エクストラオーディナリー
「エクストラオーディナリー」とは・「エクストラオーディナリー」の意味
エクストラオーディナリーとは、「並外れた」または「通常よりはるかに」、「特命の」という意味を持つ形容詞の英単語である。エクストラオーディナリーにおける参考例は、次のとおりである。【並外れた】「彼は、並外れた音楽の才能を有している。」「彼女は、芸術に対して並外れた集中力をもっている。」「彼女の自然への関心は、並外れたものである。」このように並外れた状態に対するエクストラオーディナリーは、インクレディブルで言い換えることができる。インクレディブルには、「並外れた・すごい・とてつもない・素晴らしい」という意味がある。【通常よりはるかに】「この商品は、通常よりはるかに安い。」「現在、この国の人口は1年前と比べて、通常よりはるかに少ない。」「彼は、新しい技術を通常よりはるかにはやく習得している。」このように「通常よりはるかに」に対するエクストラオーディナリーは、オーバーザトップで言い換えることができる。オーバーザトップには、「通常よりもはるかに・あるいは・はるかに期待される」という意味がある。「エクストラオーディナリー」を含む用語・関連する用語
エクストラオーディナリーを含む用語や関連する用語は、次のようなものである。「リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン」とは
「リーグ・オブ・エクストラオーディナリー・ジェントルメン」(League of Extraordinary Gentlemen)は、アラン・ムーアが創作したアメリカン・コミックシリーズ、および映画作品のタイトルである。この作品は、19世紀末のイギリスを舞台に、架空の超人的なキャラクターや文学作品の登場人物たちが集結して、様々な冒険に挑む物語である。主要な登場人物には、アラン・クォーターメイン、ミナ・ハーカー、ドリアン・グレイ、ヘンリー・ジキル、トム・ソーヤーなどがいる。架空の世界観や文学作品のキャラクターたちを巧みに組み合わせ、緻密なストーリー展開や深いテーマを含んだ作品として高く評価されている。「エクストラオーディナリー・ユー(ドラマ)」とは
「エクストラオーディナリー・ユー」(原題: "Extraordinary You")は、2019年に放送された韓国のテレビドラマである。物語は、現実という"世界"と、漫画の中の"世界"が存在するという設定で展開される。ウン・ダノ(演: キム・ヘユン)は、自分が漫画の世界の脇役であることを知り、自分の人生をコントロールするために頑張る姿が描かれている。彼女は、漫画の主人公である男子高生のハル(演: ロウン)と恋に落ち、現実世界でも彼を見つけるために行動する。しかし、彼女たちの愛は大きな壁に直面することになる。物語は、現実と虚構の世界を自由自在に行き来しながら、自分と自分の運命を見つける過程を描いている。「ディオール エクストラオーディナリー ガーデン」とは
「ディオール エクストラオーディナリー ガーデン」とは、花と水から生まれた「ジャドール パルファン ドー」のことである。ディオールでは、花はいつも主役であると考えている。花は、尽きることない源泉であり、美しさの象徴と考え、花々の謎の解明に取り組んでいる。また、花々は非常に大きな役割を担っていると考え、絶滅の危機にさらされる花を保護し、生物多様性の回復を最優先課題と考えている。extraordinary
「extraordinary」とは、桁外れの・非凡な・とっぴなことを意味する英語表現である。
「extraordinary」とは・「extraordinary」の意味
「extraordinary」とは、主に風変わりな、とっぴな、並はずれたという意味で用いられている形容詞である。人や物、出来事、現象などが通常と大きく異なっていたり、特別であったりする際に用いられる。定期的に起こらないが特別な目的のために用意されたイベントは「an extraordinary event(特別なイベント)」、他の人は持っていない非凡な能力は「an extraordinary event(桁外れの能力)」と表現することができる。また、「extraordinarily」は「extraordinary」の副詞形となり、異常に、並外れてという意味で用いられている。意味はほぼ同じであるが、「extraordinary」は名詞に対して「並外れた・とっぴな」という情報を補足するのに対し、「extraordinarily」は動詞に対して「異常に・並外れて」という情報を補足する。「extraordinary」のスラングとしての意味
「extraordinary」のスラングとしての意味は、「すごい!」「最高!」である。「extraordinary」には「桁外れの」や「非凡な」という意味があるため、「すごい!」や「最高!」など感嘆のスラングとして用いられるようになった。「extraordinary」の発音・読み方
「extraordinary」の発音はカタカナ語では「エクストラオーディナリー」という表記であるが、発音記号ではイギリス英語は「ikstrɔ'ːrdənəri」、アメリカ英語は「ikstrɔ'ːrdənèri 」と表記する。そのため、イギリス英語はカタカナ表記にすると「イクストゥロォーダァナァリィ」、アメリカ英語は「イクストゥロォーダァネェリィ」という発音に近い。「extraordinary」の語源・由来
「extraordinary」の語源は、整列の外にという意味のラテン語「extra ordinem」である。ラテン語の「extra ordinem」が、異常なという意味のラテン語「 extraordinarius」に変化し、「extraordinary」になった。「extraordinary」の覚え方
「extraordinary」の覚え方は、「extra(特別な・枠外の)」と「ordinary(普通の・並の)」の2分割にするのがよい。分割することで「枠外の」+「普通」=「非凡・桁外れの」という「extraordinary」の意味を連想することができる。「extraordinary」の対義語
「extraordinary」の対義語は、「common」「usual」「ordinary」である。common:共通の、共同の、普通の
・It's quite common to see couples who look alike.(カップルの見た目が似ているのはよくあることだ)
usual:いつもの、平素の、平凡な
・The stall is open for business as usual despite the heavy rain.(大雨にもかかわらず、屋台は通常通り営業している)
ordinary:普通の、通常の、並の
・I'm looking for something a bit out of the ordinary to bright up my room.(部屋を明るくするためにちょっと変わったものを探している。)
「extraordinary」を含む英熟語・英語表現
「extraordinary you」とは
「extraordinary you」とは、韓国のテレビドラマのタイトルである。2019年に放映され、日本でも「偶然見つけたハル」というタイトルでKNTVなどで放映された。実は自分が漫画の登場人物であると知った主人公が、漫画のストーリーに流されない自分の人生を切り開くために奮闘するという物語である。
「extraordinary ones」とは
「extraordinary ones」とは、日本のモバイルゲームの「非人類学園」の英語のタイトルである。5対5で対戦するアニメ風のゲームで、自分のキャラクターを決めて戦うことができる。
「extraordinary」の使い方・例文
・He told the extraordinary story of his birth.(彼は彼の出生の驚くべき物語を語った)・The teacher's voice had an extraordinary hypnotic quality during the class.(授業中、先生の声には並外れた催眠効果があった)
・We witnessed the extraordinary sight of an old lady jump into a river to rescue her dog.(私たちは、おばあさんが犬を助けようと川に飛び込むという異様な光景を目の当たりにした)
・The deep sea is home to many extraordinary creatures.(深海には多くの珍しい生物が生息している)
・He has an extraordinary memory and can remember details and names.(彼は並外れた記憶力を持ち、詳細と名前を覚えることができる)
・Whatever is that extraordinary object in the room?(部屋にあるその異常な物は何ですか?)
・Being mayor gave him an extraordinary sense of power.(市長であることは彼に並外れた権力の感覚を与えた)
・He was an extraordinary athlete, and no one will ever forget him.(彼は並外れたアスリートであり、誰も彼を忘れることはないだろう)
・It's an extraordinary accomplishment to be able to run a global company without higher education.(高等教育を受けずにグローバル企業を経営できることは、並外れた成果である)
- extraordinaryのページへのリンク