タグ

2011年2月5日のブックマーク (15件)

  • 今、日本のTwitterで有名な100人をフォローしよう!(2011年1月版) - さまざまなめりっと

    【前回】今、日Twitterで有名な100人をフォローしよう!(2010年8月版) - さまざまなめりっと というわけで、第二回! 今、ツイッターで良くふぁぼられるツイートを連発する人気ついったったーを紹介! followの参考になるよう、リストも再編成しましたので使ってください。 http://twitter.com/maname/favTwitterLifeを! 順位ポイントアイコンuserid10fav以上50fav以上100fav以上 1位3825ptkaiten_keiku1618回 (1位)132回 (6位)6回 (21位) 2位3138ptkarashichan1072回 (3位)214回 (2位)51回 (2位) 3位3006ptd_v_osorezan579回 (11位)300回 (1位)89回 (1位) 4位2410ptrona

  • 『Google Chrome Dev Channel』にパスワード同期機能が登場! | ライフハッカー・ジャパン

    Chromeでは多くの機能の同期が可能でしたが、パスワードは標準では同期できませんでした。しかし、ついに『Chrome Dev Channel』に、異なるChromeからGoogleアカウントを使ってパスワードを同期するオプションが、正式に追加されました。 Chromeの「オプション>個人設定>同期」から、パスワードの同期も有効にできます! また、パスフレーズを使って暗号化できるのも嬉しいオプション。これで、これまで愛用してきたパスワード同期ツール『LastPass』が不要になる...かどうかはわかりませんが、LastPassを使っていないChromeユーザの方であれば、重宝しそうな機能です。 Googleからはまだ正式な発表はありませんが、気になる方は、Chromeのdev版をダウンロードして試してみて下さい! [via ReadWriteWeb] Whitson Gordon (原文/

    『Google Chrome Dev Channel』にパスワード同期機能が登場! | ライフハッカー・ジャパン
  • Gmailを徹底的に高速化する6つの方法 | nanapi[ナナピ]

    Gmailを徹底的に高速化する6つの方法に関するライフレシピをご紹介します。nanレシピサイトです。はじめに 最近、無料WebメールのGmailを使っている人は多いと思います。 Gmailとは、検索エンジンのGoogle社が作っているメールで、無料で7G近くの容量をくれるのが特徴です。 また、操作性もWebサイトとは思えないほど高度であり、専用のメールソフトを使うよりも直感的ということで、人気です。 しかし、性能が高すぎるせいで、若干操作するのに重い、という状態もあります。そこでGmailw徹底的にスピードアップする方法を紹介します。 やり方 その1:簡易HTMLにする 最強の方法がこれです。使えなくなる機能はいくつかありますが、一番軽くなります。 やり方は、Gmailにログインして、一番下の部分(フッターといいます)に書いてある「簡易HTML」を

  • [ウェブサービスレビュー]匿名でも送れる大容量ファイル転送サービス「FileQ」

    内容:「FileQ」は最大600Mバイトのファイルをオンラインで送信できるファイル転送サービスだ。受取人メールアドレスとファイル名さえ記入すれば、匿名でもファイルを送れてしまう手軽さが大きな特徴だ。 「FileQ」は大容量ファイルをオンラインで送信できる、いわゆるファイル転送サービスだ。ブラウザからのアップロードはもちろんのこと、アップロード専用のAdobe Airアプリも用意されており、最小限の操作で送れるよう工夫されているのが特徴だ。 サービスで送信できるファイル容量は最大600Mバイトで、同時に10人までのユーザーに送信することが可能となっている。ダウンロード回数は5回だ。なお、保管日数は5日間で変更はできないが、これはサーバ容量の圧迫を防ぐための措置とされており、今後変更になる可能性もありそうだ。 画面構成は非常にシンプルで、一画面ですべて完結するようになっている。手順としては、

