タグ

Aに関するwackyのブックマーク (9)

  • 2006-11-08

    はてなアンテナアップデート デザイン管理機能、titleモジュールリリースに伴い、以下の機能をはてなアンテナに反映しました。 はてなアイデア 「アンテナの設定」から大中小を選べるようにしました はてなアイデア 表示用URLのスクリーンショットを表示するようにしました。 はてなアイデア 「ページの編集」のスクリーンショットからはてなスクリーンショットへリンクするようにしました はてなアイデア ftp:// で始まるURLも登録できるようにしました。更新取得できるかはftpサーバーの設定依存ですので非推奨の機能とさせていただきます。 はてなアイデア 携帯用のプライベート画面を表示するようにしました はてなアイデア pagerの種類毎にidを指定しました #pager_はてなアイデア 表示しました はてな

    2006-11-08
    wacky
    wacky 2006/11/08
    はてなアンテナの新機能。自作テーマをストック/共有する機能が追加。
  • 2006-09-01

    ページの内容をリアルタイムに絞り込むことができる「絞り込みモジュール」の追加 日、はてなアンテナに「絞り込みモジュール」を追加しました。入力フォームに検索したい単語を入力すると、ページ内の情報から見たいものだけをリアルタイムに絞り込んで表示します(インクリメンタルサーチ)。たとえば 「はてなアンテナ日記」 を登録している場合、「はてなア」と全文を入力しなくても絞り込み表示されます。 実際の動作画面は以下のムービーをご覧ください。再生ボタンをクリックするとムービーが開始されます。 絞り込みモジュールを使用するには、デザイン編集ページの「ヘッダ」もしくは「フッタ」欄に と記述してください。すると、 絞り込み: と表示され、入力フォームに絞り込みたい単語を入力することで、そのページに表示されている情報から絞り込み検索を行う事ができます。検索対象は、そのページに表示されている「日付」「表示タイト

    2006-09-01
    wacky
    wacky 2006/09/01
    はてなアンテナの新機能。指定テキストを含むエントリのみ絞り込み表示する「絞り込みモジュール」。インクリメンタルサーチできる。
  • - はてなアンテナ日記 - ページのスクリーンショットを表示できるモードを追加しました

    ページのスクリーンショットを表示できるモードを追加しました 日、はてなアンテナに登録したページのスクリーンショット画像を表示することができるモードを追加しました。以下、詳しい説明となります。 「画像」モードの追加 これまでの「アンテナ」「シンプル」「詳細」の3モードに加えて、新しく「画像」モードを追加しました。ページ上部のメニューより、「画像」をクリックするか、自分のアンテナのURLの最後に「/image」と追加することでアクセスできます。 例: 「アンテナ」「詳細」モードに画像を表示させる設定 「画像」モード以外に、従来の「アンテナ」「詳細」モードでもスクリーンショット画像を表示するかを設定できるようになりました。この設定はデフォルトではオフになっており、利用を希望される方は、「管理ツールトップ > アンテナの設定」より、「「アンテナ」「詳細」画面にスクリーンショット画像を表示する」か

    - はてなアンテナ日記 - ページのスクリーンショットを表示できるモードを追加しました
    wacky
    wacky 2006/08/03
    各サイトのスクリーンショットを表示する「画像モード」がアンテナに追加。従来モードでスクリーンショットを表示することも可能。
  • プレスリリース - 株式会社はてな

    プレスリリース はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。 プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、 hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

    プレスリリース - 株式会社はてな
    wacky
    wacky 2006/07/28
    日経ITproが「はてなアンテナ」「はてなブックマーク」の登録ボタンを表示。ITmediaに続きIT Proも・・・。次はインプレスか?
  • 2006-06-15

    日実装済のアイデア 日以下のアイデアを実装しました。ご指摘いただきありがとうございました。 はてなアイデアはてなアイデアはてなアイデア はてなアンテナの各ページにスクリーンショットを追加しました 日、はてなアンテナの各ページにスクリーンショット画像の表示を追加しました。どうぞご利用ください。 日スクリーンショット画像を追加したページは以下の通りです。 「含むアンテナ」「ページの編集」ページ 「含むアンテナ」ページ(/include?http://...)や「ページの編集」(/ユーザー名/editpage)ページにスクリーンショット画像を追加しました。 はてなアンテナの配信しているhatena.ne.jp/sample/はてなダイアリーのantennaモジュール、r

    2006-06-15
    wacky
    wacky 2006/06/15
    各ページにスクリーンショットを追加したほか、HTML構造の変更により詳細とシンプルでCSSを振り分けられるようになった。
  • はてなスタッフより、はてなアンテナユーザーの皆さまにお尋ねします。…

    はてなスタッフより、はてなアンテナユーザーの皆さまにお尋ねします。 現在はてなでは、はてなアンテナの「アンテナ」「詳細」画面などにページのスクリーンショット画像を表示する機能の実装を検討しています。この機能は設定で表示/非表示を変更することができ、スクリーンショットを表示させた場合は添付画像のようなデザインになる予定です。 この機能が実装された場合、あなたはスクリーンショット画像を表示させますか? なお、アンケートは6月15日中に終了する予定です。

    はてなスタッフより、はてなアンテナユーザーの皆さまにお尋ねします。…
    wacky
    wacky 2006/06/13
    はてなアンテナにスクリーンショット機能の実装予定。この際アンテナの文書構造も見直して欲しいなぁ。
  • はてなRSS日記 - アンテナモードの追加について

    プライベートのはてなダイアリーの更新チェックについて2 11月に告知をいたしましたが、引き続き一部プライベートのはてなダイアリーにおいて、更新チェックがされないといった障害が発生しております。 現在、調査および修正作業を行っておりますが、不具合については詳しい原因の調査と対策に時間がかかる見込みです。長らく不具合をお感じのユーザー様にはご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 リング一覧ページの脆弱性修正 はてなリングのリング一覧ページにて、javascriptを実行できる脆弱性がございましたので修正を行いました。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。 アンテナモードの > 機能の不具合について idea:8492にてご指摘いただいておりました、以下の不具合の修正を行いました。 はてなアイデア 再現情報をお寄せいただいたユーザー様ありがとうございました

    はてなRSS日記 - アンテナモードの追加について
    wacky
    wacky 2006/02/09
    サイトを新着順に表示するアンテナモードがはてなRSSに追加。はてなリングのアンテナと一緒っぽい。未読管理はないようだ。試験稼動中。
  • はてなアンテナ日記 - 更新チェック範囲での正規表現の記述方法変更について

    アンテナページでキャッシュが表示される不具合修正 アンテナページにて、最新の更新情報ではなく過去のページが表示されている不具合がございましたので修正いたしました。 idea:7546などでご指摘いただいたユーザー様、ありがとうございました。 更新チェック範囲での正規表現の記述方法変更について はてなアンテナでは、ページの更新チェック範囲を正規表現を使って指定することができますが、よくわからず設定する方が多く正常に更新チェックされないといったお問い合わせが多かったことから、正規表現を記述する場合の仕様を変更いたしました。 今後はそのままの記述では正規表現は有効にならず、正規表現を記述する場合は頭に半角小文字で「regexp:」と記述していただくことで正規表現が有効になります。 g:hatenaantenna:keyword:更新をチェックする範囲を指定する たとえばこれまでは、更新無視範囲に

    はてなアンテナ日記 - 更新チェック範囲での正規表現の記述方法変更について
    wacky
    wacky 2005/12/06
    はてなアンテナの更新チェック範囲指定に正規表現を使う場合は、半角小文字で「regexp:」と記述するように仕様変更。最近触ってないから、次変更するときは注意しなきゃ。
  • はてなアンテナ&はてな RSS の公開・非公開設定 - matakimika@hatenadiary.jp

    また今後設定が変わるかもしれないのであくまで現時点でのメモ。 公開・非公開設定 はてなアンテナ 全体設定のみ。 はてな ホストが不特定なため)。 非公開設定 そのアンテナ / 人(及びユーザが閲覧を許可したメンバ)以外にはわからない。ただしサイト管理者は、そのアンテナからのリファによって「(少なくとも)自分のサイトは登録されているのだな」と知ることが可能。 そのアンテナ / 人か、閲覧許可メンバ以外か

    はてなアンテナ&はてな RSS の公開・非公開設定 - matakimika@hatenadiary.jp
    wacky
    wacky 2005/06/06
    アンテナ/RSSを非公開設定にすると、サイト管理者には「誰が」アクセスして来たか特定しやすい。なるほど。
  • 1