旧SWBPのプロジェクトという位置づけで草案が公開されていたSKOSが、W3Cの標準化トラックに乗って、改めて最初の草案 SKOS em Reference が公開された。シソーラスや分類表などの図書館系の知識体系を、できるだけそのままRDFで表現できるようにする語彙+モデルで、個人的なカテゴリや分類方法を体系化するのにも使える。さまざまな領域において、すでに多くのシソーラスや用語集が構築されているわけだが、これらは必ずしもOWLなどでそのままクラス体系として記述できるとは限らない。こうした知識や情報を、無理なく「セマンティック・ウェブ」に組み込むモデルとして、SKOSの果たす役割はかなり大きいのではないかと期待される。 SKOSでは、シソーラスや分類で扱う「術語」を、OWLのクラスではなく、概念リソース(Conceptu
data.nytimes.com For the last 150 years, The New York Times has maintained one of the most authoritative news vocabularies ever developed. In 2009, we began to publish this vocabulary as linked open data. The Data The New York Times has published 5,000 people subject headings as linked open data under a CC BY license. We provide both RDF documents and a human-frieHTML versions. Browse individ
ニューヨーク・タイムズ紙は、独自の件名標目をLinked Open Dataとして公開していますが、2009年秋に公開された人名約5000件に続き、2010年1月には組織名・会社名・地名等の約5000件が追加され、合計で約1万件となっています。RDFとHTMLで公開されており、将来は3万件が公開される予定とのことです。 More Tags Released to the Linked Data Cloud(2010/1/13付けNewYorkTimesの記事) http://open.blogs.nytimes.com/2010/01/13/more-tags-released-to-the-linked-data-cloud/ data.nytimes.com http://data.nytimes.com/ For Developers and Other Interested Par
本語による「リンクするデータ」のハブとなりうる ウェブ文書のタグ/主題としての
Get together with OCLC online or in person. We offer a variety of events both physical and virtual for different engagement and comfort levels. You can decide what’s best for you based on what you need to know. Use this list to keep infpcoming meetings, conferences, events, and webinars that OCLC plans to host or attend.
Web関連技術の標準化団体World Wide Web Consortium(W3C)は米国時間2009年8月18日,さまざまな分類体系を記述するための言語仕様「em(SKOS)」をW3C勧告(Recommendation)として公開した。図書館で利用される書籍の分類ルールなどの知識体系をXMLで表現することが可能で,セマンティックWeb実現につながるとしている。 SKOSは,図書分類や類語集,商品目録,タクソノミ/フォークソノミといった知識データの分類体系を構造化モデルとして記述し,これらをWeb上のデータと結びつけることに使えるという。セマンティックWeb用マークアップ言語Resource Description Framework(RDF)と互換性がある。オントロジ記述言語「Onto
このサイトでは、国会図書館件名標目(国会図書館が SKOS 形式での eMatch を使った LCSH へのリンクを追加しました。 2009-07-24 iPhone/iPodTouch用インタフェースを追加しました。 2009-07-13 標目形と参照形を検索する
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く