コンテンツにスキップ

多久安信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
多久安信

多久 安信(たく やすのぶ、1890年明治23年)1月7日[1] - 1959年昭和34年)3月2日[2])は、日本の内務警察官僚。官選県知事東京市助役

経歴

[編集]

佐賀県出身[1]。多久綱一郎の長男として生まれる[3]第一高等学校を卒業。1914年11月、文官高等試験行政科試験に合格。1915年東京帝国大学法科大学政治学科を卒業。内務省に入省し三重県属となる[3][4]

1917年三重県名賀郡長に就任。以後、京都府加佐郡長、京都府理事官・産業部農林課長、京都市助役、地方事務官・愛知県勤務、富山県書記官・学務部長、徳島県書記官・警察部長、福井県書記官・警察部長、和歌山県書記官・内務部長、警視庁書記官・官房主事長崎県書記官・内務部長などを歴任[3][5]

1932年6月、青森県知事に就任。民間の電気事業の県営移行を推進[1]1934年8月、岡山県知事に転任。同年9月の室戸台風災害の復旧に尽力[3]1937年7月、千葉県知事に転任。県庁に軍需課を設置し、軍需品の供出、斡旋を担った。また、水害対策として手賀沼印旛沼の放水路計画を推進。1939年1月、知事を退任した[5]。同年に退官[4]。その後、東京市教育局長、同助役を歴任した[3]

戦後、日本椎茸農業協同組合連合会名誉会長を務めた[2]

家族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 『新編日本の歴代知事』109頁。
  2. ^ a b 『朝日新聞』(東京本社発行)1959年3月3日夕刊、3面の訃報より。
  3. ^ a b c d e 『新編日本の歴代知事』814頁。
  4. ^ a b 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』210頁。
  5. ^ a b 『新編日本の歴代知事』344頁。
  6. ^ a b c 多久安信人事興信録 第13版 下、1943
  7. ^ 西村敬三『人事興信録』第8版、昭和3(1928)年
  8. ^ おくやみ】多久安英氏(元東芝EMI社長、元東芝常務) 日刊工業新聞、2013/3/12
  9. ^ 『デジタル時代のインフラプロバイダー―芝浦メカトロニクスにおける経営革新』著者紹介

参考文献

[編集]
  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。