Unity5.1.1f1 Personal(2015年6月) ひよこエッセンスの時間です〜 今回はAhatenablog.com Ait Timeです〜 Has Exit Timeのチェックが外れている時はConditionsにてアニメーション遷移条件を決め、チェックが付いている時はアニメーション再生回数を決め、それが終了したらアニメーション遷移します〜 続いてExit Timeです〜 Ha
ScalaのI/Oライブラリシリーズ第三弾です。今回試してみたのはbetter-filesという、2015年に開発が開始された比較的新しいものです。名前からもわかる通り、I/Oライブラリといってもファイル操作を重視したライブラリになっています。 github.com 特徴はjava.ioに対するユーティリティやimplicit conversionを提供するものではなく、新たにScala用のインターフェースが実装されており、Javaとの相互運用のためのメソッドが提供されているということです。Scala標準のコレクションライブラリと同じような立ち位置と考えるとわかりやすいかもしれません。 better-filesを使用するにはbuild.sbtに以下の依存関係を追加します。 libraryDependencies += "com.github.pathikrit" %% "better-fi
厳格なウォーターフォールの金融系IT企業が、スクラムを採用した初のアジャイル開発プロジェクトの経緯と成果を語る(前編)。Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2016 金融系システム開発会社として、しっかりしたプロセス管理の下でウォーターフォールによる開発を続けてきたニッセイ情報テクノロジー株式会社。 同社は、1月19日と20日に都内で開催されたアジャイル開発手法の1つ「スクラム」をテーマにしたイベント「Regional SCRUM GATHERING Tokyo 2016」で、同社として初めてスクラムを採用したプロジェクト開発の事例を紹介しました。 金融系の開発で求められる高い品質などをアジャイル開発の特性を活かしながらどのような手法で確保したのか。そして厳格なプロセスで開発してきた文化を持つ企業の中でアジャイル開発を成功させた要因は何だったのか。事例から読み取る
Firefox 44がリリースされ、アップデート可能になっているが、アップデート後に再起動してみると、はてなブックマーク拡張(バージョン2.3.8.1-let-fixed)が全く動かなくなっている。過去記事・Firefox 44はアドオン互換性に要注意で懸念していた事態が現実化してしまった。近日中に公式修正版が提供されると信じているが、それまで同拡張が使えないのは不便極まりない。 有志による修正版を導入すれば、当面の問題をしのぐことができる。まずはabout:configの画面を開いて、xpinstall.signatures.requiredの設定をfalseに変更し、未署名の拡張機能を有効化しよう。次に、修正版が公開されているGitHubのページへ移動する。ここからの手順は、過去記事・はてなブックマーク拡張の使い勝手を取り戻す(追記あり)で紹介したとおりだ。 「ファイルからアドオンをイ
技術評論社、傅さんよりご恵投頂きました。システムインテグレーション崩壊 ~これからSIerはどう生き残ればいいか?の続編という位置づけです。 システムインテグレーション再生の戦略 ~いまSIerは何を考え、どう行動すればいいのか? 作者: 斎藤昌義,後藤晃出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/01/26メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 本書は全体的に横文字が多く拡散的になっていますが、方向性を指し示すのが目的ですのでこんなもんかなと思います。「これしかありません」という話はできないですから、色んなヒントを得られるように構成されています。 工数積算やめてどうするの? ポストSIビジネスというものに問われているのは、「工数積算を辞めて何をしたらええねん?」が主たるものです。ポストSIビジネスモデルとして合計12個のモデルが提示されていますが、切り口が違う
5年ぶりの新型ケースを採用した「LITTLEGEAR」 マウスコンピューターのゲーミングPCブランド「G-Tune」に加わった「LITTLEGEAR」シリーズは、持ち運びも視野にいれたコンパクトなデスクトップPCでありながら、GeForce GTX TITAN Xをはじめとする超ハイエンドグラフィックスカードも搭載できる注目の新鋭機だ。 これまでG-TuneのデスクトップPCは、Abeeと共同開発したオリジナルケースを採用するフラッグシップ機「MASTERPIECE」、中世騎士を連想させるユニークなデザインの定番モデル「NEXTGEAR」、税別5万9800円から幅広い構成でカスタマイズできるミニタワーモデル「NEXTGEAR-MICRO」と、3種類のケースで展開してきた。 G-TuneのデスクトップPCというくくりでは、2010年11月に登場した「NEXTGEAR-MICRO」から数えて約
謎のVRヘッドマウントディスプレイ「GALAX VISION」発売直前レビュー:Oculusとの比較も(1/2 ページ) 2015年はVR(Virtual Reality)が一気に加熱した年だった。その立役者となったのがOculus VRの「Oculus Rift」であったことに異論はないだろう。 2012年、Oculus VRはそれまでのヘッドマウントディスプレイ(HMD)が「2メートル先に60インチ相当の画面」というものばかりだったところに、100度を超えるFOV(視野)とヘッドトラッキングによる没入体験を、通常のディスプレイと変わらない金額で実現したOculus Rift DK1を販売。その後、他社からもPS4用の「PlayStation VR」、視線追跡型のFOVEなど、次々とVR用HMDが発表されるとともに、スマートフォンを利用したGear VR、ハコスコ、Google Card
『SAGA2015(仮題)』は“ふつうのロープレ”を目指して開発中! SQEX河津秋敏氏インタビュー【『サガ』シリーズ25周年記念企画】 『サガ』シリーズ25周年記念企画の最後を飾るのは、シリーズの生みの親であり、最新作『SAGA2015(仮題)』(プレイステーション Vita用ソフト。2015年発売予定、価格未定)でもプロデューサー・シナリオを担当している河津秋敏氏へのインタビュー。 シリーズ作に関することはもちろん、河津氏がゲームクリエイターになるまでの経緯や、ゲームを作るうえで心がけていることなどもうかがった。『サガ』ファンはもちろん、そうでない人も必読の、見どころたっぷりのロングインタビューです。 ※本記事は、週刊ファミ通2015年1月15日増刊号の別冊付録「SaGa Kaleidoscope(サガ カレイドスコープ)」に掲載されたインタビューに、加筆・修正を行った完全版です。 [
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く