    [ウェブサービスレビュー]匿名でも送れる大容量ファイル転送サービス「FileQ」
    troi7201
    troi7201 2011/02/05
  • ブログやWebサイトをスマートフォン向けに最適化してくれるWebサービス・Mippin Mobilizer - かちびと.net

    なかなか便利だなと思ってご紹介。 自分のブログなどをスマフォ向けに 最適化したいけど時間が無かったり スキルがなかなか追いつけなかっ たり、という方も多いかと思います。 Mippin Mobilizerはその最適化を してくれるWebサービスです。 要はWebサービス上でスマフォ向けレイアウトにしてくれる、というものですので、アドレスはMippin Mobilizerのドメインを使います。この点はmobifyと同じですね。 日でもガラケー向けに最適化してくれるサービスがあります(名前忘れた)が、そのスマフォ版のようなもの。コーディングやマークアップも知識も不要で、マウスのみで作成可能です。 アドレスを入力する 最適化したいサイトのURLを入力します。矢印をクリックすると右側にプレビューが表示されますよ。

  • J& blog http://jahy.info/: アニメ映画「天空の城ラピュタ」の魅力について

    この映画、いまでこそ、TVで何度も放映していて好きな人もたくさんいる作品だが 公開当時は、一部の人たちにちょっとした失望感を与えた。 一部の人たちというのは、僕のような「未来少年コナン」ファンである。 ――「天空の城ラピュタ」 (2) 止まってしまったパズーが再び、動き出したとき・・|ササポンのブログ150  より ヒロインはどこまでも愛され、主人公は夢を追う純粋無垢、そしてどこまでも完全無欠の悪、この三位一体こそがラピュタ系冒険活劇を現出させるのだ! サークル『希有馬屋』の井上純弌氏がTwitterにおいて『天空の城ラピュタ』のことをこう評されていて、「天空の城ラピュタ」が物凄く好きな私として非常に違和感を感じました。思うに、「ラピュタ」が物凄く好きな方は、好きすぎるあまりに「ラピュタ」を完璧な作品かのように言ってしまう傾向にあるのではないでしょうか。 私ももちろん、感動と畏怖と尊敬と布

  • 不人気EOS 60DとKiss X4/7Dを比較評価 キヤノンが販売数的大失敗した敗因

    キヤノンの EOS 60D 、多くのカメラファンの予想通りあまり売れていないようですよ。 コンパクトデジカメの誤算大きく… キヤノンMJ、第3四半期は減収減益 発売前からインターネットを中心に日国内、海外問わず酷評を受けていたEOS 60D。来強力な味方であるはずのキヤノンユーザーからの評判もすこぶる悪く、ある意味予想通りの販売数となっている様子。キヤノンのマーケティング部門だけが「売れる!」と勘違い、これはプロとしてちょっと恥ずかしい結果かも。 売れなかった理由を個人的に分析すると以下の通り。 1. エントリーユーザーには EOS Kiss X4 で十分だった 2. ミドルクラスなら EOS 7D のほうが買う価値があった 3. AFマイクロアジャストメント機能が「意図的に」省略されている 4. バリアングル液晶の意義が薄い、価値が少ない 5. 同時期に発売された強力なライバルカメラ

    不人気EOS 60DとKiss X4/7Dを比較評価 キヤノンが販売数的大失敗した敗因
  • 【インタビュー】日本におけるソーシャルメディアの発展課題……北米在住ブロガー立入勝義氏 | RBB TODAY

    TwitterやFacebookなどをはじめ、今ソーシャルメディアに関するニュースが、ネットや雑誌、新聞、テレビなど媒体を問わず盛んに報道されている。ソーシャルメディアによる個人や企業のコミュニケーションの変革や、新たなWebマーケティングツールとしての可能性などが盛んに喧伝されており、ユーザー数も日に日に伸びている。 しかしそんな中、カリフォルニア州ロサンゼルスに住み、主に北米のIT事情を紹介する人気ブログ「意力」を運営する立入勝義氏は、日特有の様々な要因が、個人によるソーシャルメディアを通じた情報発信を阻害し、この分野におけるガラパゴス化につながるのではと警笛を鳴らす。21日に「ソーシャルメディア革命―“ソーシャル”の波が“マス”を呑み込む日」を上梓したばかりの、同氏に話を聞いた。 ――前著「電子出版の未来図」では電子出版に関して、北米の最新情報を紹介しつつ、日のガラパゴス化を警告

