携帯電話
別名:ケイタイ,ケータイ,モバイルフォン,セルラーホン
【英】cellular phone, mobile phone
携帯電話とは、無線方式の通信を用いることにより、屋外に持ち歩けるようにした電話機のことである。
携帯電話は、基地局との間で行われる通信方式によって世代分けされている。第1世代携帯電話は、アナログ電話といわれるもので、周波数分割多元接続方式(FDMA)を採用している。第2世代携帯電話はデジタル電話であり、TDMA(時分割多元接続)という通信技術を用いている。国内ではPDC方式、海外ではGSM方式を採用している。国内では、この世代において携帯電話が爆発的普及していった。また、この時期にKDDIは、第2.5世代の方式として、cdmaOneを発表している。第3世代携帯電話は、CDMA(符号分割多重接続)技術を中核とし、NTTドコモはW-CDMAの「FOMA」、KDDIはCDMA2000方式の「WIN」でそれぞれ参入した。ソフトバンクモバイルも、NTTドコモと同じW-CDMA方式である「SoftBank 3G」で参入を果たした。
携帯電話のサービスを提供する事業者をキャリアと呼ぶ。主なキャリアは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・モバイルなどが挙げられる。NTTドコモは、人口カバー率、面積カバー率ともに高く、市場シェアが大きい。シェア次点のauは、通信方式の品質が良いとされるCDMA2000を用いている点が特徴といえる。ソフトバンクモバイルは、2006年にVodafoneの事業を買い取ることにより携帯電話事業に参入した。ソフトバンクモバイルは、DisneyやAppleなどとの提携により特色を出している。イー・モバイルは、他よりも高速な回線速度とスマートフォン機能で、都市部ユーザーの需要を喚起している。ウィルコムは、複数の回線を束ね、通信プロトコルを最適化させることにより、PHS回線でありながら比較的高速な速度と安価な通信価格を全国レベルで提供している。
携帯電話は、音声通話とそれに関連する各種機能(留守電話録音、電話帳、通話履歴、など)の他に、さまざまな機能を統合している。例えば、スケジュール帳、カレンダー、時計、タイマー、メモ帳、計算機等といったPDA的な機能、デジタルカメラ、デジタル放送のワンセグTV受信、メール、ウェブ閲覧、着信メロディ(音楽)、映像再生、GPS、電子マネー、などが挙げられる。また、パソコンのような機能を持つスマートフォンや、携帯デジタル音楽プレーヤーと融合したものなども出てきている。周辺技術においても、ワイヤレスで接続する赤外線通信やブルートゥース、高解像度のLCD、有機ELパネル、タッチパネルや振動センサーなどによる新しい操作方法、といった新技術が次々と統合されている。
携帯電話では、キャリアごとに、ウェブ用のHTML仕様や、利用できる画像ファイルの種類、メールに利用できる絵文字、画像を組み込んだHTMLメール(デコメール)などに差が見られる。電話番号については、番号ポータビリティ制により、契約キャリアを変更しても、同じ電話番号を使えるようになった。利用者個人を特定できるSIMカードに対応した端末は、国内では普及していない。
携帯電話では、キャリアの多くが、家族同士の割引、もしくは、無料通話、長期契約による割引、機種変更時の優遇、端末料金を月次の料金に割り当てる支払い方法、事前に支払った料金内で使用するプリペイドタイプ端末など、さまざまなプランを提供している。また、通信速度が大幅に増える3G端末においては、パケット量が一定額以上にならないパケット定額プランが提供されている。
携帯電話
(ケイタイ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 03:12 UTC 版)
携帯電話(けいたいでんわ、英: mobile phone、英: cell phone)は、無線通信により、携帯することが可能となった電話機である[1]。また、電話機を携帯する形の移動体通信システム、電気通信役務。端末を「携帯」(けいたい)あるいは「ケータイ」(この場合は、スマートフォンではなくフィーチャーフォンを指すことが多い)と略称することがある。ガラケーとも呼ばれるが、いわゆる『ガラパゴス』とされる日本独自仕様のフィーチャーフォンのことであり、「ガラケー」=「フィーチャーフォン」ではない。
- 1 携帯電話とは
- 2 携帯電話の概要
「ケイタイ」の例文・使い方・用例・文例
- ケイタイのページへのリンク