はじめに Stripesには、JSP内で使用するための豊富な独自タグが用意されています。これらを利用し、Stripesを経由してタグを出力させることで、さまざまな表示をStripesから制御できるようになります。 今回は、そうした独自タグの中から、フォームの主要コントロールのためのものと、レイアウト作成に関するものをまとめてとりあげることにしましょう。とりあえず、これらのものが一通り使えるようになれば、Stripesによるページ作成の基本はマスターできるでしょう。 対象読者 Javaで手ごろなフレームワークを探している技術者。 最近のフレームワークをごくざっと理解しておきたい方。 Web開発の手法がどうも気に入らない、と常々考えているJavaプログラマ。 チェックボックスとラジオボタン 今回は、Stripesの機能についてより詳しく見ていくことにしましょう。まずは、フォームのコントロール関