    【インタビュー】日本におけるソーシャルメディアの発展課題……北米在住ブロガー立入勝義氏 | RBB TODAY
  • 「主語が大きい」問題 - Cube Lilac

    「日人」、「若者」、「男性・女性」のように必要以上に主語が大きい事例をしばしば見かけます。今回は、この「主語が大きい」問題について、まだまだ整理しきれていませんが、現時点で思っている事をざっと書き連ねてみます。 適切な大きさに分類することの難しさ まず始めに「主語が大きい」で検索すると 確かに「大きい主語は信頼できない」けど、それ自体の主語が大きい。 - 小学校笑いぐさ日記 と言う記事がヒットしました。 一方、大きな三人称が信頼できないのは、そもそもそんなものが存在し得ないから、だと思います。(それは大きな一人称にも共通しますが) 「欧米人」にせよ「ムスリム」にせよ「ホームレス」にせよ、実際には多数の個人の集合です。詳細に見れば個別の事情や特性があり、ひとくくりにして論じるのは普通は困難でしょう。それをあえて論じてしまうのは、個別の違いが見えるほど相手の詳細を知らない、ということを示して

    「主語が大きい」問題 - Cube Lilac
    troi7201
    troi7201 2011/02/05
  • 作家から見た「絶版」

    作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋 iPhoneiPad向け電子書籍AiRtwo」(エアツー)に掲載されている、漫画家・赤松健さんと小説家・桜坂洋さんの対談「作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋」の一部を、特別編集版として公開します。AiRtwoのダウンロードはこちら。 中編:「萌えやツンデレを輸出すべし」――パロ同人誌を合法化、国際化するにはへ→ 後編:「作者がもうからないと未来につながらない」へ→ 著作権、版面権、編集権 桜坂 赤松さんはJコミという会社を立ち上げた。そして新しい構造の実地検証として「絶版扱いになっている作品の広告つき電子書籍化。しかも無料配布」という試みを、マンガの連載を続けながらやっていらっしゃいます。 これは読者にとっては、ひとつの究極のモデルですよね。鮮やかな回答だし、単純に私も読者として「いいなあ」と思います。 マンガ

    作家から見た「絶版」
  • asahi.com(朝日新聞社):7勝7敗なら千秋楽の勝率75% 八百長、統計で証明? - スポーツ

    角界を揺るがす八百長疑惑。日相撲協会の放駒理事長は2日の会見で「過去には一切なかった」と述べたが、11年間の星取表を調べ上げ、八百長の存在を統計的に示した2002年の学術論文が改めて注目を集めている。  米シカゴ大のスティーブン・レビット教授(経済学)らは1989年から2000年までの十両以上の取組3万2千回以上を調べた。7勝7敗で迎えた力士の千秋楽での勝率は75%にもなった。  勝ち越しをかけた一番で勝率が上がるのは八百長ではなく、力士が必死になるからという説明もあり得るが、同じ相手と次の場所以降で対戦したときの勝率は4割程度に下がっていた。  教授らは、わざと負けることで借りを返したと分析。ただ、統計的には返し切れたとは言えず、残る分は金銭で埋めたのでは、とした。  勝ち星の数が番付に与えた影響を調べると、8勝した力士は平均約7枚昇格、7勝だと約4枚降格、差は11枚分だったが、9、1

  • なんどでも繰り返し訪問するブログに期待する7つのこと

    ProBlogger で「あなたのブログに人が何度でも訪問するようにする29の方法」という記事があり、ブロガーとしてなるほどなるほどと、興味深く読んでいました。 しかしこれを逆に自分に当てはめて、自分が繰り返し訪問しているブログに期待していることは何だろうかと考えてみると、やはり自分がブログを書くときに理想としている(そして、なかなかたどり着けない)ことだということに気づきました。ざっと7つほど思いついたので共有したいと思います。 1. 常に一歩先の情報を教えてほしい 一歩先というのは、新しい製品やアプリケーションの情報であってもよいのですが、「クラウドサービスがもたらす未来」といったように、半歩ほど未来をみすえて書かれたものであってもいいと思います。「あ、世界はこっちに動いているのか」という感触を抱かせるブログは毎日のように読んでしまいますね。 2. あなた自身の意見を聞かせてほしい ブ

    なんどでも繰り返し訪問するブログに期待する7つのこと
  • 中国でプラスチック混合の「偽米」が市場に出回る : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国でプラスチック混合の「偽米」が市場に出回る 1 名前: ゆうゆう(香川県):2011/02/04(金) 17:46:18.31 ID:NYay4a/n0● ?2BP 中国で偽米が売られている 中国は何でもべ、何でも偽造することで有名だが、今度は米をプラスチックで偽造しそれが流通していることが報告されている。「プラスチック製の偽米は中国の市場でかなりの量が出回っている」とのシンガポールメディアの報告を、香港の韓国語紙ウィークリー香港が引用している。 報告によると偽米は太原市や陝西省の業者が販売しており、 その米は、ジャガイモやサツマイモ、そしてプラスチックの混合であるとのことだ。 「この”プラスチック製の米”はジャガイモやサツマイモを使って米の形に成型した後 工業用の合成樹脂を注入しています」と専門家は語る。 「普通の米とはまったく違うので、調理しても石のように固いのです。 それどころ

    中国でプラスチック混合の「偽米」が市場に出回る : 痛いニュース(ノ∀`)
  • [WordPress]Twitter,Facebook,はてなブックマーク,Evernote,Instapapreに対応している神Plugin。

    WP Social Bookmarking Lightという名の当に素晴らしいプラグインに出会えました。開発者様に感謝です。 WordPressにソーシャルブックマークボタンを楽々設置:WP Social Bookmarking Light | NINXIT-BLOG ソーシャルネットワーク, ソーシャルブックマーク系のリンクをエントリーの先頭か後尾に自動で追加するプラグイン。 例えば、はてなブックマークや Facebook や Google Buzz や Twitter など。 どのリンクを追加するかは、設定画面から選択可能です。 このプラグインは、Social Bookmarking JP や wp-hatena をインスパイアしたものです。 上記画像のように、複数のサービスにプラグインで一発対応してくれます。 また対応しているサービスの数が凄い。題名に挙げたサービスの他にも liv

  • これからは大人の事情の戦略は通用しない、サンライズ宮河常務の語る今後のコンテンツ産業の新マーケティング

    2月3日にデジタルハリウッド大学にて開催された「アニメ・ビジネス・フォーラム+2011」にて、株式会社サンライズの宮河恭夫プロデューサーが「機動戦士ガンダムUC」の革新的なウインド戦略(ウインドウ戦略)について講演を行いました。 従来の商習慣や常識を覆す野心的な戦略で、宮河プロデューサーの哲学や強い信念が垣間見える内容となっています。「中身が見えない状態で買ってもらう」形から「すべてを見せた上で買ってもらう」形への転換をポジティブにとらえた新たなマーケティングの形態は、アニメのみならず、今後のコンテンツ産業にとって重要な視点となるかもしれません。 一例として、PlayStationガンダムUCはSD画質のものよりもHD画質の方が圧倒的に見られており、5万人以上の人が視聴したそうです。 ◆都条例について サンライズ 宮河恭夫常務取締役(以下、宮河):

    これからは大人の事情の戦略は通用しない、サンライズ宮河常務の語る今後のコンテンツ産業の新マーケティング