ほとんどのブログサービスはジャンプしたら消えていたようだけど、削除しても「そういうものを公開しちゃう人」という印象を拭うことはできず、ブログの書き手として大ダメージになるんじゃないかと。 各ブログサービスは「
2006年1月公開の個性派it」が4月30日にサービスを終了する。運営会社のフィードパスが4月1日に明らかにした。もちろん、これはエイプリルフールネタではない。 feedpath Rabbitを使っている人は4月29日までに登録しているPML形式で書き出し、他のフィードリーダーに移行する必要がある。移行手順はこちら。 feedpath Rabbit(サービス開始当初はfeedpath)は、Ajaxを多用したインターフェースとブログ投稿も可能なエディターを備えた点が特徴で、ネットユーザーの間で話題となった。それがなぜ閉鎖することになってしまったのだろうか。 その裏側について、フィードパス代表取締役社長 itのもう一人の産みの親にも話を聞いた。元フ
2006年1月から長らくご愛顧いただいておりましたfeedpath Rabbitは、2008年4月30日(水)をもってサービスを終了させていただきました。 ■個人情報の取り扱いについて 本サービス終了に伴い、ご登録時のすべての個人情報は弊社側で責任をもって消去及び破棄致しました。 ■feedpath.itの利用者に対して提供をしております『feedpath.
ライブドアは2月7日、Web型英語版「Fastladder」のソースコードを公開した。サービスのオープンソース(OSS)化は同社初。自由にコードを変更してカスタマイズ・再配布したり、自前のサーバにインストールして企業内で使ったりできる。まずは英語のまま公開したが、日本語など多言語に対応していく予定だ。 OSS化の一番の理由は「とにかく目立ちたい」。昨年秋、米国でFastladderをプレゼンして回った際、Fastladderには“売り”が足りないと痛感。「OSS化は売りになる」と考えた。 「想定外の競合」と戦うために Fastladderは、Web型英語版で、昨年7月に公開した。1000単位の
NewsGator Technoデスクトップ向けのemon」や、Windows Mobileなどに対応する「NewsGator Go!」、「MS Outlook」上で動作するアドオン版「NewsGator Inbox」、デスクトップ向けの「FeedDemon」は、3ペイン型のオーソドックスな
2007/11/09 フィードパスとヤフーは11月9日、フィードパスが提供するit」を「Yahoo! JAPAN」サービス群の最新情報閲覧サービスとすることで合意したと発表した。feedpath RabbitはWebベースのYahoo! Japanの外部認証itでの会員登録が不要となり、Yahoo! Japanのアカウントを持つユーザーは、Yahoo! Japan IDを使ってfeedpath Rabbitにログインできるようになった。同時に、フィードパスはYahoo! Japanが提供する
Boglinesの本語ブログを探してみた。 タイトルが英語名の日本語ブログは一つひとつ確認してまで探す気はないのでほぼパス。多分けっこうある。 311 My Life Between Silicon Valley and Japan 344 マイコミジャーナル 351 naoyaのはてなダイアリー 402 Going My Way 417 asahi.com 476 [N]ネタフル 544 最速インターフェイス研究会 553 情報考学 Passion For The Future 591 スラッシュドット ジャパン 669 Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン) 707 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ 720 404 Blog Not Found 730 高木浩光@自宅の日記 734 はてなブックマーク 最近の人気エントリ
あくまでごく一部のgoo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く