タグ

ARと拡張現実に関するtsupoのブックマーク (5)

  • 「献血ルームへの誘導効果はいかに」,東京・秋葉原でデジタルサイネージ効果検証実験

    デジタルサイネージコンソーシアム(DSC)は2009年12月16日,12月17日~19日にデジタルサイネージの効果検証実験を実施すると発表した。2009年10月にオープンし,初音ミクのフィギュア展示で話題になった献血ルーム「akiba:F」や,従来からある「アキバ献血ルーム」へのデジタルサイネージによる誘導効果の検証を行う。 実験では,秋葉原の駅構内や秋葉原UDXビルのオフィス入り口,周辺店舗などに各社のデジタルサイネージを設置して,初音ミクなどを使ったコンテンツを放映する。さらに,顔認証の画像処理を用いた効果測定技術を応用して,通過人数と視認者(ディスプレイに顔を向けた人)の測定も行う。なお,カメラで撮影した映像は,処理結果のデータのみを出力し,画像を残さないことによりプライバシー保護に配慮するという。 各所に取り組みは以下の通り。 <JR東日・秋葉原駅構内>12月18日~19日 NE

    「献血ルームへの誘導効果はいかに」,東京・秋葉原でデジタルサイネージ効果検証実験
    tsupo
    tsupo 2009/12/16
    カメラに映った人物画像に,初音ミクの髪型などをディスプレイ上で自動合成するARと呼ばれるコンテンツ手法も駅構内で実施(12月17日〜19日) → 秋葉原駅の利用者は、初音ミク化されてしまうらしいぞww
  • 「電脳コイル」の世界が近づく--ブラザー、メガネ型ARディスプレイを持ち運び可能に

    ブラザー工業は10月20日、メガネ型ディスプレイの電源ボックスを小型化し、持ち運びできるようにしたと発表した。現実の空間に映像を重ね合わせたような形で見られる点が最大の特徴だ。 これは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速で動かすことで残像を作りあげて映像を見せる「網膜走査ディスプレイ(RID)」という技術を使ったもの。ブラザー工業がプリンタなどのレーザープリンティング技術を開発する中で培った光学システム技術や、インクジェット方式のプリンティング技術で使われている圧電方式(ピエゾ方式)技術などを応用しており、2010年度の事業化を目指している。 最大の特徴は、実際の視野と重ねてRIDの画像を見ることができる点にある。こういった技術はAR(拡張現実)技術と呼ばれて注目されており、アニメ「電脳コイル」などで話題になった。 ブラザーはメガネ型の試作機を2008年11月に開発して

    「電脳コイル」の世界が近づく--ブラザー、メガネ型ARディスプレイを持ち運び可能に
    tsupo
    tsupo 2009/10/21
    目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速で動かすことで残像を作りあげて映像を見せる「網膜走査ディスプレイ(RID)」技術 / インクジェット方式のプリンティング技術で使われている技術などを応用 →
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    tsupo
    tsupo 2009/09/25
    セカイカメラ / 三井アウトレットパーク仙台港 (i-MOP仙台港 / 遊んでにゃ!) / ロエベでも採用されたクウジットの位置認識技術とAR技術「KART(Koozyt AR Technology)」を連携させ、施設内の店舗情報を得られるようにしている
  • 頓智・CEOに学ぶ「セカイカメラ」の秘密とコツ10

    iPhone用の拡張現実(AR)アプリ「セカイカメラ」を世に出した Tonchidot Twitterでつぶやいてました。 セカイカメラを使うにあたって役立ちそうなことばかりです。 セカイカメラの秘密その1:ワイファイのスイッチをオンにすると位置精度が一気に上がります。 セカイカメラの秘密その2:エアフォルターは初期状態では距離が半径150メートルで期間が1週間です。何も見えない場合はここを変えてみるのも良いと思います。 セカイカメラの秘密その3:エアツイッターではテキストはもちろん写真もTwitPicに投稿されます。くれぐれもアカウントの登録は慎重に。間違えてもスルーします。 セカイカメラの秘密その4:エアテキストの文字数は最大256文字です。エアタグにはどんどんコメントを投稿してスレッド化できます。 セカイカ

    頓智・CEOに学ぶ「セカイカメラ」の秘密とコツ10
    tsupo
    tsupo 2009/09/25
    エアタギング、エアフィルター、エアポケット、エアシャウト、エアフォト、エアボイス、エアツイッター / セカイカメラは通信さえ出来れば利用可能 → 通信できないところでは使えない
  • セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld

    「あなたが見たままのものが手に入る」。 TechCrunch50で好評を博したiPhoneアプリケーション「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYG(What You See Is What You Get)を実現する。日常のある場所をiPhoneのセカイカメラごしに見ると、他の誰かがそこに残した情報が浮かび上がってくる。つまり、iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるということだ。 9月25日、日経コミュニケーション主催の開発者向けイベント「オープンモバイル・コネクションズ2008」で、セカイカメラを開発する頓智・披露した。 「我々が考えているセカイカメラのインターフェースというのは、空間に存在する情報そのものが何らかの表現力をもって迫ってくるというものなんです。そこにある空間の中に情報を見出していく。そういう仕組みが

    セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld
    tsupo
    tsupo 2009/09/25
    「最初はテキスト情報を中心に扱うことになると思いますが、単純にポストイットを貼り付けるということではなくて、例えばミュージックデータやムービーをリアルな場所に貼り付けらるようになる」
  • 1