タグ

2006年10月29日のブックマーク (36件)

  • 通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖! − @IT

    通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖!:5分でネットがわかるシリーズ(5)(1/5 ページ) 2003年の登場から大きな注目を浴びている「Skype」。ヘッドセットや受話器などアクセサリー類も充実し、ファンを増やし続けるSkypeの仕組みや魅力の秘密を解説します。 1. 「Skype」って何? 2003年に登場したインターネットを通じて無料で音声通話が可能な「Skype(日語読みはスカイプ)」。最近ではSkypeに対応したヘッドセットや受話器などアクセサリー類も充実し、ユーザーも増えてきています。今回はSkypeの技術的な仕組みを中心に解説をします。 ●音声通話だけでないSkypeの魅力 無料の通話だけがピックアップされるSkypeですが、実は非常に多機能なソフトウェアです。バージョンがアップするごとに機能も増えています。まずはSkypeができることを簡単にまとめてみましょ

    通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖! − @IT
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    Skypeがなぜ音声品質がいいのか解説。
  • Rails の htmlhelp - 2nd life (移転しました)

    http://rails2u.com/htmlhelp/rails/ 今まで Rails のマニュアル引きには http://rails2u.com/ を使ってたのですが、ネットワークに繋がらない時などにいちいちローカルで動かすのもめんどくさい、と思えてきたので最新の svn head なドキュメントをみんなだいすき*1な htmlhelp にしてみました。 また ActionController や ActiveRecord などを全部入力するのはめんどくさいので AC や AR で引けるようにしています。あとクラスメソッド / インスタンスメソッドの違いがなく、全部 #メソッド名で引けるのは仕様です。 *1:一部の人だけとも言う

    Rails の htmlhelp - 2nd life (移転しました)
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    Ruby on RailsのヘルプをWindowsのHelp形式に。
  • プロジェクト・マネジメントの世界は変わりつつある | タイム・コンサルタントの日誌から

    オーストラリアのシドニーに行ってきた。Proement 2006といって、APAC(アジア・パシフィック)地域のプロジェクト・マネジメント国際学会である。2年ごとに持ち回りで開催されており、前回のProコンサルタントの日誌から」で『プロジェクト・マネジメントの世界は動いている』と書いた(2003/06/07)。その感は今回さらに強くなったと思う。このPM業界(というのもおかしな表現だが)に、多くの俊英が集まって、急速に

    プロジェクト・マネジメントの世界は変わりつつある | タイム・コンサルタントの日誌から
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    Earned Scheduleの概念は自分が考えてプロジェクトで使っているTrend SPIの概念に近いのか?
  • Life is beautiful: Googleの強さはStructured Chaosにあり

    今週号のFortuneの特集記事(原文へのリンク)は、"Chaos by Design"というGoogleのマネージメントスタイルに関する記事。GoogleのBusiness Operationの上級副社長は、Shona Brownという元マッキンゼーの女性。1998年にCompeting on the Edge: Strategy as Structured Chaosというを書き、イノベーションを起こすには、会社を「カオス状態」と「きちんと構造化された状態」の間の "structured chaos"(構造化されたカオス)と呼ぶ状態に置くのが一番良いと説いたのだが、Googleが今ある状態はまさにそれ、というのがこの記事の論点だ。 今考えてみると、Microsoftも、90年代の前半から中盤の、Windows95、IE3.0、IE4.0を出した時期は、まさに"Structured C

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    海外版Fortuneの最近の記事で、Googleの強さは『カオスの縁』だという記事が載っているそう。日本との意識の差はどこまで広がっているのか・・・。
  • 「参加型」中小企業支援サイト -- Work.com

    Digg.com で取り上げられていたサイトなのですが、シンプルで良いサービスかも。中小企業向けのビジネス・ノウハウを集めたサイトです: ■ Work.com -- How-to 技術」など12のカテゴリ(+サブカテゴリ)に分かれて分類されています。当然ながらキーワード検索も可能。また個々の記事を読者が評価できるようになっていて、「評価の高いもの」「閲覧回数の多いもの」といったランキングでも記事を探すことができます。 記事は中小企業向けに特化されたノウハウということで、行動志向というか、「すぐに使える」ことを目指して書かれています。例えば以下の記事を見てみてください: ■ ith a Bl

    「参加型」中小企業支援サイト -- Work.com
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    作業のアジェンダとアクションをまとめる。なかなか面白い。
  • ysk5_logs: Macで使っているアプリケーションリスト

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    Macで良さそうなソフト紹介。
  • 開発マシン(Win/Mac)

    自宅では Windows を使っています。いろんなUIとかレンダリングエンジンに日ごろからふれておくのは何かとよいと思う。今まで、会社の Windowsデスクトップだったのですが、このたび ThinkPad を会社に買わせることに成功支給していただけることになりました。ありがとうございます。 誰かの参考になるかもしれないので、使ってるアプリや環境をまとめてみました。コンセプトは、「WindowsiTerm。Puttyは設定ファイルがiniファイルにできるのをこのへんから持ってきて使ってます。とはいえメインの開発は PodeiTerm でやっています。タブ一つ一つを仕事の案件ごとに開いて、その中で

    開発マシン(Win/Mac)
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    WindowsとMacを併用して開発するためのTools
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    これはすてきだ。GPSと連携したら、ドラえもんの道具ができる。
  • http://kengo.preston-net.com/archives/002841.shtml

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    Google CalendarのTips.
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Competitio.us、オンラインで競合を追跡

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Competitio.us、オンラインで競合を追跡
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    ベンチャーの競合をチェックするためのサービス。これを提供しているのもベンチャーであるという、メタな感じ。
  • 不安マネジメント=プロジェクトマネジメント - GoTheDistance

    先日までこういう状態だったので、思わず膝を打ったのがこのくだり。 プロジェクトに参加した大多数の人間は,「漠然」とした不安と安心を持っているだろう。全く何も感じない人間はいないはずである。しかし,各個人の性格的な問題,人間関係,業務上での上司の評価,さらに利害関係などが複雑に絡み,その結果,そのような不安や安心を言葉として口にされることは稀である。つまり,プロジェクトメンバーのほとんどは,悶々とした気持ちで開発を行っている。 この状態は,最もいけない状態である。 天使やカイザーと呼ばれて〜不安を認識することの重要性 不安が人間系により表立ったものとして顕在化せず、「やっぱり破綻した」といったような事を第三者に言われてしまう虚無さといったら…。 不安はまず認知して、その不安を無くさなければならないのだということをプロジェクトが認識して、適切な対応策をとらなければならない。単なる杞憂に終われば

    不安マネジメント=プロジェクトマネジメント - GoTheDistance
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    これは重要。プロジェクトマネジメントは不安マネジメントである、と。
  • cyano: Google Analyticsで高度なトラッキングをする方法

    ユーザーがページをロード開始してから閲覧できるようになるまでのロード時間はユーザーが自分のページを快適に閲覧できているかどうかを示す重要なファクターです。Google Analyticsのイベントという機能を使用することで、ユーザーの実際の体感速度を可視化することができます。 たとえば、このブログのある期間における体感速度のグラフはGoogle Analytics上で以下のように出ています。 44.84%のユーザーは100〜499msでロードできており、1秒未満でロード完了しているユーザーは合わせて73.49%であるとわかります。また、3秒以上かかっているユーザーも7.42%居ることも分かります。3秒以上ロードにかかるようだと離脱率も高くなるので、7.42%のユーザーに対して何かの施策が必要であるということも分かります。 このように、ユーザーが実際感じている体感速度を可視化することで、この

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    Google AnalyticsをJavaScriptを利用してハックする方法。
  • ruby のスクレイピングツールキット scrAPI - 川o・-・)<2nd life

    http://blog.labnotes.org/category/scrrubyスクレイピングして web の情報を取得するのには、今まで正規表現か xpath でやってたので、わりと面倒でした。で、ふと scrスクレイピングツールキットを知ったのですが、これがかなり便利そう。 このツールキットを使うと、uire 'rubygems' require 'scruire 'open-uri' require 'nkf' require 'pp' $KCODE = 'u' links = Scraper.define do process "a[href]", "urls[]"=>"@href" result :urls e

    ruby のスクレイピングツールキット scrAPI - 川o・-・)<2nd life
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    RubyでWEBをスクレイピングするモジュール。
  • RubyForge: Rcrawl: Project Info

    Rcitten in ruby. Development Status: 3 - Alpha Environment: Console (em Administrators License: MIT/X Consortium License Natural Language: English Operating System: OS Independent Programming Language: Ruby Topic: Indexing/SearchReity Percentile: 0% View project activity statistics.

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    Rubyで作成されたWEBクローラープログラム。
  • イチローの名言まとめ|神泉で働く社長のアメブロ

    昨日、青野社長がイチローの言葉を紹介していたので ちょっと気になって他にもどんな名言があるかを 調べてみたところたくさん出てきました。 どれも含蓄のある深い名言ばかり。 「野球」を「経営」や「人生」に置き換えても十分意味が 通じるものばかり。 その中から特に気に入ったものをいくつか紹介します。 『小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています』 『今自分にできること。頑張ればできそうなこと。そういうことを積み重ねていかないと、遠くの大きな目標は近づいてこない』 『少しずつ前に進んでいるという感覚は、人間としてすごく大事』 『ぼくが数字で満足することはあり得ません。なぜなら、数字が内容を反映しているとは限らないからです。目標を設定してそこに到達すれば、そこで満足してしまって先へ進む努力をしなくなるでしょう。毎打席何かしら学ぶべきこと、改良すべきことがありま

    イチローの名言まとめ|神泉で働く社長のアメブロ
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    イチローの考え方のポイントはドラッカーが『経営者の条件』で述べていたことそのままのような気がする。
  • [N] 「Google Calendar」を便利に使う7つのTips

    もっと便利にGoogleカレンダーを使う7つのTipsという記事より。 先日公開された日語版Googleカレンダー。簡単な利用方法(9月19日の記事参照)とリマインダーの設定方法(9月20日の記事参照)はすでにお伝えした。ここではもっと便利にGoogleカレンダーを使う方法をご紹介しよう。 携帯電話にリマインドできるようになったし、携帯電話でGoogle Calendarを閲覧する方法が分かったので、少し腰を入れて「Google Calendar」を使ってみようかと思っていたらナイスタイミングでナイスな記事。 キーボードショートカット、ドラッグ&ドロップで予定が移動できること、「11時に会議」など自然文で入力できること、などなどが紹介されています。 日語化されたGoogleカレンダーを使ってみました、Googleカレンダーのリマインダー機能を活用しようも読んでおくと良いでしょう。 試

    [N] 「Google Calendar」を便利に使う7つのTips
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    Google CalendarのTips
  • ベイエリア情報局: MacBook に移行した

    元Vine SPARC開発者。2003年度未踏ユース採択者。ウノウ株式会社立ち上げ時に参画して4年間CTOとして従事。退職して現在P&Aラボにて客員起業家として起業準備中。 P1000042 posted from フォト蔵 Web2.0 なエンジニアMacBook 買ってきました。 買ったのは 1.83GHz の一番ローエンドのやつ。 昼休みに渋谷のアップルストアに行って買ってきました。 キーボードはもち英語キーボードで。 30分ぐらいで無料で取り替えてくれました。 デフォルトだとメモリが500MBしかないので、バルクのメモリを買う事に。 純正品だと目玉が飛び出るくらい高いので。 僕はバリューランドというところで GH-DW667-1GB という 1GB のメモリを 2つ買いました。 MacBook では PC2-5300 という同容量のメモリを2枚差すようで

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    Mac環境でweb programmingするためのTips
  • 【ハウツー】10分でサイト構築? Radiantで簡単CMS (1) インストール (MYCOMジャーナル)

    Ruby on Rails(以降、RoR)をベースにして開発されたCMSプロダクトにRadiant CMS(以降、Radiant)がある。RoRベースであるため構築が簡単で、ちょっとしたブログシステムであれば10分もあればシステムができるというすぐれものだ。ここではその導入方法や、使い方を紹介したい。 RadiantはRubyで作成されているので、まずRubyをインストールしておいてほしい。あとはRuby Gemsを使ってプロンプト1.1のようにRadiantをインストールすればいい。 プロンプト1.1 Radiantインストール % gem install --include-dependencies radiant RadiantはRoRで動作するアプリケーションであるため、全体の流れはRoRを使う場合によく似ている。RoRを使ったことがなければ、【ハウツー】祝2歳!! Ruby on

