Intel’s next-gen chip manufacturing process reportedly hits snag after failing crucial tests
「Apple Silicon MacBook Airを入手して実作業に投入している小寺信良さんに、4K動画編集マシンとしての新MacBook Airの実用度を検証してもらった。まずは、Final Cut Proを使った動画編集について。 筆者は技術系のライターではあるが同時に映像技術者でもあるので、1年のうち半分ぐらいは映像コンテンツ制作やそれに関わる技術開発の仕事をしている。そんなわけでYouTuberほどではないが、しょっちゅう動画を撮影し、編集している。 昨今はネットのライブ配信が全盛で、イベントやトークをリアルタイムで配信してしまって終わり、という動画コンテンツが増えた。こうした速報性やリアルタイム性があるコンテンツは、軽快に見られる事が優先させるので、ほとんどはHDかそれ
久々に机記事を書こう。机記事といえばなんだかケーブルを隠すことに徹した“デスクをすっきりさせる”勢力が盛り上がっているけど、zumuya ではあくまでも独自路線を貫くのである1。 さて、前回の記事で“可動式パームレスト v2”が完成して(→ 2020.4.29)最後にこんなことを書いていたけど、果たしてどうなったのか... こうして完成した“可動式パームレスト v2”だけど、机に置いて使っているうちに余計なことを考えてしまった。「もうこれだけあれば下の机なんていらないよね。単体で宙に浮いていてほしい...!」 百聞より一見。今回はビデオを作ったので観てほしい: 全体像はこんな感じだ: Asus 32 インチ 4K ディスプレイ 実は数ヶ月前にディスプレイを買っていた。初めは有機 EL テレビを買おうかと思っていたのだけど、それをやめて質のいい 1 枚のディスプレイを買えば PC 作業/映像
Apple Inc.が、「MacBook Air」と「MacBook Pro」をアップデートしたと発表しています。 新しいMacBook Airは、ディスプレイがTrue Toneテクノロジーを採用したRetinaディスプレイに変更され、価格が119,800円(税別)と139,800円(税別)に引き下げられました。旧モデルは134,800円(税別)と156,800円(税別)でした。この他に、カスタマイズオプションのMacBook Proは、13インチのエントリーモデルが第8世代のクアッドコアプロセッサ、Touch Bar、Touch ID、True Toneテクノロジー対応Retinaディスプレイ、Apple T2 Securityチップを搭載しています。さらに、Bluetoothは5.0、マイクは3つ、バッテリーは58
Touch BarのControl Stripにアプリの切替えボタンを追加できるアプリ「TouchSwitcher」がリリースされています。詳細は以下から。 TouchSwitcherはHazeOverを開発しているロシアのMaxim Ananovさんが開発&公開したTouch Bar用ユーティリティアプリで、Control Stripに[CMD + Tab]やDockに代わるアプリの切替えボタンを表示することが出来ます。 Use this Touch Bar utility to switch between apps on the new MacBook Pro. The most recent ones are shown closer to the TouchSwitcher icon. That way juggling several recent apps is fast a
新型MacBook ProにAppleファンが感じる不満まとめ。付録:過去に遡る男のMBPレビュー2016.11.02 12:2718,549 satomi やっぱりね…。 先日、Apple(アップル)のイベントで発表された新型の「MacBook Pro」。ファンクションキーがなくなった代わりにTouch Barが搭載され、ポートがUSB Type-Cに統一されたりと、大きな変化がありました。しかし、それだけの変化があれば不満も生まれるわけで…。 グラフィックデザイナーのマイケル・ツァイ氏が新型MacBook Pro発表後にAppleファンから出た不満の声をまとめたら、恐ろしい長さになってしまいました。 ツァイ氏自身は冒頭、こう不満をぶちまけています。 今日のAppleイベントには心底がっかりだ。Appleはプロユーザーをコアの客とは思っていない。今持ってるRetina MacBook P
「谷川俊太郎さんってオタクなんだよね」 風のうわさにそんな話を聞いた。谷川さんって詩の人? そうそう、詩の人。 谷川俊太郎さんは現在83歳。1948年、17歳から詩の発表をはじめ、21歳で書いた「二十億光年の孤独」でデビュー。誰でもわかる言葉で現代的な詩を書きつづけてきた。最近は萩原朔太郎などと並んで「国語の教科書の人」という感じになっている。 そんな詩の人がオタクって本当なのか。真相を追求すべく、連休のよく晴れた日、都内某所の谷川さん宅におじゃましたのであった。 ●MacBook Proで詩を書いている 「これなんだけどね、Palmがなくなったとき買ったやつで※1」 谷川さんはこちらがソファに座るなり、なにやらいろいろ机に広げはじめてしまった。ああ、これはソニーのPDA『CLIE』ですかね……ってええと待ってくださいね。まず、詩を書くのにパソコンを使ってるって話ですけど。 「いまメインで
2010年、アップルが最初のiPadを投入する際、当時のスティーブ・ジョブズWindowsが席巻していた低価格なウェブブラウジング端末「ネットブック」への"返歌"だとプレゼンテーションした。 つまり、多様なアプリケーションがクラウドにあふれ、より低価格でシンプルなインターネット端末が求められていることは確かだが、単に性能が低いだけのパソコンではダメだと断じてみせた。その後、iPadが新しい商品カテゴリを築き、ネットブックが衰退したことを考えれば、アップルの判断は正しかったことになる。 しかし、一方でアップルは、iPadの適応領域を広げることには失敗した。iLifeやiWorkをiPadに移植し、よりクリエイティブな(パソコンに近い)アプリケーションも、タッチパネルでシンプルに使いこなせるように提案してきたが、パソコンとの距離を埋められるほど両者の距離は近づいていな
あなたのMacBook Proに無償修理発表2015.02.24 12:30 あなたのMacBook Pro向けに「MacBook Proビデオの問題に対するリペアエクステンションプログラム」を行うことを発表しました。対象のモデルで問題のあるユーザーは無償で修理を受けられるとともに、もしすでに修理をおこない代金を支払っている場合には返金してもらうことが可能となります。この問題では、画面の映像が乱れたり歪んだりする、電源を入れても画面が映らない、突如再起動する、といった症状が起こる可能性があります。 これは消費者からの圧力や法的なものがアップルを最終的に修理させるに至った例と言えます。何度も何度も繰り返し言われていた苦情(実際米ギズモード記者には毎週のようにユーザーからメー
Retina ディスプレイを使う Retina ディスプレイのピクセル密度はとても高く、通常画面を見るときの距離では、人間の目で一つ一つのピクセルを見分けることはできません。そのため、コンテンツが色鮮やかに細部まで再現され、画面の美しさに圧倒されます。 Retina ディスプレイを搭載したコンピュータと外付けディスプレイ 標準解像度、ピクセル密度、色深度は製品モデルごとに異なります。以下のリンクから、お使いのモデルの技術仕様をご確認ください。 MacBook Pro (2012 年後期以降に発売されたモデル) および MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2012) MacBook Air (2018 年以降に発売されたモデル) MacBook (2015 年以降に発売されたモデル) i
MacBook Proを純粋なWindowsノートパソコンとして使う方法をレポートする。前編記事ではOS Xを削除した理由や、Windowsのみをインストールするときの苦難を解説する。 Windowsパソコンとしての環境構築術を記した後編記事はこちら→「Win 8なのに「Windowsパソコンにして使う(後編)」 筆者のMacBook Pro Retinaディスプレイモデル。購入直後、Windows 8をインストールした 今のWindowsのみを動かすこともできる。筆者はこの春、「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」の13インチを購入した後、OS Xをろくに起動せずにきれいさっぱり消し去
パソコンの不調なんてのは突然やってくるもの。自分が編集部で文章入力やファイル管理に使っているMacBook Airの調子が、突然悪くなったのです。何をするにも重いのです。非常に動作が遅くなり、ファンが全力でブンブン唸りをあげ、ブラウザーを立ち上げるのにもかなりの時間を要するようになりました。まだ1年も使ってないのに! アクティビティモニタを確認したら原因は明白でした。“kernel_task”が食いつぶしていました。使用率は300パーセント近くになっています。このMacBook AirのGoogle Chromeも開けないわけですわ。 とはいえ、kernel_taskの暴走は何度か経験したことがあったので、対処法もいくつか知っていました。SMC(システム管理コントローラ)のリセット、NVRAMのリセット、セーフブ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く