タグ

2019年6月28日のブックマーク (6件)

  • CISAC総会における決議事項-「私的録音録画補償金制度」の機能回復に向けて-

    tarchan
    tarchan 2019/06/28
    お前が潰したんだよ!>日本における私的録音録画補償金の総額が、40億円を超えた2000年をピークに下降し、2012年には録画補償金が消滅、現在では録音補償金が数千万円に留まっている事実があります
  • 【速報】ジョニー・アイブ、Appleを退職へ

    【速報】ジョニー・アイブ、Apple退職へ2019.06.28 06:5359,600 山勇磨 まったく信じられません。 Appleの最高デザイン責任者、ジョニー・アイブが今年後半にAppleを去ることがわかりました。これはAppleの公式情報です。 今後ジョニーは独立し、デザイン会社を設立するとのこと。突然の発表すぎてキーボードを打つ手もままならないのですが、幸い、Appleはジョニーの会社の主要なクライアントになるとのことです。 ジョニーは1997年のスティーブ・ジョブズのApple復帰以降、格的にAppleのデザインチームを率いてきました。以後、iiPhoneiPadなど、AppleAppleたらしめた主要製品をデザイン。Appleのインダストリアル・デザインに対する姿勢は、工業製品において「デザイン」の行為がどれだけ重要なのかを示し、Ap

    【速報】ジョニー・アイブ、Appleを退職へ
  • https://blog.unity.com/ja/2019/04/23/whats-new-with-uielements-in-2019-1

    https://blog.unity.com/ja/2019/04/23/whats-new-with-uielements-in-2019-1
  • 史上初、水素の金属化に成功? 今度こそ本当っぽい

    史上初、水素の金属化に成功? 今度こそ当っぽい2019.06.28 13:0059,980 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 物理界のはぐれメタル捕獲で、人類の経験値が爆上がりするかも。 80年以上前、物理学者のユージン・ウィグナーが、水素に特定の温度と圧力をかけると金属になりうる、と予測しました。水素って目に見えない気体のイメージですが、それが金属になるっていうコンセプトがメタルスライムっぽくていいですね。その後数々の研究者が金属水素の生成に挑戦してきたのに誰も見つけられてないっていう意味では、はぐれメタルといったほうがいいかもしれません。 が、ついに今、ある研究チームがそれに成功した…のかもしれません。フランス原子力庁のPaul Loubeyre氏を中心とする研究チームが、液体水素に地球の核内部以上の圧力をかけた実験結果につい

    史上初、水素の金属化に成功? 今度こそ本当っぽい
  • なんで今まで思いつかなかったんだろう…これ絶対便利じゃん! | ROOMIE(ルーミー)

    ここにフックがあったらよかったのになぁ……なんてタイミングって意外とありますよね。 必要なときに必要なところに取りつけられるフックがあったらいいなぁ、なんて思いませんか? それは“はさんで貼る”ということ… 磁石と磁石をはさむことでフックを作る……。 そんな今までありそうでなかった発想を体現したのが、こちらの「マグサンド」という新アイテム。 ふつうの磁石がくっつかないガラスや樹脂、そして木材や布製品までも、磁石をはさむことでフックを作ることができちゃうんです。 最強の磁石でガッチリホールド 実際気になるのは磁石の強度のあたりだと思いますが、それも心配ナシ。 最強の磁石とよばれる“ネオジウム磁石”を使用することで、間にモノを挟んでもガッチリとした強度を保つことができたそうです。 さらには磁石自体にコーティングが施してあることによって、水回りや屋外などの錆が気になる場所にも使用できるとのこと。

    なんで今まで思いつかなかったんだろう…これ絶対便利じゃん! | ROOMIE(ルーミー)
  • 手を動かすエンジニアのために、手を動かさない人が必要|goza(ござ先輩 / YUMOTO Michitaka)

    プロジェクトマネジメントを忌むべき存在にしてしまったのって大いなるミスリードだよな。確かにPM=職位でぜんぜん中身が伴わない時代、局面もあったけど、結局その機能が不要になったわけでも、不要にできるほどチーム戦術が熟達したわけでもないので、ただ苦境に逐われる現場が多い事実あるのでは。 — ichitani / 正しいものを正しくつくる (@papanda) April 30, 2019 プロジェクトマネージャーになったら負け的な風潮は、僕がこの業界に入った当時からあったと思います。代表的なものは以下の通り。 - 手を動かしていない(その意味を理解していない)やつがRTしてるだけ - 待遇変わらないのにメンタル負担が大きくなるので貧乏くじ感強い - 手を動かすことが減るから、エンジニアとしての成長が絶たれるわからなくもない・・・という所じゃないでしょうか。 プロジェクトマネジメントが大切は総論

    手を動かすエンジニアのために、手を動かさない人が必要|goza(ござ先輩 / YUMOTO Michitaka)
    tarchan
    tarchan 2019/06/28
    現場にドブさらいを指示するだけのPM多そう>「マネジメントはドブさらいみたいなもんだよ」