PuTTYとは? わかりやすく解説

putty

別表記:プッティ

「putty」の意味・「putty」とは

「putty」は、一般的には窓枠や壁の隙間埋めるためのペースト状物質を指す。主に建築修繕作業使用され、その成分は主に石灰や油である。また、コンピュータ分野では、SSHtelnetクライアントソフトウェア一つを指すこともある。

「putty」の発音・読み方

「putty」の発音は、IPA表記では /ˈpʌti/ となる。これをカタカナ直すと「パティ」となる。日本人発音する際のカタカナ英語読み方は「パティ」である。

「putty」の定義を英語で解説

Putty is a soft, malleable substance, typically pale in color, used for filling in gaps or holes in surfaces such as wood or plaster. In the field of computers, it can also refer to a free and open-source terminal emulator, serial console and network file transfer application.

「putty」の類語

「putty」の類語としては、「paste」、「filler」、「sealant」などがある。これらはすべて何らかの隙間穴を埋めるための物質を指す言葉である。

「putty」に関連する用語・表現

「putty」に関連する用語としては、「glazing」、「caulking」、「SSH」、「telnet」などがある。「glazing」はガラス窓枠固定する作業を、「caulking」は隙間を塞ぐ作業を指す。一方、「SSH」や「telnet」はコンピュータネットワークプロトコルを指す。

「putty」の例文

1. He used putty to fill the gaps in the window frame.(彼は窓枠隙間埋めるためにパティ使った。)
2. The putty had hardened by the time I got back.(戻る頃にはパティ硬化していた。)
3. I need to buy some putty for the repair work.(修繕作業のためにパティを買う必要がある。)
4. The putty will take a few hours to dry.(パティ乾くまでに数時間かかる。)
5. She applied the putty with a putty knife.(彼女はパティナイフでパティ塗った。)
6. He is an expert at using putty in his work.(彼は仕事パティを使うのが得意である。)
7. The putty is not yet ready to be sanded.(まだパティ研磨する準備ができていない。)
8. I used putty to fix the hole in the wall.(壁の穴修理するためにパティ使った。)
9. The putty should be applied evenly.(パティ均一に塗るべきである。)
10. The putty has a consistency similar to clay.(パティ粘土似た consistency持っている。)

パテ【putty】

読み方:ぱて

材料乾性油練った粘土状のもの。石膏用いたものは白パテともいい、ガラス板取り付けやすきまを埋めるのに使用鉛丹用いたものは赤パテともいい、鉄管継ぎ目などに塗る。


パテ putty


PuTTY

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/08 02:27 UTC 版)

PuTTY
PuTTYの設定ウィンドウ
開発元 Simon Tatham
初版 1998年11月19日 (25年前) (1998-11-19)
最新版 0.80[1]  - 2023年12月18日 (21日前) [±]
リポジトリ
プログラミング
言語
C言語
対応OS Windows
macOS
UNIX
Android
Windows Mobile
Symbian OS
Windows Embedded Compact
種別 リモートログオンクライアント
ライセンス MIT License[2]
公式サイト PuTTY: A Free Telnet/SSH Client
テンプレートを表示

PuTTY(パティ[注釈 1])はSimon TathamがMIT Licence[2](オープンソースソフトウェアライセンスの一種)で開発・公開しているリモートログオンクライアントである。

特徴

ソフトウェアは、下記の機能を有し、SSH・SSH2・telnetrloginTCPシリアルポート(RS-232RS-422EIA-485)の各通信プロトコルに対応している。 また、サードパーティーの成果も有って、Windowsのみならず、macOS[注釈 2]UNIX系からAndroidWindows Mobileまで、更にはSymbian OSWindows Embedded Compactも含めて、様々なOSに移植されている。

