The new Microsoft Edge is here and now available to download on all supported versions of Windows, macOS, iOS and Android.
twitterなどでTポイントツールバーの利用規約が話題になっています。このエントリでは、Tポイントツールバーを実際に導入して気づいた点を報告します。結論として、当該ツールバーを導入すると、利用者のアクセス履歴(SSL含む)が平文で送信され、盗聴可能な状態になります。 追記(2012/08/10 20:10) たくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます。一部に誤解があるようですが、ツールバーが送信している内容はURLだけで、Cookieやレスポンスまでも送信しているわけではありません。URLを送信するだけでも、以下に示す危険性があるということです。 追記終わり 追記(2012/08/13 23:50) ポイントツールバーにバージョンアップがあり、WEB閲覧履歴の送信がSSL通信に変更されました。従って、WEB閲覧履歴が盗聴可能な状況は回避されました。本日22:50頃確認しました。
IE6などのクロスブラウザに強くなる、22のHTML+Twitterなどを見てると、 「IE6がー!」とか 「IE6,7,8,9、Firefox、webkit系、Operaで同じレイアウトにするの大変」などのツイートをたまに見るので、クロスブラウザでも差が出にくく、効率の良くなるコーディングの基礎を紹介します。 気をつけるHTMLの記述方法 HTMLの記述方法を間違えていると、ブラウザ本的なことですが大切な事です。 DOCTYPEを書く。 HTMLの先頭にDOCTYPEを入れるようにして下さい。 DOCTYPEがないと、ブラウザ間での誤差が起こりやすい状態になります。 DOCTYPE スイッチについてのまとめと一覧表 (HTML 5 や IE 8 Beta 2 のモードスイッチなどの情報も含
IE9文字間隔確認用サンプル 文字間隔や段落の間隔をチェックする為のサンプルです。とりあえずFirefox3.6とFirefox4でズレない事を確認。文字間隔のチェック用なので意味不明な文字が並んでいます。 ※追記・注意:下記ページはスタイルシートで少しだけ調整しています。 全くの未調整の場合、段落の高さが大きく異なったり、半角英数字のフォントが 文字コードで変わったり、かなり比較し難いものになったため。 後述しますが、英数字フォントにsans-serifを指定すると問題が発生するようです。 ※サーバー引っ越し後、以下リンクは文字化けするようになりました (修正予定なし) HTML 4.01 サンプル HTML 4.01+UTF8 HTML 4.01+EUC-JP HTML 4.01+SHIFT-JIS XHTML 1.0 サンプル XHTML 1.0+UTF8 XHTML 1.0+
2010年12月17日11:42 カテゴリ経済 ソニーはなぜ没落したのか きのうは佐々木俊尚氏のつぶやきに端を発して、ソニーたたきで盛り上がったようだが、ソニーストアの対応ブラウザがIE6/7だというだけで「ソニーは死んだ」というのは大げさだろう。ソニーの症状は創業60年以上たった企業としては普通の大企業病で、他の大企業に比べて特にひどいわけではない。むしろ、まだ多くの人がソニーにこれだけ期待しているのは立派なものだ。 ただ辻野晃一郎氏も指摘するように、出井社長時代に採用されたアメリカ的な経営体制がガバナンスを混乱させた。以前の記事でも書いたように、「コテコテの日本企業」であるソニーに形だけ「株主資本主義」を持ち込む一方、抜本改革をしないで900以上の連結子会社を温存した出井氏が、ソニーをだめにした主犯である。 私は20年以上ソニーの株主として見てきたが、ソニーがイノベーターだったのはプレ
図 HTML5はWebコンテンツとWebブラウザの間のインタフェースの規定へと進化 HTML5はスクリプトがWebページを操作したり,Webブラウザの機能を利用したりするためのHTML5は,W3Cが2012年を目標に規格化作業を進めている次期バージョンのHTMLである。仕様の一部は,FirefoxやGoogle Chrome,Opera,Safariなど,最新のWebブラウザが取り入れ始めている。 HTML5では,WebブラウザがJavaScriptに対して提供する機能と利用のしかたを,新たにHTML4と大きく違う点である(図)。 Webブラウザは,あたかもOSのようにJavaScriptに機能を提供する。JavaScriptは,HTML5のJavaScriptがWebブ
米Googleは9月23日、表示しているWebサイトの評価を共有できるサイドバー式サービス「Sidewiki」をリリースした。InterGoogleツールバーのオプションとして機能する。Sidewiki機能を含むGoogleツールバーはGoogleのサイトからダウンロードできる。 Sidewikiを有効にすると、ブラウザの左側にサイドバーが追加され、既に評価コメントが記入されているページではふきだしのアイコンが表示される。このアイコンをクリックすると、コメントを読むことができる。 Googleアカウントでログインすれば、表示しているサイトに対する評価を書き込むこともできる。例えばニュース記事の一部についてコメントしたい場合は、その部分を選択してコメントを書くと、そのコメントを表示した際、選択した部分がハイライト表示され
