id Software
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/23 23:35 UTC 版)
以前の社名 | id Software, Inc. (1991–2009) |
---|---|
種類 | 子会社 |
業種 | コンピュータゲーム |
前身 | Ideas from the Deep |
設立 |
![]() |
創業者 | |
本社 | |
主要人物 |
|
製品 |
|
従業員数 | 200人以上[2] (2012) |
親会社 | ゼニマックス・メディア (2009–現在) |
部門 | id Software Frankfurt |
ウェブサイト | idsoftware.com |
id Software LLC(イド・ソフトウェア)は、テキサス州リチャードソンに拠点を置くアメリカのコンピュータゲーム開発会社。同社は1991年2月1日にコンピュータ会社「Softdisk」の4人のメンバー(プログラマーのジョン・カーマックとジョン・ロメロ、ゲームデザイナーのトム・ホール、アーティストのエイドリアン・カーマック)によって設立された。代表作に『Commander Keen』『Doom』『Quake』がある。
2007年6月11日(米国時間)Appleの主催するMacintosh向けソフトウェア開発者のカンファレンスWWDC2007(Worldwide Developers Conference 2007)にて、新世代ゲームエンジンid TECH5を発表した。
毎年のように「QuakeCon」で新規プロジェクトを発表しており、2007年には3つの大型プロジェクトに加え、steamにてWolfenstein 3D、DOOM、Quake(1~3)など旧作に絞ったラインナップで販売を開始する。
2009年6月24日にゼニマックス・メディアが同社を買収、買収金額は未公開。
2011年に発売された『Rage』では、2008年時点ではエレクトロニック・アーツから発売されるとしていたが、2009年のゼニマックス・メディアによる買収を受けベセスダ・ソフトワークス発売に変更された。また、それ以前のすべてのゲームもベセスダ・ソフトワークス販売に変更された。
歴史
関連会社
販売元
開発会社
- ゼニマックス・メディア
- Raven Software
- Nerve Software
- Splash Damage
脚注
- ^ https://www.youtube.com/watch?v=aCOklD_PVLo
- ^ “QuakeCon 2011 Carmack's Keynote”. youtube (2011年8月5日). 2011年11月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年8月6日閲覧。
外部リンク
id Software
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 20:44 UTC 版)
「デイブ・テイラー (ゲームプログラマー)」の記事における「id Software」の解説
テイラーは1993年から1996年までid Softwareに勤務し、その間に『Doom』および『Quake』の開発に関与した。彼は両作のIRIX、AIX、SolarisおよびLinux移植版を制作し、 『Doom』および『Wolfenstein 3D』のAtari Jaguar移植版のプログラムを支援した。彼はまた、ステータスバー、サウンドライブラリの統合、オートマップ、ステージの遷移、チートコード、ネットワークチャットシステムなどを追加したDoomの「spackle coder(補修剤プログラマー)」でもあると自負している。Quakeでは、オリジナルのサウンドエンジン、DOS TCP/IPネットワークライブラリを書き、VESA 2.0のサポートを追加した。『Doom II』の音楽テーマの1つである「Dave D. Taylor Blues」は、ロバート・プリンスが彼にちなんで名付けた。 2003年の本『Masters of Doom』では、Doomを長時間プレイした後に乗り物酔いで気絶してしまう彼の習慣と、そのような出来事の後、他の従業員達が彼の意識不明の身体の輪郭をマスキングテープでスケッチしていたことについて触れられている。ゲームが成功した後、彼らは彼に気絶するためのソファを買ってあげた。オンラインでQuakeを「宣伝」する彼の試みや、彼がDoomのお金でアキュラ NSXを購入したこと、彼のアメリカン・マギーとの友情、そして彼のidからの退社についても触れられている。
※この「id Software」の解説は、「デイブ・テイラー (ゲームプログラマー)」の解説の一部です。
「id Software」を含む「デイブ・テイラー (ゲームプログラマー)」の記事については、「デイブ・テイラー (ゲームプログラマー)」の概要を参照ください。
「id Software」の例文・使い方・用例・文例
- Colby KentがHeidi Petersに連絡をした理由
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 詳細は、Mauer不動産のKim Yoshida、832-2938までご連絡ください。
- Kim Yoshidaを紹介すること。
- Bridgewater CaféのYuki です。
- Android 用アプリケーションの開発は今日から可能です。
- 普通は、id属性とname属性に同じ値を割り当てます。(訳注:異なっていても構わないが便宜上同じ値を割り当てるという事)
- 淡青色, 浅葱(あさぎ) 《Cambridge 大学およびその選手の色標》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 carriage paid 運賃前払いで.
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 直接話法 《たとえば He said, “I am ill."》.
- [for a] holiday to [in] France last year. 昨年は休暇をとってフランスへ旅行した.
- 間接話法 《たとえば He said that he was ill. など》.
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- (紀元前 43 年, Antony, Octavian, Lepidus /lépədəs/の)第 2 回三頭政治.
- 学年 《通例英米では 9 月‐6 月, Oxbridge では 10 月‐6 月》.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- David と Goliath の戦い
- 予期せぬ当惑させる発達系統−H.W.Glidden
固有名詞の分類
- id Softwareのページへのリンク