タグ

2007年7月26日のブックマーク (35件)

  • http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5772

  • http://www.asahi.com/national/update/0726/TKY200707260416.html

  • 図書館雑記&日記兼用:補足? - livedoor Blog(ブログ)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    「欠員補充という形であれ、少なくとも新しくちゃんと人を採ろうという動きができてきた。これは変化と言っていいんじゃないかな」うんうん
  • 図書館雑記&日記兼用:風向きが変わってきた? - livedoor Blog(ブログ)

    日々の日記の他、図書館のニュース・イベント情報、図書館について思っていること、出版情報などを書いていきます。 2つのサイトの日記を兼用しているので、話題に節操がありません。そしてこれは2代目。 日図協とかわれわれの館を見ると分かるんだけど、何なんですか、この司書採用ワラワラ状態。私の記憶では、こんなに募集をかける自治体がたくさんあった年って、ここ10年くらいないと思いますよ。 目玉は10年ぶりくらいになるような気がする浦安かなぁ。倍率がどれくらいになるか想像できない。鳥取県も端っこの方ではあるけど、一番きちんと図書館している図書館としてしかも募集年齢層が幅広いこともあって、こちらも倍率が予測できない。 ただねぇ、採用が増えたとはいえ、日程がかぶっているから、複数受験は3か所が限度かなぁとも思う。もうちょっといけるかもしれないが。どこを受けるかもある意味かけかもね。集中しちゃうところと、そう

  • 図書館の本“涙”─タウンニュース

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    「びっしりと収納された“廃棄本”約1年分の山に、思わず嘆息する」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    自分は原文からWikipediaを引用すべき,とは読み取れなかったんだけどまあ印象問題。/しかししっかりとWikipediaを引用してる罠。引用って別に参照だけじゃなくdisもあり。
  • オタク禁足命令<追記アリ>

    「らき☆すた」の舞台となった鷲宮神社にファンが参拝するのはキモいからやめてほしいという住人の意見。 オタクはいるだけで住民の平和と治安を乱す美しくない存在なのだそうだ。 オタクが集まる鷲宮神社 (我ら久喜市民のHP)(文中リンクは反映していませんので元記事をご覧ください) 昨日の祭は当に素晴らしく、非常に多くの市民や市民以外の人たちの心に残るものだったと確信している。 そんな中、我が久喜市のような、当に素晴らしく歴史のある鷲宮神社で最近異様な光景が見られると評判になっている。 それは、アニメ『らき☆すた』 (Wikipedia らき☆すた)のファンが、アニメを舞台を訪れるという聖地巡りをしているからである。 私はこのようなアニメを見たことはないが、非常に文章では表わしにくいあるものを感じたのである。きっと多くの皆様もそうではなかろうか。 さらに、鷲宮神社を訪れたアニメファンはこのような

    オタク禁足命令<追記アリ>
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    「バリバリ生霊ナンバーワン」絵馬ってそもそも個人的なもんだしなあ/昔風に言うと,好き好きな歌舞伎役者の縁の神社にらぶらぶな絵馬を残す,みたいなノリかも。実例ありそう
  • らき☆すた 巡礼騒動(まとめサイトではありません・電話確認のみです)

    ※まとめサイトではなく、あくまで個人的なモノです。 7/24の「電話での確認」のみでそれ以外に行うことは無いと思いますのでご了承願います。 もし騒動の件が事実ならば自重・反省をすべきであると私は思います。 しかしながら「当にそうなのか?」「関係各所どころか無関係なところにまで迷惑をかけるのでは・・・」と試行錯誤した上での苦渋の決断です。 結論からいえば この3ヶ月、 ・境内にゴミ(パン、単行)を置いていくファンは見受けられない。 ・境内で騒ぐファンと見られる方々はいない。 ・目立つような異様と感じてしまうような徒党は見受けられない。 ・該当する不審者通報・苦情はなかった。 とのこと。 電話確認した際の音声ですが・・・正直、口ベタな上に頭が悪いので不快な思いをされると思いますがご了承願います。 産経記事について/電話をかける前に/ネットに書きこみする人たちへ 2007/07/26(木)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    まとめじゃないといいつつもよいまとめ。神社の認識は納得がいく。普通の神社でも変な絵馬あるしね
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 英国政府、著作権期間50年の延長に「ノー」

