1.とは? わかりやすく解説

.1

読み方ワンイチ

.1とは、上田正義氏が開発したファイル分割結合ソフト「ちょっきんぺったん」によって分割されファイルに付く拡張子のことである。


.1@@

読み方ワンアットマークツー

.1@@とは、日本IBMアプリケーションソリューション社のCADソフトMICRO CADAM Helixバージョン4以降における、V3インデックス形式ファイルに付く拡張子のことである。


+1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 00:15 UTC 版)

+1(プラスワン、plus 1、plus one)は、整数1正の数であることを示す表記。または、別の数に1を加算することを示す表記。




「+1」の続きの解説一覧

1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 07:18 UTC 版)

1、いち、ひと、ひとつ)は、最小の整数である。0自然数に含めない流儀では、最小の自然数とも言える。整数の通常の順序において、0 の次で 2 の前の整数である。1 はまた、実数位取り記数法で記述するための数字の一つでもある。




「1」の続きの解説一覧

1%

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 17:50 UTC 版)

1% (いちパーセント)




「1%」の続きの解説一覧

1/

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 19:34 UTC 版)

⅟とは、数学の特定の分数を構成する際に使用されるスラッシュ付きの分子のこと。別表記として、1/n1/ がある。[1]


  1. ^ ⅟ - Wiktionary” (英語). en.wiktionary.org. 2020年1月3日閲覧。[出典無効]
  2. ^ AG, Compart. “Find all Unicode Characters from Hieroglyphs to Dingbats – Unicode Compart” (英語). https://www.compart.com/en/unicode/U+215F. 2020年1月3日閲覧。[出典無効]


「1/」の続きの解説一覧

−1

(1. から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 09:47 UTC 版)

−1(マイナスいち)は、最大の負の整数であり、整数を小さい順に並べたとき、−2 の次で 0 の前である(0 からマイナス無限大へ数えれば、最初の負の数で、0 の次で −2 の前である)。





上付き文字

(1. から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/19 06:07 UTC 版)

上付き文字(うえつきもじ、: superscript)は、基準となる文字より上部に記述される添え字である。




「上付き文字」の続きの解説一覧

丸数字

(1. から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 01:27 UTC 版)

丸数字(まるすうじ)とは、数字で囲っているもののことである。丸付き数字(まるつきすうじ)・丸囲み数字(まるかこみすうじ)とも呼ばれる。




「丸数字」の続きの解説一覧

1. (条項名欠、地方分権制を薦めるもの)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 08:03 UTC 版)

北畠顕家上奏文」の記事における「1. (条項名欠、地方分権制を薦めるもの)」の解説

現存第1状は最初部分欠けているが、大意つかめる程度には文書残存している。 この条項で、顕家は地方分権制を献策する。顕家によれば、いま奥州東北)がある程度治まっているのは建武政権いちはやく陸奥将軍府置いた効能であるという。ところが、建武政権ではこの政策徹底されず、建武の乱の際には、九州人がいなかったので、そこで尊氏再起して多々良浜の戦い)、乱に負けてしまったのだ、と後醍醐天皇地方分権の手落ち批難する。さらに、顕家は、今後は、顕家自身統治する奥州だけでなく、西府九州)・東関関東)・山陽北陸と、(奥州含めて)計5つ地方半独立地方政権立ててそれぞれに大将を送るべきである、と主張した黒板勝美は、この条項現存部分では最も重要な箇所であると評価したまた、顕家が当時数え21歳(満20歳に過ぎないことを指摘しどちらかといえばこの意見半ば父の親房の意見なのではないか、これを遡る2年前、九州南朝征西将軍府立てられたのも、顕家というより重鎮の親房の意見後醍醐天皇影響したではないか、と推測した。その一方、顕家は若くして老熟した人だから、仮にもし顕家独自の発想であったとしても驚きはない、と述べている。 亀田俊和は、後醍醐天皇そもそも地方統治機関を置くことに積極的だったことを指摘し(現に陸奥将軍府設置したのは後醍醐天皇である)、後醍醐天皇と顕家にそう大きな思想違いがあったとは思われない、と述べる。また、佐藤進一より後の研究では足利尊氏鎮西指揮権九州での指揮権)を有していたことがわかっており、建武政権危機陥ったのは、九州に人が置かれなかったからではなく逆にその九州方面での大将寝返ったから(地方分権制の弊害一つ)なのだから、顕家の批判的を射ていない。以上から、亀田は「顕家がこれで後醍醐責めるのは少々というか的外れであろう」と評した

※この「1. (条項名欠、地方分権制を薦めるもの)」の解説は、「北畠顕家上奏文」の解説の一部です。
「1. (条項名欠、地方分権制を薦めるもの)」を含む「北畠顕家上奏文」の記事については、「北畠顕家上奏文」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1.」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「+1」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「1.」に関係したコラム

  • 株式市場の01銘柄とは

    株式市場の01銘柄とは、4桁の証券コードのうち下2桁が01で終わる証券コードの銘柄のことです。01銘柄は、その業種の代表的な銘柄であることが多く、株価の値動きは市場関係者から注目されています。次の表は...

  • CFDの呼値とは

    CFDの呼値とは、CFDの銘柄の最小の値動きする単位のことです。呼値は刻み値ともいいます。例えば呼値が0.1の銘柄の場合、現在の価格が1235.9ならば、値上がりしたら1236.0、値下がりしたら12...

  • FXの売買注文時のロット、枚とは

    FX取引では、通貨ペアや通貨数、売りか買いかなどを指定して売買注文を行います。そのうち通貨数は、1万通貨、2万通貨というように万単位で注文するのが一般的になっています。しかし、FX業者の中には、注文数...

  • FXのパリティとは

    FX(外国為替証拠金取引)のパリティ(parity)とは、通貨ペアの為替レートが1になることです。パリティは、日本語では「等価」といいます。パリティは、通貨ペアの為替レートが1を挟んで推移している場合...

  • 株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは

    株式の投資基準とされる純利益連単倍率とは、企業の連結決算ベースの予想純利益が個別財務諸表ベースの予想純利益の何倍かを表したものです。純利益連単倍率は、次の計算式で求めることができます。純利益連単倍率=...

  • 株式のインターネット取引ができる証券会社の手数料比較

    2012年6月現在の株式のインターネット取引ができる証券会社の手数料の一覧です。以下の表は、約定代金が10万円以下の売買を行った時の1約定あたりの手数料です。なお、証券会社では1日の約定代金によって売...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1.」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.1】【.1@@】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの+1 (改訂履歴)、1 (改訂履歴)、1% (改訂履歴)、1/ (改訂履歴)、−1 (改訂履歴)、上付き文字 (改訂履歴)、丸数字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北畠顕家上奏文 (改訂履歴)、オンバト+ (改訂履歴)、超高機動警察おまかせ!!ヴァーミリオン (改訂履歴)、とある魔術の禁書目録 アーカイブス (改訂履歴)、熊延鉄道 (改訂履歴)、9 〜9番目の奇妙な人形〜 (改訂履歴)、ナンバーガール (漫画) (改訂履歴)、山形交通尾花沢線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS