Page: 1 🍣=🍺 とみたまさひろ MyNA会 2015/04/22 🍣=🍺 Powered by Rabbit 2.1.6 Page: 2 自己紹介 とみた まさひろ http://tmtms.hatenablog.com http://twitter.com/tmtms https://github.com/tmtm MySQL 3.21 に日本語charsetを追加 MySQLのRubyバインディング作成 🍣=🍺 Powered by Rabbit 2.1.6
もう2年以上前になるが、以前「MySQL 5.5をわずか30秒足らずでコンパイルするためのテクニック」というエントリを書いた。 エントリに書いた内容はそれなりにコンパイルの高速化に寄与はするが、実は測定方法は正しくなかった。このことについて、いつも冷静さを失わない奥一穂氏から、いつもの冷静さで指摘を頂いた。 奥さんの言う通りである。指摘をもらってから気がついた。反省した。それからからずっと「まっとうにコンパイルして30秒を切る方法」を模索してきた。そしてついに、ccacheを使わずにまっとうにMySQL 5.5のコンパイルを30秒未満で実行することが出来たので、その方法を紹介しようと思う。 速いマシンを買う いきなり身も蓋もない解決法だが、ぶっちゃけこれが一番効果的である。実行するべき処理が決まっていれば、最終的にPCを新調したの
熱力学の第一法則にある通り、エネルギーというものは破壊することができない。ただ、ある形態から別の形態に変化するだけである。この自然法則はビジネスの話にも当てはまる。ある会社に対して良からぬことを行えば、いつの日かその会社にしっぺ返しをされかねないのだ。 検索エンジンのグーグルが、現在使用しているオラクルMySQLリレーショナル・データベースのシステムの全てを、MySQLから派生したMariaDBに移行することを決めた。これに関し、公式な理由などはおそらく何もないだろう。意図的ではないのかもしれないが、そこには明らかにオラクルに対する因縁めいた物が感じられる。 オラクルはここ数年間、グーグルがAndroidオペレーティングシステムにJavaコードの一部をコピーしていることと、37のアプリケーション·プログラミング·インターフェースにJavaプログラミング言語を利用していることで、著作権侵害を
MySQL Bugs: #20786: mysqldump always includes AUTO_INMySQLのバグ#20786は、7年たった2013年6月29日になっても、なお修正されていない。そこで、このバグに対し七歳の誕生日ケーキが送られた。 バグの内容は、mysqldumpの出力が、--no-dataを指定しても、テーブル定義にAUTO_IN
MySQLのお話をするようお誘いをいただいていたのですが、なかなかタイミングが合わずに、今回ようやくお応えすることができました。 http://atnd.org/events/39679 今回はタイミング良く、セルコ4版日本版の発売直後ということもあり、そのお話もさせていただきたかったので、MySQL の話を合わせて豪華2本建て。 20分での予定だったのが、倍くらいしゃべってしまったようです(・・「ようです」というのは、、、素で時計を見ていなかったので、あとからTwitterのログを見て知ったのでした)。 運営の方におかれましては、色々と予定していた段取りが狂ってしまったかと思いますが、ほんと、すいませんすいませ
平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識
2012年7月1日のうるう秒のあとに、MySQLやJavaなどのem %iowait %steal %idle 08時30分01秒 all 0.02 0.00 0.02 0.04 0.00 99.91 08時40分01秒 all 0.02 0.00 0.02 0.08 0.00 99.88 08時50分01秒 all 0.02 0.00 0.02 0.03 0.00 99.92 09時00分01秒 all 0.11 0.00 0.13 0.04 0.00 99.72 09時10分01秒 all 23.02 0.00 29.09 0.11 0.00 47.78 09時20分01秒 all 23.11 0.00 29.08 0.06 0.00 47.75 09時30分01秒 all 22.85 0.00
V 先生から教えて頂いたので、Instagram 同様 Django/Pinterest のスケールをメモ。Pinterest はいつものアカウント名が初めて 先取 されたサービスなので、今後使わないと思います。 本題に入る前に、Python には The Zen of Python (日本語) という思想があります。私はこの思想を Python でのプログラミングだけでなく、インフラの構築の際も意識するように心がけています。"Pinterest のスケールを見て、この思想がもっと好きになりました。 Instagram はよりシンプルなインフラに更改していくことで、ただスケールするだけでなく、運用や変更のコストも最小限になるように最適化していると思います。結果的に Android ア
4月9日(米国時間)、TwitterはMySQL 5.5に独自の機能強化を行った「Twitter MySQL 5.5」をオープンソースとして公開した。Twitterでは、タイムラインやユーザデータ、インタレストグラフ、ツイートなどをMySQLで管理しており、Twitter MySQLはオープンソースのソフトウェアであるMySQLに対して、Twitterの開発者がニーズに合わせて独自の改良を行ったものだとしている。 Twitter MySQL 5.5で強化や改良された機能は次のとおり。 InnoDB内部のステータス変数の追加 NUMAアーキテクチャのメモリ割り当ての最適化 サーバサイドのステートメントタイムアウトサポートの改善 InnoDBバッファプールのエクスポート及びリストア DB内部のステータス変数の追加では、InnoDBファイル及びテーブルスペースファイル
件名の通り、私は米Facebookに最近入社したことをここでご報告します。 相変わらずMySQL関係の仕事をすることになります。 チームメンバーはアジアには誰もおらず大半が米国本社(Menlo Park)にいるため、自分も引っ越すこととなりました。 すでに生活の拠点を会社から10km未満というそう遠くないところに移しています。 当然ながら入社前に話をオープンにするわけにもいかないので、DeNAの中の方たちや、ごく親しい人にしかご挨拶ができずにすみませんでした。 このBlogの読者であればご存知のように、私はキャリアの途中からほぼMySQL一本で仕事をしてきています。 実はDeNAは、世界でも指折りのMySQLのヘビーユーザとして認知されています。 去年の米MySQL Conferenceでは会社としてAwardを受けました。それも純粋に技術的な貢献が評価された上での受賞であり、「日本でのコ
MySQL 5.1GA版が先日リリースされましたが、新機能の一つとしてストレージエンジンのプラグイン化が挙げられます。 早速、その機能を利用し、ロシアのMySQLコンサルティング会社、Perconaより、新ストレージエンジン「XtraDB」がリリースされました。 Announcing Percona XtraDB Storage Engine: a Drop-in Replacement for Standard InnoDB 以下、概要をまとめてみました。 XtraDBはInnoDBストレージエンジンをベースに開発されたものであり、互換性があるため現在の環境を引き継ぐことができます。 また、最近のハードウェア環境に特化した仕様になっています。 (マルチコアプロセッサや複数ディスクを使用したRAID環境でより有意に動作する!?) GPL v2ライセンスの元にリリースされており、Sun Mi
All of Percona’s open source software products, in one place, to download as much or as little as you need.
MySQLがダウンしたときに自動的に別のMySQLへ処理を引き継ぐことで、高可用性を実現するフェイルオーバーツール「MySQL-MHA: MySQL Master High Availability manager and tools」がオープンソースとして公開されたことを、作者の松信嘉範(まつのぶよしのり)氏がブログで伝えています。 Yoshinori Matsunobu's blog: Announcing MySQL-MHA: "MySQL Master High Availability manager and tools" 松信氏はモバゲーなどで知られるDeNAに勤務しており、MySQL-MHAによる自動フェイルオーバー機能はDeNAのインフラ運用を支えているとのこと。同氏のブログから引用します。 Difficulties of master failover is one of
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く