気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 週末に誕生日を迎え、家に10数人を呼んで誕生日パーティーを開いた。 「成人を過ぎてからも誕生日会を開くなんて、みっともない!」 日本人からはそう思われるだろう。でも、米国では誕生日はとても「social」なものだ。あえて英語で表記したのは、「ソーシャル・メディア」にも使われているsocialが、日本語には訳しにくいからだ。日本で育った私にしてみれば、米国に来て、この日本には本来なかった「社会性」を理解するのは難しい。その1つに、「誕生日」がある。私はいろいろなことをやってみて、ホームパーティーにたどり着いた。 なにせ、誕生日が近づくと、何人もの米国の友人から「当日はどうするのか」という打診がある。食事のお誘いもある。すべて付き合っていると、友
本日より「ツイッター」や「ブログ」などのソーシャルメディア上でのキャンペーン運営や効果測定を支援するプラットフォームとなる「AMNソーシャルメディアマネージャー」の提供を開始しました。 ツイッターブームの影響もあり、企業におけるツイッターやブログなどのソーシャルメディアのマーケティング活用の可能性が注目を集めています。 一方で、マスマーケティングと異なり、企業がソーシャルメディアのマーケティング活用を行う場合、運用面での手間や、ネガティブコメント・炎上のリスクを懸念する声も多く聞かれ、これを理由に社内調整が難航し、実際の活用に躊躇する企業が多く存在しておりました。 そこでAMNでは、これまでのソーシャルメディアの活用支援実績を活かし、企業担当者のソーシャルメディア活用における「日常運用」+「効果測定」の効率化を実現する「AMNソーシャルメディアマネージャー」を開発いたしました。 第一弾リリ
[読了時間:4分] さてTwitterを見ていると蔓延する誤った「ソーシャルメディア」の定義【水谷翔】 : TechWaveという大学生からの寄稿に端を発した論争もそろそろ落ち着いてきたようなので、僕なりの総括をしたい。僕にとっての論点は2つ。1つは、リアルな人間関係(実際に会ったことのある人との関係)がソーシャルメディアの軸(あるいは核、あるいは主要部分)なのか。もう1つは、21世紀になって思春期を迎えたデジタルネイティブと呼ばれる年齢層が、ネットに古くから慣れ親しんでいるオールドタイマーと違ったネット体験をし、違った感じ方をしているのか、という点だ。 ソーシャルメディアは、リアルな人間関係が軸であるべきなのかどうかは、以前からウェブ業界で論争になっている。ウェブ業界の経営者が集まるカンファレンスInfinity Venture Summit(IVS)で2年前にミクシィの原田明典副社長が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く