2020年の11月より、ベビーカレンダーさんにて生理体験談の作画を担当させていただいております。https://baby-calendar.jp/cse?q=%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%A2%E3%83%A1#gsc.tab=0&gsc.q=%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%A2%E3%83%A1&gsc.page ... 2021年01月02日 あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いいたします!11月に発売した「話せない私研究」の出版記念として、二回目の場面緘黙についてのトークイベントをやらせていただける事になりました!今回はオンライン開催です。申し込みはこちらから:https://peati ... 2021年01月02日 | 漫画 , お知らせ 話せない私
Manga is hugely popular in Japan but critics fear some of it amounts to exploitation A recent UN report weighed into a debate that provokes intense controversy in Japan, by including manga in a list of content with violent pornography. The BBC's Yuko Kato went to meet one of Japan's leading female manga artists, Keiko Takemiya, seen as the woman who opened the floodgates to sexually explicit manga
「性的暴力を描写した作品の販売禁止」が、逆に日本の女性に対する差別につながる――。国連女子差別撤廃委員会に対し、こんな内容の意見書をホームページに公開した日本の「女性団体」に注目が集まっている。 意見書では、創作分野への規制は「女性漫画家が活躍する場を奪う」と指摘。「架空の性的暴力」を取り締まるよりも、実在する女性への人権侵害の問題に取り組むべきだと提言した。 「女性の権利の保障として意味がない」 スイス・ジュネーブの国連本部で2016年2月16日に開かれた「国連女子差別撤廃委員会(CEDAW)」で、「女性に対する性的暴力を描写したビデオゲームや漫画の販売禁止」が審議された。CEDAWが性的な暴力描写を含む創作物の販売禁止を審議することは初めてではなく、2009年8月には日本政府に対し販売禁止の措置をとるよう勧告していた。 過去の勧告文を見ると、成人向けのゲームや漫画に限らず、一般向けの作
昨年9月、国会で成立した安保法制が来月末、施行される。戦後日本の安全保障政策の転換点となる2016年。日本人は、戦争をどうとらえているのか。これからどうなるのか。 上坂すみれさん(声優・歌手) ゆる~い地盤に乗る平和 旧ソ連が崩壊した年に生まれたからというわけではないんですが、私、旧ソ連が大好きなんです。共産国家は、絶対に実現しない幻みたいなもの。非現実への憧れというか、もしも、ああだったら、と勝手に想像する面白さっていうか。この20年、私の中で共産主義は共産趣味になったんだと思います。 世界では紛争が絶えないけど、日本で戦争というと70年以上も前のことで、想像の対象というか、全く違う時空間で起きた出来事のように感じます。 そんな日本が生んだのが、私も出演している「ガールズ&パンツァー」(ガルパン)=図右=といったミリタリーもののアニメです。ガルパンは華道、茶道と並ぶ女子のたしなみ「戦車道
TONO カルバニア物語 2 (2) (アニメージュコミックス キャラコミックスシリーズ) 評価:★★★★星4つ(ただし9巻以降を考えると★5つ) (僕的主観:★★★★☆星4つ半) 海燕さんとさくもさんのおススメで、気になっていたのだが、書店にどこにもおいてなくてやっとアマゾンで注文して買いました。素晴らしい。また素晴らしい物語に出会えました。ちなみに10巻の「公爵の日」は、ツボだったようで、僕は号泣しました。横で見ていた妻が、どうしたの?と不思議な顔をしていました。 ************ タイトルからわかるとおり、この作品の舞台はカルバニアという架空の王国。まだ十代の王女タニアが、この国で初めての女王として即位したあたりから、物語は始まる。 口うるさい貴族やら老臣やらに支配された王宮で、タニアが心を許せるのは、親友の公爵令嬢エキューだけ。 古くさい慣習やしきたりと悪戦苦闘しながら、ふ
『ハチミツとクローバー』羽海野チカ著 ディスコミュニケーションに満たされた世界 | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために 評価:★★★★星4つ (僕的主観:★★★★★星5つ) 実は、ハチクロは1年位前に1巻を読んで、挫折した。 シゴトで忙しかったためだと思う。「現実的で、結果のみを求める思考」が最優先されているときには、少女マンガは読めないものなのだ。 意味が全然分からなかったのだ。 それは、スクールランブルもそうだった。 数年にわたり、「わっかんねーなーー」とうんうん、唸っていた。ハチクロも、何度か1巻をトライしたが、そのために挫折していた。 が、、、、 その深い霧と闇が、先週ぐらいに一気に晴れた。 いずみのさんの「スクラン考」 を読んだためだ。またこれだ!(笑)。最近、代位ヒットだったんだってばー。 いままで、 「どのように分析すればいいのか?」 「どのような姿勢で読むの
羅川 真里茂/しゃにむにGO 23 (23) ■人生の負の側面を追跡する~少女マンガは内面の理解を求める 羅川真理茂さんの作品を、読んだことはあるだろうか?。 一様にいえるのは、どれも非常に暗い作品だ、ということ。母親が死んでしまって、まだ赤ん坊の弟との日常を追った『赤ちゃんと僕』や、ゲイの愛を描いた『ニューヨーク・ニューヨーク』など、とにかく設定自体が非常に暗い上に、これでもかっ!ていう暗い題材を作中のドラマのポイントとして設定する。 いつも思うのは、「作者にとって現実ってのはそんなに厳しいところなんですか?」(苦笑)、という疑問。 例えば、この巻から「それぞれの葛藤」に入るのでかなり暗くなります、とフリースペースに書いてあったが、凄い暗い。 この作品のヒロインであるひなこは、事故で片足が不自由で、好きで好きでたまらなかったテニスをあきらめたというつらい過去を持っている。彼女が、自分自身
『花の名前』 斉藤けん著 正統派少女マンガは、内面の理解を求める | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために 斎藤 けん 花の名前 評価:★★★星3つ (僕的主観:★★★★★星5つ) 「ゆうきさらのほんよみにっき」 さんが絶賛していたので、思わず購入。ゆうきさらさんは、森永みるくが、いいとおっしゃていたので、嗜好が似ているかなーと思ったのですが、ドンピシャですね。この作品も、僕、凄い好きです。出会えてよかった。 内面に闇を抱えて人との距離がとれなくなった京と蝶子の、お互いに愛し合っていても、どうしても踏み越えられないまま距離がおかれる感覚って、すっごくせつなくて、いい。これって、百合モノで再現される感覚と似ているかも。 >しかし、名前に京とつくメガネ っこで内心孤独 な変人 男の出てくる作品は鬼門 なのか…またハマったよ…ううううう。 引用 そう!。しかも、微妙に、実は、この
評価:★★★☆星3つ半 (僕的主観:★★★★★5つ) 海燕さんの記事で紹介されて敵になっていたので読んでみた。うんうん、最初はなんてことない、4コマ漫画で、僕はkindleで見たせいか、ちょっと画面が小さくなって読みにくいし、うーんと思っていたが、ジワジワ引き込まれて、特に山本くんが出てきたところ、めっちゃはまった。うん、めっちゃいいよ、彼。 このブログのテーマの一つで、ナルシシズムの檻からの脱出という文脈の話があるんですが、それは自意識の話なんですが。自意識って、何だろう?って思ったんですよ。漢字使うとわかったつもりになってしまうんだけど、結局どういうことなんだろうか?って。それを思いついたのは、アニメを見ている時でした。『異能バトルは日常系のなかで(2014)』の主人公の安藤寿来くんの言動を見て、こいつ嫌いだーーキモイーーって凄い思ったんですね。まだ1話しか見ていない状態でだめですよと
評価:★★★★星4つ (僕的主観:★★★★★5つ) 僕は、レズビアンというかセクシャルマイノリティについては、まったくわからない。自分にそういう嗜好が全くないせいもあるし、そういう友達に出会ったこともほとんどない。なので、さっぱりわからないし、そもそも特別に興味もない。自分に関わらない限り、そもそもよくわからないのだ。むしろナルシシズムの病というかアダルトチルドレンというか、自分のことで精いっぱいだった若い頃(いまもかな?)は、そんな他のこと考えている余裕がそもそもなかった。まぁ、唯一少し変な部分があるとしたら、小説家の栗本薫さんが好きすぎて、BL黎明期に3ケタレベルの小説を読み込む小中学生であった(笑)ということと、凄い量の物語を読んだ結論としての最も美しい愛だなと思ったのは、栗本薫さんのBLの男同士の愛だった(笑)っていうことぐらいか。なので、現実にぶつかったことがないので、自分に偏見
2016年1月にすごいWEBサービスが登場しましたねー!!漫画の百科事典!その名も『マンガペディア』! これ作るのどれだけ時間かかったんだろう。 マンガペディアとは Wikipediaとの違い 各漫画のスレッド機能 「あらすじ」が素晴らしい まとめ こんな記事も書いてるんです。 マンガペディアとは マンガペディアの『事典』コンテンツは一般社団法人百科綜合リサーチ・センター、株式会社リンクトデータ、株式会社VOYAGEGROUPにより編纂された世界で初めての体系的漫画百科事典です。 引用元:コンテンツの著作権について - マンガペディア 世界初!良い響き!何しろ毎日のように新刊が発売され続けている漫画の百科事典を作ろうなんて思っても出来ることじゃないですよね。 Wikipediaとの違い 唯一であり、最大の違いは「プロが作っている」という点かな。Wikipediaはユーザーたちが作り上げてい
2016年になってもう結構経ちますが、 2015年の下半期の一般向け漫画からBEST10をまとめました。 自分自身、半年ごとに読んだ漫画を振り返るのってなかなか楽しいものです。 まぁさっそく↓↓↓ ちなみに2015年上半期はこちら 10.ハピネス/押見修造 1巻、2巻とこの下半期に発売された「ハピネス」。 ダークファンタジー少年漫画。非日常へとはみだしてしまった主人公の運命を描いた作品で、押見カラーにじみ出まくりの威圧感・異物感を堪能できる一作。 「惡の華」ファンとしては、同じ別冊マガジンで連載がはじまったこの新作にも期待値大だったわけですが、予想通りどっぷりとハマっています。 人の生き血をすする化物に噛まれてから様子がおかしくなった主人公。もともとクラスの日陰者だったのに、血の臭いに反応したり突如暴力的になったり、ロクに日常生活を送れない有様に。 物語を彩る多彩な演出表現もみごたえがあり
1.ヒットコンテンツの裏側に迫る - 興行収入130億円突破「劇場版名探偵コナン」を支える音楽とは【菅野祐悟】
米国コミック弁護基金(CBLDF)事務局長のチャールズ・ブラウンスタイン氏の意見書「なぜ過激なマンガを禁止することは児童保護へとつながらないのか」の邦訳を掲載します。 この意見書は、国連人権理事会 児童ポルノ問題特別報告者のマオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏による「過激なマンガの禁止」の提言に対する反論意見として、2015年12月16日にCBLDFの公式ブログに掲載されたものです。 原文: Why eme Manga Fails To Protect Children ブラウンスタイン事務局長からは、「日本の皆様が、この意見書に興味を持って下さったことに、感謝を申し上げます。日本語訳の公開を、大変光栄に思います」とのコメントが寄せられています。 2015年12月16日 チャールズ・ブラウンスタイン (米国コミック弁護基金 事務局長) 漫画は犯罪ではない 最近のマスコミ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く