HTML中のscript要素に記述したJavaScriptは、ページ全体のブラウザー描画が完了する前でも、そのscript要素が登場した時点でJavaScriptコードが実行されます。そのため、document.write()メソッドでHTMLを出力すると、内部的にはそのscript要素の直後にHTMLが追記されるわけです。 しかし、DOM操作を行うコードなど、ページ全体の描画が完了してDOMツリーが完成した後で初めて実行させたい場合もあります。そのような場合は、onloadイベントを利用して、ページの描画が終わった後で実行されるJavaScriptコードを定義する必要があります。 従来型のonloadイベント呼び出しの定義方法は、body要素のonLoad属性にJavaScriptコードを埋め込むものでした。 しかし、これではJavaScriptコード中にダブルクオートも使えないほか、H
仕事で韓国系企業のサイトをデザインすることになった。 担当者である社長と打ち合わせをしたが、彼は日本の企業サイトはあまり好きではないらしい。 ターゲットが日本人なので、日本人向けのデザインの方がいいと思うのだが、 それを説明した上でも、韓国っぽいものの方がいいという。 じゃー韓国のサイトのデザインで調べて参考にするかと、.co.krでググってみた。 韓国ではFirefox 3が使い物にならない理由 とあるので、そこそこ覚悟はしていたが、やはり酷かった。 とりあえず、制作の役に立ちそうな特徴からピックアップしてみる。 ・ページ毎にメインカラーを変える傾向が強い。 例:http://www.grandhotel.co.kr/ ・とにかくFLASHを使う。グローバルナビでは、FLASH必須。しかもサブナビが下一列に出る。 例:http://www.sst.co.kr/ ・各ページのメインイメージ
IE8のベータ2が2008年8月に登場することは先日発表があったばかりだ。今回のベータ2では日本語版を含めて多くの言語版が同時に公開される見通しになっている。同社では一気に増えるダウンロードトラフィックに対応するためベータ2公開へ向けた準備を進めている。 IE8の登場へ向けこれまで議論の対象になってきたのは、IEがこれまでの互換性を重視したレンダリングを標準として採用するのか、それとも標準規約に準拠したレンダリングをデフォルトとして採用するかだった。以前はIE7レンダリングとの互換性を重視した設定がデフォルトになるのではないかとみられていたが、同社は標準規約に準拠したレンダリングをデフォルトに採用すると発表した。これはWebの将来にとって好ましいものだ。 しかしながら短期的にみた場合、これまでIE6やIE7でレンダリングがうまくいくように調整されたサイトが、IE8では崩れて表示されるという
sponsored ポータブルゲーミングスピーカー「TQ-PG300」 パイオニアの小型ゲーミングスピーカー、想像を超える没入感でめちゃくちゃ驚きなんですけど! PCパーツ 12月14日(土)12時から、秋葉原の「LIFORK AKIHABARA II」で開催 ASCII主催「TOKYO Gaming-PC STREET 2」公式ガイド sponsored 今回も医療機器認証取得で、かつ前モデルよりも薄く軽いサイズを実現! スマートウォッチのようでこれは血圧計でもある!? 「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」レビュー sponsored 1本のサウンドバーで360立体音響が実現! 自宅で映画を見るならソニー「HT-A9000」が最高の選択だ sponsored 「QuTS hero」はランサムウェア対策、安価な
今年は1年を通して最大の話題は、アップルが発表した携帯電話機「iPhone」だろう。iPhoneは、キャリアーとメーカーの立場を逆転させるなど、それまでのケータイ業界の常識をことごとく打ち破った。米国に続いて欧州主要国での発売も始まり、あいかわらず話題を提供し続けている。 iPhoneがもたらした、もう1つの変化 ところで、このiPhoneは、ケータイ業界以外の世界にもいろいろな影響をおよぼし始めている。例えばウェブ業界だ。 iPhoneが、ウェブブラウザーとして「Safari」を採用したことで、今やSafariはウェブクリエイターの中で無視できない存在となった(その後、iPod touchもiPhoneに続いたためなおさらだ)。 Safariが重要なのは、採用機器の数や人気だけの問題ではない。 実際にこれらの機器のユーザーが、どれだけブラウザーを活用しているかも重要だが、最近、米ネット・
日本HP、IE/FirefoxでWebページを無駄なく印刷「HP Smart Web Printing」v4.0 日本ヒューレット・パッカード(株)は16日、Webページを無駄なく印刷できるIE/Firefox用の拡張機能「HP Smart Web Printing」v4.0を公開した。Windows XP/Vista上のIE 6/7および「Firefox」v2以降に対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。なお、ダウンロードにはメールアドレスの登録やアンケートへの回答が必要。 Webページを印刷する際、バナー広告やサイドメニューがあるために目的の部分がうまく印刷範囲に収まらない、たった1行のテキストのおかげで印刷用紙が2枚になってしまう、といったことがよくあるだろう。また、「Firefox」は残念ながら印刷機能が弱く、HTMLの構造によってはWebページが途切
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く