去年の未読 feed を消化していたら, XML vs JSON という話がぞろぞろ出てきた. 火事と喧嘩は XML の華. 最近ちょっとおとなしかったけれど, たまにはこういうのがないと寂しいよね. 火元は JSON の親玉である Douglas Crockford が XML2007 で行った講演 "JSON, The Fat-Free A本人も自覚があるのか, 議論をうながし
不具合 - 日本語が含まれるUTF-8文字列をparse出来ない var s = '{"key":"value"}'; var obj = s.parseJSON(); alert(obj.key); // 結果: value 通常は上記のように JSON な文字列を parseJSON() メソッドにかけてあげることで javascript オブジェクトに変換されるのですが、 この文字列にUTF-8な文字列(日本語)が含まれていると、Safariの場合に限り、うまく動作しません: var s = '{"key":"値"}'; var obj = s.parseJSON(); alert(obj.key); // 結果: undefined [ サンプルコードはこちら ] obj 自体が undefined になります。ディープに調査してないのですが、見た感じ、parseJSON() メソ
Envoi SolutionsはStAXパーサコレクションJettisonを公開している。執筆現在における最新版は9日(米国時間)に公開されたJettison 1.0 alpha-1。同成果物はCodehaus Foundationのもとでホスティングされ、Apache License Version 2.0のもとでオープンソースソフトウェアとして公開されている。 JettisonはもともとXFireおよびCXFにおいてJSONベースのサービスを活用するために開発された。StAXパーサとしての機能をもっているほかJSONのデータを読み書きする機能をもっており、JSONデータとXMLデータの変換用ライブラリとして活用することができる。 JSON(JavaScript Object Notation)はおもにJavaScriptで活用されているデータ表現形式。JavaScriptのサブセットを
Update 2007-09-13: As of version 1.2, the jQuery core now supports cdomain JSONP downloads as part of the native Ajax support. I suggest you use this support instead of the plugin. jQuery is a nifty new JavaScript library by John Resig. It features a $() function like the one in Prototype.js, but beefed up with XPath selectors, and with the ability to chain methods to do interesting t
Amzakeで使っているWebサービスを紹介する。なお、Amzakeは次のようなサービスである。まず、ブログ記事などのテキストを入力すると、そのテキストに関連する商品が一覧表示される。そこで、気に入った商品をクリックすることで、商品を紹介するアフィリエイトが作れる。使っているWebサービスは次の3つである。 はてなダイアリーキーワード自動リンクyahoo.co.jp/search/web/V1/webSearch.html http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/subst/associates/join/webservices.html/250-3683369-0905838 まず、「はてなダイアリーキーワード自動リンク
Perl で YAML と JSON のベンチマーク比較 YAML や JSON が軽い!速い!と言われているが、どれくらい速いのか Perl モジュールでベンチしてみた。 ※個人的に興味があったのがデータの読み込み (Load) だけだったので、データの書き出し (Dump) はテストしていない。 結果的には、YAML と 比べて JSON の方が 6倍〜8倍高速。ただし、これはデータ量が少ない場合で、データ量が大きくなると 0.5倍〜0.8倍 と差が縮まってしまう。 また、YAML::Syck と JSON::Syck で比べると、データ量にかかわらずその差は数パーセント程度になってしまう。 ちなみに、Data::Dumper でダンプしたデータを eval したものとも比べてみたが、YAML を基準にすると eval は約50倍速く、YAML::Syck (と JSON::Syck)
「入門 JSON」が微妙に評判がいいみたいなので, 今回はもう少し踏み込んだ内容を書いてみたいと思います。 前回では JSON のデータフォーマットについて曖昧な表現や説明のまま流していますが, ここではもう少し厳密に見ていきます。 またもや長文です。 ご注意を。 なお, この記事は「Introducing JSON」(日本語訳)と併せてご覧いただくことをお奨めします。 前回は JSON のデータ型について連想配列(members)と配列(array)の2つがあると説明しました。 しかし実際にはもうひとつオブジェクト(object)という型があります。 実は JSON ではこのオブジェクトがデータの基本になっています。 (説明が長くなるので前回はこの部分についてワザと端折りました) オブジェクトは以下に示すようにブレス記号で囲んだ表現になります。 { } { members } ここで注意
ここではあまりプログラミングの話はしないのですが(私も今気がついた), たまにはいいでしょう。 今回は JSON というデータフォーマットのお話です。 めっさ長文です。 ご注意を。 (3/8 追記があります) 最近 JSON (JavaScript Object Notation)にハマってます。 JSON というのはごく軽量のデータフォーマットで, Javascript (というより ECMAScript と言うべきかもしれませんが)の言語仕様がベースになっています。 とはいえ, JSON 自体は Javascript からは独立していますので他の言語(C/C++, Java, C#, Perl, Ruby, Python など)でも問題なく扱うことができます。 JSON は以下の2種類のデータ構造の組み合わせでできています。 (JSON フォーマットの詳しい解説をご所望の方は「入門 J
Implementing Perl 6... and other related technoaining the unique status among Pugs committers to have two non-ASCII names. And you thought I was weird... On a more serious note, miyagawa and I continued hacking on JSON::Syck, running into weird Perl 5 XS issues left and right. But our persistence prevailed: with a
連休中にJSONの書き方についていろいろ考えてみたので、まとめてみたいと思います。 基本 JSONについての基本的なことは他サイトに任せるとして、、簡単にいうとJavaScriptの書式を利用したデータ記述フォーマットです。 基本的にはこのようなテキストファイルを用意して、 [ '
JSONとContent-Type サーバサイドからJSONを吐き出すときのContent-Typeなのですが、各ブラウザによって対応がちょっと違います。 下の表にまとめてみました。 ×のところはeval中にエラーがでます。 Content-type WinIE Firefox Safari Opera(8.5) javascript ○ ○ △ × javascript; charset=utf-8 ○ ○ ○ × javascript; charset=utf8(utf-8の間違い) × ○ ○ × javascript+json ○ ○ △ × javascript+json; charset=utf-8 ○ ○ ○ × html; charset=utf-8 ○ Safariでマルチバイトな文字を含む場合は、「charse
前回皆様方への御礼を書いてからまたずいぶん経ってしまった。Bidders技術が流行っているらしい。JSONというのはJavaScript Object Notationの略で、その名のとおり、サーバからクライアントにデータを送るときにJavaScriptのObjectの表記法で送ってあげる手法のことだ。 ここでJavaScriptのObjectの表記法とは何ぞやという話になるが、その前に、誰もが最初に覚えるであろうJavaScriptでのObjectのProperty(値や機能)の定義方法をおさらいしておきたい。色んな入門書を見ると次のような書き方が挙げられている。 var args.x=1; var args.y=1; var args.methodA=function() {...} ひと
翻訳(thanks to JavaScript++かも日記) 原文:Introducing JSON JSON(JavaScript Object Notation)は、軽量のデータ交換フォーマットです。人間にとって読み書きが容易で、マシンにとっても簡単にパースや生成を行なえる形式です。JavaScriptプログラミング言語(ECMA-262標準第3版 1999年12月)の一部をベースに作られています。JSONは完全に言語から独立したテキスト形式ですが、C、C++、C#、Java、JavaScript、Perl、Python、その他多くのCファミリーの言語を使用するプログラマにとっては、馴染み深い規約が使われています。これらの性質が、JSONを理想的なデータ交換言語にしています。 JSONは2つの構造を基にしています。 名前/値のペアの集まり。様々な言語で、これはオブジェクト、レコード、構
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く