「司教領」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 司教領とは

2024-08-30

子どものころ私の父は司教領公務農民でした

そのころルターというパヨ坊主が当時最新の活版印刷で、免罪壺商法年貢チューチューを暴露していたので、異端摘発死刑がやたらに多いときでした

私が15才のとき、父は審問に引っかかってしまいました

身内を殺されて腹が立たないわけがありません

オランダ近辺はそういう死刑が多かったので私も反対デモに参加して、独立戦争になりました

でもそれがもう10年前のことです

10年しても独立できないので私は新大陸行きのほうがマシだと聞いてアメリカ行きの船に乗りました

台湾江戸に行った仲間もいました

火山帯は傾斜地が多いのでアジア人酋長らは河川整備をしたいらしく、水工部にとても友好的なのだそうです

ところがアメリカでは、結局、他所植民地と抗争もありさらにインディアン傭兵もいてウンザリしてしまます

思えば、祖国独立戦争実おはオランダ東インド移民推進政策だったかもしれませんよね

でも今は、新しい家族もできる予定なので頑張りたいと思ってます

エイブさん、ニューアムステルダム植民地からのお手紙でした)

2024-05-14

東京23区明治以前にあったのは皇居藩主家と旗本家と寺ぐらいで渋谷原宿も畑

寺と檀家は動かないから道ゴチャゴチャのまま開発

かたやドイツオランダカール5世司教領没収して今がある

  

こういうのも日本語版ウィキペディアに書かれてなかったから、編集界隈人種の紐付き偏りっぷりが知れるわい

2024-05-05

anond:20240505030127

ちょっと馬鹿

 

  1. ユダヤ区域は初めはカトリック前のローマイスラム前のペルシャ寄生ユダヤ属州
  2. 紀元1世紀ユダヤ教徒は十分の一税を支払っており(ハコモノ神殿不要になり)、独立戦争をして負けたのでディアスポラ(各地に潜伏)
  3. 6世紀ユダヤ教徒がヒムヤル王国乗っ取りカトリック虐殺
  4. 7世紀イスラム教が発明され、ヒムヤル王国イスラム改宗
  5. 10世紀ハプスブルク(親ユダヤ)が現れ土地を求め、カトリック11世紀イスラムを敵視して十字軍を開始
  6. 15世紀新大陸発見され、ハプスブルグカール5世司教領地動説は用済みとし、プロテスタント入植者支援
  7. 18世紀産業革命のあと、消費者必要になり、奴隷制廃止
  8. 原爆発明に至って植民地は足手まといになり、2度の大戦を経て植民地制度廃止、軍を縮小(米国以外)
  9. 21世紀組織的テロが増え、小国たちは、ユダヤ先進国任せではヤバいと気付いてはい

 

分かった?

2024-03-19

anond:20240305140504

俗説はだいたいあってるが解像度が低くないか

民主党時代戦争はわりあい短め

戦争復興需要メディアや軍需建築価値を高めたい感じ

なお民主親中なのは中国米国映画ボイコットすると支持者のハリウッドがメシの食い上げだからだとか

共和党はどちらかと言えば、情報産業より土地資源を確保して利用したい印象(司教領式)

共和党時代が発端の戦争は、ベトナムとかアフガンとか大統領が数代入れ替わるぐらい長い

2022-07-16

宗教裁判とはけっこうな繋がりがある

昔はカトリック司教領日本では藩)の長が裁判権をもっていたが、プロテスタントは蜂起によってその裁判権を奪ったわけだ

日本でもプロテスタントカトリック排除し、開国させて「帝が裁判致すべし」となった)

信者になりたい人は、大金寄付することで遇される側に(差別する側に)回り、

仲間を増やして叩かれないようにしたいという下心もある

からプロテスタント国家神道を成立させたし、裁判関係者などは、率先して信者になったのではないか

また裁判関係者文系の長なので(理系的な研究はせず)、何が事実であるかについても、事実に基づいてではなく、協議によって決めたりする

そもそも宗教じみた業界だし、統一教会を利用している法曹もいる(高村正彦みたいな)

2022-01-24

幸せな人も増えたんだろうけど

15世紀欧州はとにかくカトリック教会領地を持っており、そこでコロンブス新大陸発見

ハプスブルク新大陸司教領必要か?現地人から搾取しないと身内に負けるだろう」そこで証券取引所設立プロテスタントが蜂起

16世紀ヴェストファーレン条約カトリック協会からやや独立した国がいくつかできる

17世紀新大陸は各国のプロテスタントがほぼ占領ハプスブルクオランダユトレヒト司教領占領江戸カトリック弾圧

19世紀には学者派のイェーリングが嘘による搾取犯罪化したが、20世紀植民地解放大戦争時代を経て

21世紀証券取引所は当然まだあるし詐欺もなくなってない

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん