タグ

2013年4月17日のブックマーク (8件)

  • jQueryのDeffered/Promiseを会得した(いまごろ) - ただのにっき(2013-04-17)

    ■ jQueryのDeffered/Promiseを会得した(いまごろ) なんか最近、やたらと非同期処理の文脈で「promise」というキーワードを見ることが増えて、なんか流行ってんのかなーくらいにしか思ってなかったんだけど、実はjQuery.ajaxを使っているときに恩恵を受けていたことを(いくつか実装してみて)ようやく理解したのであった。Deffered/Promiseが実装されたのは、もう2.0もなろうというjQueryが1.5のころの話である。鈍すぎる……。 というのも、あんまり理解せずにコピペしていたからなんだよな。かつてはこんな感じに書いていたjQuery.ajaxの呼び出しが: jQuery.ajax({ type: 'POST', url: '/', ..., success: function(){...},

  • 総務省|報道資料|「コミュニティ団体運営の手引き」の作成

    総務省では、「コミュニティ組織のガバナンスのあり方に関する研究会」を開催し、会計事務をはじめとするコミュニティ組織の運営について検討を行ってきました。 このたび研究会において、別添のとおり「コミュニティ団体運営の手引き」を取りまとめましたので、公表いたします。 ※コミュニティ関係業務については、平成22年4月1日より自治行政局住民制度課に移管されます。 件に対するお問い合わせにつきましても、平成22年4月1日以降は、自治行政局住民制度課(03-5253-5517)へお願いいたします。 この手引きは、特に地域で活動しているコミュニティ団体を対象にして、会計事務を中心にその事務の手法について整理したものです。 現在多くの団体が地域で活動を行っていますが、その活動の中では、会計事務などをどう進めたらよいか迷うことがあるという声も聞かれます。 このような団体の運営に携わる方々の負担を軽減し、団

    総務省|報道資料|「コミュニティ団体運営の手引き」の作成
  • ネコ、飼い主の声を聞き分け 東大が実験で証明 - 日本経済新聞

    東京大学の斎藤慈子講師らは、ネコが飼い主の声を聞き分けることを実験で証明した。一般家庭で飼われる20匹のイエネコで実験。飼い主がネコの名前を呼ぶ声と、飼い主と同性で見知らぬ人の声をあらかじめ録音しておき、誰もいない部屋にいるネコに30秒間隔で聞かせて、その様子を分析した。まず他人の声を3人続けて聞かせたところ、初めは反応したものの次第に

    ネコ、飼い主の声を聞き分け 東大が実験で証明 - 日本経済新聞
    sho
    sho 2013/04/17
    知ってた。
  • さのもの powered by BASE

    ギーク&キュートな電子部品アクセサリー"さのもの"。基板、コンデンサ、抵抗器、ダイオード、スイッチ…

    さのもの powered by BASE
    sho
    sho 2013/04/17
    なんちゅうものを作ってくれたんや……!
  • リアルタイムWebを構築しやすくする「Socket.IO」とは

    連載では、このTech-SkTech-SkJavaScriptとDynamic HTMLによる「動的に表示内容が更新されるWebサイト」は、JavaScript内から非同期にサーバへ接続しデータを取得する技術、いわゆるAjaxが利用できるようになったことを皮切りに、爆発的に広がりました。Google Google リアルタイムWebを構築しやすくする「Socket.IO」とは

  • Engine Yard Cloud で ISO-2022-JP メールを送って文字化けする場合の対処法 - 僕は発展途上技術者

    これ、Engine Yard Cloud を使っている日のユーザーにとっては FAQ になるのではないかと思ったのでメモ。 Engine Yard Cloud を使っていてメールを送る場合は SendGrid アドオンを使います。 メールの文字コードは最近は UTF-8 でも大丈夫みたいな情報も見るのですが、念のため mail-iso-2022-jp gem を使って ISO-2022-JP で送ります。 すると、短いテストメールでは問題なかったのですが、ちょっと文面が長くなると文字化けしてしまいました。 受信したメッセージのソースをみてみたところ、なぜか ain の文面(こちらは正常に表示されている)のあとに html(HTMLメール) が続く形で、multhtml(HTMLメール) の文面が文字化けしている。

    sho
    sho 2013/04/17
    えー、仕様なの!?
  • 【衝撃】実世界の物に対して指タッチ操作可能な次世代UI

    【衝撃】実世界の物に対して指タッチ操作可能な次世代UI 動画英語版(English Ver.) → https://youtu.be/I2l0qklSzks サイト版(日語 Ver.) → http://ikinamo.jp/ja/touch_interface/ 富士通研究所は、実世界の物に対する手指の位置やタッチなどの操作を汎用のカメラを用いて高精度・高速に検出する技術を開発しました。例えばテーブルの上の書類を指でなぞって電子データとして取り込んだり、触った物にプロジェクターで情報を表示したりすることが可能で、2014年度の製品化を目指しています。 -------------------------------------------------------------------------------------------- 【ikinamo運営サイト・チャンネル一覧】

    【衝撃】実世界の物に対して指タッチ操作可能な次世代UI
    sho
    sho 2013/04/17
    未来きた!
  • 鳥類学者 無謀にも恐竜を語る (生物ミステリー)(川上 和人) - ただのにっき(2013-04-16)

    ■ 鳥類学者 無謀にも恐竜を語る (生物ミステリー)(川上 和人) タイトルからして面白そうなので読みたいなと思っていたらが好き!で献募集があったので申し込んだらあたってしまった。過去、正確に4回に1回の間隔であたっていたのに、なんと今回は3回目である。うちゅうのほうそくがみだれる……!! 学生のころ、全身が真っ白い羽毛で覆われたティラノサウルスの化石が発掘されるというシーンから始まる小説を書いたことがあって*1、鳥類が恐竜の末裔であるということはそのころ(四半世紀くらい前?)からすでに一般にも認定されていたと思う。ので、現生鳥類から恐竜のことをあれこれ想像するのはごく当然のなりゆきなはずだけど、そういう話はいままであんまり読んだことがなかった。 とはいえ、このことがほぼ確定的になったのはなんと2011年のことだと説明されて驚いたりして、やっぱりこの世界は油断がならない。というか、こん

    sho
    sho 2013/04/17