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    Rubyのポータルで利用されている、Ruby on Rails製のCMSツールの解説。
  • 「オーバースペック」でコストが下がる話 - 設計者の発言

    「革新的生産スケジューリング入門」や「BOM入門」といった、生産管理に関する優れた著作を書かれた佐藤知一さんと神戸でおしゃべりしてきた。さすが「工場そのものの開発」に携わってきた佐藤さんだけあって、面白い話をいろいろと聞かせていただいた。それらの中から、設計者のまっとうなコスト感覚が建設現場での障害をもたらすという話を紹介したい。 佐藤さんが業で扱う化学プラントにおいて、いちばん目に付く部品は「パイプ」である。素人には想像を絶するが、その種類はじつに4千点にものぼるのだそうだ。口径や長さはもとより、壁面の厚さや付随するバルブの仕様だのなんだのが順列組み合わせ的に関係するためだ。 で、プラントの設計者は、要求性能にぴったり沿うパイプを用いて各モジュールを設計する。たとえば100の強度を要求する部分には100の強度を保障するパイプを組み込む。あたりまえの話だ。そんなところに200の強度を保障

    「オーバースペック」でコストが下がる話 - 設計者の発言
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    部分最適が必ずしも全体最適をもたらさないという事実. 非常に重要な考え方。
  • https://jp.techcrunch.com/2006/09/18/chicago-board-of-trade-invests-in-attention-futures-service-root/

    https://jp.techcrunch.com/2006/09/18/chicago-board-of-trade-invests-in-attention-futures-service-root/
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    アテンションが最も価値の高いものになるのが明白なのだから、その市場もできるはず、と言う考え。
  • Subversion

    バージョン管理ツールSubversionの基礎練習です。 Windows XPのコマンドプロンプトでSubversionの基的なコマンドを動かしていきます。 Subversionを学び始めるきっかけにどうぞ。 目次 はじめに ダウンロードとインストール リポジトリ用のディレクトリを作ります リポジトリを初期化します 新しいモジュールを作ってインポートします チェックアウトして作業開始 新しいファイルを追加します 新しいディレクトリを追加します 普段の作業はこんな風に進みます ファイル名を変更してみよう この文書に書かなかったこと 関連リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください はじめに Windows XPのコマンドプロンプトで、 バージョン管理ツールSubversionの基的なコマンドを動かしてみましょう。 この文書の通りに実行すると、 基的なSubversionのコマンドをひと

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    結城さんのSubversion講座。
  • Selenium on Rails:

    Selenium on Rails: Overview Selenium on Rails provides an easy way to test Rails application with SeleniumCore. This plugin does four things: The Selenium Core files don‘t have to pollute /public. No need to uite files, they are generated on the fly — one suite per directory in /test/selenium (suites can be nested). Instead of writing the test caHTML you can use a number of better

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    Ruby上のテスティングフレームワーク SeleniumをRuby on Railsで利用するためのツール
  • POLAR BEAR BLOG: 優れたブレインストーミングのための8ヶ条

    週末なのでサラッと。「出されたアイデアを批判するな」「(アイデアの)質より量を目指せ」など、ブレインストーミングに関する Tips は既に数多く存在していますが、最近の Business Week でもこんな記事が出ていました: ■ Eight Rules To Brilliant Brainstline) "Eight Rules"ってことで8つの提言がなされています。曰く: アイデアを出すだけならブレインストーミングは時間の無駄(「目安箱」でも設置しておけば十分!)。出されたアイデアをつなげてみたり、ふくらませてみたりする場にせよ。 いくらブレインストーミングが「何を言っても許される場」だったとしても、毎年従業員の10%がリストラされるような職場では、自由な発言など望めない。そのような環境でのブレインストーミングは諦めよ。 創造性は、一人

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    銀の弾丸は無いと言うことか。
  • Ajaxアプリのビジュアル開発ツール,デファクトを狙いNTTデータがオープンソースとして公開へ:ITpro

    JavaScriptを書くことなくアプリケーションを開発でき,工数が約60%削減されるという。オープンソース・ソフトウエアとして無償公開することでデファクト・スタンダードの地位を狙う。 マスカットによる開発の手順は以下のようになる。まず用件定義担当者がWebブラウザ上の「マスカットWebブラウザ版IDE」で,Web画面をマウス操作でデザインすると,画面定義XMLが生成される。これを開発担当者が「マスカット Eclipse版IDE」にインポートして,画面オブジェクトと既存の業務ロジック・オブジェクトを対応付ける設定などを行い,

    Ajaxアプリのビジュアル開発ツール,デファクトを狙いNTTデータがオープンソースとして公開へ:ITpro
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    UIとBizプロセスをXMLで定義できるっぽい。Eclipeseプラグインで動作する。
  • ホワイトボードの謎 - 在庫の「見える化」の効用 | タイム・コンサルタントの日誌から

    私は世界中のオフィス事情を知っているわけではないが、「電子黒板」は他国に比べて日が圧倒的に普及率が高いように感じる。米国のオフィスはあいかわらずフリップ・チャート(flip chart)が主流だ。フリップ・チャートとは、油絵のイーゼルみたいな台木の上に、白い紙を何枚も重ねたもので、1枚書き終わるとめくって次の紙を出すようになっている。なぜか彼らはこのローテクで安価な道具がお好きだ。フランスとか、ヨーロッパではホワイトボードをよく見かけたが、複写機能がないので、結局それをまたノートに写さなくてはいけない。せっかくきれいな図を書き終えて、さて、と思ったら複写できないのに気づき、がっかりしたことは一度や二度ではない。 それにひきかえ、わが国では電子黒板(正確には電子白板か)がよく普及している。何年か前、米国の自動化システムベンダーが私の勤務先に来て、あちこちで電子黒板を活用しているのに感心して

    ホワイトボードの謎 - 在庫の「見える化」の効用 | タイム・コンサルタントの日誌から
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    ホワイトボードのペンですら残量が見えてないとすごく困る。 『残量が見える』ことの大切さが分かる。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Inkling、「見えざる手」によりシカゴ・カブス(Cubs)の勝利を予測

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Inkling、「見えざる手」によりシカゴ・カブス(Cubs)の勝利を予測
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    予測市場を簡単に作れるホワイトレーベルサービス。
  • 生産のフラット化と消費のフラット化のタイムラグ - アンカテ

    フラット化とは、生産のフラット化と消費のフラット化が違うスピードで進行することだ。 つまり、「途上国の人は先進国の人が買うものを作れる」のに「先進国の人は途上国の人が買うものを作れない」、あるいは、「途上国の人は先進国の人が買うものを作るプロセスに参加できる」のに「先進国の人は途上国の人が買うものを作るプロセスに参加できない」という状態になることが問題なのだ。 たとえば、iPodは先進国向けの製品だけど、その中にあるフラッシュメモリは発展途上国で作られる。たまたまググって出て来たSpansionというメーカーの最終試験 & 組立拠点は、バンコク(タイ)、ペナン(マレーシア)、クアラルンプール(マレーシア)、蘇州(中国)にあるそうだ。 これがiPodで使われているかどうかはわからないが、iPodという製品ができるまでの労働は世界各国に広がっていて、その中には、発展途上国の人たちも参加できる工

    生産のフラット化と消費のフラット化のタイムラグ - アンカテ
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    重要記事。『生産プロセスの中には、消費者しか参加できない部分がある。これは、経済がどんなにグローバル化しても先進国の中に置かれ続ける。一方、消費者経験と無関係なプロセスは
  • https://jp.techcrunch.com/2006/09/14/googleintuit-partnership/

    https://jp.techcrunch.com/2006/09/14/googleintuit-partnership/
    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    80%以上を占める、中小企業を根こそぎ傘下に入れるつもりだ・・・。恐るべしGoogle。
  • [N] Web系エンジニアが"Switch"してお勧めする10 Mac Apps

    Web系エンジニアの目から見たエンジニアの視点から最初にインストールするべき10のアプリケーションを紹介しています。 1.Firefox 2.iTerm 3.VirtueDeskuicksilver 5.Carbon Emacs 6.ity 10.NeoOffice さすがに見ているところが違うというか、 [N] Web系エンジニアが"Switch"してお勧めする10 Mac Apps

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    Programming で必要なMACアプリ環境Best10
  • 企業のWeb2.0活用はSOAとの融合から- @IT

    特集:変貌するリッチクライアント(3) 企業のWeb2.0活用はSOAとの融合から 野村総合研究所 技術調査室 田中 達雄 2006/8/4 「広義のSOA」はWeb 2.0も包含する。広義のSOAの中でWeb 2.0的な特徴や技術が適用可能で、効果的なUIが力を発揮する分野はどこだろう。Web2.0の企業活用を考えてみよう リッチクライアントによるリッチなユーザーインターフェイスやユーザーエクスペリエンス(ユーザー体験)の重要性が再認識されている。そんな中、技術面でリッチクライアントの普及を後押ししているのが、SOA(サービス指向アーキテクチャ)とWeb2.0のWeb

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    『変貌するリッチクライアント』シリーズ。 SOAとBPMの組み合わせがエンタープライズでどのように重要か。
  • Windows ユーザーのための Mac OS 講座【第3回】オンラインソフトを選ぶ

    いくつかの基アプリケーションの利用方針が決まったら、次にやることはWindowsユーザー向けのちょっとしたTipsをお届けしたい。そして来週以降は、Windowsネットワークとの接続性などへと話を移していこう。 と、その前におもしろいネタを仕入れた。連載を読んでいるのは、おそらくWindowsも使っているユーザーだろう。Windows Vistaではデスクトップではデフォルトでオンになり(スリープ中の停電や電源引き抜き対策)、ノートPCでは無効になって出荷される(設定

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    勉強中。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    William A. Anders, the astronaut behind perhaps the single most iconic photo of our pla TechCrunch | Startup and Technology News

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    ビデオで作業状況を確認でき、時間給で払う、まさにフラット化された世界を代表するようなサービス。
  • training

    Rails on NaCl Ruby on Rails トレーニングプログラム Ruby on Rails のトレーニングプログラムを以下の内容で開催いたします。 David Heinemeier Hansson 氏(Ruby on Rails作者)からのメッセージ 受講者からの声 開催スケジュール 開催日 第3回 2006年9月4日(月)~6日(水)の3日間 第3回は終了いたしました。 第4回を2007年1月10日~12日に開催いたします。 詳細につきましては 第4回「Ruby on Rails トレーニングプログラム」 をご覧ください。 時間 10:00~16:00 ※ 9/4(月)は、10:00受付開始、10:30よりプログラムを始めさせていただきます。また、17:00からは希望者対象に懇親会を催す予定です。 ※ 進行状況によっては、若干の時間延長などの調整をさせていただくこともござ

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    ネットワーク応用通信研究所(NaCl)による、Ruby On Railsのトレーニングコース
  • http://fuhpore.exblog.jp/3682019

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    『戻るところ』を持っている人はずるいってくらいうらやましく感じるときがある。 東京で生まれて、ここを離れたことがない自分にとっては。
  • 3ToheiLog: いわゆる「文系理系の所得格差」の根っこにある差

    いわゆる「文系理系の所得格差」の根っこにある差 レジデント初期研修用資料:文系亡国や、 404 Blog Not Found :亡国系の議論などを見て、私も一言。 ある課題を与えられた時に、 ・ 「課題自体を見る」 プレイヤ と ・ 「周りの人を見る」 プレイヤ がいる。 文系・理系の所得格差ってのは、この2つの差との相関関係に問題の質があるんじゃなかろうか。 麻雀で言うならば、まず「自分の手を見る」プレイヤと、まず「周囲の捨て牌を見る」プレイヤの差。 そう考えると、単純な「嫌文系」発言は危険なのではないかと思う。 * 前もチラと書いたのですが、ロジェ・カイヨワ先生が「遊びと人間」というで、遊びの分類について、「アゴン(競技)」 と 「アレア(運)」 という分け方をしている。 (アレアは「運というよりも、自分の能力以外の全て」を指す、と付け加えている。) この分類用語は、便利

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    これは相当深い。そして痛い。自分は間違いなくアゴンのプレイヤー。そしてそうでない人にそれを強制している気がする。。。
  • ブログのサイト内検索は、Google Co-op できまり:Goodpic

    This shop will be powered by Are you the store owner?

    keisuke_yamane
    keisuke_yamane 2006/10/29
    簡単にブログに貼り付けられそう。