エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント148件
- 注目コメント
- 新着コメント
moftpit
有事の際に対応するロボットを残すためには、商用化した技術を軍需が戦略的に買い支える必要があると。確かに。1年前、思いがけないものが役に立ったりした。無駄を承知でというのが、今の日本には非常に難しいが…
takunama
ロボット技術の話は興味深い。 "商用に持ち込まないと、生き残っていけないから、なんとか技術を維持するために無理してでも需要を創出していかないといけない。ロボット工学の偉い先生は、そう語っていた"
kaerudayo
「即座の脱原発なんて無理よ無理。だっていちばん危ないのが片付くのが40年後、そこに40年後までまともな技術を供給し続けないといけないのだから」 参入したいという技術者がいなくなった理由を考えてみたら。ふぅ
caq
軍需は金出るからね。ただ、産総研とかの研究発表見に行くとわかるけど、日本の科学者の”軍需嫌い”は相当根深い。国威とか軍事とかが絡まない技術は需要が無いと維持できない。あとはこれ、国防問題だからなあ……
choro23
プロトタイプまで作る技術があるんなら、アタッチメントやソフトウェアの入れ替えで災害などにも転用できるような軍用ロボットの開発を最初からめざせば, アメリカや他国が買ってくれるんじゃないの?
kissuijp
同時進行でもいいと思うけど。技術的に見たって1,2年で廃炉に出来るわけが無い。現実的に10年単位で段階的にしかない。ただ、福島の件はそれくらいかかるかもね。/「商用に持ち込まないと、生き残っていけない」
tks_period
原発の賛否云々は置いといて、こういう「金」ベースの視点は大事だよ。NASDAとISASの比較の話なんかでも同様で、私は理系出身としてISASは好きだけど、社会人としてNASDAの根性には恐れ入る。
raimon49
>無駄かもしれないものを軍が買い支えて育てるシステムがあるアメリカと違い、日本はプロトタイプが良くてもすぐ死滅しちゃう。商用に持ち込まないと、生き残っていけないから、なんとか技術を維持するために無理し
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2012/06/10 リンク