Googleが作ってると言うと、もう何もかもできてしまいそうな気がします。 さてGoogleが作っているタイムマシンとは? その名はRecorded Future。なんだかシャレた名前だなぁ。もちろん実際に時間旅行ができるわけじゃないですが。もっと言えばRecorded FutureはGoogle内事業でもないのですが。ただ、Google Venturesが投資している数少ない企業の1つが開発中なのです。Googleから投資を受けると鬼に金棒です。タイムマシンも作れちゃいそうです。 Recorded Futureは未来に関する記述をインターネット上から集めてきてデータベース化、そしてそれを秘密の特別アルゴリズムを使って見分けていくソフトウェア。ユーザーは「何」「誰/どこ」「いつ」の3つの検索ボックスを使ってタイムラインを前へ後ろへと自由に移動することができるそうです。ターゲットオーディエン
企業におけるグループウェア利用でもっとも重視される機能は「スケジュール管理」です。GoogleのWebアプリケーションで言えば『Googleカレンダー』が相当します。Googleカレンダーは、個人、企業を問わず幅広く利用されており、AjaxとJavaScriptを使ったUIによって、マウス操作によるスケジュールの作成、変更などが容易に行なえます。ローカルアプリケーションと比べても遜色なく、とても高機能です。今回はGoogleカレンダーをもっと便利にするツールを紹介します。 『Googleドキュメント』を活用している人はこちら! 【レビュー】『Googleドキュメント』を便利にするツールたち - オススメ16選 * * * デスクトップ上でスケジュールを通知 名称 GMinder 予定されているスケジュールを見逃さないようにするには通知機能を使うのがよいでしょう。Windowsユーザであ
「なんでも判定ツクール」へ多数のアクセスありがとうございますm(_ _)m 1月末にリリースした当初は僅かのアクセスだったのですが、Twitterで火が付いてからは一気にアクセスが集まり、気が付けば2月1日〜2月16日で4,000,000PVを超えました。 自分では絶対に考えつかないであろうユニークな判定がたくさんできて、私自身もとても楽しんでいます:-D(面白い発想をする人は世の中にたくさんいるものです) このサイトはGoogle App Engine(GAE)+Pythonで構築しているのですが、このアクセス数ならではのGAE上で体験できたことをざざっと書いていきます。 無料?課金? まずはじめに大事なこと。 「なんでも判定ツクール」ではGAEを課金状態にしています。無料のQuotaではとてもではないですが、このアクセスは捌けません:D GAE公式サイトには 月間約 500 万ページ
アンケートフォームが超簡単につくれるようになったGoogleドキュメント 管理人 @ 8月 13日 03:40pm Google ドキュメント 以前からGoogleドキュメントでは、フォーム(アンケート)機能が利用でき、ウェブページに埋め込みできたりと好評でしたが、今回そのフォーム機能が独立してさらに使い易くなりました。 Googleドキュメントトップページの「新規作成」から「フォーム」を選択します。 あとは、フォームを記入していくだけです。 質問項目を増やすときは、「質問を追加」ボタンをクリックします。 画面一番下に表示されるURLからフォームが公開されます。 筆者もテストで作ってみました。 http://spreadsheets.google.com/viewfAIyxg15bA あと、「このフォームをメール送信します」ボタンから直接メールす
新iGoogleのインターフェースがスゴイ!Web OSの時代が来るかも! 管理人 @ 10月 23日 10:42pm iGoogle まだテスト中のiGoogleサービスがスゴイんです! ちょっとアドレスバーにおまじないをするだけで、それを利用することができます! ↓ サイドメニューで、コンテンツをサクサク切り替えたりできます。 ↓ 購読しているフィードは、Googleリーダー形式で読むこともできます。 ↓ カレンダーもiGoogle内で十分に使えます! ↓ Googleノートブックもいい感じです。 ↓ YouTubeも再生可能 ↓ タブの位置を変えたり、コンテンツの追加・削除が簡単に設定できます。 ↓ モバイル版iGoogleの並び替えも簡単。プレビュー表示までできます。 私の方では確認できませんが、Gmailを大きく開いたり、サイドメニューにGoogleTalkを表示したりもできるよ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く