2018年7月27日(金) ~ 2018年7月29日(日)の記事・注目研究者 集計期間:2018-07-26 18:00 ~ 2018-07-29 17:59
なかなか書く時間がなくて、ちょっと遅くなりましたが取り組みの報告です。 アイディアボックスで「行政業務プロセス改革とペーパーレス化」としてご提案いただいたペーパーレス会議のアイデアを、7/20のCIO補佐官等連絡会議で提案しました。 (CIO補佐官等連絡会議とは) ここで提案した趣旨は、以下の通りです。 ・府省横断の会議は、ほとんど紙で行われている ・アイディアボックスで指摘されたように、会議室に大量の紙が持ち込まれている ・会議準備のコピーや配布が大変 ・CIO補佐官等連絡会議は、民間からの外部専門家が中心であり、しかもIT分野が専門であるので導入が最も容易 ・毎回会議前にCIO補佐官専用サイトで査読用に資料のダウンロードが可能になる ・資料の容量は大量ではない ・会議終了後しばらくして公開される資料であり、セキュリティレベルが著しく高いものではない(ペーパーレスにしなくても紙で持ち歩い
経済産業省では、インターネットを活用し政府を国民に開かれたものにしていく取り組み(オープンガバメント)を推進しています。このサイトでは、経済産業省やその他の日本政府の各機関、海外のオープンガバメントの実現に向けた取り組みを紹介しています。 経済産業省では、オープンガバメントの取り組みの第一弾として、2009年10月14日から、2009年11月14日(土)まで、電子政府政策のアイディアを国から募集し、議論するサイト「電子経済産業省アイディアボックス」の実証実験を実施しました。現在、この実証実験をもとに、さらに機能を拡充した国民参加サイト「経済産業省アイディアボックス」の運営を行っています。 お問い合わせ/情報プロジェクト室 03-3501-2964 idea-box@meti.go.jp 迷惑メール防止のため@を全角にしてあります。 半角に直してご連絡をお願いいたします。
このサイトは、日本におけるインターネットを活用して開かれた政府(オープンガバメント)の実現を目指し、さまざまな実証を行っているサイトです。オープンガバメントに関するさまざまな情報の収集、提供も行っています。 「復旧・復興支援サイト/アプリ等調査事業」開始 東日本大震災以降、被災地を支援する様々なサイトやアプリなどが登場しました。 「復旧・復興支援サイト/アプリ等調査事業」では、復興支援などに関連するサイトやアプリなどの収集・整理を行っています。 掲載されていないサイトやアプリなどで推薦がありましたら、ぜひネットアクション事務局までご連絡ください。 また、みなさまが「これはいい!」と感じたサービスについて、ぜひ投票をお願い致します。 復旧・復興支援サイト/アプリ等調査事業 http://agilemedia.jp/revive-support/recent 投稿: 2012/02/23 3
このサイトでは、政府、自治体、各種機関などが公表する、膨大な公開データや調査レポートを産業分野毎にご案内します。これらのデーターを有効に活用しましょう。 新着情報 H2Oリテイの12月の売上高、前年比横ばい 衣料品が好調 エイチ・ツー・オーリテイリング(8242)が4日、明らかにした12月の売上高(速報)は、2011年3月開業の博多阪急などの影響を除いた既存店ベースで前年同月と比べ横ばいとなり、た。冬物衣料品の動きが好調だったほか、11年10月に銀座・有楽町地区で改装オープンした紳士専門店「阪急メンズ・トウキョー」が改装前の有楽町阪急に比べ大きく伸び、全体をけん引した。 掲載日:2012-01-05 情報ソース:百貨店売上高(日本百貨店協会) 2011年第2四半期(7-9月)のPCの出荷台数は前年比12.4%増 2011年第2四半期(7-9月)のPC出荷台数は285万3千台で前年比12.4
9月11日に開催したオープンデータ・トークのイベントで、「データ武装議員とは?」というテーマでディスカッションを行いました。 オープンデータなどを活用して政策立案を行ったり、地域社会の自律的な課題解決をコーディネートしたり、あるいは選挙運動にデータを駆使したマーケティング手法を取り入れたりする議員というイメージで話を始めたところ、たくさんの意見が出ました。 時間が短かったため、詳しく検討したり分類整理したりすることはあまり出来ませんでしたが、今後のヒントのためにメモを公開します。参加者の皆さん、ありがとうございました。 ※このエントリーは後ほどOKFJのブログにも転載します。 1.スタッフについて ・普段から質の高いデータ武装スタッフ(チーム)を持っている。 ・能力 -インプットとアウトプットについてのプロデューサー。 -インプット=データを使って分析する、アウトプット=スピーチライティン
原文のページ:http://esw.w3.org/topic/SweoIG/TaskForces/CommunityProjects/LinkingOpenData LINKING OPEN DATA W3C SWEO Community Project 目次 1.ニュース 2.プロジェクトの説明 3.プロジェクトの頁 (1) 会議と集会 @ LODコミュニティ集会 A リンクトデータコンファレンス、ワークショップ及びチュートリアル (2) 関連情報 @ チュートリアルと論文概略 A 講演 B 歴史的展望 C デモ (3)メーリングリスト(メール先名簿) 4.よくある質問と回答 5.コミットメント(参加) 6.サインナップの方法 News:ニュース ・2010-01-21 BBCニース - ティム・バーナーズ・リーは、英国政府のデ
地域情報資源に着目してその利活用を推進していきます。 ウェブサイトを引っ越ししました。→ Open Community Data Initiative(オープンコミュニティーデーターイニシアチブ) 個人、市民活動グループ、企業、行政、地域の中であらゆる主体が発信する情報を地域資源と捉え、それぞれの主体と協力しながら、情報の公開、共有、活用をICTを利用して推進していきます。 また、情報を発信したい主体が、その効果を最大化するための場や仕組みの開発、提供を行います。 欧米の政府、メディア企業等が積極的に参加しているLinked Open Data(LOD)。このLODを横浜で推進していくプロジェクトです。 公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団、横浜観光コンベンションビューローが参加。技術サポートに国立情報学研究所のLOD専門チームを迎え、横浜の観光情報、イベント情報、アート情報、施設情報など
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く