タグ

労働に関するtaitokuのブックマーク (26)

  • おとぎばなし - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    むかしむかし、ある国に、平民たちと奴隷たちがおりました。奴隷たちはひどい扱いにたえかねて、俺たちを平民と同じに扱えといいました。 そこへやってきたある男がいいました。平民たちを奴隷の身分に落とせばよい。みんな奴隷になって平等になる。 それをきいてある奴隷たちは、そうだそうだといいました。 そのやりとりをきいていた異国の人がいいました。平民を奴隷にひきずりおろしても、きみたちは奴隷のままなんだよ。ひどい扱いにかわりはないんだよ。 そこへまた別の男がやってきていいました。いやいや、奴隷たちを平民の身分にひきあげればよい。みんな平民になって平等になる。 それをきいてある平民たちは、そうだそうだといいました。 そのやりとりをきいていた異国の人がいいました。奴隷がいるときの平民と奴隷がいないときの平民はちがうのだよ。奴隷のいない平民はいままでの平民より地位がさがるだろう。それがわかっているのかな。で

    おとぎばなし - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    taitoku
    taitoku 2009/01/23
    下の句のつけかたで如何様にも変化するな、この話
  • 世界は本当に働かなくても食っていけるほど生産性が向上したのだろうか? その2 : 金融日記

    このように考えていくとひとつの恐ろしい仮説にたどりつくのですよ。 「実は世界は生産性が向上しすぎていて、当は、みんなぜんぜん働かなくても遊んでくらせるのではないか?」と言う仮説です。 だって、ロボットやコンピュータが発達して昔は10人でしていた仕事がひとりで出来るようになったら、単純に考えればひとりだけ働けばあとの9人は遊んでてもくらせるはずでしょ? 実際、アメリカの農業とか見てみると、ほんの2、3人でとんでもない量のトウモロコシとか小麦とかを作っているわけだし。 逆に言えば、実業だけだったら、この9人はみんな失業するわけです。 ひょっとしたら、今の人間社会に必要なのはほんの一握りのひとだけで、ほかの多くのひとは朝から晩までどうでもいい仕事のための仕事を必死でやっているだけじゃないのだろうか。 「働くものうべからず」と言う固定観念が、ひとびとに社会に不必要な仕事を作らせ、その不必要な仕

    世界は本当に働かなくても食っていけるほど生産性が向上したのだろうか? その2 : 金融日記
    taitoku
    taitoku 2009/01/07
     まあ人生意外に長いからねぇ。暇だと思うよ。
  • 転換社債みたいな失業扶助? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さて、霞ヶ関に宣戦布告しているらしい脱力官僚の方から「内容があまりにひどい」と酷評されている「生活防衛のための緊急対策」ですが、 http://eulabourlaw.cocoblog/2008/12/post-d00b.html(ひどいのはお前だ!) その中を見ていくと、いくつか興味深い政策があります。 http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2008/1219taisaku.住宅・生活支援の資金貸付(年12 月から適用) - 最大186 万円(雇用保険受給者の場合は最大60 万円)の貸付、6か月後の時点で就職していた場合には一部返済免除 これは、さらりとよむと、ふむふむ、ですが、よく考えると、なになに、です。 厚生労働省のHPにその案内が載っています。 http://www.mhlw.go.jp/

    転換社債みたいな失業扶助? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「ハケン切り」の品格:日経ビジネスオンライン

    「派遣切り」という言葉が、いつの間にやらメディア頻出単語のトップに登り詰めている。 奇妙な言葉だ。 朝から何回も聞いていると、なんだかもやもやした気持ちになる。 「派遣を切ることのどこがいけないんだ?」 と、当方にそういう気持ちがあるからだろうか。 そうかもしれない。このもやもやは、「使用済みのペーパータオルを捨てたことを女房になじられた時の気分」に似ていなくもない。 「だってお前、ペーパータオルってのは、捨てるための紙だぞ」 「乾かせば使えるでしょ」 「乾かして使うくらいならはじめから布のタオルを使うんじゃないのか?」 「屁理屈言わないの」 いや、私は、派遣労働者が解雇されることを喜んでいるわけではない。彼らをペーパータオル視しているのでもない。 ただ、切られることがあらかじめわかっている者が切られつつある現今の状況に、しらじらしくもびっくりしてみせているテレビの中の人たちの口吻に、偽善

    「ハケン切り」の品格:日経ビジネスオンライン
    taitoku
    taitoku 2008/12/24
     労働問題から目を背けてきた結果がごらんの有様だよ!!!
  • もはや風俗!? 「AKB48商法」今度の特典はアイドルの”ハグ”!

    アイドルグループ「AKB48」のメンバー・大堀恵(25)が「大堀めしべ」として10月15日に発売するCD『甘い股関節』に、前代未聞の購入特典がついてくることが明らかになった。東京・秋葉原の石丸ソフト1、同ソフト2でこのCDを予約、購入すると、大堀人に「ハグ」してもらえるというのである。 同グループはこれまでも「握手会」や「イベント参加権」など様々な特典を用いてCD販売数を伸ばす「特典商法」を繰り広げてきたが、ここまで露骨にアイドル自身の”肉体”を売りにしたイベントは初めてのこと。大堀によるハグは「お一人様1回限り」とのことだが、ネット上でファンが集まるコミュニティでは「もはや風俗だな」「1回って何時間までだよ!?」「これが当の抱き合わせ販売」「行きたいけど、抱かれに行く服がない」など大盛り上がりを見せている。 同グループのプロデューサー・秋元康はこの楽曲のCD売り上げ目標を「1万枚」に

    もはや風俗!? 「AKB48商法」今度の特典はアイドルの”ハグ”!
    taitoku
    taitoku 2008/10/10
    まあ、アイマス最高ってことでひとつ
  • ファーストフードのバイトとかって価値なくなるよな

    つくづく感じることなんだけど、 あいつらってロボット? ハンバーガー屋とかでもそうだけど、「思考」ってものを忘れてるよな。考えない葦だぜ。 卵が先か鶏が先か知らないけど、たしかにあの仕事にクリエイティブな思考はあまりいらない。 もちろんクリエイティブな思考ができるやつは仕事もよくできていい評価をもらえる。 でも「必須」じゃないよな、クリエイティブな思考なんてなくてもあの仕事ってしていけるし。 で、思うのよ俺。 あーゆー仕事は「必ずオートメーション化されるな」って。 「スマイル0円」っていうくらい笑顔を振りまきたい店もあるって聞くし、 「ありがとう」を言うためにあえて券売機を置かない牛丼屋もあるらしい。 でもさ、その発想とか思想はすんばらしいんだけどさ、 やってるやつらの行動がついていってないよな。全然ダメ。ロボット同然。 これって考えてみたら、客のほうが店員に人間らしさを求めてないってこと

    ファーストフードのバイトとかって価値なくなるよな
    taitoku
    taitoku 2008/09/01
    判断を要するポイントが多々出現するようなマニュアルはマニュアルとしては失敗作である。考える行為をなくして業務を効率化するためにマニュアルがあるのだ。
  • Yoshio's blog | 彼女から聞いた老人福祉の過酷な労働環境

    主にIT・マーケティング・エコに関して記事を書いております。なるべくユーザー視点(自分視点)で綴っていこう思います。 私の彼女は老人介護の仕事をしており最近になってサブリーダーに昇格した。 それ以降彼女の生活が大きく変わった。 仕事でプライベートの時間が失われ生活も乱れみるみるうちに顔がこけていった。 話を聞くと老人介護の現場は半端なく大変で人もすぐにやめてしまうとか。 もちろん給料だって悪く時給に換算すれば500円は切るんじゃないかと言っていた。 だからと言って求人募集を出したからといって人は集まってはきやしない。 もっとびっくりしたのが労働時間だ。 シフト制で日勤、夜勤がある。夜勤は17時から朝の10時までで拘束時間では17時間。 夜中の2時くらいから2時寝る時間があるらしいのだか色々と気になってしまい寝れないことが多いらしい。 さらに翌朝10時に

    taitoku
    taitoku 2008/08/21
    効率や能率でどれだけ改善できるかを見極めて、撤退の判断をするのもマネッジメント。5%効率化は出来るかもしれんが50%は無理とか。
  • 経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場

    これまでの歴史的経緯や、世界的なトレンドを考えると、 経営を理解してない労働者は、 どんどん居場所がなくなり、年収も下がって いくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、 たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 そして、後述するように、これは全世界的なトレンドであって、 この流れを一時的に阻害するぐらいはできても、 歴史の歯車を逆転させるようなことは、もはやできないと思います。 そもそも「経営」を勘違いしている人が多い よくある「経営」に関する迷信に、以下のようなものがあります。 【迷信1】企業の目的は金儲けである 【迷信2】非営利組織に経営は必要ない(善意だけで運営できる!) 【迷信3】経営スキルがなくても仕事には困らない(経営は経営者の考えることだろJK。。。) 以下、これらについて解説します。 【迷信1

    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場
    taitoku
    taitoku 2008/08/03
    反論はまだか~
  • 売り手市場のはずなのに就職難民 - novtan別館

    バブルの頃は売り手市場といっても、学生も多くて、それ以上に求人も多くて、で、その求人が「好景気のための人手不足」だったわけだ。景気がいいから、早い話誰でも良かった。だから争奪戦なんだ。 就職氷河期時代あたりに、企業の人事部が直面した問題は、不景気で人材難なのに、バブルのころ採用した奴らが使えないけど勢いでそこそこ出世してて経費はかかるわ仕事は出来ないわで会社の経営資源を圧迫していること。日じゃなかったらとっくに首なんだろうけど。そんなわけで、優秀な人材を得たいと思っても絞り込まざるを得なかったので、学生は辛かった。 さて、今売り手市場って言われているけど、実態としては、選びたい放題の一部企業 VS おこぼれを必死で選別する残りの企業、という構図と、早期に内定沢山貰って万々歳な学生 VS いつまで経っても最終選考で落ちる学生、みたいな構図があるのが実態。だって単に枠に対して学生が少ないだけ

    売り手市場のはずなのに就職難民 - novtan別館
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「2023年5月時点の調査。

  • 派遣禁止で「日雇い不況」も:日経ビジネスオンライン

    東京の下町、荒川区で運送業を始めて80年近い老舗企業のサンウェイ。「ハトのマーク」でお馴染みの「引っ越し専門」の協同組合に加盟し、年間2300 件近くの引っ越し業務を請け負っている。全国で210ほどある引っ越し専門の加盟社の中で、常に10位以内に入る。この優良な成績を支えているのが、現場の作業員9人を含む正社員18人と、サンウェイが直接雇用するアルバイト10人、それに人材派遣大手のフルキャストから派遣される1日限りのスポット(日雇い)派遣労働者たちだ。 亡き父の後を継ぎ、30年の長きにわたり同社を引っ張ってきた井上久子社長(77歳)は、連日の「日雇い派遣、原則禁止へ」という新聞報道を見ては、ため息をつく。 「法人からの引っ越し依頼では、100人を超えるスタッフを臨時で募集することも年に10回はある。それだけの人数を自社で労務管理することなど不可能。このままだと会社を畳むしかない」 日雇いの

    派遣禁止で「日雇い不況」も:日経ビジネスオンライン
  • 【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式人間までカンバン方式 - 何かごにょごにょ言ってます

    なんか激しく放置プレイなんだけど、秋葉の事件について、犯人が働いていた工場は、父が正社員として長く勤めている会社のことなので、知っていることを書いておきます。 誰が見てくれるかわからないけど。 ミクシニュースでも書いたんだけど、瞬間最大風速で流れてしまうよりも、はてなに残しておいた方がいいだろうと。 関東自動車はトヨタの関連会社で、下請けではなく、トヨタ車の生産ラインそのものを請け負っている。自動車部品工場という表現をするマスコミもあったけれど、それは正しくない。 トヨタ車として売られている自動車のプレスをし、組み立てをし、塗装をする。 トヨタ体の一部だと思っても間違いではない。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080609k0000e040040000c.html 工場での担当は塗装ライン。月曜から金曜の週5日勤務で1週間交代で日勤と夜勤に

    【秋葉原無差別殺傷】人間までカンバン方式人間までカンバン方式 - 何かごにょごにょ言ってます
    taitoku
    taitoku 2008/06/11
    これは読むべき
  • 就職難世代として - novtan別館

    簡単に、世代という言葉で括るのはよくないし、他の問題を無視することにも繋がるけれど、やっぱりそれなりに世代における問題もあると思うので、実感を示しておく。すべての問題が自己責任論に帰結するのは好まないし、愚痴を他者への責任の押し付けと分析されるのも一面的だと思うことをあらかじめ表明しつつ。 脱学歴を言われ始めた時代に育ち、バブル期に成長した僕らは、多分一部のトップ志向を除けば、就職のために良い大学に行くという発想はそれほどなかった。バブルの余韻で大学は増えている一方で、ちょうど若年人口の減少にさしかかる時期だ。約、全入時代である。 ところが、就職時期に、企業は採用を絞り、一部のトップ志向の間での競争が、その下にも降りてくる状態。企業は表面的なスペックを再び重視し始める。就職活動に対して、かなり真剣に取り組まないとまずいという状況を理解したときはかなり手遅れ気味。これは、就職というものに対す

    就職難世代として - novtan別館
    taitoku
    taitoku 2008/03/07
    ふうむ
  • 女医の増加をジェンダーで見る:日経ビジネスオンライン

    医療の世界では、女性医師の比率が近年増加している。女性進出けっこうなことじゃないかと思われる諸氏は早計だ。 女医の増加は決してバリバリ働く女性の増加を意味しない。いつ戦線離脱するか戦々恐々とする現場と、仕事と家庭の両立にあえぐ女医の現実と、家庭を持つ女医への優遇措置に対し、他の医師からの反発も予測されよう。 性別を問わない純然たる競争下での女性の台頭とその後の現実は、今の社会の目指す男女共同参画の未来を占う意味で興味深い。 女性医師の労働環境を改善するための、あるシンポジウムに参加した。客席は圧倒的に女性の医療関係者。そして、舞台には医学会や病院の上層部の男性たちが居並ぶ。女医代表の発言者の要求項目に私は耳を澄ました。 「深夜、患者の急変で、寝ている子供を連れて病院に駆けつける女医がいる現実がある。主治医を複数にする制度を作ってほしい。あくまで正規雇用で労働時間を短縮してほしい。カンファレ

    女医の増加をジェンダーで見る:日経ビジネスオンライン
    taitoku
    taitoku 2008/02/22
    遥先生は、たまにこういう良いコラムを書くから侮れない。 ただの釣堀メーカーでは無いな。 いつもテレビでの扱いが酷いと思うがwww
  • 世の中の問題の多くは労働問題なんだよ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    読売の記事で、「24時間勤務 最高で月20日…産科医」というのが載っています。 http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08020809.cfm >「このままでは死んでしまう」。茨城県北部にある日立総合病院の産婦人科主任医長、山田学さん(42)は、そう思い詰めた時期がある。 同病院は、地域の中核的な病院だが、産婦人科の常勤医8人のうち5人が、昨年3月で辞めた。補充は3人だけ。 しわ寄せは責任者である山田さんに来た。月に分娩(ぶんべん)100件、手術を50件こなした。時間帯を選ばず出産や手術を行う産婦人科には当直があるが、翌日も夜まで帰れない。6時間に及ぶ難手術を終えて帰宅しても夜中に呼び出しを受ける。自宅では枕元に着替えを置いて寝る日々。手術中に胸が苦しくなったこともあった。 この3月、さらに30歳代の男性医師が病院を去る。人員の補充ができなければ、過酷な勤

    世の中の問題の多くは労働問題なんだよ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 「労働審判」の威力? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    2006年4月の導入以降、ジワジワと浸透しつつあった「労働審判」制度。 新しい労使紛争解決制度として、同時期に導入された「知財高裁」なんかよりは遥かに大きなインパクトを与えうる制度であるにもかかわらず、これまでは専門誌を除けば、さほどメディア等にも取り上げられることもなく地味な存在に留まっていた*1。 だが、23日付日経朝刊に掲載された記事を見ると、「労働審判」の威力がジワジワと浸透しつつあることが窺える。 「紳士服販売のコナカ(横浜市)の元店長の男性が二年分の未払い残業代約690万円の支払いを求めて横浜地裁に労働審判を申し立て、同社が解決金600万円を支払う協定を男性側と結んでいたことが22日、分かった。」(日経済新聞2008年1月23日付朝刊・第42面) 「二年分の未払い残業代」として、600万円という金額が安いか高いか、は議論のあるところだろうが、普通のサラリーマンにとっては決して

    「労働審判」の威力? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 外資系で働くということ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    アエラでも特集したくれたので私も一言。 実に悪いタイミングでサブプライム問題が火を噴いたおかげで年末、あるいは1月に支給予定だったボーナスが遅延している外資系金融機関は少なくない。(一説にはボーナスを節約するためにわざとこのタイミングで発表したという話も・・・) もらえるならまだいい、位のことは会社から言われているだろうし、何より雇用が続くのか、不安に思っている私の友人は多い。なにせ、あのシティーが潰れるかもしれないといった金融危機が1990年で、あの時よりはるかに損失の規模が大きいので、恐怖感はありありです。 国の調整が終わって日はほぼ最後にやってきますのでもう少し時間がかかるでしょうが、90年代との違いをもう一つ敢えていうと、日市場の重要性がとんでもなく低くなっている点。当時は日は宝の山に見えましたから私のいた会社でもかなりリストラは軽微、特に主力の営業部隊を温存しバックオフィ

    外資系で働くということ - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
  • マック店長への残業代支払いを命ずる判決 - 雑種路線でいこう

    業界に於ける店長の酷使はマックに限らず幅広く行われている。トレーや店の入り口でのクルー募集の広告に力を入れているのをみて、最近は特に24時間営業を始めたり、好景気でアルバイトが集まりにくくなり、店長にしわ寄せがいっているんだろうなと勝手に心配していた。 まだ地裁判決で控訴の方向とはいえ、店長に残業代を支払うよう命ずる判決が出たことで、多くの飲チェーンやコンビニ等のサービス業は、店長による告発や訴訟多発、労働基準監督署による立ち入り検査に戦々恐々としているのではないか。業界全体での潜在的な未払いの残業代は膨大な額に上るだろう。 ところでこの判決、短期的には労働者の権利を守ることになるけれども、労働基準法上の管理監督者について産業界での運用と判例とが掛け離れてしまうと、中期的には抜的な制度改革の圧力となる可能性もある。今のままではゴネ得となりかねず、産業の実態に合わせて多様な働き方を認

    マック店長への残業代支払いを命ずる判決 - 雑種路線でいこう
  • マクドナルド店長は管理監督者ではない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日経に早速出ています。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080128AT1G2800O28012008.html >日マクドナルドが店長を管理職として扱い、残業代を支払わないのは違法だとして、埼玉県内の店長、高野広志さん(46)が未払い残業代など計約1350万円の支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁(斎藤巌裁判官)は28日、「店長の職務内容から管理職とはいえない」と述べ、同社に約755万円の支払いを命じた。 マクドナルドには約1680人の店長がいるほか、他の外チェーン店でも店長を管理職としている企業は多い。労働基準法で定めた労働時間や残業代などの規制適用外となる管理監督者の認定を厳格にとらえた判決は、こうした企業に影響を与えそうだ。 訴訟では、店長の高野さんが管理職として経営者と一体的な立場にあり、出退勤の自由や賃金などで一般労働者に比べて優遇さ

    マクドナルド店長は管理監督者ではない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 衝撃の判決(に思えるのだが・・・) - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    東京地裁のこの判決はすごい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000017-mai-soci 判決は管理監督者を「経営者と一体的立場で労働時間の枠を超えてもやむを得ない重要な権限を持ち、賃金が優遇されている者」と判断。 通常の企業では課長さん以上は残業代がないですな。大体どの企業でも、大企業になればなるほど部長あたりでさえ、この用件を満たすのは難しいのではないでしょうか。 残業代がなくなって課長に昇進したら部下の課長補佐より給料が安くなるなんてことはざらにあるし、リストラに次ぐリストラで部長の給料がそれほど優遇されているという企業は最早少ないんではないだろうか。 経営者と一体的立場ってところがきもで、経営そのものにタッチすると言うより実は日常業務に追われてるぜ、という部長さんがほとんどじゃないだろうか。所謂中間管理職の位置づけに一石

    衝撃の判決(に思えるのだが・・・) - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら