290
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 14:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動289 ← 290 → 291 | |
---|---|
素因数分解 | 2×5×29 |
二進法 | 100100010 |
六進法 | 1202 |
八進法 | 442 |
十二進法 | 202 |
十六進法 | 122 |
二十進法 | EA |
ローマ数字 | CCXC |
漢数字 | 二百九十 |
大字 | 弐百九拾 |
算木 |
![]() ![]() ![]() |
290(二百九十、にひゃくきゅうじゅう)は自然数、また整数において、289の次で291の前の数である。
性質
- 290は合成数であり、約数は1, 2, 5, 10, 29, 58, 145, 290 である。
- 290 = 2 × 5 × 29
- 各位の和が11になる27番目の数である。1つ前は281、次は308。
- 290 = 12 + 172 = 112 + 132
- 異なる2つの平方数の和で表せる87番目の数である。1つ前は289、次は292。(オンライン整数列大辞典の数列 A004431)
- 2つの平方数の和2通りで表せる15番目の数である。1つ前は265、次は305。
- 290 = 172 + 1
- n = 2 のときの 17n + 1 の値とみたとき1つ前は18、次は4914。(オンライン整数列大辞典の数列 A224384)
- n = 17 のときの n2 + 1 の値とみたとき1つ前は257、次は325。(オンライン整数列大辞典の数列 A002522)
- 290 = 12 + 82 + 152 = 32 + 52 + 162 = 42 + 72 + 152 = 52 + 112 + 122
- 3つの平方数の和4通りで表せる21番目の数である。1つ前は285、次は293。(オンライン整数列大辞典の数列 A025324)
- 異なる3つの平方数の和4通りで表せる11番目の数である。1つ前は285、次は293。(オンライン整数列大辞典の数列 A025342)
その他 290 に関連すること
- 国際電話番号の290は、セントヘレナ島。
- 年始から数えて290日目は10月17日、閏年は10月16日。
- 国鉄シキ290形貨車
- 京王チキ290形貨車
- 上田交通クハ290形電車
- デイル (USS Dale, DD-290) は、アメリカ海軍の駆逐艦。
- ウィリアムズ (USS Williams, DE-290) は、アメリカ海軍の護衛駆逐艦(未建造)。
- シスコ (USS Cisco, SS-290) は、アメリカ海軍の潜水艦。
- ユンカース Ju 290は、第二次世界大戦時のドイツ空軍の輸送機・哨戒機。
- オンライン整数列大辞典の数列 A000290は、平方数。
関連項目
290
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 07:29 UTC 版)
「JR貨物U19A形コンテナ」の記事における「290」の解説
日本通運所有。 ※規格外ハローマーク(高さ、2591mm = H ・ = G )付き、総重量、6.8 t 鉄道と内航船兼用コンテナ。対二方向(両側)開き。
※この「290」の解説は、「JR貨物U19A形コンテナ」の解説の一部です。
「290」を含む「JR貨物U19A形コンテナ」の記事については、「JR貨物U19A形コンテナ」の概要を参照ください。
「290」の例文・使い方・用例・文例
- 日本アルプスでは樹木限界はほぼ2900mのところにある。
- +2/3の電荷を持つクォークで、電子のクォークの2900倍もの質量があり、+1のチャームを持つ
- チベットのヒマヤラ山脈の山(標高2万6290フィート)
- 征服されて、紀元前290年にローマ状態に同化されたローマの北の中央のアペニン山脈の古代のOscanを話す民族のメンバー
- 長さ290メートルで,3100人の乗客を収容するよう設計されている。
- 柴田氏と原氏によると,空襲により日本人約90人が亡くなり,約460人が負傷,約290戸の家屋が激しく損壊した。
- このことで2億2900万円を節減した。
- 喜久屋は290年以上続いている。
- 約290基の雪像や氷像が大通公園内やつどーむ前,すすきの地区の通り沿いに建造された。
- 50インチの3Dプラズマテレビ「ビエラ」と3Dブルーレイディスクプレーヤー,3D眼鏡1個を含むこのシステムはベストバイの250店舗で約2900ドル(およそ26万円)で販売されている。
- このマグニチュード6.2の地震でその地域の町は壊滅し,290人以上が死亡した。
- 290のページへのリンク