日大アメリカンフットボール部の反則行為問題が注目を集めている。なぜ選手は「一線を越えた」のか。“グレーゾーン”もスポーツの醍醐味だと持て囃してきた私たちにも責任はないだろうか。 「日本一オーラのない監督」として早稲田ラグビーを2連覇に導き、コーチや企業のリーダー育成に携わる中竹竜二さんに話を聞いた。 5月6日に行われたアメフトの日本大と関西学院大の定期戦で、日大の守備選手が関学大の選手に悪質なタックルをして負傷させ、退場処分になった問題。監督・コーチは辞任、日大の選手も競技を辞める意思を発表しているが、反則行為に至った経緯には不透明な部分もある。 怪我をした関学大選手の保護者は警察に傷害容疑で被害届を提出しており、日大も第三者委員会を設けて調査する方針だ。 —— 日大は選手と内田正人前監督・井上奨コーチがそれぞれ会見を開きましたが、反則の指示についてなど、主張には食い違う点もありました。今