしい (が、おもしろい)。 かなり「まっとうな」意味構造を返してくれるのだが、問題はそれが「まっとうすぎ」なことにある。 返された構造はほぼ完全なグラフとして扱わねばならないので (知ってた? 来、構文木などという

    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    「それでもアメリカンからは素晴しい会社だと思われているところがおそろしい」考えが浅く無神経パワー信仰
  • http://diary.yuco.net/20051029.html

    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    FPN『アルファブロガー』(翔泳社)感想
  • はてなアンテナ日記 - グループ毎のプライベート設定を追加しました。

    グループ毎のプライベート設定を追加しました。 グループ毎に公開・非公開を設定することができる「グループのプライベート設定」を追加しました。はてなアンテナの有料オプションにお申し込みいただくことでお使いいただけます。 有料オプションを使う - はてなアンテナのヘルプ登録したページをグループで整理する - はてなアンテナのヘルプ 管理ツール > グループ編集に「作成済みのグループを編集する」という項目があり、そこからそれぞれのグループに公開か非公開かの設定を選択することができます。(有料オプションを申し込んでいない状態では選択できません。) 「プライベート」に設定されたグループは、ログインをしている人と、閲覧許可ユーザーのみ閲覧することができます。アンテナ画面では、グループ名の横にプライベートアイコン()で表示されます。 アンテナ自体のプライベート設定と、グループの公開設定の関係は以下のよう

    はてなアンテナ日記 - グループ毎のプライベート設定を追加しました。
    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    有料オプションでグループごとに公開・非公開設定を可能に/見えなくなるだけでアクセス先にはリファ残る
  • 気象庁 | 異常気象レポート2005

    気象庁では、国内外の長期間の気候状態などに関する観測・監視結果や最新の予測結果などを総合的に解析して、昭和49(1974)年以来5年ごとに「近年における世界の異常気象と気候変動−その実態と見通し−」(通称:異常気象レポート)を刊行し、異常気象、地球温暖化などの気候変動、そのほかの地球環境の現状や変化の見通しについての見解を公表してきました。 7回目となる今回の「異常気象レポート2005」は、次の3章からなっています。 第1章 異常気象 第2章 地球温暖化 第3章 地球環境問題などにかかわるそのほかの諸現象 また、利用者の利便性を考慮して、概要版をあわせて作成しています。概要版は、関心事項ごとに数ページ程度の読みきりの構成となっていますので、レポートの要点については概要版をご覧ください。 「異常気象レポート2005」概要版 「異常気象レポート2005」概要版(

    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    概要版あり。長期的な気温上昇、日本における大雨の出現数の長期的な増加傾向等と地球温暖化の関連の指摘
  • http://zakzak.co.jp/top/2005_10/t2005102835.html

    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    「初めて、温暖化と大雨増加の関連可能性を指摘」100年後の平均海面水位も温暖化で15cm程度上昇すると予測
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    鉛キムチに続いて「寄生虫キムチ」値段が安い中国産キムチは韓国でシェアを増やし国内販売量の約20%
  • ZAKZAK:肝っ玉「楽天女帝」…三木谷氏糟糠の妻・晴子さん

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 激しく動く米ネット世界、でも日本は・・・・

    今まとまった仕事にかかりきりで、欄の更新があまりできないのだが(12月頃から再びこの流れをきちんと追っていく)、米ネット世界の動きが激しい。特にGoogleの動きは急だ。やっぱりこの会社は恐ろしい。Googleに刺激され、シリコンバレー近隣のネット列強Yahoo, eBayの危機感・緊張感は、否が応でも高まっている。加えてオライリーをはじめとする論客による「Web 2.0」つまりネットの次世代ビジョン仮説に関する理論武装も固まってきたことで、ネット周辺でのベンチャー投資意欲、ベンチャー起業意欲も久しぶりに高まりを見せている。ブログ上での真剣な議論も続き、質の高い内容のエントリーもまた増えてきている。 そしてふと日を眺めれば、かろうじてブログの世界やほんのわずかのギークたちだけは、こうした最先端の動きとシンクロしているが、日のネット列強たるヤフー・ジャパンや楽天は完全に「Web 1.0

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 激しく動く米ネット世界、でも日本は・・・・
    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    cf.“強者の責任”に直面するヤフーwww.itmedia.co.jp/news/articles/0509/07/news031.html正常に動いて当たり前、厳チェック
  • 「アマゾンはまだ創業初日」--日本市場は売上の10%を占める存在に

    WPC EXPO 2005の開催3日目である10月28日、米Amazon.comのワールドワイド・ハードライン・リテール担当シニア・ヴァイスプレジデント、カル・ラーマン氏が「最新米国ネット市場の動向とAmazonの戦略」と題した基調講演を行った。 ラーマン氏は冒頭、Amazonの成功を支える循環型成長戦略の構図を紹介した。まずは「コストのかからない構造」を用意する、これにより「低価格販売」が可能になり、「顧客体験」が向上する。そうすると顧客からの「トラフィック」が増え、「商品を卸す会社も増える」。これは「(商品)セレクション」の充実につながり、それがさらに「顧客体験」を向上させる。また、Amazonならではの「使いやすさ」を向上させることも顧客体験を良くする。こうした良い顧客体験が再びトラフィックにつながる--この好循環がAmazonに成長をもたらすというのだ。 「実行するのは簡単ではない

    「アマゾンはまだ創業初日」--日本市場は売上の10%を占める存在に
    yukatti
    yukatti 2005/10/29
    循環型成長戦略「まずは「コストのかからない構造」」「顧客体験」「高い満足度を与えられることを目指」す
  • 日経BP ネットビジネスTODAY > ネット法律相談所

    第14問:米国で、会社の従業員がブログの記載内容によって解雇されたことがあると聞きましたが、ブログをする場合に、どのようなことに注意すべきでしょうか。 A:会社名、同僚の名前は匿名に、写真も社名が特定できないような内容に ブログは、個人による情報発信手段として、さほどの費用をかけることなく、個人が私設新聞や私設放送局を設置して草の根情報発信することができる偉大な発明というべきものである。 様々なジャンルで盛り上がる個人ブログ 2005年は、電車男に始まり、「実録鬼嫁日記」、最近は、「生協の白石さん」、「がんばれ、生協の白石さん!」と日常生活にブログが浸透し始めている。 ライブドアの堀江社長「社長日記」やニフティの古河社長の「古河建純 インターネットBlog」のような社長ブログは、社長自らが会社の情報発信源となっている。 また、ブラザー工業は「ブラザー社員のブログ brotherh