militantとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > militantの意味・解説 

militant

別表記:ミリタント

「militant」の意味・「militant」とは

「militant」とは、英語で「戦闘的な」や「積極的な」を意味する形容詞である。また、名詞としては「活動家」や「闘士」を指す。特に政治社会運動において、自身信念主義強く主張し必要に応じて力を用いることも厭わない人物を指すことが多い。例えば、「militant protester」は「闘争的な抗議者」を意味する

「militant」の発音・読み方

「militant」の発音は、IPA表記では /ˈmɪlɪtənt/ となる。これをカタカナ置き換えると「ミリタント」に近い。日本人発音する際のカタカナ英語では「ミリタント」となる。この単語発音によって意味や品詞が変わるものではない。

「militant」の定義を英語で解説

「militant」は、"combative and aggressive in support of a political or social cause, and typically favoring extreme, violent, or confrontational methods"と定義される。これは「政治的または社会的な主義支持するために戦闘的攻撃的であり、通常極端な暴力的な、または対立的な方法を好む」という意味である。

「militant」の類語

「militant」の類語としては、「aggressive」、「combative」、「belligerent」などがある。これらはいずれも「攻撃的な」や「戦闘的な」を意味する形容詞である。ただし、それぞれに微妙なニュアンス違い存在する例えば、「aggressive」は一般的に攻撃的な行動を指すのに対し、「militant」は特に政治的な文脈用いられることが多い。

「militant」に関連する用語・表現

「militant」に関連する用語としては、「activist」、「protester」、「radical」などがある。これらはいずれ社会政治変革求め人々を指す言葉である。また、「militancy」は「闘争心」や「戦闘的な態度」を意味し、「militant group」は「闘争的な集団」や「過激派」を指す。

「militant」の例文

以下に、「militant」を用いた例文10提示する1. He is known for his militant approach to animal rights.(彼は動物の権利対す闘争的な姿勢知られている)
2. The government is taking action against militant groups.(政府過激派に対して行動起こしている)
3. She has always been a militant advocate for human rights.(彼女は常に人権闘争的な支持者であった
4. The militant protesters were arrested by the police.(闘争的な抗議者たちは警察逮捕された)
5. The militant union is demanding higher wages.(闘争的な労働組合賃上げ要求している)
6. The militant attitude of the activists was criticized.(活動家たちの闘争的な態度批判された)
7. The militant faction has gained control of the party.(闘争的な派閥が党の支配権得た
8. The militant leader was exiled from the country.(闘争的な指導者は国から追放された)
9. The government has refused to negotiate with the militants.(政府過激派との交渉拒否した
10. The militant rhetoric has escalated the conflict.(闘争的なレトリック対立エスカレートさせた)

ミリタント派

(militant から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 15:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミリタント派
英語: Militant
ウェールズ語: Milwriaethus
党首 集団指導体制
(機関誌ミリタント編集委員会)[1]
政治書記 テッド・グラント英語版
全国書記 ピーター・ターフェ英語版
創立 1964年 (58年前) (1964)
解散 1991年 (31年前) (1991)
前身政党 革命的社会主義同盟英語版
後継政党
  • ミリタント派労働
    1991年–1997年
  • スコットランド・ミリタント派労働英語版
    1991年-1997年
  • 社会主義者の訴え英語版
    1992年–現在
  • 社会党英語版
    1997年–現在
  • 社会主義オルタナティブwikidata
    2019年 - 現在
本部所在地
機関誌 ミリタント英語版
青年部 労働党青年社会主義英語版 (支配下)
政治的思想
政治的立場 極左[2]
国内連携 労働党
(加入戦術対象)
国際連携 労働者インターナショナルのための委員会
公式サイト
militant.org.uk
[[ イギリスの政治]]
[[ イギリスの政党一覧]]
[[ イギリスの選挙]]

ミリタント派英語: Militant)とは、イギリスの政党、労働党のかつての派閥ミリタント・テンデンシー英語: Militant tendency)とも呼ばれる。

労働党に浸透した加入戦術トロツキストで、1964年に発売された機関誌「ミリタント」が起源となっている。マイケル・クリックによると、ミリタント派はカール・マルクスフリードリヒ・エンゲルスウラジーミル・レーニンレオン・トロツキーの政治思想に基づいていた[3]

1975年、ミリタント派の労働党への加入戦術が報道された[4]。1976年にナショナル・ユース主催の位置にミリタント派メンバーを任命し、労働党青年社会主義派英語版を支配すると[5]、危機感を募らせた労働党のレッグ・アンダーヒル英語版全国執行委員会英語版の指導者がミリタント派追放を試みた。

1982年にリバプール労働党が、ミリタント派の戦略を反映した違法な赤字予算を採択すると、労働党委員会は、ミリタント派独自の「プログラム、原則、および方針と独特の宣伝」は労働党員として不適格とした[6]。ミリタント派の活動は1982年12月に労働党全国執行委員会によって禁止され、翌年、機関誌ミリタント編集委員会の5人の党員が労働党から追放された。この時点で全国執行委員会は、労働党内部に4,300名のミリタント派の勢力がいると主張し[7]、ミリタント派の追放を継続した。1983年から1987年にかけて、ミリタント派の勢力がリバプール市議会を支配し、議会は政府による料金支援助成金の削減に対する大規模な反対を行った。これにより47人の評議員が労働党からの追放と罰金が課された[8][9]。リバプール評議会の行動により、労働党の指導者であるニール・キノックは1985年の党大会でミリタント派を非難し[10]、最終的に残存していたミリタント派の労働党議員2名は、1992年の総選挙で労働党の候補になることができなかった。

1989年から1991年の間、ミリタント派は全英反人頭税連盟英語版人頭税に対する不払いキャンペーンを主導した。1991年、ミリタント派は労働党への加入戦術の放棄を多数決により決定した。かつてグループの最重要なメンバーだったテッド・グラント英語版は追放されたが、彼を支持する少数派は社会主義者の訴え英語版を設立し、加入戦術を継続した。残りの大多数は名称を「ミリタント派労働」に変更し、1997年に社会党英語版となった。

関連項目

脚注

  1. ^ Wade, Bob (2006年7月22日). “Ted Grant”. The Guardian. https://www.theguardian.com/news/2006/jul/27/guardianobituaries.southafrica 
  2. ^ Wintour, Patrick (2014年7月16日). “From the archive, 16 July 1991: Labour picks fight with Militant Tendency”. The Guardian. オリジナルの2014年7月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140717071444/http://www.theguardian.com/politics/2014/jul/16/militant-derek-hatton-labour-party-1991 2015年5月30日閲覧。 
  3. ^ Crick 1986, p. 3.
  4. ^ Crick 1986, p. 67.
  5. ^ Crick 1986, p. 109.
  6. ^ Eric Shaw (1988). Discipline and Discord in the Labour Party: The Politics of Managerial Control in the Labour Party, 1951–87. Manchester University. p. 121. https://books.google.com/books?id=tgcNAQAAIAAJ&pg=PA121 
  7. ^ Crick 1986, p. 315.
  8. ^ Crick 1986, p. 229.
  9. ^ Forty-nine councillors were initially subject to surcharge, but two councillors subsequently died during the process and the group was termed the "Liverpool 47". See "Liverpool 47: socialism on trial" Archived 25 May 2005 at the Wayback Machine..
  10. ^ Naughtie, James (1985年10月2日). “Labour in Bournemouth: Kinnock rounds on left's militants”. The Guardian. https://www.theguardian.com/century/1980-1989/Story/0,6051,108249,00.html 2019年2月9日閲覧。 

参考文献

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「militant」の関連用語

militantのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



militantのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミリタント派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS