Bashでスクリプトを書く場合のポイントをまとめた Bashなどで書くシェルスクリプトは文法がシンプルで覚えると便利。他のプログラム言語だと何行もかかなければならないファイル操作や中身のデータ処理を、ちょちょいと数行レベルで書けとても強力だ。コマンドとの親和性が高い恩恵だろう1。 旧来バッチ処理で本領を発揮するシェルスクリプトだったが、昨今はDocker(Dockerfileや起動スクリプトなど)で活用される機会も多いだろう。 しかしながら他のプログラム言語ではみられない記法があったり、逆に似た書き方もあったりと、混乱しがちなのもシェルスクリプトの特徴かもしれない。 いちいちGoogle先生に確認するのもめんどうなので、このページに整理した2。 主な参照先(よくお世話になっているページ): UNIXの部屋(68user's page) - http://x68000.q-e-d.
B! 16 0 1 0 Gitはバージョン管理システムなのでソースコードなどで 古い記述を残さないで消してしまっても後から簡単に見ることが出来るので 余計な記述をどんどん消していく事ができます。 一方消したファイルも履歴に残っていますが、 いざ探そうと思うとちょっと面倒だったりするので とりあえず残しておこう、とか思う事もあるかもしれません。 そんなことをせずにレポジトリを綺麗にしておくためにも、 過去に削除したファイルを簡単に検索、復元させられる様にしておこう、 という話し。 過去に削除したファイルの検索 過去に削除したファイルを復元する .gitconfigにaliasを書いて簡単に検索、復元出来る様にする まとめ 過去に削除したファイルの検索 git it
一つのホストで複数のポート違いのmemcachedを起動してSystemdで管理するための設定方法です。 memcachedインストール とりあえずmemcachedをインストールします。 # yum -y install memcached 2つのmemcachedインスタンス向け設定ファイルの複製・変更 例としてポート番号11212と11213のmemcachedを作ります。 # cd /ai memcached memcached.11212 # cp -ai memcached memcached.11213 それぞれPORTの値を変更しておきます。 # cat memcached.11212 PORT="11212" USER="memcached" MAXCONN="1024" CACHESIZE="64" OPTIONS="" # ca
VMware FusionやWorkstationなどVMware製の仮想化ソフトウェアでは、ゲストOSからホストOSのフォルダに直接アクセスできる「共有フォルダ」と呼ばれる機能を使用することができます。 ネットワークを介さなくてもファイルを送受信することができる便利な機能ですが、最近インストールした「CentOS 7」では何故かこの共有フォルダ機能が動作しなくなっている事に気がつきました。 今回はこの問題を解決し、VMware上にインストールしたCentOS 7で、共有フォルダを有効化する方法を説明します。 なお画面は
Microsoft Edgeはアンインストールできないの? Chromium版Microsoft Edgeを古いMicrosoft Edgeに戻したい、ということはないだろうか。残念ながら、Microsoft Edgeに戻すことはできない。どうしても戻したいのであれば、少々面倒だがコマンドラインを使うことで可能だ。その方法を紹介しよう。 更新プログラムを適用したら、いつの間にかMicrosoft Edgeのアイコンが変わり、Chromium版Microsoft Edge(以下、Chromium版Edge)になって困っている人もいるのではないだろうか。特に管理者や開発者で古いMicrosoft Edgeでの動作確認が必要な人は、新たにChromium版Edgeに更新されていない環境を作らなくてはならず面倒が増える。 というのも、Windows UpdateでChromium
I have a javascript app that sends ajax POST requests to a ceit might be a file (as an attachment). I can easily detect Content-Type and Content-Disposition in my ajax call, but once I detect that the response contains a file, how do I offer the client to download it? I've read a number of em provide the answer I'm lo
この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) $.parseQuery() は、URLのサーチ文字列(”?key=value&key2=value2″ のような)をパースしてキーと値を取得してくれる関数です。 $.parseQuery(str, asArray) 使い方 var str = "http://www.example.com/?name=john&age=23"; $.parseQuery(str); // => {name: "john", age: "23"} $.parseQuery(str, true); // => [{key: "name", value: "john"}, {key: "age", value: "23"}] URL文字列を渡した場合は、サーチ文字列だけをパースします デフォルトではキーと値のセットのオブジェクトを返します 第二引数
そろそろ「テンプレート文字列」を使用しても問題なくなってきたので、こちらを使用しまよう。 テンプレート文字列 - JavaScript | MDN Multi-line strings in JavaScript and Node.js 面白い記述のしかたを発見。 <html> <head> <script src="http://ajax.googlemicrosoft.com/ajax/jquery.templates/beta1/jquery.tmpl.min.js"></script> <style> .title{ width:100%; height:240px; line-height:240px;
Bash の算術式の基本について詳細に解説します! ※この記事は AdC 2016 Shell Script 4日目 Bash $((算術式)) のすべて - Qiita の衛星記事です (が、実のところこちらの記事のほうが実用性が高いような気がします…)。 関連記事一覧: Bash $((算術式)) のすべて - Qiita Bash $((算術式)) のすべて - A 基本編 - Qiita (この記事) Bash $((算術式)) のすべて - B 罠・バグ回避編 - Qiita Bash $((算術式)) のすべて - C 応用編 - Qiita 記事の構成: 先ず A1 で算術式が何かについて述べ、A2 でBash算術式に登場する型を紹介します(一つしかありませんが)。A3 で算術式を構成する原子式・演算子などについて説明をします。A4 で Bash 算術式が使える箇所を列挙しま
プライベートではGmailを使い、会社でもGmail(別垢)を使っています。 今回Office365を別団体で使うことになったのでどうにかGmailと連携できないか調べていたら解決できました。 目標:Googleカレンダーを開いてOffice365のスケジュールを確認する。 対処方法:読み込み元(MS)にて末尾に「ics」が付いているカレンダーURLを取得する。 まずはOffice365にアクセスしてカレンダーを表示します。 カレンダー(予定表)へは左上の四角いボタンからまっすぐ行けます。 カレンダーを開いたら次は右端に注目。 共有というボタンが小さく表示されています。 こちらを押すとメールUIが立ち上がり、カレンダー共有メールを送ることができます。 宛先を自分のGmailアカウントにして送りましょう。 共有条件が選択できますがそのまま進めましょう。 (ほんとはスケジュールをG垢から弄りた
今までBourneシェル派だったから、bashでシェルスクリプトを書くってことがなくて知らなかったんだけど、bashではコマンド置換に、従来の `コマンド`によるコマンド置換だけでなくて、 $(コマンド)という書き方ができるらしい。 これのどこがうれしいのかというと、入れ子にできるということ たとえば、grepで-Aオプションで該当行+COUNT行取得し、かつ最後の1組しか取得したくないというときに、従来方式だと入れ子にできないから COUNT=$1 COUNT_ADD_1=`expr ${COUNT} + 1` result=`grep -A ${COUNT} target_word target_file | tail -${COUNT_ADD_1}`というような回りくどいことを書かないといけなかったところが、 COUNT=$1 result=$(grep -A ${COUNT} ta
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く