    The best known mycoprotein is probably Quorn, a meat substitute that’s fast approaching its 40th birthday. But Finnish biotech startup Enifer is cooking up something even older: Its proprietary single-cell…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 英国政府、著作権期間50年の延長に「ノー」
  • 米国(アメリカ)著作権法;著作権の対象(2)

    (1) 言語著作物(literary works) 「言語著作物」については、定義規定があります(101条)。 「‘言語的著作物’とは、言葉、数字又はその他の言語的若しくは数的な記号若しくはしるしにより表現される著作物(視聴覚著作物を除く。)であり、書籍、定期刊行物、原稿、レコード、フィルム、テープ、ディスク、カード等それが収録されている有体物の性質を問わない」 【参考:「言語著作物」の定義】 “Literary works” are works, other than audiovisual works, expressed in words, numbers, or other verbal or numerical symbols or indicia, regardless of the nature of the material objects, such as boo

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    やっと理解した。アメリカには「録音物の著作物」という特殊な著作物の定義があるのか。そして録音者が権利者として扱われると。
  • AskJohnふぁんくらぶ: ANIMEのマッド・ビデオはUS著作権法では合法ですか

    質問 既成の映画音楽を使った自主制作のミュージック・ビデオが面白くて、自分でも何か作っています。こうしたビデオの法的立場が気になります。私が視聴したものはどれも無料ですし、パロディのりのものか、宣伝につながる類のものです。こういうものは合法と呼べるでしょうか。 回答 私は弁護士でも法の専門家でもないので、絶対的な回答はできません。正確なものも用意しかねます。自分なりの考えに拠って答える以上はできないので、絶対正解が入り用の方は自力でもっと調べることをお勧めします。自主制作のミュージック・ビデオの法的立場は、おそらく作品次第で変わってきます。文句なしに違法とされるものもあれば、その作品の具体的な内容次第で「フェア・ユース」として合法的範疇に収まることもあります。 著作権の存在する楽曲をまるごと使いまわしたミュージック・ビデオは、権利者の承諾がないと著作権法に抵触します。例えば、2005年

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    著作権というより隣接権。日本も現行は英と同じ。あと一身専属で相続できんので死後の保護は無意味/勘違いしてた。米では録音が著作物扱いか。/ソース確認:http://uk.reuters.com/article/entertainmentNews/idUKL2442476820070724
  • たのみこむ

    マンガのコピー誌を作ろうとするとき、普通のマンガ原稿用紙を使うと大きさの問題もありますが そのままコピーするとマンガ原稿用紙の水色で印刷された線もコピーに出ることがあるんです。 だからと言って別の真っ白い紙を買ってきて描くとなると、内枠外枠などを測って線を引いてと いう作業が面倒だし、ある程度描きあがってから全体が曲がっていた、なんてことも・・・。 できればコピー誌専用の原稿用紙があれば、もっと作りが身近なものになるんじゃないかと思うのですが・・・。 fei>賛同。 (02/10/28 [Mon] 10:57)タタラ> (02/05/02 [Thu] 15:14)たちかわ>オフより、コピーの方が圧倒的に作る回数多いので、是非作って欲しいです。そういう人多いと思うんですが、同人向けの画材を中心に作っている某社さん…何とかなりませんか? (02/04/04 [Thu] 21

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    PDFで作ってカラー印刷じゃダメ? それともあくまで原稿用紙なのか
  • 【らき☆すた/聖地巡礼騒動に関して】 ぜろだまBlog: オタク禁足命令(2)~電波に触ってしまいました~

    (05/11)ゲーム「アストロ球団」(PS2)プレイ動画 (05/10)俺の棚からひとつかみ (03/29)「極道兵器」映画情報とか (03/25)永遠に美しく (03/12)無事です (11/02)ちくわしか持ってねえ (11/01)可愛すぎる昆虫 (10/21)ブクログ再開しました (10/09)新ゲッターロボ放送 (06/22)お寺CM映像 OVAマジンカイザー雑感 その1 by 紅野ヒロミ (09/21) ムービーメーカーで画面の上下にテロップを付ける by ムービメーカー (01/22) 「750ライダー」第1巻 by わい (09/13) おばあちゃん規制される by えいち (05/24) 「誰がために」考 by ななし (11/19) 麻生千晶は謎の人 by 新曲美 (10/17) 「アシュラ」下 ジョージ秋山(3) by シグルイ (07/28) 麻生千晶は謎の人 by

    【らき☆すた/聖地巡礼騒動に関して】 ぜろだまBlog: オタク禁足命令(2)~電波に触ってしまいました~
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    これは痛い。まあこれで聖地巡礼の問題が一掃されるわけではないが,少なくともブログ主の発言については保留対象かな
  • はてなブックマークのコミュニティについて - www.textfile.org

    http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070615/1181890785 はてなブックマークの「荒れ」に関する、はてなおやさんの誠実な文章。 以下、結城が個人的に思うことを書きます。はてなに限った話ではないし、何かを要求しているわけでもない、ただの一般論です。 原則:どんなに技術が変化していっても「技術によって人の行為は増幅されることはあるかもしれないが、人の行為が質的に良くなったり悪くなったりすることはない」と思っています。一言で言えば、ネットで人が聖くなるわけではないのです。 トレードオフ:驚くほど人を感動させる可能性を持つメディアは、驚くほど人を失望させる危険性をはらむ。一言で言えば、裏切りが制度的に不可能な世界では愛もあり得ない(少なくともこの世では)。 だからといって、改善の努力が無駄なわけではない。

    はてなブックマークのコミュニティについて - www.textfile.org
  • ニートホープ - はて☆すたを使い始めてから素敵な詩や写真のエントリを見かけるようになりましたっ!

    セレンディピティたっぷりのはて☆スタユーザ別トップページ - アンカテ id:essa先生の言いたいことは非常にわかるのですが、いかんせん最初の引用の出典が茂木健一郎ということでそこが残念っ!僕は「脳みそ科学」というものがはっきり言って嫌いなもので…(引用されてる『「脳」整理法 (ちくま新書)』は買っちゃったことあるけどさっ!もう適当に読んで古屋に売ってやったよ!ぷんぷんっ)。 とりあえず茂木先生には早く斎藤環せんせいに往復書簡の返信をしてほしいですね。 TV出演とかで忙しいのは判りますが→書籍出版 双風舎:【連載】「脳は心を記述できるのか」 (参考:Freezing Point - クオリア問題) おおっとタイトルと関係ない私的な茂木氏への怒りを発露してしまったぜ…ごめんね茂木先生! ■というわけで「はてなスター」の話ですが、たしかにessa先生の仰るように、はてなブックマークに比べて

    ニートホープ - はて☆すたを使い始めてから素敵な詩や写真のエントリを見かけるようになりましたっ!
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    はてなスターの実態がどうなのかはともかく,異なる評価軸が並存してるってのはよいかも
  • 月がでたでた月がでた - はてなスターを二週間弱使ってみて。「はてぶ軸」と「はて☆軸」の存在。

    導入当初の時期に予想を基にしたユルユルエントリをあげましたが、あれから二週間弱。 今のワタシの個人的な感想は、「結構イイ機能じゃん」。 はてなスター(以下、☆)が導入されて以降、いくつかエントリをあげた後の反応をみているうち、あることに気付きました。 「はてぶ」と「はてなスター」の「二つの軸」 これまで、はてなにおいて唯一のライトな評価+言及方法を担っていたはてぶ。 そのはてぶと並行して☆機能を使うことで、はてぶと☆に「二つの軸」をみるようになってきました。 ■はてぶ軸 「役に立つ」 「あとでもう一度読みたい」 「何か一言でも言及したい」 ■はて☆軸 「役には立たないけど好き」 「何か共感できる」 「言及しなくても好意は示したい」 「分業制」 これまではてぶがこれら全部の役割を担っていたところを、☆が現れたことでスマートな二つの軸の「分業制」が実現した感じ。 「ある一定の手間や思考を要する

    月がでたでた月がでた - はてなスターを二週間弱使ってみて。「はてぶ軸」と「はて☆軸」の存在。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    「自分側に蓄積されない好意的な評価」
  • 国立情報学研究所:次世代学術コンテンツ基盤共同構築事業 平成19年度 領域1 追加委託大学リスト(13大学)

    学術機関リポジトリ構築連携支援事業のWebページリニューアルにより、 このページのURLを変更しました。 3秒後、自動的に新しいURLへご案内いたします。 ページが変更されない際は、http://www.nii.ac.jp/irp/rfp/2007/partners.htmlをクリックしてご覧下さい。 このページをブラウザのお気に入りやブックマークに登録してご利用されている場合、 お手数ですがhttp://www.nii.ac.jp/irp/rfp/2007/partners.htmlに変更をお願いいたします。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    お。19年度の追加委託リストが出てた。このへんはまた年度末にタケノコのようにわいてくるのかな
  • 図書館司書の戯言 自分で分類してますか?

    便利な世の中になりました。 最近のは 奥付に分類、大きさ、頁数が書かれています。 によっては 目録カード形式の表記もあり 分類を知らなくても 丸写しで分類ができる・・ これでいいのかとさえ思ってしまいますが・・・。 奥付の分類を丸写ししてますか? 私はそれができなくて まるで問題を解くかのように NDCを見ながらでも 自分の力で分類をするように心がけています。 奥付にある分類は 私にとってはあくまでも 「参考資料」でしかありません。 何も考えず奥付に書かれている分類を使えば なんてラクなんだろう・・と思います。 ですが ホントにそれでいいのでしょうか? 司書としてのプライドがあるならば やはり 自分の力を信じて試してみるべきです。 司書として 最低限「1次区分」くらいは頭に入れておきたいですね。 奥付にばかり頼っていると それさえ忘れてしまいそうです。 自分の力を信じてみましょう。 「

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    「奥付の分類を丸写ししてますか?」しないのが基本だと思うけど。むしろコピーカタロギングの方が微妙な問題。
  • プロジェクトの概要

    【お知らせ】 業績データベースと機関リポジトリ(DSpace)の連携プログラム(以下のモデル1)の開発が完了しました(2007年12月26日)。 →ソースプログラム・関連文書は,「ダウンロード」のページからご利用下さい。 ■国立情報学研究所次世代学術コンテンツ基盤共同構築事業 平成18年度委託事業(領域2)として実施した,機関リポジトリ(IR)と業績データベース(ADB)との間でのデータの連携利用を可能とするプログラムを開発するプロジェクトについてのサイトです。 ■担当大学:金沢大学(プロジェクト進行調整,基設計),早稲田大学,九州大学(基設計補助) ■プログラム開発は,以下の「代理登録型」と「ユーザ支援型」の2つのモデルに分けて実施した。 ●モデル1 金沢大学、早稲田大学(代理登録型) 教員がADBに業績を登録・更新する際,以下の機能によりIRにも登録されるも

  • サービス終了のお知らせ

    平素より「掲示板への新たな質問、回答の投稿を停止させていただきます。 なお、ご登録いただいた皆様の個人情報につきましては、サービス終了後、弊社が責任をもって消去いたします。 これまで多くの皆様にご利用をいただきまして、誠にありがとうございました。 サービス終了に伴い、皆様にはご不便をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 件に関するお問い合わせはこちらよりお願いいたします。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    PHP4のサポート終了と。職場のサーバは4だったな。いいかげん上げんと。
  • 「戦闘美少女の精神分析」とツンデレ=ヒステリー論 - 萌え理論ブログ

    議論の流れ 404 Blog Not Found:書評 - 戦闘美少女の精神分析 orangestarの日記 - 戦闘少女の精神分析とスキゾパラノ なぜ、フィクションの世界なのに、読者たちは♂の主人公に直接暴力(的妄想)を託すのではなく、そのカノジョたちに暴力を託すようになったのか? 現実世界における男子による暴力の封殺が、ほぼ完成の域にまで達したからではないか http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50878556.html 戦闘美少女とは、暴力を振るう存在であると同時に、暴力を振るわれる存在でもあるということだ。 http://d.hatena.ne.jp/orangestar/20070725/1185302690 オタクは戦闘美少女を通じて欲望する まず、「戦闘美少女の精神分析」の著者である精神科医の斎藤環の見解はこうだ。戦闘美少女とは

    「戦闘美少女の精神分析」とツンデレ=ヒステリー論 - 萌え理論ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    「(萌え系)オタクは(戦闘)美少女を通じて欲望する」
  • Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン - news: NPO法人設立完了のお知らせ

    2007年7月25日 各位 特定非営利活動法人 クリエイティブ・コモンズ・ジャパン 理事長 中山信弘 理事 野口祐子、猪木俊宏、チェン ドミニク クリエイティブ・コモンズ・ジャパン(CCJP)は、特定非営利活動法人(NPO法人)設立の申請を東京都に行っておりましたが、2007年7月13日に認証され、同年7月25日に設立を完了いたしましたので、ここにご報告いたします。 CCJP は、これまでも、NPOとして多くの方々にご協力頂きながら、さまざまなプロジェクトへの参加、シンポジウムの開催や講演、各方面のメディアの皆様からの取材へのご協力等を通じて、より柔軟な著作物の流通を考える機会について皆様とともに考え、その実現のツールとしてのクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの普及・促進への活動を続けて参りました。おかげさまで、クリエイティブ・コモンズの活動は確実に普及を続け、既に日国内でも数々の企業

    Creative Commons Japan - クリエイティブ・コモンズ・ジャパン - news: NPO法人設立完了のお知らせ
  • [NS] お知らせ:「コナミコマンド」を実装しました

    当サイトでは、日よりコナミコマンドを実装いたしました。コマンドはファミコン版グラディウス準拠の「上上下下左右左右BA」です。SFC版グラディウスIIIのように自爆はしません。ご安心ください。 コマンドを打つとサイト全体がパワーアップします。もう一度コマンドを打つと元に戻ります。携帯電話や日本語入力をオフにしてください。Windows版のInter

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    「特に意味はありませんが、どうしようもなくコナミコマンドを打ちたくて打ちたくて仕方がなくなったときなどにご利用ください。料金は一切いただきません」すげえw
  • イーブック・システムズ、「FlipBook」形式の電子書籍ダウンロード販売を開始

    イーブック・システムズは7月25日、同社が提供する電子ブック「FlipBook(フリップブック)」形式で制作された、雑誌や書籍などのデジタルコンテンツのダウンロード販売を開始すると発表した。 FlipBookは、ブロードバンドを前提としたマルチメディアコンテンツとして、音楽や動画なども表現できる電子ブック。専用の「Flip Viewer」をインストールすることで閲覧できる。 FlipBookの最大の特徴は、実際の雑誌や書籍同様に「ページをめくる」「ページをつまむ」といった操作が可能で、「ページをパラパラめくる」という動作を実現する。著作権保護機能が充実しており、フリーペーパーや電子書籍販売、カタログなどでの利用実績がある。 ダウンロード販売サービス開始の第1弾として、シティ情報ふくおかが発行する福岡県のタウン情報誌「シティ情報ふくおか」のバックナンバーを、発行当時そのままの形で提供する。

    イーブック・システムズ、「FlipBook」形式の電子書籍ダウンロード販売を開始
  • http://hashimoto.jp.land.to/repo/comike/c72/0722.html

  • 角川、米グーグルと提携・ユーチューブ向け技術共同開発 - NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース―企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報

    25日の東京市場で日経平均株価が急落した。終値は前週末比1010円安の1万9155円と2017年4月以来、約1年8カ月ぶりの水準となった。下げ幅は2月6日以来、今年2番目の大きさとなる。24日の米…続き[NEW] 株2万円割れ トランプ不況警戒 [有料会員限定] リスク回避の円買い復活、1ドル=109円台も [有料会員限定]

    角川、米グーグルと提携・ユーチューブ向け技術共同開発 - NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース―企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    「角川が著作権侵害にあたらないと認定した自社のアニメや映画などについては、利用者が自由に視聴できるようにする」角川!? もはやアニメの利権を握るのは,製作やテレビ局でなく出版社なのか・・・
  • WWW::NicoVideo - ニコニコ動画を3倍楽しむためのPerlモジュール

    NAME SYNOPSIS DESCRIPTION METHOD new() ranking() entry() tag() save_flv() SEE ALSO AUTHOR COPYRIGHT NAME WWW::NicoVideo - ニコニコ動画を3倍楽しむためのPerlモジュール 2007/8/1現在、ニコニコ動画のページ変更によりエラーが発生しています。近日修正予定 SYNOPSIS use WWW::NicoVideo; my $n = new WWW::NicoVideo( 'mail', 'password'); # ランキング情報を取得する my $data = $n->ranking( span => 'weekly', type => 'mylist', all => 1 ); # 任意のタグ一覧情報を取得する my $data = $n->tag( word =

  • さよなら飲むヨーグルト - はてなを開放する超はてな 「はてなブックス」

    あれだけはてなを好きだ好きだと言っておきながら、とうとう昨日ははてなを復活させるための新サービスを思いつくことができなかった。はてな市民として、恥ずかしく、また悔しいことである。仕方が無いので、今日は昼飯をべる間ずっとはてなのことばかり考えていた。あんまり真剣に考えたおかげで、折角のトマト煮込みカレーの味もろくにわからなかったくらいだ((これは嘘。あまりにも濃厚すぎて、トマトの持つ爽やかさを活かせていなかったことを覚えている))。まるで、いかがわしいことを覚え始めたばかりの中学生のようではないか……。しかし、おれはあのころとは違う。トマト煮込みカレーを犠牲にしたおかげで、ついにはてなを救うための画期的な新サービスを思いついたのだ……! はてなを救うための新サービス。その名をおれは「はてなブックス」と名づけた。略して「はてブ」と読んでもらいたい。おれは先日の日記で、はてなは基的に内向きの

    さよなら飲むヨーグルト - はてなを開放する超はてな 「はてなブックス」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    「はてな市民の才気で、古典をよりスウィートでファニーなものにレボリューションしようぜ」「本文のあらゆる言葉が注釈にリンクされているのを想像してもらいたい」/グループあたりで,青空から転載→各自修正?
  • JASRAC、動画共有サービスの音楽利用許諾条件を公表

    Windows

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    Yahooだけでなくすべてに適用,ってことか。ふむ/「個人が制作した投稿作品の料率については、別途定める」MAD関係はまだ未定と
  • Tohru’s diary 遠隔複写サービスの歴史に驚愕

    遠隔複写サービスの歴史に驚愕 ・書物蔵:古オモシロガリズム「1942(民国31)年、東洋のBLDSC「通信資料部」」  ほへー、「1942年に南京で中国語文献の遠隔サービス(それも組織的)ってのはちょっと」どころか相当「すごすぎ」る。現在でも日の公共図書館では遠隔複写サービスってのは、実際は結構行われているのにサービスの存在自体を公にされていない(理由は公にすると大量複写依頼や近所なのにものぐさで来館しない人の対応が面倒だからだろうけど…)という、裏メニュー的なのにねぇ。いやはや、驚きの歴史。  そういえば、既にデジタルアーカイブ化され資料は除くとして、遠隔の利用者の依頼に応じて職員が資料撮影し画像データをメールなんかで提供するという遠隔サービスは、日のどこかの図書館で公に行われているのだろうかなぁ。メール送信ってのは図書館資料は著作権の問題があるので一般化は困難だろうけど、そもそ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    「サービスの存在自体を公にされていない」これがけっこう不思議なんだよな。/「メールなんかで提供する」利用者直接はアウト。大学図書館の場合,メール転送でも図書館通しては条件付きでOK。
  • 図書館情報学で学問バトンって一種の羞恥プレイだから - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    id:sakstyleからこんなん回ってきました。 学問バトン - 図書館情報学という、よくわからんことをやっているので、是非わかりやすく解説していただきたい。 おいおい、この狭い業界で学問バトンとか一種の羞恥プレイですよ。 しかしまあ、「頼まれたら嫌とは決して言わない」某メディア社会分野の教授メソッドに従って、ここは一つやってみるか。 もっとも、俺がやってること自体が図書館情報学の中でもごく限られた分野なので、図書館情報学自体の解説にはどう転んでもならない気もするけど。 そこら辺はノリで。 あなたの専門・専攻・得意教科は? 某大学図書館情報専門学群。 専攻は情報メディアマネジメント分野。 専門は大学図書館と学術情報流通。 得意教科は最新トピック全般(苦手教科は基礎

    図書館情報学で学問バトンって一種の羞恥プレイだから - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    「金の代わりに『情報』を扱う経済学みたいなもん」うまいなあ。/ってちょ,名前あがってるw そんなたいしたもんじゃないですぜ
  • 1942(民国31)年、東洋のBLDSC「通信資料部」 - 書物蔵

    いや、福崎峰太郎が関係しておったこの文物保管委員会(南京)の図書館のことなんだけど。 金丸(2000)の文献注に誘われ、手許にある昭和17年の『図書館雑誌』を見ていたらオドロイたのなんのって… 通信資料部ノ設置ニ就イテ 〔どんな調査研究も資料が元。だから目録や索引が作られてるんだけど、資料自体が手元になけりゃあどーしようもない。図書館の近くにいなけりゃあどーしようもない。そこで…〕会ハ時代ノ先駆的企図トシテ広ク社会人士ノタメ所蔵資料ノ筆耕依頼ニ応ジ以テ従来ノ欠陥通弊ヲ補ヒ(以下略) (「文物保管委員会(南京)は呼びかける」『図書館雑誌』36(9)(1942.9)p.43-44) なんと(×o×) 遠隔複写サービスをする部門を設置したとゆーのだ!`・ω・´)oシャキーン バンザ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━イ !!!!! まじスゴイo(゚ー゚*o)(ノ*゚ー゚)ノ大発見 東洋ドキュ

    1942(民国31)年、東洋のBLDSC「通信資料部」 - 書物蔵
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    ちょ1942年!?
  • 組曲『ニコニコ動画』を戦ってみた‐ニコニコ動画(夏)

  • ていうかWikipediaも引用するだろ。実際。 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    ネタ元:「ウィキペディアを引用するな」 | Okumura's Blog 図書館情報学方面の人はそもそもWebの引用に懐疑的で,どうしてもURLを参考文献として挙げるなら必ず「何年何月何日閲覧」と書き加えるようによく言われる。機械的に適用すると,「ウィキペディア(http://ja.wikipedia.org/,2007年7月25日閲覧)を引用すべきではない」のような変なことになる。 いやいやいやいや。 webは引用するだろ。図書館情報学者でも。びっくりするなあ、もう(あ、ちなみにネタ元の人も「引用するな」と言っているのではなく、「引用するな」と言っている人への反論が書いてあります)。 だいたい図書館情報学者がWebの引用に懐疑的だったら最近のSIST02(日図書館情報学でよく使われる・・・かはわからんが、最初に習う参照文献フォーマット)の大改訂(電子情報資源の記述が補遺から編入り)

    ていうかWikipediaも引用するだろ。実際。 - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/26
    いや,あの「~閲覧」の記述はネタだと思ったんだが。内容を参照してるならともかく,単語使うだけで参考文献はいらん。/「新聞記事の場合は」新聞記事は今のとこ紙の論文さえろくに誌名・論題明示してません。