皆さんはプレゼンしたことや、ブログを書いたことありますか? わたしの初めてのプレゼンはとてもヒドい内容で、10人の参加者全員が「?」状態でした。 その後、上司にみっちり絞られたのを今でも覚えています。 叱られてもなお「何が分からないと言うんだ!」「何で理解できないんだ!」と、相手の理解力の無さを「伝わらない」原因にしていました。 しかし、名著「考える技術・書く技術」を読み、初めて自分の伝え方に問題があったんだと知りました。 今回は、わたしを変えてくれたバーバラ・ミント著「考える技術・書く技術」を紹介してみようと思います。 1.伝わる文章の大前提 2.ピラミッドの「良いガイド」になろう 3.どうやって読み手と対話するのか? 4.どうやって疑問を湧き起こさせるか? 5.どうやって「答え」を出すのか? 伝わる文章の大前提 バーバラさんは言います。 キミは自分の思いを他人に伝えたいと思ったことはあ
もう7年ほど前のことです。「どうしても相性の悪いお客さんがいて困っている」という人がいました。「その人がうちの会社の担当じゃなかったらよかったのに」と言います。どんな人なのかと聞くと、「気難しい人で、私のことを嫌っているみたいだし、まるで信頼してもらえない」ということです。 私はその人物のことをまったく知りません。ただ、話を聞いただけで信頼関係がないこと、気難しそうな人物だということはよくわかります。 気難しい人はいるし、誰にでも相性の悪い人はいるものです。それを無理に相手に合わせようとしたり、自分に合わせてもらおうとしたりしてもうまくいきません。 「田村さんは苦手な人や難しいお客さんとはどうやって接しているんですか?」と聞かれたので、「相手がどんな人でもクライアントだと思って接している」と答えました。 どんな相手でも「子供」だと思って接する クライアントとは、単なるお客さん以上の存在です
関連記事 ITmedia App Town 5Gバイトまで無料――オンラインストレージ「Nドライブ」のiPhoneアプリ登場 5Gバイトまでのファイルを無料で保存できるオンラインストレージサービス「Nドライブ」のiPhoneアプリが登場。オフラインでファイルを閲覧可能にする機能も用意した。 業務予定をiPhoneで確認――サイボウズモバイル KUNAIのiPhoneアプリ登場 iPhoneアプリで会社の予定をチェック――。サイボウズのグループウェアの予定を同期できるiPhoneアプリが登場した。 複数のファイル共有サービスを一元管理――iPad/iPhoneアプリ「OverTheAir」 マイカレッドが、複数のファイル共有サービスを登録し、一元的に扱えるようにするiPhone/iPad向けアプリ「OverTheAir」をリリースした。 階層型グループ管理や
妻から言われたことをいくつかツイッター(URLはこちら)で紹介したのですが、 予想に反してかなりの反響がありました。 そんな「妻語録」を一度まとめてみました。 2010/06/03 07:44 かつてネトゲで数十人を率いていたという妻「相手が欲していることは何で、どうやったらモチベーションを高く持ってくれるかを必死に考え抜くの。そうしたら勝手にみんなが動いてくれる。それがマネジメントだよ。やってないから帰りが遅いんじゃないの?」…代わりに会社に行ってもらえませんか? 2010/06/04 07:46 (再掲)近所の豪邸の前で「ここの家主と僕との違いは何なんだあ!」と嘆いていたら、妻が「今まで背負って来たリスクの差じゃない?例えば受験勉強を頑張ると、落ちたら努力が無駄になるというリスクを背負うんだよね。遊んでいればリスクもないけど合格しない。そういうこと。」 2010/06/08 23:46
先日一日だけ無料になったToodledo、みなさんは手に入れられたでしょうか? Toodledoはタスク管理のアプリとしては割りと高機能な部類に入ります。使ってみてわからない難しいと思った方も多いと思います。そこで今回は、使い方のポイントをご紹介しますね。 タスクを整理する Toodledoの特徴のひとつは、タスクを多角的に整理できるところにあります。あなたが次に取り掛かるタスクを見つける条件は何でしょうか? 場所、時間、重要度などなど、Toodledoはタスクに付与できる属性が豊富に揃っています。あなたが次に取り掛かるタスクを見つける条件、これを是非タスクに設定してみてください。使い勝手がぐっと上がると思います。 設定の方法は、Settings>Fields&Defaultsの画面で右上のReorderボタンを押すことで、タスクに設定できる属性を選択できますよ。私は欲張りなので全て設定可
私にとってEvernoteは普段の生活に無くてはならないものになりました。 Evernoteとは? Evernoteとはクラウド型のメモ管理サービスです。 アカウントを登録すると、無料で月に40MBまでメモを作ることができます。 メモはサーバに保管され、PC(Windows/iPhoneなどのモバイル機器から、 参照、編集することができます。 私も昨年の夏から使い始め、今ではメモ数が1000を超えました。 (参考) https://www.evernote.com/about/intl/jp/ http://www.nikkeibp.co.jp/artEvernoteの本も2冊発売され(一冊は電子書籍のみ)、 これからますます活用方法が出てくるでしょう。 (参考) HugeDomains.com
LPICの102を今月受けるんだけど、シェルスクリプトの構文が怪しいのでメモ。 bash上のシェルスクリプト、になるのかな。bash以外使ったことがないので、シェルによって変わるのかどうかも記憶があいまいなのだけれども。 これらを覚えたらシェルスクリプトによる自動化ができる・・・はず。 関数の作成 function シェル関数名 { 実行したいコマンド } 繰り返し 多分、Rubyやってなかったらものすごく違和感を感じていたと思う・・・。 for 変数名 in リスト do コマンド done 条件付き繰り返し while 条件式 do コマンド done 条件の真偽判定 test [条件式] 条件判定 fiってなんだよ・・・ if [条件式] ; then 条件式が真の場合の処理 else 条件式が偽の場合の処理 fi 単純増加(減少)数値列 seq <開始数値 終了数値> seq <終
エクセルで 数千件の中のデーターから 重複データーを簡単に見つける方法を 教えてください。 データーが重複している場合、隣の セルに数字を入れれるとか・・・
iFilesは、iPhoneをUSBメモリのように使えるアプリだ。パソコンとWi-Fi経由で接続し、ファイルを保存して持ち歩くことができる。それだけではなく、ファイルの編集や表示、新規作成までもこなす多機能タイプなのだ。 パソコンとの接続にはWebDAVプロトコルを利用する。Windows XP/Vista/7なら「マイネットワーク」からアドレスを入力すれば接続可能だ。 接続が完了したら、iPhoneで持ち歩きたいファイルをコピーすればOK。初期設定では「Documents」「Movies」などのフォルダがあらかじめ用意されているが、これはおそらく「MobileMe」の「iDisk」を意識したものだろう。画面左下の「+」ボタンをタップすれば、新規フォルダの作成もできる。
最近の就職市場はなかなか厳しいですよね。面接の場では、自分が入社したら新しい会社や上司にすぐに貢献できます! ということを面接官にアピールしなければなりません。そのためには、履歴書では、今までの人生で一番輝かしい功績を書くのが効果的だと思われます。 ところが、どんなに素晴らしい業績でも、すべてを履歴書に書けばいいというものではありません。 ・本当にアピールするに値するような業績なのか ・自分のキャリア目標に合った業績であるか ・比較的最近のものか 就活中の人の履歴書を見ていると、時々上記に当てはまらない業績も書いている人を見受けます。ちょっと極端な例ですが、地元のお祭りのカラオケ大会で優勝したことがあったとしても、それを履歴書に書いたところで、就職したい職種や業種と関係無ければ、必要の無い情報ということになりますよね。 このような効果的でない業績の書き方やアピールの仕方について、また、逆に
あまりブログのテーマとは関係ないのだけど、気になったので。 自分自身、わりとカスタマーサポートを利用することが多い。なぜか分からないけど、いろいろなものがよく壊れる。というか、最近開封したら故障品だったという展開がわりとある。 思いつくだけで、コーヒーメーカー、BTマウス(これはリコールかかったやつ)、そして、イヤホンという感じ。 保証期間内であれば、無償でというところが多いので、連絡して修理してもらうことが多いのだけど、気になったことがあったのでピックアップしてみた。 カスタマーサポートの連絡先にメールアドレスがあるとうれしい 電話だと、平日の10時から19時のみ受け付けますというところがほとんど。休日も開けてくれるところもありますが、それよりもメールアドレスなり、メールフォームを公開して24時間受け付けてくれる方がうれしい。 故障品は"取りに行きます"よりも、送ってくれの方が理想 だっ
なぜなら、もし先のメールに対して、「上司が期日までに返事のメールを返してきたら、あなたは10万円がもらえる」としましょう。あなたは当日まで放っておくでしょうか? たぶん、そんなことはしないでしょう。 ということは、先のように「メールを送りっぱなし」にしていること自体が、「当事者意識が低い」ことの証明です。これはできる経営者や上司が最も嫌がるスタンスです。 「このひとつの仕事が完成すれば、自分は10万円もらえるとしたら、どうするだろうか?」と、いつも自問自答してみてください。きっと「ひとつのメールの送り方」も変わるでしょうし、「当事者意識が飛躍的に上がる」でしょう。 効率ばかりを追求すると、こういった一見すると手間の掛かる個別対応がまっさきに切り捨てられがちです。自分の手間を削減したいがために、もっともらしく「すでに一度連絡しているのだから、それでもやらなかったのなら、相手に非がある」と主張
「うなずく」については特に男性がひどいです。50%以上の人は実際にできていません。私はありとあらゆる業種・業界で研修や講演をしてきましたが、講師の話に対してだけでなく、グループ討議などにおける同僚に対しても、できていない方が圧倒的に多いのです。だからこそ、「自分はきちんとうなずけているだろうか?」は、重要なチェックポイントです。 最近、業務上の必要性からとあるサービスの導入を検討することになり、複数の会社に電話で問い合わせをする機会がありました。 最初にウェブの情報で候補を絞り込み、A社とB社の2社が残りました。この2社に電話をかけたわけですが、ここでB社が落ちて最終的にA社と契約することになりました。 どちらもサービス内容に大きな違いはなく、ウェブを見ている段階ではむしろB社の方が若干リーズナブルで行き届いている印象を持っていました。 ところが、実際に電話をかけて担当者の話を聞いてみると
8月に整理した3GS環境における情報収集と蓄積共有。日も経過し、環境も変化してきたので備忘を込めてv2.0として再整理したいと思います。実はもっと早く整理しようと思ってたんですが、発売されてないアプリがhiroスタイルに加わってたこともあり、blog記載は控えてました。 参考までに前回記事は以下の通り。自分勝手で不親切な記事ですが、本blog過去最高のブクマ数を頂きました。感謝ですm(_ _)m 3GS環境における情報収集と蓄積共有 - 勝手にhiroスタイルと命名 前回よりも分かりやすい図を書きたい!ということで早速、v2.0の絵を描いてみました。細かい話をすればTumblrとか他アプリからも情報収集してますが、頻度が高い6アプリに限定して図を整理してます。 実は生活習慣にも大きく依存する話なんですが、私の場合、仕事の都合上、iPhoneをたくさん触れる日、触れない日がマチマチです。そう
SnowleaopardのiCalは、CalDAVに対応したサーバとか、Exchangeに対応したとかそういう情報はちょいちょい見かけるけど実際どうやって設定すればいいの? という事でやってみた。 iCalでの設定 環境設定>アカウント アカウントの+マークを押す、アカウントの種類>Googleのアカウントを追加する。 ここで追加されるのは、Googleカレンダーでデフォで作られている1つめのカレンダー。 カレンダーひとつを利用したい場合は、この設定だけで快適に使える。iCalで変更しても、Googleカレンダー(Webから)変更しても、iPhoneのカレンダーから変更しても同じでーたを弄る事になるのでとても幸せ。 複数のカレンダーがある場合 Googleのアカウントを登録しただけの場合だと、他のカレンダー(自分の2個目や共有カレンダ)はiCalのカレンダーリストには出てこない、見る為には
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く