更に、PuTTY PRIVATE PATCHESPuTTYrvのように、オリジナルのPuTTYを基に機能追加された版が幾つか存在する。

複数接続

PuTTYを内部で多重起動して同時に複数の端末に接続できるユーティリティとして、SuperPuttyPuTTYTabManagerが利用されている。 これらは、タブ化され各ウィンドウペインをドッキング自在なユーザーインターフェイスを持ち、一つのウィンドウ内で複数接続からセッション管理まで実行できるのでユーザビリティに優れる。 ただし、これらはPuTTYのラッパーとして機能するので、単独での利用はできずPuTTYを組み合わせて用いられる[注釈 3]。 SuperPuttyは、バックグラウンドでPuTTYと供にPSCPやWinSCPおよびFileZillaを連携させて、SuperPuttyのGUIユーザーインターフェイスからSCPやSFTPによるファイルを遣り取りでき、また、リモートデスクトップクライアントであるTightVNCを組み合わせれば、SSHポートフォワーディングを介したVNC接続を行える。

派生版

PuTTYから派生したアプリケーションとしては、KiTTYPieTTYなどがある。 これらには、PuTTYの特徴を備えたうえで、更に独自の機能拡張が施されている。

PuTTYを内包しているもの

SSHクライアントの一種であるmRemoteNGやSolar-PuTTYでは、パッケージにPuTTYの機能拡張版が含まれている。 また、VT220のエミュレーターの一種であるIVTは、PuTTYのコードを含んでいおり[3]、リモートログオンクライアントとしても利用できる。

CygwinMSYSでは、PuTTYを基に[4]minttyが独立して開発されている。 XmingはPuTTYをサポートしており、パッケージにはPuTTYのplink.exeも含まれている。

Androidで動作するMobile SSHでは、バックエンドライブラリにPuTTYが使用されている。

日本における動向

日本では、1990年代後半まではTera TermがWindows用端末エミュレータの代表格だった。その後にSSH2の需要が高まったが、Tera Termは一時SSH2をサポートしていなかった。現在はTera TermはSSH2に対応している。 PuTTYは登場した1998年当初からSSH1及びSSH2に対応していた。

現在では、有志の日本語化によるPuTTYjpや様々なpatchを適用したPuTTY ごった煮版を基として更に機能が追加されたPuTTY PRIVATE PATCHESやPuTTYrvが広く使用され、Windows環境では代表的なリモートログオンクライアントとなっている。

脚注

注釈

  1. ^ 公式には、単語の"putty"(「充填材」の意)のように"/ˈpʌti/"と読まれる。
  2. ^ パッケージマネージャーであるHomebrewを用いてインストールできる
  3. ^ そのPuTTYには、オリジナルのものだけでなく、他の様々な改良版も利用できる。

出典

  1. ^ "PuTTY 0.80 is released"; 作品または名前の言語: 英語; 出版日: 2023年12月18日; 閲覧日: 2023年12月18日.
  2. ^ a b PuTTY Licence”. 2019年10月20日閲覧。
  3. ^ IVT Secure Access”. 2019年10月20日閲覧。
  4. ^ Mintty — Cygwin Terminal emulator”. 2019年10月20日閲覧。

関連項目

プロトコル
実装
クライアントアプリケーション
PuTTY内包

外部リンク


パテ (材料)

(PuTTY から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/30 14:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
電力ケーブル(赤矢印)の固定に使われるパテ(黒矢印)

パテ (putty) は、下地のくぼみ、割れ、穴などの欠陥を埋めて塗装系の平らさを向上させるために用いられる、肉盛り用の塗料

一般に顔料タルクアスベスト胡粉〈ごふん〉など)、不揮発性展色剤、揮発性物質から構成され、展色剤の種類によってオイルパテ、ラッカーパテ、ポリエステルパテ、粉体に水を混ぜて使う水性のパテなどがある。また、自動車などの塗装において下地を平滑にさせるために用いられる塗料「サーフェイサー」も、パテの一種である。

建築や自動車などの板金修理で、あるいは工芸模型などの造形材料として使うこともある。

主なパテの種類

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PuTTY」の関連用語

PuTTYのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PuTTYのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ダイキン工業ダイキン工業
Copyright (C) 2025 DAIKIN INDUSTRIES, ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPuTTY (改訂履歴)、パテ (材料) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS