コンテンツにスキップ

宮村才一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宮村 才一郎(みやむら さいいちろう、1893年明治26年)6月[1] - 1948年昭和23年〉2月8日[2])は、日本の内務官僚。官選県知事。旧姓・大島。

経歴

[編集]

新潟県、のちの高田市出身[2]。大島久作の二男として生まれ、同年、宮村寅吉の養子となる[1][3]第一高等学校を卒業。1918年東京帝国大学法科大学政治学科を卒業[3][4]。民間企業に勤めた後、1922年11月、高等試験行政科試験に合格。1923年内務省に入省し岐阜県属となる[3][4]

以後、山梨県西山梨郡長、同北巨摩郡長、地方事務官として山梨県福岡県各勤務、佐賀県書記官警察部長、鳥取県書記官・内務部長、岐阜県書記官・総務部長、内務書記官・地方局監査課長、東京府書記官・総務部長などを歴任[3]

1940年4月9日、奈良県知事に就任。戦時下の対応に尽力[5]。同年11月9日、神祇院教務局長兼造神宮理事に転じた[6]1942年6月15日、広島県知事に転任。戦災を受けた住民への支援などに尽力[3]1943年7月1日、内務省国土局長へ転任[7]。同年11月1日、防空総本部施設局長を兼任[8]1945年4月21日、依願免本官となり退官した[9]戦後公職追放となる[4]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『人事興信録』第14版 下、ミ102頁。
  2. ^ a b 『新潟県総合年表 昭和20年-昭和45年』59頁。
  3. ^ a b c d e 『新編日本の歴代知事』842頁。
  4. ^ a b c 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』238頁。
  5. ^ 『新編日本の歴代知事』724頁。
  6. ^ 『官報』第4155号、昭和15年11月11日。
  7. ^ 『官報』第4940号、昭和18年7月2日。
  8. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』94頁。
  9. ^ 『官報』第5479号、昭和20年4月23日。

参考文献

[編集]
  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 人事興信所編『人事興信録』第14版 下、1943年。
  • 『新潟県総合年表 昭和20年-昭和45年』新潟日報社、1973年。